• ベストアンサー

生物の名前を教えてください

初めて見る虫なのですが 何か気になって それは水田で見かける2~3cmの水中昆虫です。 形状はカブトカニのような尻尾と甲羅(?)をもっています。色は黒みがかった緑 足は蝦蛄のような足が10本程度 田植え時期のみ見れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142800
noname#142800
回答No.4

おはようございます。 補足など読んでるとホウネンエビほど細くもなく、五角形で1本の尻尾(?)という事ですよね。 でもホウネンエビに似てると… 正直、先に挙げた3種しか思いつきませんが、まさかタイコウチではないですよね?(笑 脚が10本とは一致しないですが初めて見たという希少性では考えられなくもない。 http://www.shonan-aqa.jp/z,%20s,%20kamemusi.htm タガメとコオイムシは特徴が一致しないので違うと思いますが念の為…幼虫も… タガメ http://www1.plala.or.jp/anaoto/ コオイムシ http://tansuigyoken.web.fc2.com/A10_7.htm まさかチョウ(ウオジラミ)ではないと思いますが念の為… http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%9F&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&oe=UTF-8&rlz=1I7GTJB_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1125&bih=592 ヤゴやザリガニなら分かるでしょうし… でもイトトンボの幼虫なら分かりにくいかもしれません。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&rlz=1I7GTJB_ja&q=%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C+%E5%B9%BC%E8%99%AB&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1129&bih=596&wrapid=tlif130887186106010&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi あ、こういったサイトを見付けました。 http://www.eonet.ne.jp/~suiseikontyu/ 写真でもあれば良かったんですけどね。 自分も凄く気になります。

aakatonbo
質問者

お礼

ありがとうございます。私も自信がなくなっています。カブトエビは 確かにいました。 じっとしている奴がいたので確認できました。 ただ 動いている奴の頭がとがっていたような気がして これがホウネンエビかなと思ったのですが、 帰って確認すると やはりカブトエビに近いようです。 五角形に 見えたのは 濁っている中を動いていたため 私の見間違いかもしれません。 私は もうすぐ60歳で 広島出身です。私の子供のころ田んぼで遊んでいましたが、 まったく見たことがないので、こんなにいっぱい普通にいるのに なぜ見なかったのか 不思議でなりませんでした。 ありがとうございました。 ホウネンエビのように細くはなかったのです。 尻尾については 濁った水の中を泳いでいたので 2本には 見えなかったのではないかと思います。 足も 10本程度ということで 正確ではありません。申し訳ありませんでした。 カイエビは明らかに違っていました。

aakatonbo
質問者

補足

わかりました。カブトエビと 思います。 カブトエビって おなかを上に向けて泳ぎませんか? そうすると 泥の中なので 丸い甲羅が見えなくて 五角形の甲羅を上にして足が横からでて もぞもぞ動いていると 思えたのです。 これで解決しました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#142800
noname#142800
回答No.3

こんばんは。 カブトガニの様な甲羅という事で、カブトエビが濃厚かと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%93 画像 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%93&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&oe=UTF-8&rlz=1I7GTJB_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1125&bih=592 乾燥にも強く、おそらくクリプトビオシス(乾眠)によって水田が干上がっても耐性があり、また翌年発生するんじゃないですかね。 クリプトビオシスというのは昔、化学の付録等で付いていたシーモンキーの卵がそうです。 乾燥した卵に加水すると再生するというね。 ユスリカ・線虫・クマムシ・ワムシなども同様で、厳しい環境下で一時的に活動停止する「無代謝状態」の事で、数千年前の卵に加水したら再生したという話もありますね。 次の候補としてはホウネンエビ・カイエビです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%93 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%93 ただ、カブトガニの甲羅と言うには少し違ってくるかと思います。 画像 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%93&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&oe=UTF-8&rlz=1I7GTJB_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1125&bih=592 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%93&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&oe=UTF-8&rlz=1I7GTJB_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1125&bih=592 どちらにしてもこのいすれかでしょうね。 ご確認してみて下さい。 ※画像に関してはあくまでも検索結果ですので、他種が含まれる場合もあります。 ご参考までに…。

aakatonbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どちらとも違うような気がします。 通勤の途中で見かけるだけで 捕まえていないので 中途半端な表現で もうしわけございません。

回答No.2
aakatonbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。非常によく似ています。ただ カブトガニの尻尾といったのですが 二股には分かれていなかったと思います。また 体がこんなに細長くなく 5角形のような殻をもってます

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

カブトエビ

aakatonbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ながら違うと思います。

aakatonbo
質問者

補足

今日 また見てきました。数は少なかったけど 確かに丸い頭のカブトエイ見つけました。 尻尾も二股にわかれていました。 生きた化石といわれるカブトカニにそっくりなエビがいるとは 驚きました。

関連するQ&A

  • この昆虫の名前は?

    この昆虫の名前は? 自宅でパソコンをしていると突如こんな昆虫がキーボードにいました。警戒感がなくて不思議な虫です。せみっぽい感じ、大きさは1cm超、羽は透明で筋があり体は緑色です。当方本州、東京の杉並在住です。

  • 新種生物?!   川の石の下にいたひらぺったいオウム?

    今日、息子と川へ魚取りに行きました。 中部地方の中流域の川です。浅瀬でハエの子供を取っていたのですが、たまたま川石(水中)をひっくり返したら、直径1cmほどの丸く薄っぺらい黄色系の変な生き物を見つけました。中流域の石なのでどの石も丸いすべすべの石で、そこにカワゲラの幼虫のようにくっついていました。 けっこう薄く、よく見るとアニメ映画『風の谷のナウシカ』に出てくるオウムをつぶした様な、ダンゴ虫をつぶしたような形状をしています。爪で石から剥がして裏を見るとカブトガニのような形状で足がいくつかありました。 30年以上、川少年として川と触れ合ってきた私ですが、この生物初めて見ました。 まあ、新種ではないと思いますが(あたりまえか^^;)今まで知らなかった事に我ながら驚いている次第です。子供に何か調べると約束したのですがネットで調べてもなかなか分かりません。 どなたか知っている方いませんか? 現在3匹捕獲して我が家の水槽にいます。 これ、なにかの昆虫の幼虫でしょうか?それともこれが大人なんでしょうか?

  • このタマムシの名前

    子供とキャンプ場でタマムシ?を見つけました。 見つけた昆虫はいちおう図鑑で名前を調べていますが、今回はのってなさそうです。雰囲気はアオタマムシのような感じで緑色でキラキラしてまして、ムツボシタマムシのような点がありますが色が金色です。あと金色の小さい点々が並んで、筋があるように見えます。これでわかるでしょうか。 今までの昆虫ははっきりわかるものばかりだったので、できればその虫の載っているサイトがあればありがたいです。

  • 変わった虫を見つけました名前を教えて下さい

    植木鉢の紫陽花の根元に居ました3cm位の大きさで全体が硬い甲羅です。つちの子みたいな感じです。足は見えません。色は薄茶お腹の方はそれよりもっと薄い色です。背中の部分に浮き出た羽のような模様があります。数本の黒い糸のような尻尾もあります。顔の部分には真っ赤な口紅をつけた様な突起があります。目か耳か解りませんが穴が2つあいてます。75歳の母が見つけたのですが、今まで見たこともないそうです。解る方教えて下さい。

  • 部屋に出た虫の名前を知りたい

    部屋に虫が出ました。 画像も添付しますが、補足します。 大きさは1cmほど、触角とお尻の燕のしっぽのような毛を入れると2,3cm位です。 頭と胸は小さく、腹が膨れていました。 全体に灰色がかって、腹と上から3対目の太い脚に黒っぽい縞があります。 詳しい方、お願いします。

  • 黒い虫の名前を教えてください

    最近家の中で、黒い虫が出てきます。 これまで3回見ました。体長 3~4cmくらいだと思います。色は黒です。 足が何本かあって、特徴はお尻にムカデのような割れた尻尾がありました。 発見した時間は朝と夜です。場所はリビングと和室です。早く走ります。 でもムカデでには見えません。 よく外で土の中にいたように思います。 外にいるはずの虫がなぜ家の中にいるのか、それも続けて見かけのが、気持ちが悪くてたまりません。 今までこんなことはありませんでした。 とにかく虫が大嫌いなので、助けて下さい。

  • 写真の生物??何かわかりますか?

    自宅の床にゴミが落ちていると思いテッシュで拾ったところ、何か昆虫の一部のように見えたので実体顕微鏡で見たところ、やはり何かのしっぽのように見えます。 頭と思える部分はなくなってるようで、表側は黒っぽくて、裏側の白っぽい色をしており、しっぽのような部分の先には、とげのような物が生えてるようです。大きさは約3mm程度です。 顕微鏡にカメラを近づけて写真を撮りました。(表側と思える部分) 気持ち悪いので、何かご存じの方教えて下さい。

  • お魚みたいな爬虫類

     はじめてこのカテゴリーで質問させていただきます。  「~学」などといえるような大層な質問ではないのですが、ご容赦ください  表題通り、「お魚みたいな爬虫類」を見ました  特徴は ・形はトカゲに似ている ・体調7cmくらい。からだは細い(一番太いところで、幅が1cmもない) ・シッポより前(頭から胴)は銀色に光っていて、青背の魚みたい ・シッポは青色(やはりメタリックに光っている) ・シッポの先は緑(少し黒味がかってはいるが光っている) ・動きもトカゲに似ているが、ずっと早い  これはやはり、トカゲの赤ちゃんなんでしょうか?  小さい頃から田舎育ちで、虫や爬虫類を友達として?そだったのですが、こんな生き物初めてみました。トカゲのトカゲの赤ちゃんも、どんな形状かは知っているつもりだったのですが・・・    つかまえようとしたのですが逃げられました。  

  • 銀色に光る小さな虫

    最近、家の中に銀色に光る虫が発生しています。 サイズは体調1~2cm、胴回りは1~1.5mm程度です。 ハサミムシの1/3程度のサイズのものを銀色に塗った感じを イメージしていただければよいかと思います。 歩く(走る?)速度はゴキブリの7割程度の速さで、意外と早い という印象です。 今まで見たことがなく、なんと言う虫かわかりません。 足の数を数えたわけではないのですが昆虫ではないかもしれません。 確か昆虫の定義って「足が6本(3対)」じゃないでしたっけ? もっと多かったような気が、、、。 因みに築30年近い公団に住んでいます。 7階なので、地中から上ってきたわけではないと思うのですが。 これ以上説明のしようが無いのがツライ(^_^; ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 謎の虫

    最近、庭のツツジの蜜を吸いに謎の虫が来るのですが、 いったいこれが何なのかわからないのでわかる方お教えください。 その特徴は、 体長は3センチ前後。 体の形はエビをのばした感じで、尻尾の先もエビのように扇形に広がっており、体全体が毛でおおわれている。 胴体部分の毛は緑色をしており尻尾の部分は黄色。 触覚があり、口(たぶん)は蝶と同じでくるくると巻いています。 羽は(おそらく)透明で、高速で羽ばたいているため、ほとんど見えないです。(蜂のような羽か?) はじめて見たときはハチドリの一種かと思ったのですが、触角らしきものが見え、よく見ると足も6本あるようなので昆虫だと思われるのですが。ちなみに住んでいるのは近畿地方です。