- ベストアンサー
- 暇なときにでも
オデッセイRB1インパネ周りの異音
オデッセイRB1に乗っていますが、インパネ周りで発生する異音について ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 走行中に頻繁に発生する音で、ギュルルとかギュィィとでも言いますか、 表現しにくい音でカエルの鳴き声にも似ているような音です。 どこから聞こえるのか注意してみると、ステアリング付け根あたりから 聞こえてくるようで、自分勝手にカーナビとかHDD関係の駆動音かと あまり気にしていなかったのですが・・・ 先日、初めて同乗した人に『これ何の音?』と聞かれ、 『中にオジサンが住んでるんです』なんて笑ってたんですが、 やっぱり気になるので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。
- hok
- お礼率99% (370/373)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数7
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9760)
>オデッセイRB1 との事なので「パワーステアリングの異音」だと思われます。 このタイプの車は油圧制御なので走行中突然ハンドルが動かなくなる現象になります。 早々に修理して貰いましょう!
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- poteti800
- ベストアンサー率22% (105/464)
エアコンに付随するサーボモーター音がありますね。 室温センサーと明暗センサーで検知したデータをもとに作動してるのですが エアコン非稼働時でも作動しているようです。 これはセンサー類が経年劣化や埃の堆積などで誤作動し 各種の切り替えを行ってしまっているようです。 エンジンを切り、送風なしでMODE(送風口切り替え)ボタンを押してみてください。 同じ音がするはずです。 走行に直接影響もなくエアコンも操作通りに作動するので ディーラーに相談しても問題なしとなる事が多いようです。 ただ他の原因も考えられます。 一度ディーラーで相談されてはどうかと思います。
質問者からのお礼
さっそくアドバイス頂き有り難うございました。 教えて頂いたように操作してみましたが、 異音は出ませんでした。 ANo.1さんの言われる「パワステの異音」が疑われますので、 早めに修理に出そうと思います。 大変なことになる前にアドバイス頂けて助かりました。 感謝いたします。
関連するQ&A
- RB1 オデッセイの異音について
アクセルを踏み込んだ時の異音 オデッセイ(RB1・12万km走行)を乗っているのですが最近アクセルを踏むと「ヴィーン」とまるで横をスクーターが走っているかの様な音が鳴ります。これって何の音なんでしょうか? よく聞く「ガラガラ」や「キュルキュル」ではない音と思われるのですが、アクセルを踏んでいる時だけ音が鳴ります。 気になる点は以下の3点です。 (1)原因は何なのでしょうか? (2)走行上、支障はないのでしょうか? (3)直すとしたらどれくらい金額がかかるのでしょうか? 以上、お教え頂けますと幸いです。
- 締切済み
- 国産車
- RB1 オデッセイ リヤ足回りの異音について
今年の2月に中古でオデッセイ RB1のアブソルートを購入しました。 購入してから間もなく左リヤのサスペンションあたりから異音が出始めました。 コンビニに入る時などにギギギと音が出ます。 左へ進行したときが音が大きいです。 普通に走っている時は問題ありません。 低速で段差に差し掛かった時のみ音がします。 購入時に3年間走行無制限の保証に入っているのですが、 純正から車高調に足回りを変更してしまっています。 こういう場合は保証を受けるのは難しいでしょうか?? 確かにノーマルの時に鳴っていたのですが・・・
- ベストアンサー
- 国産車
- ダイハツ軽のインパネの外し方について
車はL275Sミラカスタムです。 異音対策をするため、インパネ(ダッシュボード、エアコンパネル、オーディオパネル等含む)を全てDIYで取り外したいと考えています。 現時点で、エアコンパネル、オーディオ&パネル、シフトの下にあるカバー、ステアリング、ステアリングしたのカバー、グローブボックス、Aピラー、スカッフプレート、キックパネルを外し、見えたナット・ねじを外しています。 この状態で少しインパネを揺すってみましたが、運転席側・助手席側はグラグラして抜けそうですが、センター付近はまだ引っかかっているようで、外れそうにありません。 この辺りを外すのには何かコツがあるのでしょうか? それと、気になったのですが、インパネにはエアコンの冷気が通る管が付いていると思いますが、エアコンユニットと分離するのは簡単でしょうか?素人が弄っても大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 走ったいてブレーキを踏んだら異音が、
失礼します。 私はオデッセイのRB1後期モデルに乗っています。 購入してからまだ3ヶ月しか走っていません。 走行は3000kmです。 ここ2週間前くらいからブレーキを踏んだ際に 「キーーーー」という音がなります。 そこで質問です。 ・これはクレーム対象になるでしょうか。 ・こんなに早く異音はなるものなのでしょうか。 車に無知なのでアドバイスをいただけると幸いです。 すいませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ステアリングの異音について
先日よりステアリングの異音の件で困っていました。 車はストリームで65000キロ走行、ローダウンサスを組んでいます。 走行後5k~10k程しばらくすると発進時にエンジンにトルクがかかっている時にステアリングを少し切るとステアリングの奥からギーギーと音が聞こえてきます。ハンドルも音が鳴る時のみ本当に若干ですが引っかかる感じがします。大きくきると鳴りません。ある程度の速度に乗り巡行しているときにもなりませんし、アクセルをはなすと発進時でもなりません。一晩空けるとまた5k~10k走行しないとなりません。 いろいろ調べてみたところドライブシャフトブーツに異常なし、ラックブーツに異常なし、音はラック&ピニオンのブーツ周辺から鳴っている模様、ハブベアリングに異常なし。 ということでディーラーに持っていったところフロントダンパーからオイル漏れとダンパーカバーが痛んでおり、とりあえず一式交換しましたが異音は鳴りやみませんでした。 しかしディーラーの整備士からRSRのサスが相当ヘタっておりこれが原因で異音が発生しているということ。 サービスの方がダンパー交換後しばらく試乗って音を確認し、サスとダンパーとの接地面に油をさしたら音が一時的にやんだということです。 マクファーソン式はハンドルを切ると少しサスが動くのでヘタっていることもあり音が発生しておりその振動や音がステアリングの方まで伝わって音がしているという説明をいただきました。 走行後の異音もエンジン熱やローターの熱でサスの『あたり』が変化して音がでているとのことでした。 やはりへたりが原因でダンパーとの接地面で音が発生するのでしょうか?ヘタってなくても接地面があるわけであり音が発生すると思うのですが‥ヘタっていると負荷がかかりやすいものでしょうか? 音の原因がサスなのにステアリングの方に音がつたわりステアリングの方で聞こえるなんてことがあるのでしょうか? みなさんの意見を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- オデッセイ(RB1) フロントバンパー
こんにちは。 RB1型オデッセイに乗っています。 半年くらい前からあるスピードで走行中(低速30キロ)やアイドリング中に左前からカタカタカタと音がすることに気付きました。 ずーっと気にはなっていたのですが、先日、停車中にカタカタ鳴っていたので車からおりて音のしてる方に向かって歩いていて気づいたのですが、フロントバンパーとボディ部に5mmくらいの隙間があいていました。とくに左ヘッドライト下部分です。右とは隙間の広さが違いますし、同じ車種を見ても明らかに隙間が大きいです。 どうやらその隙間付近でボディがカタカタ鳴っていたのです。 おそらく、隙間の原因は真冬の早朝、まだ除雪のされていない会社の駐車場へか、段差でバンパーをガン!!とぶつけたなどの思い当たる節があるのですが… 触ってみてもすぐに外れる様な様子ではありませんが…万が一が心配ですし。やはり音も気になります。 このようなバンパーに隙間や外れたなどで修理(ディーラー)にもっていった場合どれくらいの金額になるのか…経験された方、または詳しい方おおよその金額を教えていただけませんか??
- ベストアンサー
- 国産車
- ミッションからの異音?
ライフ ターボ平成18年式ですが、異音が発生します。カタカタという、乾いた音で、ブレーキを踏むと停止するときに、小さい音が聞こえます。普通に走行している分には、出ません。自分では、ミッションからの異音と思います。 ただ、ホンダのサービスエンジニアに同乗してもらいましたが、わかりませんでした。音が確認出来ませんでした。小さいカタカタ音です。 いったい、何でしょうか? ミッションの故障でしょうか?
- ベストアンサー
- 中古車
- 走行中にエンジンから異音
オデッセイRB1に乗ってます。 最近ふと気づいたのですが、 走行中にエンジン回転数が 一定の領域になると異音が 聞こえます。 1400~1800回転でアクセルに 軽く足を置いてる時に、鈴を 小刻みに振るわせるような、 リリリリリ♪という音です。 エンジンから聞こえて来る ようですが、異常ですよね? 走行中に一番多用する回転数 なので苦になります。 治せる症状でしょうか? また急いで治したほうが良い でしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- カーナビ部分から異音がします
先日N-ONEをのオーディオレス車を購入し、カーナビを後付でカーショップで取付しました。 すると、走行中特に走りだしの時に「ビーン」という異音がインパネからするようになりました。 あれこれ音の発生部分を探してみた所、やっと発見しました。 ナビはカロッツェリアの楽ナビなんですが、 ナビ本体とオーディオ取り付けスペースとの隙間を埋めるように、 四角い外枠を取り付けるようになっています。 どうやら、その四角い外枠の上の辺の部分が振動して「ビーン」と音がしているようです。 その部分を指で押さえると音が止まるので間違いないと思います。 このような場合、音を抑えるためにはどのような処置をすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- ステアリングを切ると異音がします。
ゴルフ6に乗っております。 未だ慣らし中ですが気になる異音があり困っています。 ステアリング角度45度~それ以上の角度が付くコーナーを走行すると、速度に比例した「コンコンコン・・・・」見たいな音の発生と同期してステアリングにも振動があります。薄い減速帯があるコーナーを走っている感じです。直進では大丈夫です。ギアポジションには関係がなく惰性(ニュートラル走行)でも同じ状況でした。ブレーキのon/offも関係がありません。 また、待ち乗り程度では発生せずある程度走ってから出だします。 原因はどのあたりが怪しいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
質問者からのお礼
さっそくアドバイス頂き有り難うございました。 ANo.2さんからのアドバイスも参考に試してみましたが、 異音は出ませんでした。 ・・・となると、パワステの異音の疑いが濃いですね。 事故る前に早めに修理に出そうと思います。 助かりました。