• ベストアンサー

コレステロールとタンパク質の違い

タンパク質はとったほうがいいとされます。しかしコレステロールは血管をつまらせてよくないといいます。わたしはコレステロール値がたかいです。 コレステロールとタンパク質の関係について分かりやすくおしえてくれませんか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も良く知りませんが、回答が無い様なので・・・。  私は医者でも科学者でもないので不確実ですが、以前科学雑誌に載っていたのを思い出しましたので、その雑誌を探したのですが見つかりませんでした。それでうろ覚えのままですが。  血液がタンパク質を運ぶとき、タンパク質は水に溶けやすい?ので溶け出さないように、タンパク質を脂肪が包み込んだ二重の構造で運ばれるそうです。 その状態がコレステロールだそうです。  従って、コレステロール値が高いということは脂肪も多いと言うことになります。  しかし、この脂肪にも二種類あり、比重の小さい脂肪「LDL」と比重の大きい脂肪「HDL」とがあり、この内比重の小さい「LDL」は細胞を造るのに重要な様ですが、溶点高く固まりやすいので、多すぎると血管をつまらせる様です。  逆に比重の大きい方は、固まりにくくタンパク質の運搬役として重要な働きをするそうです。

その他の回答 (1)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.2

何を知りたいのかよくわからないので、勝手な回答。 タンパク質は肉とか、魚とか、卵などに多いですよね。しかし大概タンパク質の多い食品は脂肪も多く含まれます。 貝類なんかは低脂肪、高タンパクの食品ですね。  三大栄養素とはタンパク質、脂質、炭水化物ですから、タンパク質は体をつくる栄養素、脂質はやはり体をつくる栄養素で、細胞膜など体にとってとても大切な栄養素です。必須脂肪酸というものもありますので、摂取しないと命に関わります。  コレステロールは細胞膜、ステロイドホルモン、胆汁酸の材料などになりとても大切な栄養素です。 コレステロールは必要以上に血中に増えてくると、栄養素として届けられる前に酸化などの影響で、壊れてゴミになるものが多くなり、これが血管にたまり動脈硬化の原因になります。  主に肝臓で作られています。  食品中に含まれるコレステロールをそのまま流用するのは全体の20%程度です。ですから脂肪の摂取量を減らしても中々下がらなかったりします。

関連するQ&A

  • コレステロールと血清タンパク値

    宜しくお願いします。 一昨年と昨年の10月に血液検査を受けたところ、 総コレステロール値が、一昨年207、昨年228で、 HDLコレステロール値が、一昨年80、昨年88でした。 (ちなみに中性脂肪は、一昨年39、昨年29です。) さほど高くはないものの、やはり食事など気をつけ ようと思ったのですが、 血清タンパク値が若干低いのです。 (一昨年6.3、昨年6.2です。) 食事について調べると、タンパク値の低い人に望ましい 食品とコレステロール値の高い人に望ましくない食品が かちあっている気がします。 こういう場合はどうすればよいのでしょう。 お医者さんも忙しかったようで、あまり詳しく解説して いただけず困っております。 どうかよろしくお願いします。 (他に補足のデータ等が必要でしたら、おっしゃって下さい。)

  • 血圧とコレステロール値の関係

    ふと疑問に思ったのですが、低血圧=コレステロールが低いということなのでしょうか? 血圧は血液が血管の壁に当たる強さであり、コレステロールが血管に溜まれば溜まるほど血液の流れがジグザグになって(反射角が大きくなって)血圧が上がる…と聞いたので、それなら血圧が低い人は流れが滑らか=低コレステロールということなのかなと思ったのですが… 色々と検索してみたのですが求める情報が見つからず、質問させていただきました。 また「サラサラ血液」と良く聞きますが、コレステロールとの関係はどのようなものなのでしょうか? 説明が下手ですみません; わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 総コレステロールについて

    総コレステロールについて教えてください。 添付したのが今年の健康診断の結果です。 お聞きしたいのが、総コレステロール215となってる不思議。 web上にある計算式でも、HDL、LDL、中性脂肪を入力すれば総コレステロールを計算してくれるサイトでも209と出るんですが?? なぜ215なのか、わかるかた(計算式とずれる要因がわかるかた)ご回答よろしくお願いいたします もしくは原因わからなくても私も多少ずれてたというかたもご回答ください 検索すると誤差の要因としてレムナントというものが出てきました。 ※私は障害者のため便秘が常態化しております。 便秘ですとコレステロールが小腸で再吸収されコレステロールがたかくなりがちだということは前に医療掲示板等で聞いた記憶があるのですが そのレムナントというのもコレステロールの一種なので便秘が影響してる可能性ありますでしょうか。 あとレムナントというのを検索したところたんぱく質と結び付いた残りカスと出てきました 実は私はここ半年ほどたんぱく質のサプリメントを食べていますので昨年よりもたんぱく質の摂取量が増えています。 他に不調等は出ていませんが過剰摂取の可能性があるということでしょうか(たんぱく質自体が過剰かはともかくたんぱく質が増えるとレムナントも増えるというのであってますか)

  • コレステロールと肥満

    昨日シラスをたくさん食べたのですが、シラスはコレステロールの宝庫だから 食べ過ぎるとまずいよ、と忠告されてしまいました。 栄養成分を見るとシラスはほぼタンパク質で脂質などもかなり少なめだったのですが、 コレステロールは脂質量とは関係ないのでしょうか? また、コレステロールと肥満にはどういう関係があるのですか?

  • 脳卒中とコレステロールの関係について

    脳卒中とコレステロールの関係について教えてください。 ある本に、コレステロール値が低いと、脳卒中になりやすいと載っていたのですが、私はコレステロールが高い方が血管が詰まりやすくなって脳卒中になりやすいと思います。 どう理解したらよいのでしょうか?

  • コレステロール・尿酸値の低下=血管内きれい?

    コレステロール・尿酸の血液検査値と、 血管内に沈着したコレステロール・尿酸の関係について教えてください。 長年にわたって高かったコレステロール値・尿酸値を食事と運動で 下げたのですが、コレステ値・尿酸値が下がるということは これまで血管内に沈着していたコレステロール・尿酸(結晶)も 剥がれて血管内がきれいになっていることを意味するのでしょうか。 それとも、一度血管内に沈着したコレステロール・尿酸(結晶)は、 容易に剥がれないので、血液はきれになったかもしれないけれど、 血管内がきれいになったとはいえないのでしょうか。

  • コレステロールを下げる食事

    31歳女性です。 総コレステロール260 hdlコレステロール104 ldl148 中性脂肪41 とでました。判定がcのため、コレステロールが高めです。どのような食生活を心がけるべきでしょうか? 肉を控えて魚にする。卵を控える、などでしょうか?卵はコレステロールは関係ないといいますが、小学校の頃からコレステロールに引っかかっており、控えるよう言われました。 しかし、それらを控えたら、タンパク質があまり取れず、最近体のだるさが抜けません。 食生活のアドバイスをください。

  • コレステロール値が低い

    血液検査で、コレステロール値が低いという結果が出ます。 そういう結果が出るようになってからか、 点滴を打つ際、すぐに血管がダメになる(毎回針を差し替えないと液モレするし、針自体なかなか打てない)とか、痒いところを洋服の上などからかくと直ぐに内出血してしまいます。また、アルコールに対しても以前よりかなり弱くなったような気がします。消毒などのアルコールでも、その部分が赤くなってしまいます。 コレステロール値が低いせいでしょうか? この症状と関係あるか、教えて下さい。

  • コレステロール

    昨日、お父さんの健康診断の結果が出たんですが血圧が上が174で下が104でした。それと、総コレステロールが240でHDLコレステロールが99.4でした。後、気になるところは、尿たん白が+でした。後、rーGTPが少し高く111です。お酒をよく飲むので高いんですが。このような状態はどうでしょうか?何か考えられる病気はありますか?HDLコレステロールは、お母さんも少し高く91.8なんですが、何か気を付けることとかサプリメントでいいのがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 生卵のコレステロール

    中1です。 筋トレ直後に、タンパク質補給として生卵を2つ(たまに3つ)飲んでいるのですが、コレステロールが心配です。 熱を加えるとコレステロール値が下がるという噂を聞いたことがありますが、加熱してしまうと、どうにも理想的なバランスで配合されているアミノ酸が崩れてしまうとかで・・・。 食事は脂っこいものを避けて摂っているのですが、1日に生卵2つは少しコレステロールが高すぎでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう