• ベストアンサー

この数式はどう計算すればいいですか?

塑性変形の実験の数式の中で、以下のように表記された数式が出てきました。 P=[exp(-R)]R^n×〔(1+μcotα)R+2α/3〕/(1+n) ×以降の部分は分かるのですが、×以前の部分が分かりません。 これは、eを(-R)乗したものとRをn乗したものどうしをかける、という意味でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

その通りです。 exp(-R)=e^(-R)(e=2.718281828...) と R^n をかけ合わせます。

その他の回答 (1)

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

[exp(-R)]R^n は R^n/exp(R) のことです.

関連するQ&A

  • Σの計算方法について

    確立の問題を解いていたのですが、途中式に以下の数式がでてきて計算が進みません。 (1)Σ[k=0,n]k*nCk*p^k*q^(n-k) (2)Σ[k=0,n]k(k-1)*nCk*p^k*q^(n-k) (3)Σ[k=0,n]k*p^k*q (1)(2)なんかは、Σ[k=0,n]nCk*p^k*q^(n-k)=(p+q)^nの公式にもっていけばいけそうかと思うのですが、式変形がさっぱりわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 数式の計算方法を教えて下さい。

    以前「n-1回続けて1の目がでなかった場合は,n回目に必ず1の目が出る」場合の平均回数の求め方を以下のように教わりました。 E(n)=6{1-(5/6)^n} これをさらに応用して、以下の条件の場合を考えたいと思います。 【条件】 50%でn=3, それ以外の50%でn=6をとる。 この場合、求める答えは E(3)*0.5 + E(6)*0.5 になると思います。 【質問】 これを単純に計算したく、 (3+6)/2 = 4.5 E(4.5) を計算したところ、条件で求めた答えとは異なりました。 この時のnの求め方が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 統計力学での計算

    N    (N-1)!        Exp[X*B] Σ  ――――――――*――――――― X=1  (X-1)!*(N-X)!    (1+Exp[C])^N     Exp[B]   =――――――    1+Exp[C] ちょっと分かりにくくてすいません。 統計力学の問題の答えの途中でこういう式変形が 出てくるのですが、どうやったらこれが成り立つのかが分かりません。 どなたか解説してくれませんでしょうか? どうかどうかよろしくお願い致します。

  • ITパスポートの計算部分について解説をお願いしたく投稿しました。

    ITパスポートの計算部分について解説をお願いしたく投稿しました。 私は計算がさっぱりで以下の文がイコールで結ばれる理由が分からなくて困ってます。 ※かけるは*で表記してます。  数式だけで表記してるのですが、これで分かりますでしょうか? 問1 (C[n-1]+C[n])/2-B[n]+(C[n-1]+C[n])/2*0.1 =(C[n-1]+C[n])/2*1.1-B[n] ----------------------------------------------------- 問2 10%/80%*100 =12.5%

  • 数式の変形

    (√π)・e^(2・z_1・z_2) =(√π)・Σ[n=0~∞]{(2・z_1・z_2)^n}/(n!) =(√π)・Σ[n,m=0~∞]{(2^n)/(n!)}・(z_1^n・z_2^m)・δ(n,m) この式変形について分かりやすく説明していただけないでしょうか。 間の式変形が分からずにいます。 お忙しい中申し訳ありませんが、 どなたかどうかよろしくお願いいたします。

  • 計算式の全微分について

    はじめまして。全微分の問題で式の扱いに困ってしまったものがありまして、お力貸していただければと思い質問させていただきました>< Z=X^n exp(y^m)を全微分!という問題なのですが、途中まで考えてはみたものの。。 dZ=n X^n-1 dexp(y^m) + *** dX^n んーexp(y^m)を微分するとどうなるのか(***の部分) 表記しづらい計算式で申し訳ないのですが、expの扱いがどうもひっかかってます。 よろしくお願いいたします。

  • 双極子での計算について

    双極子の問題の計算のなかでよく分からなかった計算があるので、投稿させてもらいました。双極子が電場Eから力を受ける時の計算です。 双極子モーメントp=2qd   F(+)は電荷+qが受ける力 F(-)は電荷-qが受ける力 ベクトルで計算しています。 双極子が受ける力は   F=F(+)+F(-) =q{E(r+d)-E(r-d)} =2q(d・∇)E(r)   ←ここの変形が解りません。 =(p・∇)E(r)    もうひとつ モーメントNの計算 N=d×(F(+)-F(-)) =qd×{E(r+d)-E(r-d)} =2qd×E(r)    ←E(r)の変形が解りません。 よろしくお願いします

  • 数列の複利計算

    年利率r、1年後との複利とする 毎年はじめにPずつ積み立て貯金し、n年経過時元利合計Sn n年経過時には、1年目のはじめのPはP(1+r)^nに、 2年目のはじめのPはP(1+r)^n-1に、・・・、n年目のはじめのPはP(1+r)になる したがってSnは Sn=P(1+r)^n+P(1+r)^n-1+・・・+P(1+r) n年経過時には、1年目のはじめのPはP(1+r)^nに、 2年目のはじめのPはP(1+r)^n-1に、・・・、n年目のはじめのPはP(1+r)になる この部分なんですが なぜこのような式になるのか意味がわからないです 解説よろしくお願いします。

  • 準自由電子近似の途中計算の質問

    ゼミでテキスト発表があるのですが、シュレーディンガー方程式の途中計算で躓いています。 問題の箇所は シュレーディンガー方程式に3次元のフーリエ級数展開をした波動関数Ψ(r)とポテンシャルV(r)を代入し、この式でexp(k-(2π/a)n・r)の係数について恒等式を作るところです。 Ψ(r)=exp(ikr)ΣAn exp(-i(2π/a)n・r) V(r)=ΣVn exp(-i(2π/a)n・r) シュレーディンガー方程式 -h^2/2m▽^2ψ(r)+V(r)ψ(r)=Eψにこれらを代入して exp(k-(2π/a)n・r)の係数について恒等式を作ると [E-(h(エイチバー)^2/2m)k'^2]An=ΣAn'Vn-n' (  k'=k-(2π/a)n  ) となるそうです。この恒等式を作る途中でシュレーディンガー方程式の第2項をどう処理すれば上記のようになるのかわかりません。どうしたらよいでしょうか?教えてください

  • 数式の表記法についての質問

    今回、数式の表記法に関するを作成することになったのですが、そこで以下の事項がどうにもわからないので質問させていただきます。 数式の表記法は一般的なもの(1+2=3)と異なる書式として逆ポーランド記法(12+=3)などがありますが、 一般的な数式の表記法にはどのような名称が付けられているのでしょうか? また、それ以外の表記法はどのようなものが提唱されているのでしょうか? 以上、よろしくおねがいします。 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E6%B3%95