- ベストアンサー
医師不足について
1. 医師不足が起こった原因。 2. 医師不足について医療法はどういうふうに規定しているのか。 についてわかる人いますか? 本当に困ってます。 早めの回答お待ちしております!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
10年近く前になるでしょうか、医師の研修医制度が見直されました。 それが原因で、割りのあわない診療科目が敬遠されたのも事実ではないでしょうか。 また、研修先も研修医の希望がある程度考慮されるようになりました。 どうしても、都会志向があり、地方が医師不足になっているのではないかと思います。 産科・小児科などは、敬遠される代表の診療科目になり、余計、医師不足になっている。 昔なら、卒業した医学部の付属病院で実情を知らないまま医局に入り、研修していましたから。 「おめでとうございます」と言えるのは、産婦人科だけとか。 子供が好きなので、小児科とか。 ある意味、現実を見た研修医が、リスク回避をしたため、医師不足を招いている。 「皮膚科」「耳鼻咽喉科」あたりなら、リスクも少ない。
その他の回答 (5)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
医師不足なんてありません。あるのは医師の偏在であり、勤務医、特に外科系勤務医の不足と、地方の急性期病院の勤務医の不足です。例えば、開業医は余っていて、傍目には見えませんが、どんどん倒産しています。が、経営母体が変わるだけで看板は同じなので、分からないだけです。 地方の病院でも療養型病院だと、医師はたくさんいます。 きつい、つらい、安い、訴訟されやすい..そういう医療現場から医師が逃げているのが現状であり、医学的には楽、当直はない、救急がなく死んでも高齢だったからですませられる..というところにはわんさかいます。 その辺がわかっていないと、トンチンカンなものになります。
- kwnnfee
- ベストアンサー率50% (1/2)
結局、厚生労働省と文部科学省の縦割り行政の影響もあるかもしれません。 医師余りの時代が来ると20年前ぐらいに言われていて、医学部入学定員を各国立大学で平均各大学10名ほど定員削減し、他の人が回答されたようですが研修医制度のシステムが、研修医が自由に研修病院を選べるようになったためです。そして、待遇のいい病院へ逃げてしまうのです。(給与は研修医時代はどうかしたら一般の新人サラリーマンと変わらないらしいですから・・・)。 制度変更前は、山崎豊子の「白い巨塔」という小説の通りですね。映画やドラマにもなった。教授が人事権を握っていて長崎県なら何年か大学傘下の離島へ3年ぐらいまわして戻ってきたり そのままだったりと徒弟制度のなごりのようなものがありこれがよかったか悪かったかは、私の口からは判断できません。 それが、崩されてしまったので、適正配置ができなくなった?現在、入学定員を元に戻しているようですが18歳未満の人口減少など様々な要因や医師としてのモラルと患者のモラルがくずれ世の中は先生と呼ばれる人の受難時代ともいわれます。モンスター●●とかいわれるウイルスの増殖(皮肉っていますが) 大学病院へ研修医として残る人が制度変更前は医学部からほとんどそのまま研修医、そして指導教授の医局へ 入局していきました。大学病院が制度変更後研修医不足のため各病院へ派遣していた医師を引き上げざるを得ない、特に小児科などがそうです。大学病院小児科医師不足のために・・・実際一人前の医師になるまでには ストレートに言って30歳からという状態ですから18から6年間医学部、そして国家試験、そして研修医2年間実績期間約4年間でしょうか?
- saisaisat
- ベストアンサー率40% (22/55)
1.については”医療費亡国論”で検索してみて下さい。 2.については医療法では医師不足に関しては規定はないと思います。ただOECD加盟国における日本の位置づけがあまりにも低いということは言えると思います。これもキーワードを入れて検索されれればヒットすると思いますが・・。
トンチンカン(難しいことは判らない)ですが、 医師一人を育てるのには、お金がかかるからかな?と思います。 国立大学では、やっぱり税金ですし、私立は自己負担。 40歳で、国立医学部に合格しても元が取れないから、不合格扱い。 じゃ、私立ならいいのか?お金がないから初めから国立を受験したのに・・・ と考えます。 設問2ですが、医療法と医師不足は、関係ないと思います。
- iku6
- ベストアンサー率14% (11/76)
こんばんは。 従来の大学病院の医局制度が変化したのと、都市部に残られる医師が多いからではないでしょうか? 法律はその時々で変わりますよね、変化しないものはないので。