• ベストアンサー

ロトの予想ソフトはなぜ?当たらないの。詐欺?

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.4

ナンバーズミニを同じ番号10個を20回以上続けて買った事があります 99%当たる確率なのに当たらない疲れた経験があります ロトを的中させるにはスーパーコンピューターに今までの出目を入力して 計算するしかない こんな目が出るかな 位で購入するものでしょう  数字3個が時々で ロトは夢を買うつもりで

katichiyan
質問者

お礼

回答有難うございます。楽しんでみます。

関連するQ&A

  • 交際している彼が、詐欺にあってしまい、困っています;_;

    交際している彼が、詐欺にあってしまい、困っています;_; 他にも同じく詐欺に遭ってしまった人が沢山いて困っているみたいです。 実は、2010年(今年)の11月2日(本当につい最近です)に、彼はパソコンの仕事をしていて、仕事の商材の売り文句を信じ、購入する前に詐欺ではないかときちんと調べたが、いい事しか書かれてなく詐欺情報は全く見付かりませんでした。 それでその商材を27800円の価格で購入し、クレジット決済にて入金を確認された後に商材ファイルと起動させるためのツールソフトが送られてきました。 その商材の紹介ページに書かれていたことと、実際にソフトを起動しなければわからない購入したファイルページに書かれている事が全くと言っていい程、違っていて販売者に問い合わせたところ、ちゃんとした回答も貰えず、疑問点、矛盾点を販売者にメールをしましたが、意味不明な回答と共に、返金には応じてくれず、質問をしているのに質問には応えてくれません。 販売者側は、口座が何故か海外になっているのと、電話には一切応じないと言っており、メールでしかやり取りが出来ません。 販売者側は、入金されたお金を代行会社を使って自分達の海外口座に入金させる仕組みにしています。 メールのやり取りや、商材の紹介ページ、実際に購入してからソフトを起動させないとわからない購入したソフト、ファイルは残っています。 何を言っても返金に応じてくれず、代行しているクレジット会社に相談したところ、販売者側に私が(代行しているクレジット会社)問い合わせをして話をしてみると言われ、疑問点、矛盾点をメールで送ってくれと言われ、昨日メールを送りましたが、代行しているクレジット会社から何の返事もなく、不安でいます。 お金もないので、どうしたらいいのか、わかりません。 調べてみたら、商材を売っていた販売者は、大阪で(私と彼は千葉です)実際に被害を受けた人は刑事告訴を起こすと販売者に何度も伝えたら渋々返金に応じたみたいです。 でも彼は何度もメールしても無視、質問に応えず、さらに違うサイトに登録(登録料金、月額5250円)すれば稼げると言い張り、それ以外に何も言わないし返金する気もありません。 一体、どうしたら返金してもらえるのか、解決できるのかアドバイスを下さい。 法律にも詳しくないし、相手の対応に納得出来ません  どうか助けて下さい;_;

  • 激安パソコンソフト販売詐欺

    先日、パソコンのアプリケーションソフトをインターネット通販で購入しました。 代金を振込し、2、3日後には郵便定形外でインストール用のDVDらしきものが自宅に届きました。 しかし、そのDVDを開いてインストールをしようとしましたところ、アプリケーションがインストールできるものは入っておらず、ただの空っぽのDVDでした。 それを購入したサイトは他の正規販売者より激安で提供しています。 もしかしたら、中古品またはコピー品と思いましたが、私も金銭的に余裕がなかったので、それに釣られて購入してしまいました… 販売者には、再三メールにて問い合わせをしましたが全く返信や解答してくれません。 消費者生活センターと警察にも相談をしましたが、そう言った話は当事者間の問題だと言われました。 金額的には、9,500円(送料と消費税込)です。購入したかった正規の新品ソフトが55,000円なのでかなり安いです。 でも最初から正規品を購入し、その9,500円が足しに出来たと思うと残念です… 消費者生活センターと警察から言われたように、確かに当事者間の話ですが、連絡先はメールしかなく販売ページには電話番号や住所の記載もないためメール以外には連絡手段がありません。 やはり、当事者間の解決以外には諦めるしかないのでしょうか? 9,500円ですので、勉強代になったと思い諦めればよいのですけど、小額なので私以外にも被害にあった方がいそうな気もします… 依然としてそのサイトではまだ販売もしているので今後、また私と同じような被害に遭われない意味も込めて投稿しました。 被害にあったサイトはココです! ⇒激安ソフト アップル URL:http://www.gekiyasu-soft.com/ 楽天銀行(旧イーバンク) リズム支店 普通3558548 テラダ サトシ

  • これは詐欺でしょうか??

    仙台からの質問です。 うちの会社の社長が「土地を買う!」と意気込んでます。 2.3日前の新聞折込広告で100坪19万円なる格安の山林が「家庭菜園用」みたいなかんじで出ておりました。現在整地中で、あとで区画整理してくれるらしいです。 その販売方法が引っかかるんですけど・・・・ (1)不動産屋は静岡の会社 (2)その会社は10/29に全日本不動産協会に入会したばかり (3)現金買いの場合は「現金」と「認印」と「住民票」があればOK (4)販売は11/5.6.7の3日間限定 (5)広告には手付金¥30000ご持参ください!って書いてあるのに、うちの社長は¥10000でOKだった 以上の情報しかありませんが、こういった土地販売で被害とかは出ていないのでしょうか?? PS 社長が騙されるのは構わないのですが、お金の出所が結局会社の通帳なので正直ムカつきます。

  • エアーチケット詐欺

    大阪にあるネット販売会社でエアーチケットを購入し、詐欺にあいました(被害金額22万円)。 昨年7月に指定口座に振込んだが、出発前日になって渡航先の宿泊先を連絡をして下さいとのメールがあり、その連絡締切時間迄に連絡したが、連絡ミスとのことで一方的に解約されました。 仕方なく解約手続きをしたが、以降、TELで連絡しても担当者不在とメールで連絡しても無視された状態で今に至っています。 何か良い対策方法があれば教えて下さい。

  • オークション詐欺に合いました。

    オークション詐欺に合いました。 携帯電話を25000円で落札したのですが、代金を振込みしたのに商品が送られず連絡もありません。 相手の住所、名前、電話番号はわかっていますが嘘のものかも知れず、連絡も取れない状況です。 運営会社には報告し相手のIDは現在使えなくなっているようです。 警察に被害届けを出す予定ですが犯人は捕まるでしょうか?警察は被害件数が多くないと動かないとか、被害額が小さいと動かないなど聞き不安です。 警察が動いてくれないなら探偵雇ってでも見つけだして探偵費用も請求したいです。 また、被害金額は戻ってくる可能性はどのくらいでしょうか?

  • 未承諾広告※以外のスパムメールについて

    私のところにも未承諾広告※以外のスパムメールが大量に届きますが、スパムメールって宣伝効果があるのでしょうか。 なければ誰もやらないと思いますが、参考までに経験のある方がおりましたらどの程度の効果か教えてください。 それともあたかも効果があるかのような宣伝でメールアドレスを購入してしまうのでしょうか。 ちなみに私は一度も開いたことがありません。

  • 出会い系詐欺><助けてください

    こんばんは。 昨日、着メロサイトの宣伝に載っていた出会い系サイトに登録してしまい、 退会しようにも、退会猶予期間中のため退会できませんという状態がつづきました。 掲示板に書き込みもしていないのに、続々とメールが届き、 あまりに多いので、問い合わせに、退会したい旨を伝えました。 ですが、1通開封してしまったために、無料ポイントがなくなり、 後払いポイントを購入し使用しているため、支払わない限りは退会できないといわれました。 1セットで12000円だそうです。 ここに質問されている皆さんは、全く利用していないのに請求が来て困っているとのことですが、 このような場合も無視で良いのでしょうか>< 3日以内に振り込まなければ、事務手数料が加算されていくとも言われました。 番号と、アドレスは知られています。 よろしくお願いいたします><

  • ワンクリック詐欺で

    ネットサーフィン中、アダルトサイトの広告をクリックしたら、「会員登録ありがとうございます」というようなメッセージが出て、こわくてつい返信メールを出してしまいました。そのアドレスは学校で作成したもので、学校の名前が入っています。略名なのですが、ここから学校がバレて学校が被害にあったり、また私の身元がばれるようなことは無いでしょうか?とても心配しています。どなたか教えて下さい。

  • ウイルス対策ソフト2012 会社PCに。

    会社のパソコンにウイルス対策ソフトをいれることになりました。 ですがどのソフトがここのパソコンにピッタリかわからないのです。。。 いままで入れなかったのですがおおきなウイルス被害がTVでやっていたので。。。 自分なりに調べてみて、どんどん新しいのがでるそうなので、最新の情報がほしいと思い、投稿いたしました。 フリーソフトは難しいそうなので、購入を考えています。 予算とかはそこまで気になりませんが、 1.動きが軽い 2.しっかり対策できるもの   を希望します。 優先順位です^^ 被害が入ってきそうな要因は、 ネット販売を行っていますので、メールなんかに添付されるのが困りますね。。。 あと、フリーソフトのダウンロードはたまにします。 ほかはずっとつなぎっぱなしのインターネット、ですかね? 対策ソフトの適正チャート?のようなサイトがあれば、そちらも教えていただけるとうれしいです! できれば早めに対策をしたいので、お答えお待ちしています!!

  • オークションでのトラブル、詐欺被害

    オークションにてレコードセットを購入したのですが内容が全然違ってました。詐欺被害にあったみたいなのですが向こうは「電話で内容変更する事は伝えた」 といって認めません。この場合詐欺事件として立証することは難しいのでしょうか?ちなみに被害額は6万円です。またこういう場合訴訟を起こさないといけないんですよね?弁護費用などは自費になるんでしょうか?