• ベストアンサー

因果応報って存在しますか?

父は4人兄弟なのです。上から2番目の伯母が身勝手で、父親(私にとって祖父)の貯金は騙しとり、自分の給料は使わずにためて、子供達が小さいときは兄弟に育てさせ、ミルク代やおむつ代も全て出させていたそうです。 父の兄弟は迷惑がりましたが、勝手に預けていったとはいえ子供に罪はない、としぶしぶ面倒はみたそうですが、その子供達は「おじさん達に世話になった覚えはない」と言う始末。小学低学年までは周りに迷惑をかけたそうですが覚えていないそうです。 そんな伯母ですが、今は兄弟の中で一番幸せ。病気もせず間もなく80歳です。 また、その子供達も順調で結婚し家庭にも恵まれ仕事の方も出世しております。 結局、迷惑かけた方が幸せになり、迷惑かけられた方は病気になったり大変です。 伯母をみていると「因果応報」って無いな、と思いますが存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.4

> 因果応報って存在しますか?  存在しません。  “世渡り”のうまい奴が得をして、下手な奴が苦悶するように出来ています。  『因果応報』が存在したり、『神様・仏様』が存在するならとっくの昔にどじ狂って死ぬべき奴が“左団扇”で生きて人生を謳歌する一方で真面目にやってきた人が病に犯されどじ狂って死んでいきます。世の中なんてそんなものです。  “うまく”生きてください。“痩せたソクラテス”より“太った豚”が尊敬される時代です。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 >“うまく”生きてください。“痩せたソクラテス”より“太った豚”が尊敬される時代です。 おっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FZR-250
  • ベストアンサー率27% (56/201)
回答No.5

もうすでに伯母さんには報いがあるかもしれませんよ? こういった方って見栄っ張りが多いですからね。 見栄っ張りって隠すのが上手いし、自分の都合の良い所しか言いません。 私の周りでも自分自身にも因果応報だったなぁと感じる事があります。 そこで改める事が出来れば因果応報の結果も違うと思います。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 よくおわかりで!伯母は大したことないのに見栄っ張りです。 伯母の家族だけ幸せなんて本当に腹立たしい。消えてもらいたい気持ちで一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 伯母様が全くの他人(第三者)に迷惑をかけて生きていたとしたならば「因果応報」があったかもしれませんが、言わば、父親が娘の面倒をみるのはあたりまえだと思いますし、兄弟間で助けてやるのも当たり前の話です。  もしも因果応報があるとするならば、質問者さんの祖父のもう少し上の代がなにか悪事を働いた・・・ いやいや冗談ですよ(笑)  「親の因果が子に報い」なんて決まりセリフもありますが、やはりこれも身内での話では無いでしょうね。  でもまぁ、近しい先祖に「犯罪者」がいた家系は末代まで苦労すると思います。 これがいわゆる「因果応報」だと思います。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 伯母の場合、自分の親族を騙して裁判まで起こしてるんですよ。もちろん本人は負けましたけどね。 そんな人がのうのうと幸せに生きている世の中。 何を信じればいいんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.2

「因果応報」というのはそもそも仏教用語であり、早く言えば、他人に対し悪い事したら必ず自分に報いが来るよとう「教え」です。 因果応報が本当に存在するかどうかと聞かれれば私は「無い」と思います。中にはどんなに他人に嫌われても、仕事が出来なくても、会社や人に迷惑をかけても、大恩人の命日を忘れても、のうのうと生きてるのがいますからね、私もそうゆう人間を知っていますが。まさに「憎まれっ子世にはばかる」で、憎まれる人程、社会の中でずるく生きて、長生きするんですね。そして「良い人」「誰からも好かれる人」が何故か早死にする。神・仏は考え方が逆じゃないのか?とさえ疑ってしまいます。仏教も宛てにはならんなぁと感じる時はそうですね。仏教の教えなんだから、逆にせいよ、と声を大にして言いたいです。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も自由にいきていきたい。 因果応報を考えていると心が痛くなりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

科学的根拠は何もないですが、あると信じたいですね。 私も詐欺にあったり、友人だからと信用していた人間に騙された(騙されたとはちょっと違うけど)など、色々とこいつらが幸せに死んでいくと思うと胸くそ悪いってことがありますが。 だからといって、自分が相手に犯罪になるような行為で仕返ししても意味がないので・・ こいつらは、絶対ろくな死に方しないわと思って放置しています。 自分の気を押さえるためにあると思って、自分の中で終わらせます。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も、「あると信じたいです!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因果応報ってあるんでしょうか?

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、 因果応報は働かなかったということになりますよね? また、人を傷つけても自分は幸せに生きている人もいますよね? 元カレには散々傷つけられましたが、新しい彼女もいて幸せにやっていることでしょう。 略奪した彼がいる友人も、今のところ、順調に続いているようですし。 その反面、自分の仲間の悪口や酷いことを裏で言っていた元友人は なかなか子供ができないみたいです。 (子供に罪はありませんし、不妊が因果応報とは言いません。) 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになりますが、皆さんの周りではどうですか?(しかし私の見る限りでは、たいてい何かしら報いを受けているように感じます。また旦那に浮気をされたり…) また、人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか? いい人に対し、軽んじる気持ちを持ちいい人振りを逆手に取ってつけ込んで嫌がらせをする人すらいます。 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報って本当にありますか?

    9年付き合った彼に二股かけられていました。 彼はもう一人の女性と結婚したそうです。 人に話したところ「彼の事は忘れて、自分が幸せになることだけ考えなさい」「彼の二股を周りにばらそうとか考えなくても、因果応報だから大丈夫だよ」など、慰めてくれます。 そう思って3ヶ月間、前を向いて頑張ってきましたが、最近になって、やっぱり傷ついて苦しい、許せないという気持ちが強くなってきました。本当に因果応報なんてあるのでしょうか? 結局、元彼は幸せに暮らしていきそうだし、私は苦しい気持ちを引きずっていて、前を向く事に時間がかかりそうです。 私は因果応報を少なからず信じているので、彼の二股をバラさないでいようとここまで我慢してきたけれど、なんで私ばかり苦しんで我慢しないといけないのかわからなくなってしまいました。それに、ここで私がばらしたとして、私にも因果応報があるのでしょうか?私はバラすというよりも「元彼に騙されました」って周りに言ってしまいたいです。それはいけないことなのでしょうか?彼の奥さんは傷つくかもしれませんが、それは私のせいになるのですか? 因果応報ってどういうことなのか、わからなくなってしまいました。 ご助言よろしくおねがいします! 心が弱っているので誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 因果応報について

    因果応報とは、「自分のやったことは、良いことも悪いことも、増幅されて自分に戻ってくる。」と、いう意味だと、言われていますが、本当でしょうか。確かに、罰が当たるようなことはありますが、悪いことをしたり、他人に迷惑をかけたり、踏みつけにしたような人が、何のお咎めもなく、安全地帯でのうのうと生きているようなことも、たくさんあります。どうしても、納得できません。因果応報の事例を知っている方、教えて下さい。

  • 因果応報はありますか?

    不倫をすると因果応報で自分が妻になった時に浮気をされるとか、幸せになれないと聞く事がありますが、既婚男性の方には因果応報はないのでしょうか?女性な妻になった途端今度は浮気される側になり悩むという事を聞きますが、男性においては何も聞いた事がありません。バチがあたったりしっぺ返しがあたったりした人はいないんでしょうか?

  • 因果応報などと言われていますが…

    過去に不倫経験があった人や、人の彼氏(彼女)を奪って結婚して 不幸になった人っているのでしょうか? 幸せになった人っているのでしょうか? ネット上では、因果応報など言われていますが リアルで不幸になった人をまだ見たことがありません。 皆、結婚したり、子供ができたりと幸せそうです。

  • 因果応報ってあるのでしょうか・・・。

    最近、ふと因果応報なのかと考えるようになりました。 学生時代から、人から何かと目をつけられることが多いです。 道を歩いていると見知らぬ人からお金を貸して欲しいといわれることが多いです。バイト、学校、職場においても、セクハラ、モラハラ、勧誘など様々ありました。人間関係の良いバイトが決まったと喜んだのもつかの間、経営難でそのお店はつぶれました。新卒で入った職場でも、人間関係に悩み、セクハラ、宗教勧誘に遭い、不眠、鬱を発症し、身体がボロボロになって辞めました。先に辞めた同期は良い転職ができたそうですが、不景気の今の時期に辞めた私は・・・>。<私は楽観的な性格でしたが、もう限界がきています。今まで色々ありましたが、書ききれないので省略します。 来年はいいことがある、前向きに、と毎年繰り返していますが、頑張って大学に入っても、就職しても、こんなことばかり続くと先に希望が持てなくなりました。生きているだけ恵まれているという考えもありますが、もう生きているのが嫌になります。 そんな時、母から聞いた話なのですが、母の父(私の祖父)が昔、自分の会社にて、気に入った人と気に入らない人に差別的な扱いをしていたという話です。色々なところから借金をし、死後知らずにそれを受け継いだ周りの人間(私の親)は破産という結果を招きました。周りの人間は、生死に関わる病気になったり、とにかく様々な不運に見舞われています。 私が今、人間関係に躓きまくっている人生であるのは、先祖が色々問題を起こしていたため、因果応報ということなのでしょうか?頑張っても、何をしても、躓いてばかりいる自分に絶望しています。因果応報ってあるのでしょうか・・・。

  • 因果応報って(長文です)

     今、気持ち的に落ち込んでいて変な事ばかり考えてしまっているので 内容に失礼な事や不愉快な言葉がありましたらお許しください・・。  よく人にしたことは自分にどんな形でも返る(因果応報)って言いますよね。でも実際そういう事例ってあるんでしょうか?あったとしてもあまり少ないのかなと最近思い始めてきました。というのは自分の事例をあげますと、私の主人は結婚前から浮気(元彼女との体の関係と職場の女の子との体の関係あり・彼女がいても承知の上で続けていました)をし、結婚後も違う元彼女(既婚者)との浮気(これも奥さんがいるとわかっていてHしない?と連絡してきた・体の関係は不明でしたが最近あったことが判明)や出会い系サイトで会ったり連絡をとっていたりと数々の事を数年行ってきました。  ここでたくさん相談にのっていただき結果的には離婚しないままフラッシュバックとの戦いの日々ですが、主人にしてもその元彼女達にしても因果応報なる状態がなく幸せいっぱいの日々です(元彼女が結婚して幸せになった、既婚者は子供ができた、主人は昇進し健康も問題なし)。逆に苦しめられた自分のほうは病気がどんどん出てきたり(腎臓肝臓心臓子宮などの病気にかかってしまい長期治療を要します)フラッシュバックに悩まされて苦しいなど、日々の暮らしに金銭的に不幸とはありませんが心身共に良くない事が続いています。  相手に不幸になれと願っているわけではないのですが、自分の欲求をやりたいようにやってる人達には因果応報がなく、悩まされた自分が因果応報なるものをしょいこんでるようにしか思えないと落ち込んでいる時には思ってしまいます。(落ち込んでいない時はそゆことは考えませんが、そういうことを考えちゃうから自分に因果応報が回って幸せになれないのでしょうか;;)私は理性があるからやってはいけないことの分別はあるけど(昔から不倫、浮気は最低の行為と考え、やりたいとも思いませんし大嫌いです)逆に理性がないほうが楽に楽しく生きていけるのかなと自分の周りを見ると頭の中がぐちゃぐちゃになって混乱してしまいます。そしてそんなことを考える自分に自己嫌悪にもなり自分を殺したくなります。  ここで質問なのですが、因果応報って本当にあると思いますか?そして同じような経験をされた人がいましたらどのように乗り越えられましたか?長くなってしまいましたが、どうか皆様の考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。  

  • 因果応報を信じますか?

    皆さんは因果応報って言葉を信じますか? 私は30代女性です。 離婚したばかりです。 彼の浮気症や浪費癖(パチンコ)が発覚して私はそれに耐えられず、 離婚しました。子供はいませんでした。結婚生活も短かったです。 この離婚で彼はバツ2になり、私はバツ1になりました。 私は彼みたいな人と離れる事が出来て今幸せです。 離婚したばかりなので、すぐには恋愛は考えられないのですが、 離婚を機に実家に戻って引越したので仕事もこれから探すのですが、 仕事も決まって自分の生活を充実させたら、婚活したいと思っています。 私と同じような状況で離婚されて、今違う方と再婚して幸せになった方いますか? 子供にも恵まれた方、子供がいなくても幸せに暮らしている方のレスも聞きたいです。 私は30代半ばですが、心から信頼出来る人を見つけて再婚して子供も欲しいです。 なので、頑張って幸せ掴んだ方のお話聞きたいので、レスお願いします。 あと、元旦那には何の未練もありませんが、私は人として、平気で嘘をつく、浮気する、浪費する、そんな彼の事が許せません。 バツ2になっても、その事を隠して、ずっと独身だったと偽って女性に近づくような人です。はじめの奥さんとの子供がいる事も平気で隠す人です。 そんな彼に復讐する気持ちはありませんが(関わりたくないので)でも、そんな彼が報いを受ける日はくると思いますか? 悪い事を平気でして、のうのうと平然と生活しているのが何か理不尽な気がして。 彼は見た目はいい人そうに見えるのですが、建て前だけの人です。本当の優しさはなく、見栄だけの人なので、 はじめはみんなそれに気付かず騙されます。 なので誰かがまた傷つくんだろうと思うと許せません。 皆さんは因果応報を信じますか? 実際、体験談などあれば聞かせて下さい。

  • 因果応報に捉われています…

    因果応報に捉われています… 悪い行えをすれば、悪い事をした分だけ、悪い事が自分に戻ってくるって常に考えてしまいます。 だからなるべく悪い事をしないで生きているつもりだけど、ストレスが溜まって悪い事をしちゃった時には罪悪感でいっぱいになって、 外出すれば不幸が訪れるんじゃないかって心配になってでかけられなくなったりします。 あと、人に迷惑や不快な気分を与えた場合、その人のストレスの行方が怖いです。小さい子供やペットに向かったら無抵抗だから可哀想で胸が痛くなります。だから人を良い気持ちにさせたくなります。 その人が幸せなら、小さい子供やペットにも幸せが行くと思うから。 でも善意で愛想良くして協調性を出してみても、イライラしているのか機嫌が悪いのか根が曲がっているのか協調性がないのか善意もないのか冷血なのか無礼なのか分かりませんが、無愛想な人がいて拒まれると、なんだよコイツ…って、私は悪い気持ちを持ってしまいます。 そうすると、悪い事もたくさんしてしまうような気持ちになります。 長くなりましたが、もっと気楽に生きるには神経を図太くしたほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2022大学入学共通テストの数学ⅠA問題では、プレゼント交換会で自分のプレゼントを受け取らない確率を考察する問題が出題されました。
  • 問題では、異なるプレゼントを用意したn人が、一度集めてからでたらめに元のn人に1個ずつ配る場合の誰も自分のプレゼントを受け取らない確率(p(n))を求めることが求められました。
  • 漸化式p(n)=p(n-1)+(-1)^n・(1/n!)に興味を持ち、直観的な意味や解法についてのアイディアを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう