• 締切済み

交通事故の保険の事で

kappakreenの回答

回答No.2

文面からして 直後意識不明救急車搬送入院等はしてないようなので後遺障害までは出ないケースでしょうね。既に病院と損保会社は直接請求の約束ができていますから通常 怪我が完治してから通院日数に応じて(1回4千数百円)慰謝料の支払いが行われるでしょう。先ずきちんと身体を直して(納得のいくまでまめに治療に通って  鍼マッサーッジ等に転医も可 担当者に確認が必要)治癒後 損保担当者に連絡すると良いと思います。通院の交通費も控えておくとよいですよ(タクシー領収書も可)弁護士は高いからなあ   細かい事は区役所でも相談できますよ

関連するQ&A

  • 交通事故の事で

    6月の初めに信号待ちで おかまされました ちなみに10:0です 今病院に通院中なんです 病院は15分ぐらいでいける距離なのですが 今の時期エアコンをつけて走りますし 近場の病院でちょいちょい走るので ガソリン代がばかになりません こちらで負担するのは不愉快で↓↓ これは相手の保険会社に言えば先に交通費などはでないんでしょうか? 詳しい方教えて下さい

  • 交通事故

    交通事故 先日、車で信号待ちしているところ、後ろの車に追突されました。 過失の件は10対0で完全に相手に非があることになりました。ちなみに相手の保険会社は 東〇海上さんです。 私は首と腰を痛め、整形外科に通うことになりました。相手側の保険屋、病院にも連絡してます。 はじめに病院の先生と話したところ、やく2ヶ月ぐらいで治るのではないかとのことです。 ここで質問があります。 1、病院には通院でトータル40日行ったとします。汚い話ですがこの場合慰謝料はだいたいどれぐらい  でしょうか? 2、治療費は保険会社が支払ってくれると思うのですが、慰謝料はあえて請求しなければいけません?   こちらから請求しないと出ないものですか?

  • 交通事故後の腰の痛みについて

    質問を開いて頂きありがとうございます。 8月の終わりに無保険の車に信号待ちの所を追突されました。 体に異常がなかったので物損で処理をしたのですが、数日後腰が痛くなりました。 相手の保険が使えないので私の保険会社の人身傷害保険で現在通院しています。 初めは地元の一番大きな病院へ行き骨に異常のない事を確認し、それから保険が適応される整骨院で週1.2回治療をしています。(マッサージ、ウォーターベッド、電気治療) 一ヶ月が経ち痛みが和らいできたので通院もあと少しかな、と思っていたのですがここ一週間ほど事故直後のような腰痛に再び襲われ困っています。 他で腰を痛めたという事もなく、始めに行った病院に再度行っても何時間も待たされる上に湿布と痛み止めしかもらえません。 このような症状の出方はあるのでしょうか? 因みに五年ほど前にも追突され腰を痛めています。 整骨院も慰謝料がもらえるからどんどん通ってと言われるだけで痛みなども聞かれず…病院もどちらも信用できません。 私としては腰が治ればお金なんていらないのですが。 曖昧な質問ですみません。 アドバイスいただけると助かります。

  • 交通事故の慰謝料について

    昨年の8月8日、信号待ちで停車中に追突されました。 翌日、首が痛く、また、仕事でパソコンを使用中、頻繁に、突然指が震えて止まらなくなったので、病院に行きました。 そこから2月8日までの間に、病院へ4回、鍼灸院へ7回通いました。 会社の決算や異動などで慌ただしく、それ以降は通院していません。 先日、加害者側の保険会社から、『免責証書』が届きました。 傷害慰謝料の説明として、『治療日数183日の任意保険支払基準により、180日の慰謝料(64.3)に端数日数3日の慰謝料を加算し、通院頻度1/3を掛けた計算です』とあり、 『{64.3+(70.6-64.3)×3/30}×1/3=21.64 216,400とありました。 備考欄に、『今回の賠償は自賠責では通院日数11×4200円(一日)の二倍計算で92,400円ですが、色々ご迷惑をおかけした事を踏まえ、任意保険基準による賠償にさせて頂きました。』とありますが、これは妥当な金額でしょうか? 保険の仕組み等、調べてみたのですが、よくわかりません。 おわかりになられる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 交通事故の損害賠償額について教えて下さい。

    教えて下さい。信号待ちに追突され、過失割合は、相手100私0でした 。病院の通院も終わり 保険会社から郵送された、承諾書(免責証書)と損害賠償額金額内訳金額の金額が合いません。 内訳には、損害賠償額が80万と記載されているのに、承諾書には70万と記載。 内訳ざっとです。治療費35万 通院費5千円 休業損害20万 慰謝料20万で総額80万なのに承諾書には70万です。この金額の違いは何でしょうか?電話で担当者と話した時は、自賠責保険の上限から5万過ぎるので、上限額120万から治療費を差し引いた金額を支払うと言われました。事前の説明も雑で、金額も違うので不安です。詳しい方説明宜しくお願いします。

  • 交通事故による慰謝料ってもらえるの?

    こんばんわ。 先日、交通事故(信号待ちにて後ろからの追突)にあい 現在、一週間の自宅静養中です。 病院にいっても、痛みが収まるまではリハビリができないと言われ 来週からリハビリに行く予定です。(外回りの為、仕事の合間に行くつもりです。) よくおかまをほられと慰謝料等をもらえると聞きます。 保険会社から休業時の給料計算等の書類を頂いたのですが 慰謝料については保険会社から何らかの話が来るのでしょうか? それともこちらから連絡し慰謝料の請求をしなければいけないので しょうか? もしもらえるのであればいくら位でしょうか? ケースバイケースだとは思いますが皆さんの体験談を教えてください。 宜しく御願いします。

  • 交通事故の示談について

    1週間ほど前ですが、妻の運転する車に同乗していて、信号待ち停車中に後ろから突然追突されました(相手側の過失100%) 相手側の損保会社との交渉になっておりますが、現在通院治療費、交通費、休業補償、こちらの車両の修理費用などの請求が可能とのことでした、質問ですが、治療完治までの保険での(保障の)流れが良く分かりません、よく聞く示談とか慰謝料について保険会社に質問しても通院が終わった時点で完了しますとか、詳しいことを言いません。保険会社の対応もそうですが、加害者も事故後お見舞いの言葉もひとつもなく、誠意が見られませんので不安です。精神的な負担も多いため慰謝料も請求したく思いますが、示談書や慰謝料という話しは、どこかの時点で必ず保険会社の方から有りますでしょうか?当方から催促するものでしょうか? お教えいただきたく宜しくお願いいたします。

  • 交通事故について質問です。

    5月頃に信号待ちで停車中に後ろから衝突されました。 5ヶ月くらい整形外科に通院していたんですが、主治医に「そろそろ通院をやめて下さいといわれ 今月で通院をやめようと思います。 慰謝料等はどうなるのでしょうか? 私が請求するのか相手の保険会社から振り込み等があるのか?全く無知なので、みなさまよろしくお願いします。

  • 交通事故の示談について教えてください。

    交通事故の示談について教えてください。 去年の12月に信号待ちで追突事故に逢いました。過失割合は10:0です。 相手は、無車検の無保険でしたが、任意保険には加入していました。治療費等、自賠責保険の120万円までは支払われないので、私の人身傷害保険で対応しています。 診断書は、頚椎捻挫、腰部挫傷、頭部挫傷、左肩関節障害?で全治2週間程度の加療を要すとのものでした。 12月に事故に逢う前にも9月に停車中に追突事故に逢っており、通院中でした。 今回の事故で、腰の痛みがひどく、腰から太ももの裏側、ふくらはぎ、すねにかけてしびれて来る事が多々あります。 また、明け方にはすねが攣ってしまうこともしばしばです。 仕事の都合で、なかなか通院が出来ずにいましたが、保険会社と相談して、6月の終わりから、通院できる接骨院に通っています。接骨院には週に3~4日通院しています。保険会社の方は8月末を目安に通院してくださいといっています。 8月末まで通院して、症状が改善されない場合には、後遺障害の申請も考えています。その際には、接骨院ではなく整形外科の書類が必要になるのでしょうか? 治療費、休業補償ですでに120万円は超えています。その場合の慰謝料計算はどうなるのでしょうか? 減額されると聞いたことが有りますが、任意保険基準での慰謝料計算になるということでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の保険について教えてください。

    先日交通事故に合いました。 腰椎打撲・頚椎打撲で通院しています。 腰はだいぶよくなってきたのですが首周りが一向に良くならず手のこわばりや頭痛があります。 私は主婦で子供が3人いるのですが一番下はまだ赤ちゃんで育児・家事が非常に辛いです。 通院の間に実家に赤ちゃんを留守番してもらったり母に手伝いに来てもらったりと家族にもだいぶ迷惑をかけてしまっています。 早く治したいのでできるかぎり病院へ通ってたのですが最近色々な周りの意見があってよく分からなくなってきました。 私の場合は10対0の事故で私は0の立場なので慰謝料というものが相手の保険会社からもらえるみたいですが・・・ よく意味が分からないのですがあまり病院へ通いすぎると自賠責を越えてしまう。 (現在は週3~4日通って牽引と指圧マッサージを受けてます。) でも通わなさ過ぎると主婦の休業給付金が減る。 だから通えるだけ通った方がいいとか・・。 私は辛いのでとにかく治れば何でもいいのですが回りの人の色々な意見にとまどっています。 相手の保険会社からの資料を見てもいまいちよく分からず慰謝料というものはどういうものなのでしょうか? またどの程度の通院をするのが理想なのでしょうか? 自賠責を越えると何か問題が起こるのですか? また自賠責を越えるとはどの程度通院しすぎると超えるのでしょうか? あと母にかなり迷惑をかけてしまってるのですが・・・ 自分の子供が事故に合った場合は病院の付き添いの費用が出るみたいですが逆に通院や痛みのために母に赤ちゃんを預けたり手伝いに来てもらってる慰謝料?みたいなものは請求できないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう