• ベストアンサー

ケニー・Gの評判

アメリカでケニー・Gの事が話題になる時って、大体ギャグの対象で、(言い方は悪いですが)バカにされている印象がありますよね。あれってなんでですか?なんか前に問題を起こしたとか? 私が見る時って大体そういう状況なので、ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XLsuke
  • ベストアンサー率27% (33/119)
回答No.2

たぶんあのファッションから来ているのだと推測します。白人や大衆が黒人文化を受け入れたり多ジャンルがクロスオーバーしまくって新しいものを生み出している中、長髪の白人のおっさんがロマンチックなメロディーを未だに奏でているのは時代錯誤で滑稽です。 ケニーGが好きな人は多分クリスチャン・ラッセンもすきです(これはボクの推測ですけど)。 90年代にアメリカで一世を風靡したビーバスアンドバッドヘッド(MTV系アニメーション)がよくケニーGを皮肉っていたのは、その視聴率を考えると影響力は大です。 ギャングスタラップやEMINEMが世界的に大人気の今、ギャグ以外の何者でもないでしょうね、あのロマンチックな生き様は。

noname#74732
質問者

お礼

そうなんですね。じゃあ彼が何をしたというんではなく(まぁある意味そうなのかもしれませんが)、彼自身のスタイルなんですね。 最初に何も知らない頃は、NYのロックフェラーセンターの冬のスケートリンクオープンに呼ばれてたりして、有名でみんな好きな人なのかな~と思ってたんですが・・・ たしかに、見た目はクリス・ラッセンとそっくりかも。ケニー・Gを好きな人ってロマンチストが多いかも、確かに。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

ケニー・Gの事が話題になる時は、 おそらく昔風の演奏家ということでしょうね。  サービス精神が旺盛で、時代の流れに乗れない不器用な演奏家というのを称していると思います。 それがいいというファンも多いですね。 日本に来るときは日本語の勉強をするようですね。 女性シンガーのシェルを「シェルみたい」というような同じような使い方でしょう。 悪い表現ではありません。 ケニーGのHPを載せておきます。http://www.kennyg.com/

参考URL:
http://www.kennyg.com/
noname#74732
質問者

お礼

昔風、という一言に尽きるのかもしれませんね。演奏がいいとか悪いとかではなくて。アメリカ人ってそういうところをつついてジョークにするの好きですもんね。日本人には合ってそうだと私は思うんですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは わたしも全く同じことを考えていました 想像するに・・彼の歌がスウィートすぎるからかな? 「スノウ・ドッグ」という映画みましたか? 本人が登場していましたよ

noname#74732
質問者

お礼

ですよね!なんかどの場面でも、彼の名前が出てくると、「ぷっ、あのケニー・Gね。」みたいな感じで、裏に含みありって感じですもんね。 「スノウ・ドッグ」観てないです。今度チェックしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケニーGがテレビ番組の中で演奏した曲名は?

    ずいぶん前の話で恐縮です。 「さんま・玉緒 あんたの夢かなえたろかスペシャル」の中で 娘二人にサックスとクラリネットをプレゼントした父親が急逝して 残された娘たちが猛練習してケニーGと共演する夢を叶えるという番組でした。 はじめはレコード会社の契約上の問題などで共演はできないので 二人の演奏を聴くだけという話でしたが途中でケニーGも演奏に加わり生前父親が好きだった石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」を一緒に演奏すると言う内容でした。 彼の暖かい人柄にも心を打たれました。 そのときケニーGが演奏した曲が印象的でしが 「THE MOMENT」なのか「FOREVER IN LOVE」だったのかがわかりません。 過去ログを調べたら「THE MOMENT」ではないかとのことでしたがテレビ放映をきっかけにファンになりましたがどなたか覚えていらっしゃいませんか?

  • ボーイズ・ボーイズ ケニーと仲間たち

    こちらのカテゴリでは初めて質問させていただきます。 高校生の時に見た「ボーイズ・ボーイズ ケニーと仲間たち」のビデオかDVDを探しています。 アメリカの普通の男の子達の毎日が描かれた映画です。 スケートボードとHalloweenのシーンが特に心に残っています。時々、思い出し「また観たいなー」と思うのですがレンタルビデオ屋さんにもないし、ネットで探しても見つからないのです。もしも何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんな事でも結構ですので、教えていただきたいのですが。

  • G2について。

    少し前までは、G8と言われていましたが、いまや【G2】と呼ばれ、米中の2大大国が、これからの世界をリードして行くとの事ですが、残ったアメリカは良いとして、置いておかれた他のG8の主要各国はどんな気持ちなのでしょうか?アメリカはいざ知らず、中国ごときにと言う気持ちは、無いのでしょうか?

  • ケニーG

    ケニーGってほんとうにすてき!ブレスなしで、吹き続けるってどうよ。どういうテクニックなのかしら?そんなのあり?他の業種でそういうテクがあるとカーラジオで耳にしたことがありましたが、失念しました。

  • ケニー・Gについて

    サックス奏者のケニー・Gについてお聞きします。 好きな曲があるのですが、タイトルがわかりません。 以前テレビ番組で、姉妹が亡くなったお父さんの為にサックスとクラリネットを練習していて、その姉妹がケニー・Gのファンで会わせてあげる。という企画をやっていました。その時の姉妹が練習していてケニー・Gとジョイントしていた曲です。わかりにくいかもしれませんが、これかなーと思うものがあれば教えて下さい。

  • ケニーG

    両親への手紙の時に使いたいのですが、おすすめあれば教えて下さい

  • G8にロシアが入るのはなぜ?

    恥ずかしながら、1点質問させていただきます。 これまで気に留めてなかったのですが、G8からクリミア問題でロシアが抜けるかも?という話題を機に、そもそもなぜロシアがここに加わったのか疑問に感じました。 常任理事国だし、大きな存在だとは思うのですが… 途上国とまでは言わないまでも、新興国が抱えているような貧困問題なんかを結構抱えている印象があって。 ロシアが抜けてもインド、トルコ、ブラジルで補えるというような話を聞いたときにも、やはり同じく疑問が。 トルコのことはよくわからないのですが、ブラジルもとりわけインドは貧困率などがかなり高く、いくら国土と人口の多い国で、経済成長率も上がったとはいえ…なんだかしっくりきません。 あくまで印象ですし、先進の意義を取り違えているからこその疑問なのだと思うのですが、どなたか明確でわかりやすい理由の説明をしてくださる方がいらしたら、お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 'Native' in the U.S.

    私の経験から、日本語学習者のアメリカ人なら、日本人が「ネイティブ」という時、the native speakers of English/ native English speakers だと知っている。 それでも、native English speakers と書くと、日本語学習者のアメリカ人にアメリカでは気を付けろと注意されたことがある。 (彼は私たちのことをよく知っていて、直前に他の人が同じような事を言い、日本人が日本の状況を説明したのにも関らず。) 別の質問のところでも、'native' という言葉について教えてもらい、いろいろ考えたが、ひょっとしたら、アメリカ人の一部はその native という言葉から、「英語原住民」みたいな印象が引き出されるのかも知れないと今、思っているのですが。 例えば、アメリカでは、African-American or native Americanの生活状況を統計で公表して、悪印象を与えるようなことは長い間、タブーだったようで、それでも、実態は、麻薬、アルコール、いろんな社会問題の多い人達という印象が一般的だったようだ。 (昨年ぐらいにnative American のドキュメンタリー風の映画が公開されて話題になった。) このような社会状況が反映されて、native という言葉を使う時には気をつけろということになったのだろうか? oriental という言葉みたいに。 こういう微妙な問題は外国人には理解不能で、しかも、アメリカ人には表立って聞けない。---> タブーだから。 考え過ぎかな・・・ 回答、お待ちしています。

  • SIMが入らない3G携帯

     一年位まえだと思うのですが、vodafoneの3G携帯でSIMが入らないものがあったという記憶があります。国内専用なのですが、SIMが入らないというので変わってるなという印象を持った覚えがあります。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、形名を教えてください。

  • Gメールにログイン出来なくて困ってます

    2、3日前から、 Gメールにログイン出来なくて、非常に困っています。 グーグルアカウントの復元も何度か試しましたが、 「お客様が所有者であることを確認できませんでした。」、 「デバイスを確認できませんでした」と表示されるばかりで、 いまだにログイン出来ない状況です。 ログイン出来ない「一番の理由として考えられる」のは、 Gメールにログイン出来てた時に、 モデムの「PPPやACTのランプ」が一瞬消えて、 一時的に接続出来なくなった事ぐらいです。 その後、しばらくしてネットが回復して繋がった時に、 再度、Gメールにログインしようとした時に、 ログイン出来なくなったままという状況です。 回答の状況でお礼や補足をしますが、 よろしく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • WindowsからMacBookに変更後、印刷できなくなりました。プリンタの応答がないエラーが表示されます。
  • iPhoneからの印刷もできなくなりました。問題のチェックポイントとしては、プリンタの接続状況や設定、Wi-Fi接続などを確認する必要があります。
  • お使いの環境はMacOSとiOSであり、プリンタは無線LAN経由で接続されています。ひかり回線が使用されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう