学生と教員の議論レベルは?

このQ&Aのポイント
  • 学生と教員の議論において、対等なレベルはどのくらいなのでしょうか?
  • 修士の学生が担当教員と議論する際、対等とは言えないまでも、がんばったと言えるレベルはどれくらいでしょうか?
  • 学生と教員の議論で、対等な関係を築くためにはどのような努力が必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

教員と対等に議論できたといえるレベルは?

修士の学生が担当教員と議論して、対等と言えないまでも、がんばったなといえるレベルはどのくらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

指導教員が,「そいつぁ,おれも気づかなかったなあ」と認めることでしょうかね。あなたのアイデアにもとづいて実行した研究において,という前提がつきます。 指導教員が指示した仕事をやって,「うん,いいデータがでたね」とほめられたら,まだ「お釈迦様の手の内の孫悟空」でしょう。なお,「いやあ,もうおれが教えることはないなあ」という台詞をもらった場合は,「見込みがないからやめたら?」という意図であることも多いので,賛辞と受け取らないほうがいいです。 ぼくの指導教員は猛烈に厳しい人(異常性格者だったかも?)でした。彼から「最近,面白い仕事してるね」とはじめて好意的なことばをもらったとき,ぼくは助教授になってましたね 笑。

その他の回答 (4)

回答No.5

「学部生は研究室のお客様な所はあるが、修士からは独立した研究者として我々研究室のスタッフと対等なつもりでやってもらわないと困る」というのがうちの研究室でよく言われることですね。 先生にやれといわれたことをやって成果を見せてるだけなら対等ではないですよね。それからさらに突っ込んで、発表するに値する独自考察だとか発見だとかをできたら、修士なら及第点ってとこじゃないでしょうか。対等といいたかったら、先生方の持っていない知識なりスキルなりをどこかから持ち込んで、それで自分のオリジナルな成果を出すくらいはしないといけないかな、と。 博士の合格点なら、きっとそれに加えて自分で予算を引っ張ってこれる・論文をかけること、ってのが加わりそうですが。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.4

修士の学生が、まあがんばったかなと思うレベルは、 修論の締切の1週間以上前に原稿を持ってきた時です。 (余裕で赤入れができるなんて、よくがんばったね。) くそっと思うのは修論の締切の前日、つきあって仕方なく、 帰れなくなる時です。 とってもがんばったなと思うのは、修士のうちに国際会議で発表して、 論文を書いてくれた時です。 でも修士の学生に「学問で対等」と感じたことは一度もないですよね。 そもそも修士と学問の議論をして負ける担当教官がいたら、 悪いこと言わないから他の研究室に移った方がいいよ。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.3

うーーーん! 対等ねえ。 そんなことは思わないほうがいいのでは? 修士の学生さんでしょう? 博士でも対等に論議できたとは思わないほうがいいのでは? 論議はその時一回限りでしょう? 全く予想もつかない結果を得たとしても、それは指導教官の指導があってこそ。 謙虚になって。 対等だと思った段階で指導は終了。その後は修論はご自分で書くように。終了できるかどうかは保証の限りではないとなりそうな気がします。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 とても難しい質問だと思いますが、 個人的には、議論において互いに他を論破しようとして、先に口ごもった方が負け、という感じだと思います。 1回でも勝てれば、まあ、「がんばったな」レベルだと思います。 多量の知識と深い洞察力と、そして、頭の回転が必要ですね。

関連するQ&A

  • 大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?

    まだ修士の学生ではないですが、大学教員は学生の修士論文はどのくらいのレベルを求めているのでしょうか? 修士を修了しても大学教員から見たらまだまだ半人前なのでしょうかね?東大・京大生なら活発に教員と議論できるぐらいのレベルの学生はいそうですけどどうなんでしょうか。教えてください

  • 教員との議論

    修士2年です。 自分が行った実験で教員と議論するのですが、いつもコテンパンにやられてしまいます。 古い知識なら教員の方が詳しいですが、私が行った実験の最新のデータで議論するのだから私が主導権をにぎれるはずですが、ダメです。助教にも相手にされていません。 悔しいのですが、なんで彼らは実験をしていないのに、私より私の研究に詳しいのでしょうか?

  • 教員に議論で負けるのが悔しいです。

    学部4回生で有機化学を研究しています。週1回のゼミで発表があり、毎週自分は自信たっぷりで挑むのですが毎週教授に打ちのめされます。教授の言うことについて反論したりするのですが結局はあげ足を取られたりして僕は黙り込んでしまい負けています。 教授はおろか、准教授、助教、PD、D、Mの人たちの足元にも及ばないと言う現実を考えると悔しくて悔しくて・・・ 修士課程を修了するころには教員と専門の有機化学で議論できるぐらいの人間になりたいです。 こんなことを言うと大学教員の方に笑われるとは思いますが本気です。 こんな野望を持つ僕はおかしいでしょうか?

  • プロフェッサーと議論

    修士課程の1年目ですが悔しいと思う日々です。 毎日徹夜して実験してたくさん論文読んで教授や准教授と議論するのですがダメですね。惨敗です。悔しすぎますね。 今日も論文真っ赤になって返ってきました。 同世代の学生には知識も知恵も負けないのですが教員には歯が立ちません。 資格もいっぱいもってます。 ・3種電気主任技術者 ・2種電気工事士 ・エネルギー管理士 ・TOEIC780点 海外にも1年留学してました。 修士のうちに「君の考えも一理あるね」と言わせたい。 どうしたら認めてもらえるのでしょうか?

  • 低偏差値の大学の教員はレベルが低い?

    僕の大学はMARCHレベルなので世間的には偏差値は低くもないし、高くもないぐらいです。 講義で教員が、「研究者にもレベルがあって、当然京大や東大の研究者は優れた論文を書く。君たちみたいに頭の悪い学生を抱える教員は当然質の悪い論文を書いている。俺はこの大学のほかの教員とは違うけどな。俺は今でもこんな大学を抜けて東大の教授になることを考えている。まあ給料は良いから楽な生活してるけど。」 とか言っていました。本当のことかもしれないけど、講義で学生の前で言うことではないと思いました。偏差値と教員のレベルは比例するのですか?

  • 大学教員と学生の研究レベルの差は?

    博士課程の学生ぐらいのレベルになると論文の質もプレゼンもレベルの高い発表をしています。大学教授の発表を見ると1つのfigureで10分ぐらい延々と話す人がいますし、発表時間を越えても気にせず話す人もいます。 素人目で見ると発表のレベルは博士課程の学生も教員も同じに見えます。学生でも教授とまともに議論している人も多いですし。研究がわかる人が見たら論文の質の違いはわかるのでしょうか?

  • 久しぶりに教員に会いに行きたいのですが。。。

    3年前に修士を修了したのですが、久しぶりに担当教員に会いに行きたいのですが、相手は迷惑でしょうか? 助教も、准教授も、教授もお世話になったので、手土産持って久しぶりにお話がしたいなと。そして良い学生はいないかなと(笑) HPにメールアドレスが載っていないので、いきなりになりますがどうでしょうか?

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 高校教員と大学教員はどっちがいい?

    大学院卒業後の進路について悩んでいます。 現在、教育学部の修士1年生ですが、修了後に高校教員になるか、大学教員になるかで悩んでいます。 教師になりたい学生に対する教育、いわゆる教師教育をやりたいという希望があります。 現在の指導をいただいている教授には大変目をかけていただいていますが、研究者の忙しさと根をつめて研究をすることには興味がないので、ちょっと引いてしまっている自分がいます。 一方、教員免許は持っているので無難に高校教員という道もあり、合間に自分のやりたい課題(研究)をしたいとも思っています。しかし、生徒指導や生活指導等といった幅広い教育的指導についてはあまり興味がありませんし、自信もありません。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか?

  • 大学院へ在籍しながらの教員免許の取得

    現在、工学系の大学院(修士一年)に在籍しています。 所属が工科大学であった為に、教員免許を取得する事ができませんでした。 現在、時間のある学生時分(修士二年)に教員免許を取得できないかと考えております。 そういった事は可能でしょうか? もしも手がありましたら、どういった手法が存在するのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。