• 締切済み

180SXに乗ってる者なんですが...

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.2

走っている時に何か警告灯でも点きましたか? 車を止めて、その後はどうなったんですか?

関連するQ&A

  • ターボ車(中古車)の、エンジンオイルとターボが壊れた場合について

    ターボ車(中古車)の、エンジンオイルとターボが壊れた場合について タイトル通りなのですが、 以下2点についてよろしくお願い致します。 【1】 ターボ車を、 数十分間アイドリングしてエンジンを停止後、 ボンネットを開けてエンジンオイルを入れるキャップを開けたら 湯気が出ていました。 ターボ車なので、NA車よりエンジンオイルが高温になるのはわかりますが、 数十分間のアイドリング後だけで、 湯気は出るものなのでしょうか? 【2】 ターボ車で、 ターボが壊れた場合、馬力等が落ちるのはわかりますが、 普通に走れるものなのでしょか? それとも、修理が必ず必要なのでしょうか? 以上2点です。 何卒、よろしくお願い致します。 P・S 2.5LのT社のターボ車です。

  • スクーターから異音?

    キムコのスーパー9に乗っているのですが プラグ交換後よりエンジンを始動させるとシャーと 異音がするようになりました。 回転をあげると比例して音が大きくなります。 走行に関してはシャー音が耳障りで気になってしょうがありません。 エンジンあたりからの音だと思うのですが、原因は なんなのでしょう?

  • ムーヴカスタムのインチダウン

    ムーヴカスタムR(L150S155/65R14のスタッドレスタイヤをオークションで探しているのですが、このサイズはほとんど見つかりませんので、155/70R13にインチダウンしようと思います。そこでこのサイズのホイールつきタイヤの出品者に質問したところ、NAエンジンなら可能ですが、ターボ車は不可能です。と回答がありました。なぜターボ車はだめなのでしょうか?インチダウンは無理なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 180SX 配線 ショート

    180SXの配線系の故障で非常に頭を悩ませています。 トラブルが起きたのはアイドリング時です。 暖気をしながらハンドルをチルトし、高さ調整をしていたところ、突然エンストし、 焦げ臭い香りとともに煙が少し上がりました。 それ以降、鍵を回してもなんの反応もありません。 以下が現在の症状です。 ・ACCにキーを回しても電装系が機能しない ・セルが回らない(カチカチ音もしない) ・コラムカバーを外し、煙が出た箇所を見たが、配線こげ等は見当たらない。 ・ターボタイマーが後付けで付いている。(イグニッションから電源を取っていたので、一応外してもエンジンは掛からず) ・リトラクタブルの開閉、ライトの点灯消灯などはできる。 ・IGスイッチのヒューズが切れていた(ヒューズを替えてもエンジン掛からず) ・ライト消し忘れ警告装置作動時に、鍵を挿すと、普通は鳴り止むが、挿しても鳴り止まない。 ・バッテリーは正常 おおよそ、どこが原因か見当が付く方はいらっしゃいますでしょうか? 回答お願いします。

  • エンジンからチリチリ音がする

    こんばんわ、初めて質問します。平成2年式のチェィサー(2.5ターボ 15万キロ突破)に乗っています。最近エンジン付近からチリチリと音がし始めました。車の中からではそんなに気にはなりませんが、ボンネットを開けるとかなりその音が気になります。この症状は、一体何でしょうか?回答宜しくお願いします。

  • タービンがブローするとどうなりますか?

    GC8に乗っています。 ちょっと吹かすとガラガラ音がするようになり そのうちアイドリング状態でもガラガラ音がして ボンネットを開けてエンジンルームをのぞいて音を確かめると よくわかりませんが、エンジンの中の方から音がしてます。 あまり詳しくないのでタービン自体がどこにあるのかすらわからないので タービンなのかもわかりません。 タービンがブローしたのではないかと思うのは 最近このGC8を所有したばかりなのですが かなり速いので調子に乗ってガンガン飛ばしていた事と 飛ばした後いつもアイドリングが上がって 1800から2000近くになってしまうので 前の所有者に聞くと、スバル特有の症状でもあるから 何度かエンジンをかけ直すと治ると言われそうしてました。 その後別の友人が言う事には、スバルのターボはちゃんとターボタイマーをつけないと 壊れやすいと聞きました。 このインプにはターボタイマーが付いていませんでした。 さらにはエンジンをとめたりかけたり、そしてガンガン飛ばしてと、、、 この結果、ブローしたのではないかと思っています。 先ほどから制限速度程度にゆっくり走っていたら、ガラガラ音はなくなりました。 でも3000回転位吹かすと、ちょっと嫌な気配を感じてやめました。 実際タービンがブローしても、こんな感じでゆっくりだと走れるもんですか?

  • フェラーリのような官能的な排気音

    毎回高速を走っていて、フェラーリを追うと思うのですが、何であんなに高音で爆音なんでしょうか? 非常に羨ましいのでどうしたらあんな音がでるのか知りたいのです。 エンジン自体?エキマニ?マフラー? ブランド???? どなたかご教授ください。 ちなみに手持ちの車は、BNR32と奥さん車NA6です。 よろしくお願いします。やっぱりNAでないと高音はでないんでしょうか? ターボでも高音ふりまいてる車って存在しますか?

  • エンジンがかからない

    台風で、窓を少しだけあけていた為エンジンかからなくなってます。 キーも、あきません。窓から、手をいれてはいれます。 こんな場合にはどうやったらいいんでしょうか??電気をつけはなしした時と同じにボンネットあけて、つないだらいいのでしょうか?? 前向き駐車なんで、それは、できそうもないんですが やはり、JASよぶしかないのでしょうか? 何しろ、タイアがパンクしてスペアに変えてくださいっていわれても、 スペアがあることすらしらなかったもので。。

  • 180SX アイドリング時エンスト エンジンかからず…?

    当方H5年式180SX【SR20DET】に乗っているのですが、 先日の事、駐車場内徐行運転中にいきなりエンストし、それから 不調になりました。 そのときはエンジンはすぐかかり、帰り際にちょっとスピードあげたり、回転数を上げたりしながらも問題なく、 その後車を止めてアイドリング中に突如エンストし キーをまわしてもキュルキュルとセルは回るのですがエンジンがかかなくなりました; ちょっと放置してもう一回試したらかかったんですが アイドリング中エンストたまにかかって、エンストを繰り返す状態です。症状は徐々に悪化していきます。 まったくかからなくなったり、かかったと思ったら数秒でストップ等。 エンジンが切れるときは突如キーOFFにしたときのようプスと切れます ターボタイマーが馬鹿になったのかと思い、はずしてみまし。 はずした直後は問題なくかかりアイドリングも順調かと思った矢先 5分ほどでまたストップでキーONでまたかからずで、 電装系がどっか逝っちゃったんですかね?? 【補足】 かかった時にちょっと吹かしているとエンストはしません。 2000rpm~3000rpmで走り続けてれば止まりません。今の所・・・ (1・2kmの短距離ですが…) いじり場所は、給排気系のみで特に燃調などはいじっていません。 (エアクリ+エキマニ+マフラー) アイドリングの時間はまばらです。 調子よくかかり続けるときもあれば、すぐ止まるときもあります。 調子よくても、5分前後です。 プラグは新品です。 どなたかアドバイスお願いいたします・・・。

  • ターボ車でnaのような自然なフィーリング?

    こんにちは。 と言うよりもうこんばんはの時間ですが。 この前土屋さんがチェイサーツアラーVに乗ったとき、 「これは自然なフィーリングでNAエンジンだね。」 といっていたのを思い出し、ターボなのにNAのフィーリング?? なんだそれ?? と思い質問しました。 個人的には工費の安いFRのシルビアs13やs14、180sxなどが好みです。 FFのインテRなんかも最高なのですが工費が高そうで心配です。 インテのほうがサーキット、ジムカーナともに速く走れるらしいですが。 ヤハリ維持費や工費を考えるとガソリン代が安いだけのとりえでは遣っていけないと思いました。 そして自分は遠出する物なので、高速で車内がうるさくなると家族が?・・・・・・友達が・・・・・・・・・・ と言う心配がありシルビアや180sxの方がいいかと思いました。 でもヤッパリきになるNAのようなフィーリング。 どういうものなのでしょうか?? NAはレスポンス重視でコーナーで速く直線ではちょっと遅いくらいと聞きますが。 ムービーでも見ましたがインテがスカイライン、インプレッサに着いて行っているのはびっくりしましたが。 ターボはどうなのでしょう?? s14、s13はインテについていけるのですか?? 気になる工費はインテのほうが本当に高いのですか? それとインプレッサはFFベースと聞きますがミッションはGT-Rと同じく中央の真ん中についているのですか?? つまりFRのミッションのように付いているのですか??