• ベストアンサー

英検3級!!(明日(10月17日)朝までに!!)

英検3級を明日受けます。受験のためには最後のチャンスなんです。で質問です。 英検3級にこんな問題ありますよね? 1、get 2、got 3、to get 4、getting この問題ってどう判断すれば良いんですか? コツあれば教えてください。 その他の問題についてもコツがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaimaki
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

この前の英検で3級一次二次うかったものです。 1は原型。2は過去形なので、文末を見て、過去を表している単語(yesterday,last sundayなど)があり、進行形、動名詞になっていなければgotでいけます。3は不定詞なので、文を考えて~のためにや、~こととなっているときです。4は現在進行形、過去進行形(動作を示すのにbe動詞がついている場合、you swim→you are swimming)や動名詞(よくテストに出るのはenjoy,stop,finish~ingです。<私の覚え方>Aさんが恋人とドライブしたがエンストしてその人の恋もフィニッシュ、ということで、エンストフィニッシュ)                   一次試験は6割程度正解すれば合格となるので、基本的なことさえ頭に入れておけば大丈夫でしょう。がんばってください!

tapa
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#15693
noname#15693
回答No.2

1は原形ですよね。2は過去形です。 これは流れでわかります。 3は不定詞です。 ~するために ~すること ですね。 4は現在分詞で、現在進行形、動名詞と使われます。 日本語を考えて大体の英訳ができれば、一次試験はきっと受かりますよ。

tapa
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15693
noname#15693
回答No.1

前に受かったものです。 それは文の問題ですから全文を載せてください。

tapa
質問者

補足

文は分かりません。getを使った問題があるかどうかも分かりません。例としてだしたものでして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日、英検があります。

    明日、英検があります。 明日英検があり、準二級を受けます。 今現在まで、ほとんど勉強しなかったので確実に落ちることはわかります。 勉強をしなかった私が悪いのですが、なにもしないままではお金ももったいないし、悔いが残りそうなので最後の抵抗でもして少しでも点数をあげたいと思います。 現在、旺文社の「英検準二級予想問題集[改訂版]」と「英検準二級教本」を持っています。 今から勉強するならどの辺を勉強したらよいでしょう。 また、次回も受けるつもりですが、今よりも仕事が忙しい生活になりそうでよくても1日30分~1時間ぐらい(休日は2~3時間はできるかと・・・)しか勉強できないと思います。 今から最後の抵抗と次の試験に向けての勉強方法を教えてください。 ちなみ今の私の英語の実力は英検3級をギリギリで合格(1次のみ)できたレベルで、特にリスニングは何言ってるかわからないぐらいヘボイです。 よろしくお願いします。

  • 6月10日の英検(一級)を受けるべきかどうか・・・

    現在21歳です。 2年前に準一級に合格しました。 しかしその合格以来ほとんど英語に触れておりません。 この前一級の過去問を少し解いてみたのですが、語彙問題はほとんど解けませんでした。 この状態から一級合格までの実力を身につけるにはやはり相当な学習量を必要とすると思うのですが、やり方次第で合格できるでしょうか? 準一級の試験対策をした期間は約1ヶ月半でした(その間は毎日5時間勉強しました)。 6月10日まで今日を含む56日(約8週間)あります。 しかし現在は週に4回朝から晩までバイトをしているので実質勉強出来るのは週に3回です。 なので結果試験までに勉強出来る日数はおよそ24日です。 1日6時間勉強したとして、試験までに勉強出来る時間は 24日×6時間=144時間という事になります。 試験前は勉強量が増える事を予想して150時間勉強するとして、この150時間で英検1級に取得出来るだけの実力をつける事は出来るでしょうか? 合格が視野に入るのであれば受けてみようと思うのですが、全く厳しいのであれば検定料の7500円を無駄にしたくないので次回受けるつもりです。 ただ今年度内には絶対合格したいので、今回を見送るとなると受験チャンスは一回減る事になり、結果合格する可能性も一回減る事になります。 要は、チャンスを一回減らして残りの二回に懸けるか、検定料を無駄にする事になるかもしれないが数少ないチャンスを逃さず受けてみる、このどちらかで迷っています。 その150時間で合格圏内に入りそうであれば後者を選択するのですが、でなければ前者になりそうです。 そこで英検1級合格者皆様に質問です。 その150時間を普通に集中して勉強した場合、私は合格圏内に入れるでしょうか? それとも厳しいので今回の試験は見送り、次回の試験を受けるべきでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 来月かと思っていた英検受験日が明日でした。

    来月の13日かと思っていた英検が明日でした。 まだ時間がある、と思い、先に受験すると思っていた漢検の勉強を進めて、全く手をつけていません。 私は英語は苦手なほうで、5級にぎりぎり合格して、ちょっと無理かな、でもがんばれば4級いけるぞ!と思い、4級を申し込みました。 今日の学校の帰りに問題集(教本ではない)を一冊買ったのですが、問題自体が分からなくて、できません。 一応解説を音読しながら蛍光ペンで重要箇所を確認していっています。 学校に帰ってから今まで集中して、やっと20パーセントくらいできました。 この問題集を一回確認していって、明日の朝、解くと言う方法である程度得点は取れるでしょうか? このほかに直前に勉強してちょっとでも効果のある方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 6月の英検、準2級.2級の受験について

    高3の受験生です。 今度6月にある英検を初めて受験する予定なのですが…受験する級で凄く悩んでいます。 私の志望校の推薦入試では、2級を取得していると合否判定で優遇があるんです。 今から2級の勉強が出来れば何も問題ないのですが、今から連休明けにある中間試験の勉強をしなければなりません。 凄く重要なテストなので英検の勉強を一切出来ないんです。 テスト明けから勉強を始めるとしたら29日間しかなくて…。 この期間では準2級と2級の勉強を1度にするのは難しいでしょうか。。 1度に勉強して中途半端になってどちらも落ちたらどうしよう…という迷いもあります。 準2級だけ受けて確実に取得するか、可能性を信じ2級を受験するか…それとも2つとも受けるか。 とても悩んでいます。 明日にはお金を振り込まなければなりません。 意見を下さい。。よろしくお願いします(>_<)

  • 英検2級について質問です。

    英検2級について質問です。 僕は10月に英検準2級と2級のダブル受験をします。 準2級のほうは自信があります。 ただ2級のほうが、つい最近から勉強し始めたので (受験申し込みの時は準2級のみを考えていたのですが 英検のサイトで過去問を解いたら6割以上解けたので、 ダブル受験にかけてみました) 今までにやったのは・・・(英検2級対策として) 「過去6回分の過去問の全問題集」「7日間完成英検2級予想問題ドリル」です。 どれも初回に解いた時は6割以上の得点でした。 今はこの2冊の2巡目に明日から入ります。 「2級PASS単」も買ったのですが・・・ 上記2冊で知らない単熟語が相当あり、それらを覚えるのでいっぱいいっぱいだったので。 あと、ひと月。 どう勉強していけばいいのか、土壇場で悩んでいます。 もしアドバイスいただけましたら、お願いいたします。

  • 英検3級2次試験について

    明日、英検3級の2次試験なのですが、 全問題集を見ていたら、2次試験の傾向が変わると書いてありました;; それで本屋へ2次試験の本を探しに行き、結局3軒まわりましたが3級ののは1つもみつかりませんでした( ´-`) それで、2級のがあったので読んでみたのですが、3級も同じように、文を読んでくださいといわれたらAll right.といったり、5つ質問しますと言われたらOKとか言ったりすればいいのでしょうか? それと、2次試験の改定について詳しい事や、 何か受かるようなコツなどあれば教えてください^^ 長くなってすみません;;よろしくお願いします(*´∇`*)

  • 英検のダブル受験について。違う日に

    英検の受験について質問なのですが 高校2年生です 現在3級しか持ってなくて 学校の教師は準2級から受けろと言ってます しかし僕が3級をとったのは1年の最初の頃で それ以来英検を受けてません。 なので準2級も受けたことありません。 ですが、前回の英検の時の事前対策で、受験しない人も擬似受験みたいな感じで 学校でしました。 そのときは46/75で 受かるじゃないか、と思い、今では準2級ではなく2級の勉強をしてます。 12/20日までに学校で英検の申し込みが学校で締切なのですが 準2級を受けるか2級を受けるのか迷ってます。 ちなみに準2級の過去6回分を解いたところ すべて55前後でした 2級はまだ過去3回分ですが 36~38あたりです。 このままでは2級は受かりませんが残り1ヶ月で 全力で勉強するつもりです。 前置きが長くなりましたが 1月20日の準会場受験 1月22日の本会場受験 で 20日に準2級を 22日に2級を受験 なんてことはできるのでしょうか?? 申込方法としては 学校団体受験で準2級準会場 英検のネット申し込みで2級本会場 を受けようと思ってます。 このような方法をしようと思ってる理由ですが 学校ではやはり準2級から取れと言われてますが 僕としては準2級は受かると思うんです なので2級を受けたいのですが・・・ なんとなくそれも気まずく・・・ それで、学校には黙って2級を受験しようかなと思いまして だったら個人で申し込むしかないと、 けど準2級を持ってない人は極力準2級を受けろとのことなので 学校では準2級を受けようかなと考えました。 最後にもう一度質問ですが、 別の級を 準会場 本会場 でバラバラで受験することはできますか??

  • 英検準1級リスニング

    教えてください!英検準1級のリスニングのPART1と3はほぼ大丈夫で、TOEICのリスニングは満点なんですが、準1級のPART2が苦手です。リーディングで点を取れば良いのですが、語彙力がないのでリスニングで点を稼ごうと思っています。 TOEICは質問文が問題用紙に書かれているので、何を聞きとれば良いかが分かりますが、英検は全てを記憶するなりメモを取らないと答えられません。今回10年ぶりに英検を受験するのですが、TOEICのメモを取ってはいけないのに慣れてしまい、メモを取っていたら聞き逃してしまいます。選択肢を見ながらでも聞き逃すのですが、せめて○×やちょっとしたキーワードでも選択肢に書き込んで見ようかと思っているのですが、合格者のみなさんはどのようにメモを取っているんでしょうか?コツがあれば教えてください。

  • 英検二級の難易度

    高校在学中に一度は受けてみようと思い、一か月後の英検で二級に挑戦しようと思っています。 人生初の受験なので、質問させてください。 ずばり、英検二級は難しいですか? 英検二級の問題集を購入し、半分くらい解いてみたところ、正答率は50~60パーセントくらいでした。 リスニングはまだやっていませんが、おそらく50パーセントいくかいかないかくらいだと思います。 ちなみに模試の成績は、会社にもよりますが100~150程度です。 この春から受験生になったので、受けるなら今回が最後です。 もし二級が難しいなら、準二も同時に受けようかなと考えているのですが……

  • 英検の勉強法

     英検2級を10月に受験します。 過去問をしてもなかなか合格点に及びません・・・。 その原因がリスニングです。はっきり言ってほとんど適当にやっていてひどいときには1点しかとれませんでした。全部1にマークするほうがいいぐらいです。一応旺文社のリスニング問題ターゲットを購入しましたがほとんど聞き取れないのであまり効果があるように思えません。リスニング以外はそれなりにとれるんでなんとかリスニングを克服したいです。リスニング問題のコツ等あれば教えてください。また、その他の問題の攻略法等英検について色々教えてほしいです、お願いします。  

このQ&Aのポイント
  • リサイクル業者がキヤノン製のプリンターを引き取らない場合、どのように処分すればよいのでしょうか?
  • 以前故障したプリンターを新しいものに買い換えましたが、古いプリンターをどう処分すればいいのか分かりません。
  • 誰もが持つリサイクルプリンターの処分方法について教えてください。
回答を見る