• ベストアンサー

教員に議論で負けるのが悔しいです。

学部4回生で有機化学を研究しています。週1回のゼミで発表があり、毎週自分は自信たっぷりで挑むのですが毎週教授に打ちのめされます。教授の言うことについて反論したりするのですが結局はあげ足を取られたりして僕は黙り込んでしまい負けています。 教授はおろか、准教授、助教、PD、D、Mの人たちの足元にも及ばないと言う現実を考えると悔しくて悔しくて・・・ 修士課程を修了するころには教員と専門の有機化学で議論できるぐらいの人間になりたいです。 こんなことを言うと大学教員の方に笑われるとは思いますが本気です。 こんな野望を持つ僕はおかしいでしょうか?

noname#45990
noname#45990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.6

現在、PDをやっています。 質問者さんのように向上心いっぱいな方が有機化学をやってくれているのは、同じ分野の人間として心強いかぎりです。 先生や先輩方を感心させられるような結果が得られるよう、頑張ってください。・・・エール送るしかできません(笑。 疑問も持たずに、ただ言われた通り実験して、結果の解釈やその後の展開は上にまかせっきりという人もいますが、研究者としてやっていくならそれではダメです。 ただし、No.4の回答にあるように、先生に揚げ足取りをされている、と感じるのは良くないと思います。反論に不備があったのではありませんか?間違ったことを言っていたら、それを指摘するのは教育者としては当然なので、それを真摯に受け止めるように。

その他の回答 (7)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.8

相手の方が上なのは当たり前と言えば当たり前です。 >修士課程を修了するころには教員と専門の有機化学で議論できるぐらいの人間になりたいです。 それは野望とは言わないでしょう。野望というのなら、学部学生の内に教授が腰を抜かすような学会発表をしたい、というぐらいでないと。 きちんとやっていけば議論くらいはできるようになります。頑張って下さい。 >結局はあげ足を取られたりして僕は黙り込んでしまい負けています。 ゼミではそうやって鍛えるのです。 で、卒研の学内発表の際に、他の研究室の教授からの意地悪な質問にも耐えられるようになる、と。まあ、普段は厳しくてもそういう意地悪な質問があると助太刀して守ってくれる教授がたくさんいるのですけどね。

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.7

あなたは政治家ではないのですから口で勝つひつようはないと思います。 何で勝負したいのでしょうか?それ次第で負けも糧となりますよ。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.5

普通、4回生なら、M1と比べても、格段に差があります。 M1後半くらいから、M2とある面では肩を並べられるようになるのが普通です。 大学院では、実験だけでなく、論理の組み立てについても、一生懸命学んでいるわけですから、当然の話です。 一生懸命、勉強してください。 修士を終わるくらいですと、ある点では、かなりになりますが、それでも、Dの後半の人とは差があるのが当たり前。 そうでなければ、「何を勉強しているんだ」ということになってしまいます。

noname#62864
noname#62864
回答No.4

野望を持つのは結構だと思います。 ただ、揚げ足取りという認識はどうかと思います。反論が理論的に誤っているから、更なる反論を受けるということかもしれません。 一般論として、この時期における4回生の知識にはかなりの誤解があることも珍しくはありません。自分が未熟であることを認めた上での野望なら良いでしょうが、自分の考えの誤りを正す態度も必要です。ディスカッションと口喧嘩は違います。

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.3

おかしくないですよ。 ただ、こう考えてはいかがでしょう。 教授~Mの方まで、貴方と同じ野望を持って頑張って来たのです。 そう簡単には学部生には負けられない。 彼らも貴方が努力している時間に、同じだけ、またはそれ以上努力しているのです。 逆に、今の時点で教授なんて論破しちゃった日には、目標がなくなっちゃいますよ? まあそれは冗談ですが。 そういう先輩たちに接する機会に感謝、ですね。 頑張ってください。

  • hiro2pzbt
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

おかしくはないでしょう。 むしろ、それが当然とされるパターンもあります。 学部生の卒業研究程度ならまだしも、 修士論文を書き上げるような研究内容となると、 最先端科学に関する知識が必要になるケースも多々あります。 そうなると、最先端で研究する教授らと肩を並べるようなことになるわけです。 専門の学問全般でとまではいいませんが、 自身が研究する一分野に関しては誰よりも(世界中の研究者よりも!) 詳しくなければ、修士課程を修了するのは難しいでしょう。 分野によって事情は違うかもしれませんが、 こんなケースもあるんだ、という一例です。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

悪くはないと思います。 よっぽど性格の悪い教授とか出ない限り、いい生徒だと感じる はずですからね いいアピールしてますね

関連するQ&A

  • 久しぶりに教員に会いに行きたいのですが。。。

    3年前に修士を修了したのですが、久しぶりに担当教員に会いに行きたいのですが、相手は迷惑でしょうか? 助教も、准教授も、教授もお世話になったので、手土産持って久しぶりにお話がしたいなと。そして良い学生はいないかなと(笑) HPにメールアドレスが載っていないので、いきなりになりますがどうでしょうか?

  • 教員は東大卒が占めている現状について

    教員は東大卒が占めている現状について 某私立大学の教員の学歴を見ました。 1991 東京大学大学院理学系博士課程修了(理学博士) 1988 東京大学大学院理学系修士課程修了(理学修士) 1986 東京大学理学部化学科卒業 こんな学歴ばかりでした。 やはり研究職は学歴が重視されるのか、それとも実力がある人が東大卒に多いのか。。。? それにしても私立大学の教員がすべて東大などの出身で占められていて、純血教員がいないのはちょっと悲しく、夢が無いと思いませんか?

  • 研究室の教員に困り果てています。

    こんにちは。 某大学四回生理工学部の数学の研究室で卒論の指導を受けているのですが、タイトルの通り研究室の教員に困り果てています。 指導教員はメインは助教(今年来たばかり)、サブは准教授です。 どちらにも困っています。 まずは助教。 ロボットみたいに無表情、わがまま、理解できないとすぐ私を貶す、週一回のセミナー中は私の発表を聞かず別の本をずっと読んでいる。 時間を守らない。 それなのに私が少しでも遅刻するとキレる。 有期で成果を出さなければいけないため、学生の指導は私一人のみです。とにかく他の学生は褒めまくり、私を貶す。 確かに私はアホですが、30歳そこらの若造にそこまで言われる筋合いはありません。 次に准教授。 言ってることが不明。まともにしゃべれない。卒論の内容がわかっていないため何を聞いても「専門家じゃないからわからん」という。 准教授はまだましです。 3歳くらいの子供に夢中で自分の研究はしないし、学生の指導もしないし、5時には帰宅していつもいません。 もうこの人たちの指導は受けたくありませんが、とりあえず卒論を書かなければいけないので今後どのように付き合っていけばよいのかわかりません。 これ以上我慢していると怒りが爆発してしまいそうです。 もう無視して自分で卒論を進めるしかないのでしょうか。 (もともと研究は自分でするものなのはわかっています。) 同じ研究室で修士課程にも進む予定です。 修士では先生を変えるつもりです。 なので今後の人間関係になるべく支障が出ないように卒業までこの人たちとうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか。 毎週あるセミナーの時間が憂鬱なのではなく、怒りを抑えるのに必死です。 アドバイスお願いします。

  • 修士課程からの教員免許取得

    はじめまして。 私は今春に米国の4年生大学を卒業し、来春から北海道大学の修士課程に進学を予定しているものです。 大学院では文学部に進学をしますが、そちらの研究と併行して一種の高校教員免許(英語)の取得を考えています。 大学のホームページには、修士課程でも教員免許を取得可能と記されていますが、私の場合日本の大学での学部課程の単位を全く持っておらず、実際に修士課程の2年間でどれほどの授業を取らねばいけないのかと疑問に思っております。 これと関連しまして幾つかの質問がございますので、よろしければご教授お願いします。 1)私は日本の大学での単位を全く持っていないので、教職課程への単位の変換などは全くはたらかず、修士課程の2年間で一種免許用の全59単位を履修しなければならないのでしょうか? 2)どのような授業を取らなければいけないのか目安をつけたいので、高校の一種免許状(英語)を取得するのに必要な授業科目名(例えば、「○○教授法」「○○心理学」、等)を教えていただけないでしょうか? 3)大学院文学部での修士課程がどれくらい忙しくなるのかが見当つかず、実際に専門科目の研究と併行して教職課程を修了できるのか、疑問に思っております。同じような状況の経験者の方や、その他一般的な意見・アドバイスがございましたら、どうかお聞かせください。 長文失礼しました。 ご返答よろしくお願いします。

  • 教員試験について

    大学では教職課程を修了し教員試験を2回受験しましたが合格出来ません。 今は臨時採用で公立高校の教員(講師?)をしています。 来年3回目の教員試験を受験しますが3回受けると自動的に合格出来ると聞きましたが本当でしょうか?

  • プロフェッサーと議論

    修士課程の1年目ですが悔しいと思う日々です。 毎日徹夜して実験してたくさん論文読んで教授や准教授と議論するのですがダメですね。惨敗です。悔しすぎますね。 今日も論文真っ赤になって返ってきました。 同世代の学生には知識も知恵も負けないのですが教員には歯が立ちません。 資格もいっぱいもってます。 ・3種電気主任技術者 ・2種電気工事士 ・エネルギー管理士 ・TOEIC780点 海外にも1年留学してました。 修士のうちに「君の考えも一理あるね」と言わせたい。 どうしたら認めてもらえるのでしょうか?

  • 大学教員を目指すことのリスク

    自分は学部生ですが、将来、人文系大学院修士課程に進もうと考えています。 先のことですが、夢は博士後期課程まで進学し、大学教員になることです。しかし、その道は険しく、40代まで非常勤ということもよくある話のようです。 そこで、高校教員として生計をたてながら、通信制の博士課程に進学し、大学教員を目指すというのは実際問題、可能性はあるのでしょうか。 サラリーマン→大学教授の例はあるようですが、どれも社会科学系のようです。

  • 教員免許をとりたい

    私は今年度、某私立大学で修士課程(理学)を修了する者(23才 男)です。 以前から教員、教育等に興味があり、現在、そのような職業に就きたいと考えています。 ですが、在学時に教職課程をとっていなかったため、どこかの大学で科目履修生として講義を受けようと思っています。 そこで、介護体験や教育実習は無理でも、他大学の卒業生を積極的に受け入れてくれるような教職課程をとれる大学(埼玉、東京辺りで)はありますか? 在籍している大学が一番いいのですが、一人暮らしをしないとならなく、金銭的な面で難しいです。

  • 修士号のみでの期限付助教への公募

    修士号のみでの期限付助教への公募 私は、昨年度修士課程を修了し、今年度は大学院研究生という立場の27歳の学生です。 学位は修士(情報学)です。 学部卒業後、一般企業で勤務し、大学に戻った形になります。 修士しか持っていない状態で、 期限付助教や非常勤などの採用はどの程度ある話しなのでしょうか。 指導をいただいている教授からは、 修士号しか持っていない状態では、かなり厳しい戦いになること、 博士課程に進学するにも、 現在の私の能力では受け入れられないとのこと、などを伝えられました。 (修士の間には、かなりマイナーな学会の査読付きショートノートしかアクセプトされませんでした。) 今後、 この道をあきらめ、一般企業に戻る選択をするべきか、 別の研究室を紹介してもらい、博士課程に進学するか、 現状のまま、大学でのポストを求めて、就職活動を継続するか、 悩んでおります。 できましたら、客観的な意見を聴かせていただきたいと思い、 質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 学部生はあやつり人形みたいな感じですか?

    僕は4回生ですが、卒業研究をするにしても教授や助教授のいっていることをやっているに過ぎないのではないかと考えています。毎週ゼミがあって研究背景・目的は○○で、実験条件は○○でなど報告をし、ダメだしをしてもらい教授のやりたいことを押し付けられます。なんかあやつり人形みたいです。修士課程に進めばあやつり人形でも教授に反論できるようになり、博士課程でやっと操られずにすむというかんじでしょうか。実験器具を使わせてやってるんだから従えといわれれば反論できませんが、学生のうちは自分だけで仕上げる論文は書けないのでしょうか?教員の前でこんなことを言ったら殴られそうですが教えてくれませんか?