• 締切済み

困っています

過半金の事なんですが司法書士にお願いして和解、過半金が今月末に司法書士の口座に振り込まれる事になっているのですが、振り込まれない可能性はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

過半金、って消費者金融などへの過払い金のことですか? 初めて聞く言葉ですが、もしよく使われる言葉ならごめんなさい。 和解して振り込まれる約束でも、当事者、特に相手側でなければ誰も分からないでしょう。その可能性を他人に聞いても回答のしようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すみません

    去年過半金請求を司法書士を通じて手続きをとりました。 プロミスとアコムなのですが。 どちらとも和解をしました。 アコムは過半金は戻ってきました。 プロミスのほうは和解はしたのですが司法書士の方が最近なかなか連絡がとれなくなっていると1月に言っていました。 今月末に過半金を振り込んでもらえるとの話だったのですが。 司法書士の方にその後どうなったのか連絡をとったほうがいいのでしょうか?プロミス過半金に詳しい方がいらしましたらよろしくお願いいたします。

  • 過払い金請求の和解書についてですが、

    過払い金請求の和解書についてですが、 司法書士に依頼し、8月末にア○ム側から、和解の依頼があり、八割で和解と言う話しになりました。 質問なんですが、和解書と言うのはあると思うんですが、私のサインなどは必要ないんでしょうか? それとも、司法書士側ですべて処理できる物なんですか? 10月の初めに気になり、 司法書士に電話して聞いたんですけど、「もう郵送したので2、3日後には届くと思います」と言われました。 待ってたんですが来ないので、ア○ムが司法書士の方に送ったと言う意味かな?とか、色々気になってしまい…。 あまり何回も電話するのも迷惑かなと思い、 1ヶ月以上たちますが、 司法書士に連絡してません。 長文、すいません。 分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 和解書について

    相手の会社側の司法書士からなんどかやり取りをしたあとに和解書が送られてきて、返済が始まりました。 そして和解書通りに返済続けて、やっと今月に支払いを完了しまいました。 返済完了したら和解書通り終了で大丈夫なんですよね? なんにも連絡がないので不安で、、、

  • 司法書士に望まない訴訟を勧められ敗訴しました

    ひょんなことから知り合った司法書士に、世間話のつもりで「私は以前、勤めていた店から賃金(150万円程度)を 貰えなかった事がある」と話しました。 するとその司法書士から異常な程の熱心さで、本人訴訟を勧められました。ですが6年も前の未払い賃金だったので、 裁判など大袈裟にする前に直接、相手方と交渉する余地はないのかと聞きましたが、「即裁判にしましょう」との回答でした。 費用を訊ねても「勝訴してからでいい」と、まったく教えてくれません。 手続きや書面等は、すべて司法書士自身が行うと言うので、しぶしぶ踏み切りました。 一審で裁判官から、原告のあなたの負けになりますから、和解してはどうか? と、勧告がありましたが、 司法書士はこれ拒否。私はこの時点でも、かなり疲れていたので和解に応じてもよかったのですが、 無償で業務を行ってくれている司法書士の強い意見を無視できず。結果は敗訴。 このときの司法書士の言い分は、「裁判官が馬鹿だから」 「答弁書をまったく読んでいない」「裁判官と被告弁護人は飲み仲間だから」等々、 罵詈雑言の嵐でした。 二審へ控訴。このときも裁判官から和解勧告がありましたが、司法書士は「絶対に負けるはずがない、 万が一負けても、司法書士は保険に入っているから心配いらない」と拒否。 また、この間に私は結婚する事となり、苗字が変わる旨を裁判所へ提出するべきか 司法書士に問い合わせたところ、 「裁判が終わるまで結婚を待てないか?」 と言われ仰天しました。 二審の結果は敗訴。司法書士は、最高裁まで戦うと息巻いていましたが、私は考えさせて欲しいと返事を保留。 ところが数日後、裁判所から、「上告手続きがあったが書類に同封されていた費用代金の切手2、000円分が 足りない」と連絡があり、このとき司法書士が勝手に上告していたことを知りました。 司法書士は、「絶対に勝つから」と言い切り、やめようにも、やめられない状況。私は今までの癖のある答弁書 (やたら長く、攻撃的で、主観的)では、 また負けてしまうと、心を鬼にして法律の専門家である司法書士の答弁書等へ意見をしました。 しかし、まったく聞き入れてもらえず結果は上告棄却。ここまでの期間、三年以上。 現在この司法書士へ、和解拒否によって得られなかった金額(費用を差し引いた額)を慰謝料として請求していますが、 音沙汰ナシ。 ●今後、この司法書士に対してどのような対応が適切でしょうか? ●依頼者へ不利益を与えてはいけないと定められていることからして、この司法書士は倫理に反していますか? ●費用は最初の時点で明確にすべし、との規定を無視してまで、裁判をやりたがった司法書士はなにが目的? (費用については、支払いたいと何十回も申し出た) ●答弁書は依頼者の意向をかなり無視していますが、司法書士としては当たり前ですか? ●司法書士会へ苦情を申し立てて、どうにかなるものでしょうか? 裁判の間中、司法書士の無理難題(証拠収集のためスパイまがいの行為を強要等々)な要求に 疲れ果てました。負ける要素がない→絶対に負けない→絶対に勝つ と依頼者を洗脳。 これって罪にならないのでしょうか?

  • 過払いの和解金について

    某大手司法書士に過払い請求をお願いしています。三件中、一件(レイク)が今月頭に40万ほどの和解金で成立できないかと申し立てたので、了承し8月に振り込み決定しました。私はこの時点でレイクでのひきなおし計算をしなおかつ、返金(24%のまま何年も払っていて一昨年18%に変更しました(ということで、レイクは0になったと思いましたが、今、司法書士に月々払っている契約金を、そこから引くことはできないかと聞くと、和解金はもし残高がまだ残っているならそこに充当するので、契約金は引き続き支払いをしてくださいと言われました。 たしかに三件とも完済せずに過払い請求をしているので、この場合の残高というのは、和解金で成立してもまだレイクにあると言うことになるのですか? それとも他社がまだ交渉中なので、そのことをさしているのでしょうか?なかなか聞きづらく、詳しい方がいたら教えて下さい。

  • 債務整理の手順につぃて

    ただ今、司法書士さんに依頼して債務整理中です。 まだ和解には至っていないようですが、いろいろと自分なりに調べていくうちに疑問に思う事がありまして 質問させていただきます。 おそらく残債ゼロになると先生に言われ、その後過払いの可能性もあると言われました。 そこで、3社の和解の時期が違う場合は1社和解(過払い発生)ごとに こちらに返金されるのでしょうか?(報酬を差し引いた後) それとも司法書士の元で保管され、全ての和解が決定してからでしょうか? 仮に3社のうち1社が和解後債務が残った場合、その債務を完済してからこちらに過払いとして返金されるのでしょうか?それとも自分で? 司法書士さんがどの程度までやってくださるのかがわからないもので・・・ もちろん各事務所ごとに違うとは思いますが、一般的にはどういった手順なのでしょうか。 経験者のブログなどを拝見していると「本日、○○社より過払い金が入金されました。今から××社の完済してきます」などとよく見かけます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 明日、司法書士さんの所へ相談無料との事なので電話したいと思います。

    明日、司法書士さんの所へ相談無料との事なので電話したいと思います。 債務の引き直し、任意整理を依頼するつもりなのですが。 司法書士さんに依頼した場合と弁護士さんに依頼した場合とでは、進行状況、減額交渉など違ってくるんですか? 司法書士さんだと和解交渉は出来ないんですか? 基本的な所から分からず困ってます。

  • 認定司法書士の任意整理

    破産や再生を司法書士がしているようですが、地裁の事件なのに問題は無いのでしょうか?本人が申し立てをし、書士は書類作成のみだから赦されるのでしょうか。書類作成といいながら、債務者からの申し立てのための相談に応じ、さらに債権者との交渉もしているし、裁判所の提出も司法書士がしているし、申し立て以後の裁判所との連絡補正も皆司法書士がしていますよね。それって代理人とし申し立てているのと何が違うんでしょうか。その理屈からいうと、債務整理でも本人が債権者と和解をし、和解書を書士が作成するという理屈で140万円を超える債務整理も書士が債権者と対応し和解書作成に向けて関与することも赦されるのでしょうか。破産や再生も本人の名前で申し立てしてますが、債務整理も本人の名で和解書を作ることになると思うのですが。もしそれが認められないのなら、そもそも破産や再生も司法書士が関与してはいけないようにも思うのですが。弁護士でもないのに、再生や破産、140万円を超える事件に書士を関与させるのは問題じゃないでしょうか?

  • 任意整理中ですが司法書士に疑問が出てきました。

    主人とは再婚同士で、主人の前妻が主人名義で数社に借金をしていたことが離婚数年してから発覚し、認定司法書士に任意整理を頼んでいます。1社が百万を越えていたことが分かり、返済期間は7年以内で完済することになっているため毎月二万ずつ払うのは確定だと言われました。もう1社は認定司法書士の計算では20万なのに相手は60万と言い張りまだ和解に至りません。このままど2社合わせて毎月二万ずつ支払う予定でいましたが、認定司法書士によると月一万で相手と話し合っているとの事でした。もし月一万が無理で二万になれば四万の支出になり今の家計をかなり圧迫されてしまうのでせめて三万で和解出来ないかと今結果を待ち望んでいる所なんですが、四万になるなら認定司法書士に頼んだ意味がなかったのかなと考えてしまいます。こちらの思い通りの結果にならなかった場合に認定司法書士に対して何か求める事は出来るものなのでしょうか。 何か納得出来ないなと感じてしまうのですが、希望通りにならないこともあるものなのでしょうか。愚痴みたいになりお聞き苦しい所がありましたらお詫び致します。

  • 示談書を交わすのに、相手本人の自署と捺印を貰いたい

    揉めていた相手と6月に示談を交わしました。 しかし、7月になって、急に相手から不満のメールが続き、電話で和解したのですが、 また今月になって、不服のメールが来ていたので読まずに削除しました。 それで、相手が、代理人(司法書士)を介して再度示談書を交わしたいと 代理人を通して連絡してきました。 「先生は作成代理人であり、甲乙は、私と相手本人で、サインは自署と捺印」 と私は希望しましたが、 『もし再和解する場合は、私と○さんの間で行う必要があります。』 →相手の代理人である司法書士のサインと捺印 と司法書士から言われました。 どうして、相手の自署捺印が貰えないのかわかりません。 また、お互いの自署と捺印を残すことはできないのでしょうか。 回答をお願いします。 経緯は以下の過去質問になりますが、長くなるので、読まずに上の回答だけでもいただければ嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q7644376.html