• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセル2010の⇒の設定について)

エクセル2010の⇒の設定について

jcctairaの回答

  • ベストアンサー
  • jcctaira
  • ベストアンサー率58% (119/204)
回答No.3

MIURASVさん こんにちは。 私が作成したホームページがちょっと参考になるかと思います。 http://excel2010.life.coocan.jp/index/indexcell_joken_icon_value.html アイコンスタイルを矢印に設定し 緑の↑ を > 0 数値 黄の→ を >= 0 数値 赤の↓ に設定すればOKです。 また、色々設定すると、設定条件が増えてしまっているかも知れません。 「ルールの管理」で必要のないものを削除したり、編集したりしてください。 http://excel2010.life.coocan.jp/index/indexcell_joken_kanri_del.html http://excel2010.life.coocan.jp/index/indexcell_joken_kanri_up.html

MIURASV
質問者

お礼

ホームページ参考にさせて頂きます。 わかりやすく綺麗に編集されていますね。 じっくりと勉強させて頂きます。 有難うございます。

関連するQ&A

  • Excel 2007,2010での条件付き書式

    Excel 2007,2010での条件付き書式(前月比比較) Excel 2007か2010の条件付き書式についてお教えください。 A列にパーセンテージが記載されています。 100%以上であれば緑矢印、100%未満であれば赤矢印を表示したいと思っています。 最終的にやりたいことは、前月比が100%以上あれば緑矢印、でなければ赤矢印を表示したいです。 条件付き書式でいろいろ設定をしてみたのですが、よくわかりませんでした。 上記のことをやるにはどのように設定をしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Excel 条件付き書式設定について

    Excelで条件付き書式設定のアイコンセットを使用したいです。 M行N列がM行N-1列の数値より10%以上多い:↑、±10%未満の差:→、10%以上少ない:↓ としたい場合、書式ルールの編集で下記何を選択してどのように入力すれば良いでしょうか。 例としてA1~A10に1期目の数字があり、B1~B10に2期目の数字、C1~C10・・・とします。 (1)ルールの種類 (2)値、種類

  • 複数セルに対しての条件付書式設定

    条件付書式を設定する場合、一つのセルを選択して、「セルの値が」「~より大きい」という風に設定し、あとはコピーをすると列全体に条件付書式が設定されますよね。 これは一つのセルを指定して設定した場合、うまくいくんですけど、例えば、それぞれの列に対して条件付書式を設定したい場合、「1列目は小数点なしの設定」、「2列目は小数点第2位まで表示する設定」、「3列目はパーセンテージ表示」という風に各列ごとによっていろんな書式が設定されていた場合、1列目に条件付書式を設定したものの、2列目以降は書式のコピーではうまくいきません。 とても大きな表の場合1列ずつ条件付書式を設定していくことはとても大変なのです。 なにかいい方法はありませんか?

  • エクセル2007条件付き書式について。

    すいませんが教えてください。エクセル2007を使用しておりますが条件付き書式で作業を行いたいのですがやり方がわかりませんので教えてください。 たとえば1月~12月のシートを作っていたとします 自分の売上計画が1000万だったと仮定した場合1000万以上クリアした数字には青文字 以下の場合は赤文字入力したら自動にできるようにしたいのですがエクセル2007ですと 数値より大きい場合と小さい場合と別々になっているので条件は設定できるのですが 枠の色と数字入力の色が決められており自分で選定したい色になりません。 ユーザーの設定書式をクリックしてみたのですが枠の色の指定はできるのですが数字の色が変更できません。また標準で選べる書式も6種類しかなく、枠が赤なら文字も赤になり非常に見えずらいです。 他のやり方があるでしょうか?希望は塗りつぶしなしで文字の色だけ変更したいです どなたかアドバイスお願いいたします。

  • Excelのセルの書式設定(100倍にする)

    Excel2007を使用しています。 あるセルに、例として下記の矢印左の数字を入力した時に、矢印右の数字に置き換える事が出来る(どの数字を入力しても)、セルの書式設定(ユーザー定義)があれば教えて下さい。 カンマ、+-±も付くようにしたいと思っております。 1000→+100,000 100→+10,000 10→+1,000 1→+100 0→±0 238→+23,800 -100→-10,000 -10→-1,000 -250→-25,000 以上、よろしくお願い致します。

  • エクセル コメントの書式設定について

    こんにちは。あるエクセルの表で、例では日付にコメントを入れた際に、 フィルタオプションでフィルタを掛けると、コメントの矢印が伸びてしまいます。 コメントは毎回数人で入れるようで、コメントの書式設定の、プロパティで「セルに合わせて移動するがサイズ変更はしない」を選択すれば、矢印のサイズは変わりません。ただ、毎回複数あるコメントに対して、ひとつずつ、書式設定を変更とするのは かなりしんどいです。 なにかいい方法はございませんでしょうか? マクロ等で最初から書式設定を設定することは可能でしょうか? ご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • Googleスプレッドシートの%表示について

    Googleスプレッドシートで現在%表記されているセル、例えば80%(この設定は0.8と入力後にアイコンの%をクリックしました)の部分を変更しようとその部分を選択し数字の90を入れると90%とならずに数字の90が上書きされてしまいます。エクセルではセルの書式設定で%表記に設定して、その部分に数字を入れれば数字ではなく%表示になるのですが。。。スプレッドシートで同様の設定はできないのでしょうか?ご存じの方がいたら教えてください。

  • エクセルのセルの色が変わらない

    エクセル2010を使用しています。 別の人が作ったエクセルファイルを開いて、編集している途中、 セルの色(ぬりつぶし)を自分で変えました。 その後、そのセルの色を元にもどす(「ぬりつぶしなし」にする)ことができません。 「条件付き書式」でも設定されているのかと思い、 「条件付き書式」→「ルールのクリア」→「選択したセルからルールをクリア」 をクリックしましたが、塗りつぶしをなしにできません。 どうすればセルの色をぬりつぶしなしにすることができるでしょうか?

  • エクセル2010の条件付き書式設定

    例えばC16:H16の数式の中で下位から2番めのセルの色を変えたい場合C16からH16を選択した状態で条件付き書式設定→新しいルール→数式を使用して、書式設定するセルを決定で =small(C16:H16,2) とやって書式を設定してOKをクリックしても変わらないのですがどのようにやったらできるのでしょうか

  • EXCEL 条件付き書式の設定

    よろしくお願いします。 FX(為替)の研究をしています。 エクセルの列(横に並んだ)数値を、条件付き書式の設定で色分けしたいんですけど、どうもやり方がわかりません。 少し変わった設定なんですけど。 例) Aの1に100と入力します。Bの1に150と入力、Cの1に70・・・・と入力したとします。 そこでBの1の所を条件付き書式の設定でAの1より(ここが重要なんですけど)20以上数値が高い場合は、赤い文字、50以上高い場合はセルを緑に、70以上高い場合はセルをあかに。 逆にAの1より20以上低い数値の場合は黄色い文字、50以上低い場合は、セルを水色に、など・・・ その続きでCの1の所を、こんどはBの1より高くなったり、低くなった場合同じように色分けをしたいんですけど。 自分でやって見たんですけど、数値をを入力して→条件付き書式の設定→ 指定の値より大きい、小さいを選び、Aの1選択して <や>と数値を入力したんですけど、どうもうまくいきません。  できないんでしょうか? どなたか、エクセルお詳しい方いらしゃいましたら、よろしくお願いします。