• ベストアンサー

大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?

まだ修士の学生ではないですが、大学教員は学生の修士論文はどのくらいのレベルを求めているのでしょうか? 修士を修了しても大学教員から見たらまだまだ半人前なのでしょうかね?東大・京大生なら活発に教員と議論できるぐらいのレベルの学生はいそうですけどどうなんでしょうか。教えてください

noname#75441
noname#75441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

修士論文を見たがる人は少なく、ネットで論文検索できる博士論文じゃあないのだから、何か適当にページ数のある論文を書いてくれればOKと思っていますよ。 共研でいろいろ見ていますが、東大だって京大だってレベルはしれています。先輩の論文を半分以上写してパクッているのがいっぱいあります。この人は何をしたのって聞きたいくらいのが。 逆に地方大でも優秀な論文書いている人いっぱいいます。 修士論文程度なら本人の努力次第が非常に出ていて、本人が頑張ったかどうかだけです。

その他の回答 (5)

noname#160321
noname#160321
回答No.6

>東大・京大生なら活発に教員と議論できるぐらいのレベルの学生… 確かに居ます。けど、分野によりますが、国外学会での発表を毎年聞いている教授クラスに比べるとかなり不利ですね。(笑) 数学なら教授より学生の方が上の場合もありますが…。 いずれにせよ修士論文は「書くことに意義がある」もので、博士論文のように公開されて所蔵されるものではありませんから「この分野のお仕事始めました、よろしく…」程度だと思って下さい。 最近は修士論文をネット上で公開する「勇気ある」大学が増えましたが、気体はされていないです。学生には励みになりますけどね。 また、大学により研究のヒエラルキーが違うので、当然修士論文の程度も大違いです。博士過程の院生の仕事の下請けの修士はデータは立派だが内容が分かっていなかったり、一人で始める学生はデータ取りが始まった段階で終わりだったり。 読むと楽しいですが、書くのは辛いです。ホント…。(修論に「良」付けられた人→私、テーマ選べねーのに厳しい点付けるなよ!怒)

noname#75441
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.4

学卒が貴重な時代においては、修士は高い学歴の部類でした。 現在、修士は量産されています。博士も同様です。 博士の存在価値も薄れました。でも学卒から見れば羨ましく映るでしょうけど、一人前なんてとてもとても。 きちんと論議できるのと号は結びつかないケースが多いように感感じています。 博士号の価値も薄れたなと実感している教員からの感想です。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

修士論文の要求レベルのまえに、まず修士論文が修士発表後どうなるかご存知でしょうか? 修士発表時の要旨集、これは修士発表後に国会図書館でも保管されるようになります。保管期間は無期限。あなたが死んだあとも保管されているわけです。そして国会図書館の図書の閲覧は誰でも出来ます。 つまり、修士論文は5年後だろうと10年後だろうと、だれかれかまわず見られてしまう論文なのです。 「学生時代の恥はかき捨て」と適当な修士論文を書いてしまう人も多いのですが、残念ながら「かき捨て」にできません。 そのため、修士論文に最低限求められるレベルは「人生の汚点にならない程度の論文」。これだけは守っておいたほうが良いかと思います。 余談ですが、将来就職後、嫌な上司が修士卒だったりした場合、国会図書館でその上司の修士論文を探してみると、部下には見せられない恥ずかしい過去を見つけられるかもしれません。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

>大学教員は学生の修士論文はどのくらいのレベルを求めているのでしょうか? 教授次第でしょう。私のいた研究室は、かなり厳しく、修士でも基本的に博士課程前期としか思われていないので、博士号の一歩手前までを要求されました。国内での学会発表、英語での海外誌への投稿など、それなりに評価されないと、修士号ももらえない状況でした。 もっとも、博士号を取得する人は、半分程度はまず助手などに退学して就職し、仕事しながら博士号を取得するケースが多く、その人たちは、すでに助教授などになっていますので、教官になることを前提として修士号を出していたようにも思えます。 現在は、かなり変わったということですが、それでも、形式はしっかりしないと審査で通らない、それなりの、実験などの計画、考察、論文の収集をしないと大学院のレベルでは学位を与えないみたいですので、それなりに学部とは違います。 数年に一人は、学部でも修士論文クラスの卒論を仕上げる学生もいますので、そういう意味では、卒論でトップクラスを修士では最低レベルとして採用しているのかも知れません。また、博士論文に関しては、第3者からクレームが来ないレベルで承認しているみたいですので、最低レベルでも明らかに学位を与えるに不足するようなものは大学の名誉にかけて行わないみたいです。 ご存知でしょうが、国会図書館などに博士論文は保存され、閲覧できますので、あとから明らかにレベルが低いと思われるような論文は恥ずかしくて出せない環境にあります。教員から見たらというレベルでは、指導教官だけでなく、その学部の教官が恥をかかないレベルは要求されるという程度だと思います。 >修士を修了しても大学教員から見たらまだまだ半人前 博士号を取得しても、本当に一人前とは思われないと思います。それからの論文、この評価で多くの人が認めれば、一人前でないのでしょうか。車の免許で言う仮免が修士、ライセンス取得1年程度までが博士号取得者で、それからベテランになるには実績次第なのです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

25年前の東大で、修士論文は平均的には、話にならないレベル。 何年かに一人 あたり玉があれば いいほうじゃないのかな。 あたり玉は、その後偉くなりますが。

関連するQ&A

  • 低偏差値の大学の教員はレベルが低い?

    僕の大学はMARCHレベルなので世間的には偏差値は低くもないし、高くもないぐらいです。 講義で教員が、「研究者にもレベルがあって、当然京大や東大の研究者は優れた論文を書く。君たちみたいに頭の悪い学生を抱える教員は当然質の悪い論文を書いている。俺はこの大学のほかの教員とは違うけどな。俺は今でもこんな大学を抜けて東大の教授になることを考えている。まあ給料は良いから楽な生活してるけど。」 とか言っていました。本当のことかもしれないけど、講義で学生の前で言うことではないと思いました。偏差値と教員のレベルは比例するのですか?

  • 教員と対等に議論できたといえるレベルは?

    修士の学生が担当教員と議論して、対等と言えないまでも、がんばったなといえるレベルはどのくらいですか?

  • 修士論文の入手方法

    来年から大学院に進みます。 そこで修士論文を作成しますが、事前に(入学前に)修士論文を 入手して勉強したいと思いますが、どうすれば入手できるか どこにいけばあるかさっぱりわからないので方法を教えて下さい。 科目:会計学、財務会計関連 研究科:商学研究科、会計学研究科 大学院:東大、京大、早稲田、慶応、一橋レベル お金がかかっても構いません。 宜しくお願いします。

  • 教員は卒論には期待してないのですか?

    教授が、「卒論には期待してないね。修士ぐらいになるとやっと論文が書けるぐらいになるからがんばれよ。」といわれました。かなり気合入れて書いているのでちょっとショックでしたが教員は卒論の内容には期待していないのでしょうか?東大や京大の学生なら卒論でもすごい内容の濃い研究してそうですが知っている方はどうでしょうか?

  • 主要業績は修士論文でも可能か

    こんにちは ドイツで修士課程をしており、来年、日本の大学で教員になろうと考えている者です。 現在、日本の学会に所属しており卒業までに研究紀要2通はできる予定です。しかし、教員への応募には主要業績3通となっており、悩んでいます。 その際、修士論文を主要業績としてもよろしいのでしょうか。修士論文は大学教授の査読も入っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京大学大学院生 修士論文

    残念ながら、東京大学と比べれば神戸大学は偏差値的にはかなり下なのは理解しております。 ちょっと考えてみましたが、同じフィールドと仮定して東京大学大学院生と、神戸大学大学院生の修士論文を著者名を伏せて専門家に読んでもらいます。 そして「どちらの論文が優れているか」と問うと、やはり東大院生のほうが票を得るのでしょうか? オリジナリティ、研究の位置づけ、文章の構成など東大生はやはり文句のつけようが無いのでしょうか?

  • 大学教員と学生の研究レベルの差は?

    博士課程の学生ぐらいのレベルになると論文の質もプレゼンもレベルの高い発表をしています。大学教授の発表を見ると1つのfigureで10分ぐらい延々と話す人がいますし、発表時間を越えても気にせず話す人もいます。 素人目で見ると発表のレベルは博士課程の学生も教員も同じに見えます。学生でも教授とまともに議論している人も多いですし。研究がわかる人が見たら論文の質の違いはわかるのでしょうか?

  • 修士論文の審査を厳しくしたらいいと思いませんか?

    だいたいの大学では修士は取得するのは簡単だと思いますが、厳しくしてはどうかと考えています。 修士論文の発表会で質疑応答があると思います。このとき、専門外の教員からの質問に答えられなかったら、学位は来年に持ち越しにしたらどうでしょうか? 例えば、「民法で修論書いたのに、西洋政治史の教員の質問に答えられなかった。」 「量子化学で修論書いたのに、有機化学の教員の質問に答えられなかった」 こんな学生は、やはり「6年間何を学んできたの?」となりますよね? 自分の研究だから日本で一番詳しいはずなのに専門外の教員の質問にも答えられないのは学位を与えるにふさわしくないと思いませんか? 海外の一流大学に追い付くために、修士の価値の向上のために審査を厳しくすることを提案したいのですがどうでしょうか?

  • 京大院生は、修士で2報通せるのはなぜ?

    京大院生は修士で2報、博士で5報は通すらしいです。 年間1本ペースですね。 研究をやっている院生ならわかると思うのですが、修士で査読誌1報を通すのだけでも難しいですが、京大はどうしたらこんなにも論文をかけるのでしょうか? 東大と研究のシステムがどうちがうのでしょうか? 生物系です。

  • ある大学の修士論文で読んでみたいものがあるのですが、どうしたら読めるのでしょうか?

    論文をググって見ていたのですが、ある大学の修士論文の題名を見ていたら、読んでみたい論文がありました。 こういう場合、どうやったら、その論文が読めるのでしょうか? その大学の図書館に行ったら読ませてもらえるのでしょうか? それとも、問い合わせをしたら、論文のコピーを送ってもらったりとかってできるのでしょうか? 知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。