• 締切済み

お金はないけどボランティアがしたい。

noname#210211の回答

noname#210211
noname#210211
回答No.6

ボランティアはできる範囲でやればいい。 借金してまでやるものじゃない。 人に養ってもらっている分際で偉そうなことをいっても何も響かない。 ボランティア精神はすばらしいと思いますが他人に迷惑をかけるんじゃ何のためのボランティアってことです。 まあ感情的になっているあなたでは理解は難しいでしょうけれどね。

関連するQ&A

  • 国際ボランティアについて

    初めてIDを作り投稿します。不手際があったらお許しください。 学生です、明日がレポート締切日なので焦っています。レポートを書くに当たって疑問が出てきました。どうか回答をよろしくお願いします。 国際ボランティアは海外活動が主だと思うのですが、 ボランティアは無償で、しかも海外活動ということは、それなりの資金が必要だと思いますが、その資金はどうしているのですか? ボランティアをしてもお金が入るわけではありませんよね?生活費を稼ぐためにはそれとは別に仕事をしなければならないと思うのですが、 それをする人は何の職業をされているのですか? また、ボランティアに行くにあたって休暇などをとっているのでしょうか?

  • 海外のボランティアに参加したいと考えていますが・・・

    今年の10月から東京で働く予定だったのですが、急遽それをキャンセルされてしまいました。 来年の2月からの予定は立てたので、今年の10月1日から来年の1月末まで時間ができます。 そこで今回海外のボランティアに行きたいと思いつきました。 しかし、いざ探してみると、NGOでも様々な団体があり、どのように参加するのがよいのかとても迷ってしまいます。NGOでもあまり評判が良くないところもあるようですし・・・。 民間の企業からお金を払って参加するのも何か違う気がします。 先日、名古屋の国際センターというところを訪れ、情報収集しましたが、どれもピンときません。 webでもある程度探したのですがこれといったものはありませんでした。 (選りすぐっているわけではありません。探し方が悪いのでしょうか?) NICEというNGO(?)の団体は良さそうだなと思ったのですが事務所が東京のため、そう簡単行けそうにありません。 現在名古屋に住んでいるため、その辺りで情報収集できればと思ったのですが。 海外青年協力隊は募集時期や短期であっても条件が厳しかったりするので無理そうです。 こういった僕の条件でお勧めのボランティアや、以前海外のボランティアに参加された方や 詳しい方からのアドバイスを頂けると非常に助かります。 今自分の考えたプランの例↓(かなり思いつきです) --------------------------------------------------------------- プラン1 来月10月からいきなり海外というのは恐らく無理なので 1ヶ月間 名古屋から九州or沖縄まで貧乏旅行をしてその後、11月初旬~海外ボランティアに参加。 プラン2 10月頭から直接アジア圏に行き、そこでそういったボランティアを直で探す。 (この辺はできるかどうか何も調べていません) プラン3 東京のバックバッパーでフリーアコモデーションで働く ・海外の方が多いので日本でもそういった雰囲気を味わうことができる ・来年2月から東京に行く予定のため、その前準備で行く --------------------------------------------------------------- 海外生活は大好きなのですが、観光地等にはあまり興味がありません。 できれば何か活動をできればと考えています。 これはあくまで自分の嗜好なのですがぶらぶらあてもなく旅をするのはあまり好きではありません。 何か目的をもって自分のプラスになるような活動をしていきたいと思っています。 ちなみにTOEICは600点ほどで、半年間オーストラリアに居たこともあるので最低限の英語は喋れます。 自分は視野が狭いところがあるので知らないことがたくさんあります。 どんな些細なことでも知りたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • お金について

    学生です。 1年間休学して個人的に アメリカ・イギリス・アメリカ・オーストラリアなどを回って ボランティアしようと考えています。(語学勉強もかねて。) 海外でお金を使うにはどういう方法が良いですか? クレジットカードですか? 今日本の銀行・郵便局に貯金が50万あります。 そのお金を海外で使いたいと思うんですが、どうすれば良いかさっぱりわからなくて。 よろしくお願いします。

  • お金を借りたいのですが・・・

    原付を買いたいのですが、そこのお店ではクレジットカードが使えないらしく分割払いという方法が取れません。 そこで10万ほど現金で必要なのですが、VISAカードのキャッシングは学生は登録不可となっていて結構焦っています。今大学生でバイトは見つかったばかりで年収とかはわかりません。しかし10万くらいなら数ヶ月で返済できる自信があります。 このような状況でどこかお金を貸してくれるのでしょうか?

  • 各種ボランティア団体への援助システム

    今日テレビを見ていたら、放置された犬を助けている動物愛護団体の様子が映されていました。衰えた犬たちの様子は本当にかわいそうで、助けてやる力がもっと大きなものであれば…と感じました。 痛々しい問題が生まれないのが当然一番ですが、たくさんの人が生きる社会でそのようなことは難しいですし、今日私が見た事例以外がいくらでもあるのでしょう。そう思うと、有志で動く力はいくらでも必要だし、間接的にそれを支える力もまた必要なんだと思います。 各種ボランティア団体などと、そういった活動を援助する力(資金に余裕のある企業や個人など…)を結びつける仕組みというのはあるのでしょうか。一般的なものなのでしょうか。 そもそもボランティアやNGOと呼ばれる団体がどう成り立っているのかの知識にも乏しいのですが… 自力でも調べてみたいと思っていますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 請求書クレジット払いのサービスでの分割払いサービス

    一人社長の法人ですが、資金繰り改善のために請求書のクレジットカード払いのサービスを使用しております。 そこで請求書のクレジットカード払いで分割払いの設定ができるサービスをご存知でしたらお教え頂ければ幸いです。

  • 大阪の住吉区でエアコン分割…

    はじめまして。 最近暑くなってきたので エアコンを買いたいんですか 一括で買える程余裕はありません。 分割払いできる電気屋さんはありますか? クレジットカードはありません。

  • クレジットカードと金遣いについて

    今、高3年ですが、来年度(2012年)に近畿コンピュータ電子専門学校(以下 きんコンという)に進学を予定している者です。 学生専用クレジットカード(以下 学生カードという)を申し込みたいのですが、当然ながら金遣いにルーズなら申し込まないほうがよいですが・・・ そこで、質問です。 1.金遣いがルーズかどうか判断するには、どうすればよいでしょうか。 2.ネット上でbtoPCを購入する予定(バイトで稼ぎながら)ですが、オリコ・JACCSなどのショッピングローンを組んで買うのがよいか。それとも、学生カードで買うほうがよいのか。(学生カードなら、○分割払い ○リボ払い どちらがよいでしょうか。)(いずれの場合も、分割なら24回払い~36回払いで、リボなら5000円くらいまでで。) 3.バイトなどでも申し込みできるか。 4.上記きんコンに入学しても申し込みできるか。 以上です。 お早目のご回答よろしくおねがいします。

  • クレジットカードを切り替えたい

    現在所持しているクレジットカードは学生時代に作ったJCB EIT一枚で、一括支払いのみで使用してきました。 今後1人で生活することを考えると大きな買い物をするときに分割払いを使用することもあるだろうと考え始め、分割払いが可能なクレジットカードを持とうと考えています。 普段は月に数万程Amazonでネットショッピングするくらいでしか使わず、楽天は利用していません。 自分が利用する店や保険のことを考えて JCB カードW plus Lに切り替えてJCB EITは解約しようと思ってますが、問題はないでしょうか。 勿体無いとか もっと良い方法があれば教えてくださると嬉しいです。

  • 9.11 僕らにできること

    はじめまして。 僕は、ある海外復興支援のNGOでボランティアをしている大学生です。 ボランティアをはじめたきっかけはやはり、昨年のテロ事件で深く平和や戦争について考えさせられたからです。 時がたつにつれて、あの事件が薄れていっているような気がするのは僕だけでしょうか。 別に、平和憲法をもっている日本人として・・ といった堅苦しいものではなく、個人レベルであの9.11という事件にたいして、何かできないでしょうか。 もちろん募金や、現地ボランティアもそうですが、もっとあの事件を日本人に対してのアクションというか・・。 僕らに何ができるかわからないけれど、9.11に関して何か活動をされていらっしゃる方いればどういう活動をされているのかお聞かせください。 また、そうでない方も9.11に対する想いを聞かせてもらえないでしょうか。