- ベストアンサー
熟年世代の思い出に残る飛行機について
私は飛行機が大好きです。 若い頃はよく羽田に写真を撮りに行きました。 今住んでいる立川市は陸上自衛隊東部方面航空隊、米軍横田基地等が点在しています。 熟年世代の方で初めて乗った飛行機とどこからどこまでですか。 思い出に残る飛行機、飛行場(場所)その区間、などを教えていただけませんか。 民間、軍用(自衛隊機を含む)分野は問いません。 どんな思い出かを教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元陸上自衛官です。自分が熟年なのか判断しかねますが、飛行機マニアなので思い出を書きたいと思います。 私が初めて乗った飛行機はV-107、通称「バートル」。ヘリコプターです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/V-107 現在、陸上自衛隊が使用しているCH-47もボーイング・バートル社のヘリでV-107と同じくタンデムローターを採用しており、よく似ているため間違える人も多いですが、こちらは「バートル」とは呼ばれていないようです。V-107は、もう自衛隊では引退してしまいました。 初めて乗ったのは災害派遣の訓練のため(私は航空科の隊員ではありません)で、乗る前はヘリコプターに初めて乗れることにワクワクしていましたが、乗ってみると独特の揺れですぐに酔ってしまいました。 自衛官時代はYS-11やC-1やHU-1等にも乗りましたが、最も思い出に残るのはバートルで伊豆諸島にある新島ミサイル試験場から立川駐屯地に移動したときのことです。(そのときの仕事の内容は書けませんが) 3機で人員輸送されることになり、私が乗っていたバートルは何故かなかなか離陸せず、やっと離陸したと思ったら試験場周辺をしばらく旋回してからやっと帰路に。「もう気持ち悪いんだから早く帰ってくれよ」などと思いながら。途中、小雨の中を飛行中、パイロットを含む乗務員達はやたら無線でどこかと交信しており、不思議に感じていたところ「木更津に着陸します」とアナウンスがあり、第一ヘリ団のある木更津駐屯地に着陸しました。すると2等陸佐の人が私達の乗っているへりの操縦席の横に駆け寄ってきて、「よく帰ってこられたな」と.... どうやら機体の調子が良くなかったようで、緊急着陸?をしたようです。木更津で違うバートルに乗り換え、立川へ。もしかしてかなりヤバかった? 退職するまでにバートルには何回か乗りましたが、他のヘリや飛行機と違い、こいつに乗ると必ず酔ってしまいました。タンデムローター独特の揺れなのでしょうか。因みにCH-47には乗ったことはありませんのでV-107固有の揺れだったのかもしれません。
その他の回答 (7)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
小学生の時乗せてもらった全日空フレンドシップF27です。 東京→福岡だったのか。 今から思えば小さくて機内は家族のようだった。 エンジンナセルのRRの文字の意味をその後知るまで忘れずにずっと考えていました。 当時の全日空のマークも何だかわからないまま憶えていました。 離着陸の時飴をなめなさいと言われて必死でなめた飴の味も憶えています。 地上からタラップを上がったはずですがこれは全く憶えていない。
お礼
返信が遅れてすみません。 F27は全日空の基礎を作った機種ですね。 まさしく名機ですね。 一説によるとYS-11の設計に参考になったとか。 全日空のマークはレオナルドダビンチのヘリの絵から撮った物です。
- panis
- ベストアンサー率21% (77/361)
コンコルド
お礼
返信が遅れてすみません。 コンコルドですか。 確かに超音速旅客機の夢を乗せてくれましたね。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo2です。 失礼しました。 「熟年世代」を「団塊世代」と勘違いしました。 その為、言い訳がましい回答になりましたが、熟年世代なら私も立派な熟年世代と自覚してます。 ところで、私の親世代は戦争体験をしてますから、子供の頃は空襲の話を良く聞かされました。 私の両親は、東京浅草に所帯を持ってましたから、東京大空襲の被害に遭ってます。 この時に、父親の両親(私の祖父母)が亡くなってますので、父親はB-29を嫌ってました。 そして、敗戦後の日本は航空機開発を制限されてた事も知りました。 ですから、ジェット機が主流になる時代に日本製のYS-11は時代遅れと日本の航空機技術に失望しましたが、他の回答者様のYS-11の思い出を拝見しましたら、1度ぐらいは搭乗しておけば良かったなと今更ながら悔んでます。
お礼
返信が遅れてすみません。 貴重なお話ありがとうございます。 私は学生時代スカイメイトを利用してYS-11で東京ー旭川線などを乗りました。 YS-11は名機or駄機の評価が分かれるところです。 戦後の航空機産業の再開で独自の機を作りに貢献したことは確かです。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
初めては、父と乗ったらしいのですが、乗ったことの細かい記憶が無いノール262、JDAの三沢便)覚えてないけど思い出深い(矛盾)です。乗った時点では小学生になっていましたが、飛行機に乗ると言うだけで舞い上がってしまい(山田くん、座布団取って)、細かい記憶がないのです。 後はB727かな、お尻の搭乗口から乗ったのってこの飛行機で一度だけなんですよね。この時はスカイメイトでしたね。お尻から乗った空港がどこだったかわからなくなっているのが残念です。 乗りたかったのはF27フレンドシップですが、これは、数年前中日本のF50に乗ってリターンマッチ完了 思い出に残る飛行場は、20年くらい前だけどクアラルンプールの空港の国内線かなあ、ペナンから乗ったとき、国内線だったので国際線ターミナルから離れた、体育館みたいな所にバスで連れて行かれ。そのまま荷物を取って外へ、並んでいるタクシーやバスも国際線のとは違うローカル色満点、運転手に英語が通じなかった(こっちの発音が悪いのか向こうの聞き取りが悪いかは不明)。アメリカ以外で乗った国内線はこれだけなので 国内でも島の空港なんかだと、いまでもこんな感じですよね(言葉は通じるけど)。タクシーの台数が足りなくて途方に暮れたり。
お礼
返信が遅れてすみません。 JDLのルノー262に乗られたことがあるとか!! 羨ましいです。 その後いろいろなところで色々な飛行機に乗られて羨ましい限りです。 私はCV880が最初に乗りました。 これからも宜しくお願いいたします。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
こんにちは。 初めて乗ったのは1972年の夏、東京に就職面接に行った帰りのJALでボーイング727でした。区間は羽田~千歳です。当時、往復とも旅費は鉄道急行料金まで会社負担だったのですが、帰りだけは差額を奮発して初めて飛行機に乗って空を飛びました。 離陸から着陸までの間、ずっと窓から下界の景色ばかり見ていた記憶があります。今考えると「おのぼりさん」丸出しだったでしょうね。 一番感動したのは下界の景色が高校時代に見た地図帳と同じだったことです。これには本当に感動したものです。 今も飛行機・軍用機大好きですよ、千歳基地航空祭には毎年行っております。
お礼
返信が遅れてすみません。 北海道の方ですか。 私は中学2年まで札幌で過ごしました。 丘珠、千歳へは何度か行きました。 B727はANA,JALのジェット機時代を作ったまさしく名機ですね。 私はロスーメキシコ間でエアーメキシコで乗りました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、1950(S25)年生まれですが団塊世代といわれる1947~1949年生まれの皆様から若干外れますが、友人・知人は団塊世代の人達が多いので厚かましくも仲間入りさせて頂きます。 私の子供時代は蒸気機関車や電車で、少年時代から青年時代は自動車に興味を持ちましたから、飛行機は縁が無かったですね。 従いまして、初めて飛行機に搭乗したのは1977年4月です。 搭乗目的は、5泊6日の新婚旅行で羽田から鹿児島空港に向かう為です。 搭乗した航空機はANAの「トライスター」でした。 これが、例の「ロッキード事件」の航空機かと思いましたが、初めての離陸経験は少々緊張しました。 帰路は、宮崎空港から羽田のANA便でボーイングの何型かはハッキリ覚えてませんが、トライスターに比べると小型でした。 その後、暫くは航空機に搭乗する機会はありませんでしたが、1990年頃になりますと会社出張で国内各地や東南アジア諸国に向かうため航空機に搭乗する機会が多くなりました。 しかし、何度搭乗しても着陸の際の気圧差で耳が不快感になるのが嫌でしたね。 ですから、プライベートな旅行は新幹線やマイカー利用が断然多いですが、航空機の飛行する勇姿は還暦を過ぎた今でもカッコいいと思います。
お礼
返信が遅れてすみません。 ANAの宮崎ー羽田はB737だと思います トライスターは日本の大型ジェット時代に大いに貢献したことは確かです。 トライスターにはとうとう乗るのが出来ませんでした。
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
YS-11ですね。 伊丹空港から松本空港まで乗りました。 南アルプスを越えるとき、大揺れに揺れて、あげくに飛行機のすぐ横で落雷があって一瞬機内が真っ暗になったときは、ああもう駄目だと覚悟しました(笑) でも、YS-11て頑丈な飛行機なんですよね。それくらいではビクともしなかったし、何と言っても高度1000メートルあたりを飛んでいるので、プロペラが止まってもグライダーのように滑空できると聞きました。 当時は搭乗すると必ず飴玉がもらえました。
お礼
返信が遅れてすみません。 YS-11は確かに丈夫で頑丈な期待ですね。 日本の空から消えていくのが残念です。
お礼
返信が遅れてすみません。 貴重な体験談ありがとうございます。 立川で勤務されていたとのこと。 陸自東部方面航空隊は我が家の近くです。