ペダルを踏んでも急ブレーキが掛からない原因は?

このQ&Aのポイント
  • 車検切れのまま放置されていたヴィヴィオのブレーキが制動力不足で、急ブレーキが掛からない問題がある。
  • バッドやサスの交換、エアー抜き、オイルの継ぎ足しなどを行ったが、タイヤがロックしない症状が続いている。
  • シリンダー類の交換が必要なのか、具体的な原因を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペダルを踏み込んでも急ブレーキが掛からない原因は?

車検切れのまま近くの青空駐車場に5~6年放置されていた不動の平成4年ヴィヴィオRX-R4WDを貰いました。多数の部品を交換し車検に望もうとしています。でもブレーキは制動力不足で不合格必至です。バッドは新品に交換しサスもSTiをおごったのでエアー抜きも行ないオイルは継ぎ足しですがマックスラインに有ります。冬タイヤで急ブレーキを掛けてもタイヤがロックしません。症状はペダルが通常の位置でロックせずペッタンコに近い所まで押し込まれてしまい最後の押し付けもなぜかグニャとした感じです。エアーなら数回のピストン制動でペダル位置が上がって来るとの認識ですがそれも有りません。シリンダー類の交換が必要なのでしょうか?その場合何処がどうなってこの症状に至っているのか後学のためにお聞かせ頂ければ幸いです。お分かりになる方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

エアーなら数回のピストン制動でペダル位置が上がって来るとの認識ですがそれも有りません。この認識が誤りです。ポンピングでペダル位置が変わるのはエアーのあるなしではなく、ディスクブレーキ車での自動調整機構のために起こる現象です。当該車種ではリアブレーキはドラムのはずですが、リアブレーキのクリアランスは適正でしょうか?フロントはディスクですのでクリアランス調整はないのですが、リアはドラムですのでクリアランスの調整があります。このクリアランスが不適正に大きいとペダルが底付きすることもあります。ドラムブレーキはディスクとことなりリターンスプリングでシューを戻しますので、クリアランスが大きすぎるとクリアランスの分だけシューを動かすのにマスターシリンダーの容積を使い切ってしまい、十分な圧力を得られないことがあります。 それから、ここで述べたことは基本中の基本です。自動車の整備を自分で行うのは良いことですが、基本的なメカニズムやその特徴、調整方法程度のことは誰かに説明が出来る程度に理解(知っているだけではダメ)しておかないと危険ですよ。あえてここでは調整方法を書きませんが、それは構造と原理を理解した上で行なっていただきたいからです。構造と原理が分かれば自ずと方法は理解できるはずです。ブレーキの不備は事故に直結するので、症状が現れる以前に発見できるくらいの知識と注意深さがなければ行うべきではない項目です。

sirootonoi
質問者

お礼

「ポンピングでペダル位置が変わるのはエアーのあるなしではなく、ディスクブレーキ車での自動調整機構のために起こる現象です。」はカルチャーショックでした。リアドラムを分解しました。シューは交換時期を迎えていそうですが自信が無いので調整だけで様子を見る事にしました。ワンウエイの歯車をとりあえず7ノッチほど進めシューとドラムがスプライン軸上で抵抗無く移動できることを確認してセンターナット締め付け完了しました。夜になってしまったので右側のみで終了しましたがペダルの位置は明らかに上がって来ました。明日にも左を調整すればトラブル解消しそうな予感を感じています。ホイールシリンダーもマスターシリンダーもそのままに様子を見ようと思います。貴重なアドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (4)

noname#142255
noname#142255
回答No.5

私なら 信用できる中古車屋で購入する方が修理代より安価で安心もあると思うが その車に 思い入れがあるのですか

sirootonoi
質問者

お礼

家族の友人に10年前に家族が売った車です。友人は峠の練習車としていましたが結婚を機に今はワンボックス派です。走れるようにして私有地にパイロンを置いてダートラまがいの走りを楽しもうと思いました。STiの足は飛び跳ねることも無くしっかり路面を捕らえますし、ターボラグ無しのスラロームにもほれ込んでしまいました。抹消を意識して頂いた物ですが既に交換はデフシール、ドライブシャフトブーツ、全輪サスペンションとアルミホイール、タイヤ、左右フォグランプさらにホリールシリンダーとマスターシリンダーの交換が追加になりそうです。そんなわけでもう後戻り出来ませんが、詳しい方のアドバイスを頂きながらゆっくり仕上げていこうと思います。車いじりが好きなのでこんな結果になってしまいました。先の長い話ですが、今は峠に雪が来るのが楽しみです。アドバイス有難う御座いました。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

>最後の押し付けもなぜかグニャ まさかと思うが、長年放置とすれば、ブレーキホース劣化で膨らむと、この症状が・・・・?。

noname#147844
noname#147844
回答No.3

他の回答者さんも言われていますが、ブレーキ系のゴム製パーツを総点検、交換されたほうがよろしいかとおもいます。 例えが悪いかもしれませんが、輪ゴムなんかも放っておくと堅くなり簡単に切れたりしますよね、それと同じ状況になっているのではないでしょうか? ちなみにブレーキ関係は個人で分解したり交換作業してはいけません、整備工場でみてもらいましょう。

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.1

ブレーキマスターシリンダのゴム部品(カップ類)がとろけていると思いますので、インナーキットの交換か、シリンダ内部が腐食していればアッセンブリ交換です。更に不具合が出れば、キャリパー、ホイールシリンダーの方になると思います。何れにしてもゴム部品の劣化とシリンダ内部の腐食です。

sirootonoi
質問者

お礼

分解して見ます。早速の回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ブレーキの異常の原因について

    シビックEG6に乗っているのですが、 最近、ブレーキが少し不調になってきました。 具体的な症状は、 たまに、ブレーキペダルを踏みこんでも、 いつもブレーキが効き始める位置になっても全く効かずに、 奥まで踏み込めてしまい、 ブレーキが利かなくなります。 また、普段使っている時もなんだか踏み込んでも、 ふにゃふにゃしている感じがします。 あと、ブレーキペダルを踏みこむと、 いったんタイヤがロックする位置で止まるのですが、 徐々に一番下まで踏み込めてしまいます。 ブレーキフルートの漏れはないようです。 ちなみに車両はABSつきですが、 ヒューズを抜いてカットして使用しています。 どのようなことが原因だと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ブレーキペダルタッチの弱い、強いについて

    ブレーキペダルタッチの弱い、強いについて ブレーキの効きがまばらだったこともあり、フロントになかったシムセットを付け、ブレーキフルードを交換しました。 前のブレーキペダルを踏んで効きにくい、踏み応えが弱い、もしくは、しっかり効いていると感じていました。 交換ごは、ひと踏み目は弱く感じ、続けて二度目はがっつり効きます。 車種は Fit フロント ディスクブレーキ リア   ドラムブレーキ 作業内容のあらまし シムセットを装着 ブレーキフルードを一人DIYで交換、(1リットル)リアはエアがかなり出てきました。フロントは少しです。 ドラムブレーキを調整ダイヤルで隙間をあわせ、サイドブレーキが硬く引けるようになる。 これは、まだエアを噛んでいるからでしょか? 二人でのペダルを数回踏んで、強く踏み、プラグを緩める、締めるをしなかったためでしょうか? また、ローター、パットを新調した際の焼き入れはどのような方法ですればいいのでしょうか? ブレーキペダルタッチが違うのは違和感を感じて一定にしたいんです。 この場で習わせてください。

  • ブレーキが弱い気がするのですが

    ボンゴバンABS付に乗っております。購入から2年経ち車検を受けたあと、急に「フルブレーキングの経験をしてみるか」と思い乾燥した舗装路面で時速60キロからペダルを思いっきり踏み込みました。結果としてABSは全く作動しませんでした(コンディションの悪い路面だとちゃんと作動します)。 空荷でこの有様では900キロ積載して高速道路を時速100キロで走行していたらどうなるのかという疑問がわいてきます。 以前の旧型RAV4(ABSなし)はフルブレーキでホイールロックしていましたが、サニー(ABSなし)はボンゴ同様ホイールロックしませんでした。 設計上制動力が貧弱なのか、何かの意図があってそうセッティングしているのか、整備不良なのか悩んでいます。 5月の車検でブレーキフルードを交換しましたので、もしやと思い不安になっています。あと、タイヤを185から195に替えています。ブレーキクリーナーをディスクに吹くことはやりました。

  • ブレーキペダル

    信号待ちなどでブレーキペダルを踏み続けていると、何かの拍子に吸い込まれるようにペダルが奥まで踏み込めてしまいます。ペダルから足を離して踏み直すと元の状態に戻ります。走行中もたまにですがペダルがフワフワになります。この症状はずっとではありません。ちなみにマスターのインナーキットと後ろのキャリパーピストンのダストブーツは交換済みです。後、前輪のローターは研磨しました。車は平成4年式走行距離約8万キロです。

  • ブレーキの踏み代について

    ブレーキの踏み代が大きく困っています。ペダルを踏むと床までの半分ほど入ってしまいます。2~3度踏むと浅く?(硬くなる)なりますが、暫くして踏みなおすとまたペダルは奥まで入ってしまいます。今まで手を付けたところはディスクパッド、マスターのインナーキット、キャリバのリング交換、エアー抜き、リヤブレーキ調整です。車が1975年式と古く新品のシリンダーは手に入らないので中古の物と交換してみましたが結果は同じでした。車検も自分でしていましたが踏み代が気になり今回の車検は整備工場に出しました。エアーは入っていないことだけは判りましたがまったくそのまま帰ってきました。2~3秒ですがペダルが奥に入ったままではじかれたように戻ることもありました。 それを考えるとマスターが怪しいと思うのですが?よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドの交換について

    ブレーキパッドを交換しようと思うのですが、前後違う銘柄のバッドを使って いいものかわからず困っています。純正品に近いものならかまわない気もしますが 前後で極端に制動力が違うと困ったことになったりはしないのでしょうか? 現在、リアのみの交換を考えています。車はカルディナワゴンの4WDです。 よろしくお願いします。

  • ブレーキの効き方がおかしい…?@ラシーン

    制動力自体は出るのですが、効きだしにやたら時間が掛かります。 ブレーキペダルの感覚も、思いっきり踏んだ後、段々沈んでいって、1秒くらいたってようやくABSが効きだすといった感じです。 車検で代車に乗っていて、改めて帰ってきた車に乗っておかしいなと思いました。 結構危なっかしい感じなので、原因が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ブレーキペダルの遊びって調整出来ませんか

    自動車の定期点検項目に、「ブレーキペダルの遊び、踏み込んだ時の床板とのすきま」と言う項目が有りますが、数値的な標準は無いのでしょうか。 デーラに車検に出した結果、今までより深く踏まないとブレーキが効かなくなり、運転していて怖いので、従来どうりにして欲しい旨要求したところ、「テスターで測ってもブレーキの効き具合に問題はない。ブレーキ部品を交換したので、様子が変わったかも知れないが、調整方法がない。」と言われました。 自動車の整備ってこんなもんでしょうか。

  • RA1オデッセイのブレーキについて…

    はじめまして、こんばんは。質問させて下さい。 当方RA1オデッセイの初期型に乗っています。(走行距離80000kmちょい) 最近ブレーキを踏んでも制動するにはするんですが、 ブレーキペダルがスーっと奥に行く感じで、エアでも噛んでるのか?って感じの症状が出ます。 極稀に普通の重さになるのですが、大概が踏んでも軽い感触で、ペダルが一番奥まで行く事もあります。 知り合いに効いてみた所「マスターバックが悪い」と言われました。 エンジンを止めた状態でブレーキを踏んでも奥まで踏めます。 稀に踏んでも堅いままの時もありますが、その状態でエンジンを掛けると、またペダルが奥まで行きます。 命に関わる場所なので、早めに修理をしようと思っています。 大体の費用がわかれば教えていただけないでしょうか? また原因がわかれば、それも合わせてお願いいたします。 当方バイクは毎日のように弄るのですが、車に関しては全くの無知です。 あまりにも厳しい状態でしたら、廃車も考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブレーキの制動距離

    ブレーキを踏んでロックさせた場合とそうでないときのの制動距離の違いについて知りたいです。(タイヤは国産のハイグリップタイヤ装着、後続車両はいないものとして) 60kmで急ブレーキを踏んでロックさせた場合とポンピングブレーキのように強めでロックしないブレーキを分けて踏んだ場合。 また、その速度が80や100と早くなった場合、もっとも短い距離で止まれる方法はどれでしょうか? 自分はポンピングで止まるよりも、ロックさせた方が短い気がしてならないです。