• ベストアンサー

フェンスの隙間を無くす方法

フェンスの隙間を埋めたい(無くしたい)のですが、良い方法ないでしょうか? 写真のような半目隠しタイプのフェンスを工事してもらいました。写真は斜めから撮影しているので、隙間が小さいですが、正面から見るとかなり開いていて、目隠し効果が小さいです。そこで、その隙間を何らかの方法で無くして、完全目隠しフェンスのように変えたいのです。どんな手があるでしょうか?ちなみにこの隙間キョリは約15mmです。

  • mirge
  • お礼率62% (95/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

ラティスを貼るとか、板を貼るとか、布を張るとか。 簡単なのは黒い防食テープを貼る。 隙間の少ないフェンスは台風などで壊れやすいですよ。

その他の回答 (3)

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.4

目隠しが目的なんですよね。 目隠しだが、風を止めてしまうのは、拙いと思うのですが。 わたしは、すだれをてすりこに~~~~のようにしていますが。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

こんにちは。 余計なことですが、 この隙間は泥棒除け というか、不審者の侵入が家の外から分かるように作られています。 それを目隠しすると、 「泥棒さん、いらっしゃい。」と言っているようなものです。

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.1

私はフェンスに横長で板を貼り付けています。 板の長さ200×10の板(私の場合は5枚一組として)を使用しフェンス越しに見えなくしています。 参考になるか判りませんけど(^_^;)

関連するQ&A

  • フェンスの種類について

    今ある垣根を取って、ブロックを2段積み、高さ100cmのフェンスを取り付けようと思っています。業者に依頼する予定です。 一番の目的は目隠しです。使用するフェンスはアルミです。 そこで質問です。目隠しが目的なので、半目隠しタイプや完全目隠しタイプなどを見ています。 フェンスは南側14メートル、東と西が4メートルでコの字の形となります。 ルーバータイプの目隠しを見ると、風が抜けるようになっているようです。横格子タイプの方がより風が抜けていくように思い、 どちらがいいか迷っています。 完全目隠しタイプの風が抜けないものは考えていません。 ルーバータイプのフェンスは耐風強度が落ちますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウッドフェンスの施工について

    初めて質問させていただきます。 我が家には隣家の境界にアルミフェンスがありますが、目隠しがされていないため既存のアルミ支柱に横張りでウッドフェンスを作成したいと考えています。(アルミフェンスは 私の所有で、支柱の感覚が約1.8m、ブロック5段の上にフェンスの高さが70センチ、長さ約7m) 既存の支柱に、幅100mm,厚み12mmの木材を隙間を2〜2.5㎝あけて4、5枚ビスで止めようと思っています。 そこで、このような施工方法で強度的に問題ないか、また他に良い方法があればご教示をお願いいたします。 ※既存フェンスの前に独立基礎で新たにフェンスを立てようかと思いましたが、やはり既存のフェンスを上手く活用したいと思い、質問させていただきました。

  • 既存のアルミフェンスにウッドフェンスを取り付けるには??

    現在、化粧ブロックの上に、高さ60センチのアルミフェンスが突いてあります。(添付写真のような状態です) フェンスが低く、フェンスのすき間もけっこうあって、周囲から丸見え状態です。 ウッドフェンス(あまりべったり目隠しするものでなく、ラティスのような格子状のもの)で囲いたいと思うのですが、すでにアルミフェンスが突いてある現状でどのように取り付ければ良いものでしょうか? 現状の60センチでは低すぎるので、+60センチ・・・・つまり高さ1メートルのものを取り付けることが出来ればと思っております。 (アルミフェンスは、出来る限り撤去はしたくない考えです) 業者に依頼するのが望ましいのでしょうが、他のいろいろなところを業者に依頼してしまい、金銭的にきっついです; 何か良い方法無いものでしょうか? ちなみにホームセンターの方にアドバイスを請うたのですが・・・ちょっと要領を得ない返答で困ってしまいました;

  • フェンスブロックの施工方法

    今回、初めてDIYで下記のようなラティスフェンスを立てようと考えています。 ラティス:900×1200mmを7枚 柱:70×70×200mm フェンスブロック:180×180×450mm フェンスブロックの施工方法についてご教授ください。 使用を考えているフェンスブロックの下穴は80×80mmでした。 この場合、柱はフェンスブロックを貫通して地面(砕石を敷きます)に接することになりますが、問題ありませんでしょうか?(柱とブロックの隙間はモルタルで埋めます) ネットでいろいろと施工方法を調べてみたのですが下穴より太い柱(90×90角)を使っていて、ブロックの途中で柱が止まるような感じのものばかりでしたので、質問させていただきました。

  • 外構工事 フェンスの交換

    既存のフェンス部分が痛んできたので、 フェンス部分だけ交換したいのですが、費用がいくらかかるか分かりません。 今既存のフェンスはアルミ(?)の格子状のフェンスです。(よく外構に使われるタイプ) 新しいフェンスは目隠しも兼ねて高さ1.2mくらいの高さのあるタイプにしたいのです。 大体1枚6万円位のもの(高さ1.2m長さ約2m)値段はメーカーのカタログに載っていたので、割引とかはあるのでしょうか? 施工部分は長さ6m位です。 工事費も含めて幾らくらいになるのでしょうか? 見積もりなどは全くとっていません。 フェンスだけの交換は可能でしょうか? 家を建てた時のハウスメーカーと外構工事の会社とどちらが安いのでしょうか?

  • フェンスの施工方法

    フェンスの部材が安く手に入るので自身で施工しようと考えています。 施工方法がわからないのでどなたかご教授ください。 見切りのコンクリートは100mmほど立ち上がっています。 よろしくおねがいします。

  • ブロックの積み増しとフェンス設置について

    現状、グランドレベルから高さ1段分のブロックの上に高さ80cmの縦格子のアルミフェンスが設置されています。今回、ブロック壁の一部のみ(長さ10m程度)を完全目隠しタイプのフェンスに変更しようと考えております。検討している目隠しタイプのフェンスの高さが80cm、100cmと120cmのタイプがありますが、既存ブロックが一段分の高さしかなく低すぎです。 その対策として、既存の格子フェンスをカットしたのち、新設するフェンスの支柱部にあたる部分のブロックのみを3段ほど積み増ししようかと考えいます。具体的には、既存ブロックにD10差筋アンカーを打ち込み&鉄筋継ぎ足しで縦筋60cmほど確保し、隅型の縦ブロックを横1個、縦3個、つまり横筋は入りません。これをフェンスを支える支柱の6箇所だけします。このような施工方法に問題ありますでしょうか? 工事費を抑えるために、ブロックの積み増しまではDIY、フェンス本体の設置は業者に依頼しようと思っています。施工方法等に問題あるのかご教授願います。

  • アルミフェンスの切断方法

    アルミフェンスの切断方法について助言をください 今フリーポールタイプ、高さ1000mm、幅1975mm、太さ30mmが2本、1mmが8本程度の横棒アルミフェンスを設置しているのですが、幅を調節するため切断をしています 1度手鋸(刃はアルミ切断用)で切ってみたのですが、まっすぐに切れずさらにかなりしんどいので、電動工具を購入しようと思っています 丸鋸を購入しようかと思っているのですが、アルミは切断可能なんでしょうか?可能であれば、どんなことに気をつけて購入するれば良いのでしょうか?できればどの機種がお勧めか教えていただけないでしょうか ※ジグソーは今後使う予定が無いので購入する予定はありません

  • 狭い隙間横の柱のサビ除去と塗装の方法

    お世話になります。 屋外廊下の鋼製柱(添付写真の左側)の側面の一部が錆びています。 (時々、錆びた鉄色の水が垂れることから、錆びていることがわかります) このサビを除去し防水塗料を塗りたいのですが、 この鋼製柱と横の目隠しの鋼板(写真の右側)の隙間が、3~4mm程度しかないため、通常の工具ではサビの箇所に届きません。 ついては、この鋼製柱の側面のサビを取除くとともに、防水塗料を塗る方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 折れたフェンス支柱と基礎の再利用について

    お知恵を貸して下さい。  3月の津波により、知人宅に設置されていた目隠しフェンス(H=1800)が基礎コンクリート近くで折れ、使用不能となりました。以下の方法を用い、DIYでの新設を考えております。 (1)既設フェンス支柱サイズが70×70mm、中空、スチール製であったため、布基礎に埋まっている支柱は取り出さず、折れた支柱をグラインダーで基礎コンクリートまで削る。 (2)新設フェンス(H=120)の支柱は30×30mmのアルミ製(内部にスチールの芯あり、中空)、指定埋設深さ165mmも確保できるので、布基礎に埋まっている既設フェンス支柱の中空部に差し込み、モルタルで固定する。  既設スチール製支柱と、新設アルミ支柱がふれあう事はありません。  この方法で、設置したとして、設置後どのような問題が起こりうるでしょうか?  設置場所は、東北地方、沿岸部、海風あり、降雪量は少ないですが、氷点下まで気温が下がります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう