• ベストアンサー

英語のヒアリングができるかたへ質問です

今、英語のヒアリングができるようになりたい!と躍起になっているものです。今は雑誌を買ってがんばっていますが、シャドウヒアリングやらいろいろ方法はありますが、たとえば雑誌一冊を頭に入れて「当たり前」にするには、あまりにも時間が足りません。。。そこで質問なんですが、ヒアリングができる方は、いったい雑誌(たとえばCDつきのCNNの雑誌など)にして何冊くらい終えたら「わかる!」と思い始めましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.4

そうそうです、 You |can |do |it. It's |un-|us-|ual. ←4つに分かれる |あき|のた|の です。 ほかに、たとえばstraightは1拍です。 がんばって1拍で言う練習をすると、自然と、 自分の発音も、子音をくるくるっとまるめた、 ネイティブぽい発音にならざるをえません。 「*ュレィ」(*ュは、文字化不可能な感じの音)と なりますかね。 で、ヒアリングをすると、「*ュレィ」が聞こえる。

th_t3k3
質問者

お礼

>「*ュレィ」が聞こえる。 ぎゃー!!また開眼できました!!!感謝感激です!!ありがとうございます!!なるほど。。奥が深いんですね。。今ネイティブっぽい発音と母音との関係を頭の中でいったりきたり整理してる自分がいます(笑 おかげさまでちょっとまた進歩できました。母音が一拍にひとつ。。 >がんばって1拍で言う練習をすると 外人はいいたいこと早く言いたいのでがんばるけどどれだけ早くても一拍に一母音は守るということですね。そのあたりの理由も考えるとなんだか面白くなってきました。 大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

大体英語を聞いてわかるようになるには1000時間必要といわれています。 これは英語に限らず言葉であればみんなそうで、日本語も同じだそうです(たとえば英語話者が日本語を学ぶ場合など)。 (幼児はそもそも世の中の概念も言葉の概念もないところから始めますので始めはスローですが)。 ただこの1000時間を何年もかかって経験するようだと、必要な時間は更に長くなり、短期間に集中して聞き続けると時間も短めになるようです。 1000時間/365=約2.8時間/日であれば一年で達成できるということですから、がんばれば何とかなるともいえます。 私の英語レベルはまだCNNを聞いていて大体わかるものの、時に付いていけないこともあり、まだ向上が必要ですが、大意をつかむ程度であれば1000時間という数字は経験的にはその通りだと思います。 ちなみにあまりにも沢山の時間なのでなるべく低コストで行うのがよく、NHKとPerfectTVを人には勧めています。 高価な教材を買っても安いこういう教材でも効果にさほどの違いがあるとは思えません。なるべく安い教材でとにかく分量を聞くことだと思います。 不思議と昔付いていけなかった速度にも自然と付いていけるようになります。

th_t3k3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!遅くなってしまい、すいませんでした。 また面白い法則をありがとうございます!1000時間を目標に聞いていれば(もちろん聞くだけではだめで、口にだして覚えなければならないんでしょうが・・・)、少なくとも進歩はあるのだと信じて、とりあえず1000時間を目標にしたいと思います!計画を立てやすくしていただき、ありがとうございました!

  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.3

いい気になってもうひとつ法則を。 アメリカ人に言わせると日本語のほうが早口でついていけないそうです。それは本当で、英語の会話では聞き取るべき単語は4分音符1拍に母音1個しか進まないという法則があります。(歌は違いますが)。日本語は、五七五では最初の4文字は母音1個が8分音符で進んでますよね。日本語のほうが倍速! だから英語はあわてずリズムに乗って聞くのがコツ。 それには、もちろん、自分で、4分音符1拍に母音1個進むリズムで話す訓練を・・。

th_t3k3
質問者

補足

たびたびご丁寧にありがとうございます! >アメリカ人に言わせると日本語のほうが早口でついていけないそうです。 そうなんですか。。母音は日本語のほうがはるかに少ないそうですけどね。大は小をかねるで向こうの人のほうがこっちの母音もうまく聞き取れると思っていました。 >法則 こちらは、つまり You can do it. なら、 |You |can |do |it. となり、それぞれが四分音符ならそのなかに母音がひとつしかないということでしょうか。逆にいうと母音が二つある単語なら四分音符が二つになるということでしょうか??It's unusual.なら|It's |un- |usual. と分けられるということでよろしいでしょうか? 同じように日本語を分けると、 |あき|のた|の となり、|あき|が四分音符でその中に母音が二つあるということは母音ひとつは八分音符 ということでよろしいでしょうか?

  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.2

初心者がネイティブスピードの英語ニュースや映画を見てもHello!とかGoog morning,とかJapanとかは絶対に聞きとれますよね。どんなに早くても! 私は、自分で言える単語は、聞き取れる、ということを発見しました。 だから声に出してしゃべる訓練が必要だと思います。

th_t3k3
質問者

お礼

それ、私も強く感じていました!でもlllllさんのように同じ考えを持つ方に出会えて、いっそう自信がつきました!ヒアリングできるとしゃべるのも早くなるといいますが、逆もいえるんでしょうね。ありがとうございました!

回答No.1

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 どう説明しようかなと考えましたが、やはり、自然の学習から使える英語を覚える、と言う視点からが一番この質問に答える事ができるのではないかと思い書かせてもらいました. 母親がなにを言っているのかが分かるには生まれてから一年くらいかかります. でも、「分かる」ようになりますね. そして、保育園・幼稚園などを経て、学校へ行くようになります. この過程で、いつ、「分かる」と言う事が分かるのでしょうか. いつでも、「分からない」と言う時はあるものです. 極端な話、いい大人のアメリカ人でさえ、理解できない事はたくさんありますね. 教養が足りないって言ってしまえばそれまでですが、学校のリポート・論文もうまくかけない、読めない、と言う事もありますね. 毎日のニュースにしても、どんどん新しい事がでてきますね. 特に今のアメリカの政治について聞いていると、何か毎日のように新しい専門用語が出てきます. なれないアラブ人の名前なんかもですね. こう言う専門的な単語や名前なんか出てくると、ま、何いってんのか分かるようで、結局分からない、と言う事にもなりますね. 分からない単語なんて、毎日出くわします.  つまり、毎日が進歩ですね. ゴールがないのが言語の上達と言うもの. よって、どんな状況のヒアリングを伸ばしたいのかによって、「勉強」「訓練」の仕方というものが変わってくるのではないでしょうか. CNNのお堅いニュースが分かる様になりたいんであれば、日本語の新聞もよく読むことが必要になってくるでしょうし、日常会話で外人さんととりとめのないことでも一応分かる様になりたいというのであれば、ビデオ・DVDの方がいいのではないでしょうか. 試験のための英語のヒアリングであれば、試験用のCDを購入に徹底的に使うと言う事でもあるでしょうね. どのくらい雑誌のCDを使いこなすかと言う事で、一冊でもそれは可能なのではないでしょうか. ただ、聞くだけでは、逆に50冊買っても無理な話しかもしれませんね. 基本的な発音、基本的な文法・構文、そして、基本的な単語力、これら全てヒアリングの向上に必要な物ですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

th_t3k3
質問者

お礼

英語は日々勉強ということでしょうか。まったくもってそのとおりです。日本語でもまったくわけわからないことありますもんね。楽しくやることが大事なんでしょうかね。あまりいっぱいやろうとすると挫折するし。。。あまり目標ばかりにこだわらずに今習得したことを大事にする、ということも大事なんだと知りました。 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう