• ベストアンサー

死んだ人の借金はどうなるの?

ayame200の回答

  • ayame200
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.4

生きている間はあなたが肩代わりする必要はまったくありません。 そして、お父さんが亡くなったら60日以内にお住まいの地域の弁護士協会に弁護士さんを紹介してもらって、相続放棄をしましょう。 市役所とかでも法律110番みたいな相談もやっていないか調べて、今のうちに対策をとっておくのもいいかもしれませんね。 うちの父も昔女性を囲って借金を沢山作ったけれど、母が弁護士さんと協力して更生させました。家は売ったけど借金はなくなったので、tam-sさんも、法律に詳しい相談できる方を見つけてがんばってください。

関連するQ&A

  • 借金を繰り返す

    私は25歳で1歳になる男の子を育てています。 父は、53歳、母は50歳です。 私の父は、私が1歳の頃から、消費者金融からの借金を繰り返しています。使い道はパチンコです。今までに発覚した回数は、10回くらい、総額で2000万円くらいです。私が、中学3年生の時、母がわたしたち兄弟(28歳の兄がいます)に初めて借金の事を打ち明けました。 何回も、貯めていた貯金で返済をしても直らない為、子供の前で約束すれば、立ち直ってくれるのではないかと思い相談してくれたようです。 それから8年間、私たちに誓った手前か、父は借金をしませんでした。 わたしは、高校を卒業、就職…結婚し幸せに毎日暮らしていました。 しかし、先週、父から「お金を貸してくれないか」と。 本人は、友達に借りているから25000円貸してくれと言いました。 わたしは、聴いた瞬間にピンときたので、問い詰めたところ、今回も消費者金融に借金をしていました。 300万円です。また消費者金融に行ってしまったのは、去年の4月。 それから1年半もの間、何事もなかったかのように振る舞い、家族と接していた父、恐ろしくて言葉がでませんでした。 300万円なんて、私にどうにかできる金額ではなかったので、母に打ち明けました。母は、顔面蒼白で泣いていました。 母も私も、もうどうしたらいいのか分かりません。 今まで、やめられるために出来ると思うことはやってきました。 消費者金融協会での、借りれなくする処置も、本人が印鑑を持っていけば解除できるため、何度やっても解除して借金します。 父が、憎く情けないです。怒りと不安でいっぱいです。 でも、嫌いになれないのです。借金癖がなければ、優しくて子煩悩な本当にいい父なのです。どうにか立ち直って欲しいのです。 兄は、仕事で県外にいますが、連絡したところ、やはり泣いていました。 母は、貯金で、今回も返済すると言っています。「離婚しても父親は父親。私が離婚したらこの人は落ちぶれる。そんな姿を子供に見せたくないから離婚はしない」と言っています。 私も、家族から見放され堕ちていく父を見たくはありません。 殺してやろうかと思いました。自殺も考えました。 でもそんなことはできず、もうどうしたらいいのか分からないのです。 ギャンブル依存症は絶対に治らないのでしょうか。 母を何十年も苦しめてきた父。 なんとかしたいのです。 どんな小さなことでもいいので、何か教えていただけませんか?? よろしくおねがいします。 まとまらない文章ですみません。

  • 借金病の父親が、私にまで…

    50才になる父親の借金病が治りません。 昔から複数の消費者金融会社や知人に借金しては、 その都度母が尻拭いをしてきました。 今回は、はじめて私(23才)のところに来ました。 自分の借金なのに、おばあちゃんの再婚相手が入院してお金がいると 嘘をつき、私から借りようとしてきたのです。 おばあちゃんをだしに使って、嘘をついた父親に腹が立ちます。 返せる保障もないのに、子供から借りようとする神経がわかりません。 その後、母に父が話した内容ですが、一部の金融会社の借金はヤクザ絡みでどうしても貸して欲しいと母を通して私に言ってきました。 いまいち信用できないし、自業自得だ思います。 どうすればよいでしょうか??

  • 父のギャンブル好きによる借金もしくは使い込み

    父がパチンコが好きで昔から借金しまくりで性格が苦しいのにそれでもパチンコをやめず、家族を巻き込んでパチ屋に行きます。 私の記憶では五才頃からパチ屋に出入りしてました。 負ける度に借金しまくりで今現在も借金してると母から聞いてました。 そして昨日、会社で遅番中に母から電話があり、過払い金が300万あり、内200を使い込んだのかバレた母に100万を渡し、逆ギレしてテーブルをひっくり返すほどの喧嘩をしたそうです。 私としては小さい頃から非常に貧乏な生活を送っていてそれが原因で弟は万びきを繰り返していましたし、いじめにもあっていました。 懲りずに借金を重ねる父に怒りを覚えます。 過払い金の200万を何に使い込んだか分からないけど、祖母が年で入院してます。 その入院費用もどうなっているかわからないし、実家をどうするのか決めてません。 祖母がなくなった際の葬式費用もどうするのか… うまく説明が出来ませんがこの父をどうしたらいいですか? いつか怒りに任せ寝てるところを殴りそうです。 バカやる以外はいい父親で尊敬しているんです。 助けてください!

  • 親の借金は子供が払うべき?

    父親が、借金をしていて少し様子がおかしいと、父の弟から連絡をもらいました。 妹に、10万円を貸して欲しいと相談したら、「貸しても返さないんだから、くれてやる!」と言われ、「じゃあ、母を頼む。家を頼む」みたいな脅し風の言い方をしたらしいです。 父は、私が小さい時からパチンコ依存症で、ここ最近は消費者金融から借金もしているみたいです。2年前に、母と離婚をして現在はおばあちゃんと2人で暮らしています。今月、父の兄弟・子供が集まって父の借金について、緊急家族会議を開くことになりました。自己申告では50万円らしいのですが、消費者金融のほかに、友人や親戚に借りているみたいで総額は分かっていません。 消費者金融の借金を本人が返せない場合、子供に取立てが来るのでしょうか?子供は、長女の私、長男・次男の弟が2人で計3人です。 おじは、自己破産をして一からスタートさせては、と言うのですが100万以下の借金で自己破産てできるのでしょうか? どうしていくのがベストなのでしょうか?急に話を持ちかけられて、ショックと怒りでパニック状態です。できれば、人の借金返済なんて冗談ではありません。 いいアドバイスをお願いします。

  • 父がもう二度と借金できないようjにするには??

    私は21歳看護学生、上京して一人暮らしをしています。 実家には父、母、高校生の妹が2人います。 父はパチンコ中毒で消費者金融、銀行、知人に多額の借金をしては 母が結婚前の貯金で返済していました。 一昨日新たに160万の借金が見つかりました。 母にはもう貯金なんて残っていません。 『もう絶対しない』という父の言葉はもう信じられません。 こんな父を、もう借金しないようにできる方法はないのでしょうか? ブラックリストにのせる方法とかってあるのでしょうか? 誰か教えてください。お願いします。

  • 保険と借金

    先日、父が他界しました。もうここ数年は寝たきり状態だったので、保険が死亡時ではなく、介護状態という事で本人の口座に振り込まれました。父の死後、父に借金が有る事が判りました。阪神大震災の時に公的機関から、借りたモノです。実家はアパート暮らしでなんの財産もありません。むしろこの保険をあてにしていました。やはりこれは、父の借金として返済しなければいけないのでしょうか?友人に聞いたら、借金を消すのは財産放棄しかないと言われました。そうなると父の口座に入る保険も放棄しなければならないのでしょうか?金額は差し引きすれば、保険のが100万くらい多いらしいです。実家の母が申している事なので、はっきりしない部分もありますが、このような状況で母が悩んでます。アドバイス頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 父親の借金

    東京で一人暮らしている27歳女性です。私には62歳の父がいますが、先日800万円の借金が発覚しました。父は地方(私の地元)で、飲食業をやっているのですが、経営状況がずっと悪かったらしく、家賃を5ヶ月滞納、日々の運営資金のために消費者金融で300万も借りていました。店は今後縮小していく予定ですが、これから父一人で返していくのは、年齢的にも実質無理だろうということで、兄は実家に戻り(もともと実家近くで一人暮らしをしていました)、給料のほとんどを実家に入れるそうで、姉は既に結婚していますが、旦那さんに相談して、何百万か払うそうです。母は今年65歳で、体の調子も良くないのですが、派遣で働いています。 家族で協力して、みんなで父の借金を返そうとしている中、一人で東京で生活していくことに、良心が痛んでいます。ですが、私は東京での生活が気に入っていますし、今の会社を辞めて、一から地方で仕事を探すのも大変だと思いますし、簡単に帰ろうという気持ちにはなれません。恥ずかしながら貯金もほとんどなく、仕送り出来たとしても、せいぜい月々5万が精一杯です。 父は悪い人ではないのですが、経営が上手ではなく、お金にルーズだったため、私が実家にいる時も、貯金をしては、店の運営資金に回されていました。昔からそれが嫌で実家を出て、東京で一人で生活していたので、実家に戻るのは嫌なんですが、知らん振りをすることも出来ません。 こんなこと、誰にも相談することが出来ず悩んでいます。アドバイス、お願いします。

  • 父の借金、パチンコ 離婚するには?

    私は21歳看護学生、両親と妹が2人の家族です。私の父は私が小さい時からパチンコでいろんなところに借金をしています。 そのたびに母は結婚前に貯めた貯金を出して返済していました。 父は仕事もせずに働かないので母が一生懸命働いて生活してきました。 昨日また新たに借金が160万見つかりました。 母に離婚を進めると、『離婚しても生活する場所もない、お金もない』 と言います。もう母には貯金もないし、父の兄弟、親戚は相談にものってくれません。 今まで父を変えようと努力してきましたが、何年たっても変わりません。 この場合、離婚するとなると慰謝料など出るのでしょうか? 母が父の借金で出した額は500万をこえます。 家にはもう生活するお金もない。 父は『悪かった』の一言もない。 自分の父親ながら、ホント情けない…

  • 71歳になる父を借金させないためには?

    もうすぐ71歳になるついての相談です。 父はもう10年以上前から消費者金融を利用していたようです。これまでは利子を返済していたようですが、ついに返せなくなり、昨年の夏、消費者金融から電話がかかってくるようになりました。 弟たちが、問い詰めたところ、複数の会社から合計380万円の借金をしているとのことでした。 借金の理由は、パチンコ、競馬、麻雀などのギャンブルや交際費のようです。(長年利用しているためはっきりしません) 手持ちのお金がなくなると借りに行き、お金ができると返す……ということを何年も繰り返していたのだと思います。 家族で話し合い、その借金は二人の弟が払い、口座も全て閉鎖しました。 それでもう終わったのだと思っていたのですが、先日、また新たに口座を作り、二つの会社から80万円の借金をしていたことがわかりました。 今度は長女であるわたしが払うつもりです。 ギャンブルではなく、仕事上必要なお金だったようですが、これで終わるのか、またどこかで子供たちに内緒で借金をするのではないかと不安です。 父は自営で、小遣い程度の収入はありますし、年金もあります。弟夫婦と同居しており、普通に暮らせば生活費に困ることはないはずです。しかし、昔からギャンブル癖があり、亡くなった母も困っていたようです。 弟は71歳になれば審査も厳しくなるし、無担保で貸すことはないから、借金はできないだろうと弟は言いますが、本当でしょうか。 71歳以上でも逆にいえば、担保があれば貸すということなのでしょうか。 貸付禁止の依頼を出すよう説得すべきなのか、いっそ免許証をとりあげたほうがいいのか、実家と離れて住んでいることもあり、不安だけが募っています。