ピアノ教本についてのご相談

このQ&Aのポイント
  • バスティンピアノベイシックスとバーナムピアノテクニックなどの教本を使用しているが、他の教本に移行した方が良いか悩んでいる。
  • 生徒の進み具合や他の生徒との兼ね合いも考慮している。生徒の将来を考えると責任を感じているが、最近のお子さんは自己主張が強くて注意しすぎてはいけないとも感じている。
  • 自信を失っている状況でアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

♪ピアノ教本その他についてのご相談です。

こんにちは(・∀・) 現在、8人程の生徒さんにピアノを教えている者です。 私が子どもの頃は主にバイエルを使っている先生ばかりでしたが、 今は昔と違ってたくさんの教本も出ていますので、 その中から、支持率の多い♪バスティンピアノベイシックスとバーナムピアノテクニックなどを編用して使っております。 そこでご相談です。。。 ある一人の生徒さんは1年程前にピアノを購入し習い始めてちょうど1年くらいです。 その子は今小4なので、初おけいこは小学3年生からです。 その子は頭が良くて覚えも早く、練習もきちんとしてくるのでバスティン→レベル1(紫の)から始まり、 1年たたないうちにレベル2(ブルー)に入りそれも終わりそうになってきました。(^^♪ @順番通りには使わず所々省き、飛び飛びに使わせてきた部分も結構ありますが・・ 飲みこみが早いのと習い始めが大きくなってからの分、理解力も早いという事もありますので どうしてもそうなってしまっていますよね。。。(@_@。 このままレベル3に進ませようとしたのですが、他の教本に移行しようかどうかと悩んでいます(?_?) 私的にバスティンは高度な優れた教本だと思うのですが、 正直なところ私自身バスティン教本の講習とかも受けておらず、うまく活用できているのかという思いと、他の本との編用や流れがつかめないという部分もあります。(今更ですが) @バイエルとかの場合はブルグミュラーを編用したり、終わったらツェルニ―、ソナチネなどに入る流れでしたのでわかりやすいのですが、バスティンは優れた教本ですがそれらの本との編用のタイミングも掴めません???。 今考えているのは、途中でルクーペのピアノの練習ABCなどに移行して、 バーナム、ブルグミュラーなどを編用する。 それかバスティン教本の為の勉強会を受けてこのまま引き続き使うかです。。。 同じ年齢の生徒さんで数年間習い続けている子で練習も不足気味でも飛ばさずに進み、 進み具合が同じくらいになってしまっているという事情もあります・・(@_@。 その辺との兼ね合いも考えてしまいます。(色んな生徒さんがいるのでそれは仕方がない事なのでしょうがとても私を慕ってくれていたりもするので・・) 生徒さんの将来の事を考えると責任もありますし、最近は色々考えすぎて眠れなくなる事も・・。 あと、最近は自己主張が強くてすぐすねてしまうようなお子さんも多くなってきたように思えて・・? そのような事情もあり、あまり強く注意してピアノ嫌いにさせてしまっては?と・・。 支離滅裂な文章になってしまいすみません<m(__)m> どのような些細なことでもよいですので、 こんな自信喪失気味な私にアドバイスお願い致します<m(__)m>

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

バスティンのレベル2では♯調を、そしてレベル3では♭調を教えるという大義があります。 レベル3に進ませるかどうか、というご質問ですが、体系的に計画されたバスティンのプログラムを途中で変えるということはそれなりの理由が必要となります。そのためにはテストが必要かも知れません。 生徒さんに例えば「調号に♯が5個付いた調は何調ですか?」と聞いてみて、即答出来たらレベル2合格で、レベル3に行くことができます。もし答えられなかったらそれまでのレッスンが無駄でありレベル3どころではありません。その場合はレベル3に行かせる前にアルフレッド等に移行させ、♯調のやり直しをさせる必要があります。 総じて生徒さんの力次第ということになりましょうか。 次にブルグミュラーやソナチネのタイミングということですが、順番から言えばバスティンが終わってからブルグミュラーやソナチネということになります。たとえば16分音符を習うのがバスティンのレベル4です。ソナチネはいきなり16分音符が出て来ますので、当然ながらバスティンを終わらせる必要があります。

nyankororin5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます<m(__)m> ご指摘いただいたご意見、細やかにご解説頂きとても参考になりました。 確かにプログラムを途中で変える理由は必要ですよね・・・。 バスティンのプログラムの良さを見極めこのまま続けて行く事にします。

その他の回答 (2)

noname#188378
noname#188378
回答No.3

ピアノを教えている者です。 教材の選び方は難しいですよね~。 私もよく楽器屋さんで立ち読みをして教材の研究をしています。 厳しいことを言うと質問者さんのミスは「支持率が多いからバスティンを使っている」ことです。 周りに流されず、自分で色々な教材を見て副教材との兼ね合いも考えて選んだ方がいいと思いますよ。 なぜ他の教材に換えるのか分かりません。 ご自分が上手く活用できるか自信がないようですが、これはどの教材を使っても同じだと思います。副教材との兼ね合いは始める時から決めておかないと。 教材の使い方、組み合わせ方は千差万別ですし、これが正解と言うのもありません。 ご自分でよく研究して実際に使ってみて、より良いレッスンを目指してください。 あと数年さぼりつつ習っている生徒さんとレベルが一緒になってしまうのは 気にしなくていいと思います。一生懸命の子が追いつくのは当然のことです。 ではお互いに試行錯誤しつつ、より良い教室を目指しましょう。

nyankororin5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます<m(__)m> 私も楽器店に行くと立ち見で楽譜のチェックをしています。 今回は少し考えすぎてしまい、考えが甘かったと反省しています(@_@。 やはりバスティンはすぐれた教本だと思いますので私なりに研究し勉強しながら続けて使って行こうと思います。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

教える方はとんとわからないのに失礼します。 「編用」は「併用」の間違いじゃないかな?と思ったのと 自分がピアノを習っていたころのことを思い出したので。 バイエルとブルグミュラーを使ってる子が周りに多かったので その「メジャー」なテキストにあこがれました。 それまではツェルニーと先生の選んだ練習曲集を使っていました。 学校やお友達同士で同じ曲を共有してるのがうらやましかったんです。 その後晴れてバイエルやブルグも使い始めたのですが、とても遅れをとった気持ちになってしまってました。 どうでもいいんですけど 技術習得や表現などの観点はきっとその道の人がすると思うので。 習う側からの気持ちでした。 今でもブルグミュラーとかはやってた人が多いので「あの曲好きだった」「あの曲ここが大変だった」 などと共有の話題があるのがうれしいです。 もう一つには、バイエルは保育士の資格に必須だったり教員にも必要だったするなので (もちろん習っていた人にはやったことなくても楽勝かもしれませんが) やはりメジャーテキストはやっておくと将来的にいろんな可能性がひろがるんじゃないかなと思っています。

nyankororin5656
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます<m(__)m> 確かにバイエルは定番教本でしたが、上巻ではず~っと『ト音記号』のみの練習で『ヘ音記号』が全然出て来ないというのが気にいらないので他の教本を使っています・・。 @保育科を目指す生徒さんには使いました。 編用NG・・・併用(@_@。ご指摘のとおりでした・・・(@_@。

関連するQ&A

  • バイエルの次の教本

    子供がピアノを習っているのですが、現在バイエル(子供のバイエル)が104まで来ました。また最近ツェルニー100を併用し、現在ツェルニーは19です。 ツェルニーはこのまま続けるとして、バイエルの次の教本を何にしようか考えています。進め方は今までそれぞれ2曲ずつ(例えばバイエル100と101をやり、100が合格すれば101と102を行う)やっていたので、もし一曲ずつやるのであればツェルニーを合わせて3冊の教本はできると思っていますが、先生はブルグミュラーに進み、ソナチネと考えているようです。しかし、もう少しロマン派や近・現代もやって貰いたいと考えているため、少し変えようかと思っています(先生は次は何にしますか?と言う感じですので、こちらで選んでも良いという感じです)。 そこで、果たしてバイエルの次かどうかは分かりませんが、幾つか教本をみつけました。 ・ブルグミュラー25(曲集) ・バスティンリトルティーチャー(曲集) ・バーナム全調の練習(テクニック) ・トンプソン現代ピアノ教本(テクニック?) ・ギロック叙情小曲集(曲集) ・グローバーピアノ教本(テクニック?) ただ幾つか条件はありますが、その他の教本も含め、お勧めの教本を教えていただければと思います。 1.小学1年生のため、オクターブは届きません。 2.ハノンのように飽きてしまうと思われそうなものは避けたいと思っています(もちろん子供用に飽きないように作られているのであれば問題はありません)。 3.同様の理由で2~3ページにまたがるような曲集ばかりですと飽きると思いますので、短い曲がメインの方が良いです。 4.もし、ツェルニーを含めて3冊で行うなら、曲集とテクニックを1冊ずつ入れたいと思います。 何か良いものがあれば教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • ピアノのテキスト バーナムについて教えてください(4歳児です)

    4歳の子供ですが、今年の2月からピアノを習い始めました。 テキストは「バーナムピアノ教本」です。ワークはやっていますが特に他の練習曲は使わずこの本だけです。 お子さんによってはバーナム2の次からバイエルに移行するようなのですがうちの子はバーナム3に入りました。 そこで・・、バーナム2・3・4・・(何冊まであるのかわかりません(^_^;) )それぞれバイエルでしたらだいたいどのあたりのレベルなのでしょうか?直接先生に聞けばいいのでしょうがゆっくり話してる時間が無くて聞きそびれています。 バーナムにも導入の分やハノンのような指練習のものがあると聞いたのですが子供がやっているのは導入書の部類でしょうか・・? バーナムは曲に歌詞がついていたり題目があったりと子供は楽しそうなので良い教材だなあって思います。発表会の曲を頂いたばかりなのでそれが落ち着いたら練習曲の本を増やすようです。 なんでも結構ですのでご存知のお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • ピアノ初心者の教本

    ピアノを独学で学んでいる者です。 現在は「女性のためのピアノ教室」という本を使って練習中なのですが、教本をもう1冊(指練習用)買いたいと思ってます。 バイエル・ハノン・ブルグミュラーなど色々あって悩んでます。 ネットで調べてみてもどれが自分に合ってるか分からないので質問させて頂きました。 ちなみに現在はバイエル31番(↑の本に載ってました)が弾ける程度です。 また、超簡単な譜面は読めますが、加線が付いたりヘ音記号だったりすると時間がかかります。 将来は色んなクラシック曲が弾けるようになりたいです。

  • 子供のピアノの教本とレベル

    小学校2年生の子供なんですが ピアノを習い始めて半年と少し 以前はハマヤをならっていました 現在教本としてアルフレッド レッスン2A と パフォーマンス2Bという教本で習っています。 よくピアノはバイエルと聞きますが アルフレッドとは? どういった教本なんでしょうか? 曲も聞いたことない曲ばかり 右も 左手もむちゃくちゃ動かして必死になって弾く曲ばかりでびっくりしています 習い始め(ピアノ)はバスティンの教本を使って弾いていました。

  • 子供初心者のピアノの教本について

      ピアノ初心者の、お薦めの教本を教えてください。 お子さんに ピアノ習わせている方は、お子さんが実際使っているものなど教えてください。   しっかり基礎がつき、楽しくできる物がいいなと思っています。初心者の場合 もし2冊なら、何と何がいいでしょうか?   6歳の子供がヤマハの幼児科から、個人のピアノへ変わるので、参考にさせてください。 今はこれが、主流だという物はありますか?   トンプソン バスティンなど・・・私の時代はバイエルでしたので、他の物はよくわかりません。それぞれの特徴など教えて頂ければ 嬉しいです。

  • ピアノの教本について

    私は現在20歳で、小学校3年生くらいから独学でピアノをはじめ、現在ではX JAPANの「ENDLESS RAIN」や「UNFINISHED」のピアノ伴奏ができるくらいまで上達しました。しかしながら、自分のピアノの腕前に物足りなさを感じ、「バイエル」などのピアノの教本を買おうどうか迷っています。「バイエル」などのピアノの教本をやれば、ピアノの腕前が上達するのでしょうか?

  • このピアノ進度って・・・

    ピアノを習って3年半になる娘のことで質問します。 娘は、5歳からピアノをはじめました。本人はそれなりにピアノが好きなようで、一応毎日練習をし(ほんの3、40分ですが)毎週出る課題もちゃんとやっているようです。最近になってピアノの先生から、カ●イのグレードテストを受けてみましょうといわれ、課題曲の楽譜をもらってきたのですが、この楽譜を見てびっくり、バイエル65番でした。今まで娘のピアノに関しては、特に疑問もなかったのですが、3年以上もやってるのにまだバイエル65番?とショックを受けました。娘は、普段、バイエルは使っておらず、教本は、今はバスティンのピアノレベル3と、ドレミ楽譜出版のピアノひけるよシニア3を使っています。これがバイエルや、その他の教本のどれぐらいにあたるのか分らなかったのですが、3年以上やってまだバイエル半分って・・これってこの年頃の子としてどんな進み具合なのでしょうか?娘に力がないから遅いといえばそれまでなのですが、私も若干ピアノがひけるのですが、娘はそれなりに頑張って取り組んでいるように見えるし、先生からも、(リップサービスかもしれませんが)教えがいのある子といっていただいています。でもこの位やってまだバイエル65なんて、小市民の我が家にとって、決して安くないお金を払って通わせてるのに、もう少し効率良くというか、さッさっと進めてもらえないんだろうかなどと思ってしまいます。決して教育ママ的考えで何がなんでもさっさと進めというのでなく、この進度ってどうなのぉ?という単純な疑問なのですが、お答えをよろしくお願いします。また、カ●イグレードってどうなのでしょう?わざわざ高い受験料を払っても受ける価値ってあるのでしょうか?こちらもよければあわせてお答えをお願いします。

  • ピアノの教本について

    小学2年生の娘が現在、バイエル下巻の本を教材に使っています。先生が「そろそろ次に併用する本としてブルグミュラーを入れようと思います。」といわれました。ツェルニーはブルグミュラーとどう違うのでしょうか?バイエルの次はツェルニーというイメージがありますが・・・ 小学2年生でブルグミュラーはペース的にゆっくりなほうなのでしょうか?娘の同級生でソナチネを弾いている子がいたので・・

  • ピアノのレベルアップ

    年中からピアノを習っている娘がいます。教本はバーナム教本1です。約9ヶ月ほどで教材が終了したのと同時にレベルアップということで月謝も500円アップしました。入会時には聞いていなかったのですが、どうやら基本としている教本が一冊終了すると、レベルアップして月謝も上がるようです。今はバーナム教本2をしておりますが、約2ヶ月で半分ほど教本2は進んでいます。この教本2が終わるとレベルがまた上がるのかなと思いますが娘はスラスラ弾けているというわけでもなく、やっとゆっくり弾けたという具合ですので、こんなに早いペースでレベルアップしても大丈夫なのかと疑問に思います。同教室の生徒さんで年中から受け2年目でレベルアップしたという生徒さんもいます。うちの子よりスラスラと上手に弾けます。楽しく弾いてくれているので問題ないのですが、個々レベルアップの基準が違うので今一つ理解できません。ご意見お聞かせ下さい。

  • ピアノの教本

    小1の子供について質問です。 ピアノ教室に通って約1年ですが、「みんなのオルガンピアノの本」の3がもうすぐ終わります。 しかし、次は4をせずに「ブルグミュラー」と「ハノン」をするそうなのですが、この進み方は普通なのでしょうか? てっきり次は「バイエル」と思っていたのですが・・・ ヤマハでテキストを見たところ、ブルグミュラーは難しすぎるのでは・・・と不安です。 とっても若い先生なので、それも不安です!