• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車の窃盗でつかまりました)

自転車の窃盗でつかまりました

522923の回答

  • ベストアンサー
  • 522923
  • ベストアンサー率31% (66/212)
回答No.4

私も過去に同じ様な経験があります。 未成年、しかも高校生となると高校側に、学校側としての普段の生活や態度、などの書類を提出させる場合もありました。 (1)について ・出来るなら本当の事を行っておいた方が身の為だと思います。 偶然にでも自転車の窃盗事件が多発していたり、他の事件があったりすると、質問者様達も十分に疑われる対象となるはずです。そうなった時に、街中に多数ある防犯カメラや被害届の状況を調べ、家から盗んだと分れば警察側、裁判所の対応にも違いが出てくる可能性があります。確かにばれなければいい。とも考えられますが、ばれた場合が怖いです。初めから正直に全部を話しておいた方が、後々必ず楽になります。今後の事情聴取の中で、友人との矛盾が出てきたら厄介になりますよ。 (2)について ・家庭裁判所の管轄するエリアによって大きく差がで出てくると思います。私は最長で1年程あとになって裁判所に呼ばれたこともありますし、2~3ヶ月くらいの時もありました。 また、未成年である場合は、前科としては残らなかったはずです。ただ、現在は未成年であっても大人として扱われる事件の場合もありますので一概には言えませんが・・・。今回の件であれば家庭裁判所へ行き、その場で判決は出ると思います。 悪くて保護観察、良くて不処分といった感じでしょうか。前歴というのは補導等の履歴も含め警察関係者に情報が残ります。ただ、前歴が残ったからといって法的に何かの制限が付くことはなかったと思います。その辺の事は家庭裁判所に行った時に、担当官が説明をしてくれたと思います。 (3)について ・(2)にも書きましたが、今回の件で制限が入ることはないと思います。ただ、あくまでも今回の件での事であり、今迄の質問者様の生活に、本当に前歴や前科がないとすればという考えであればと言うことです。 未成年の軽犯罪は更正の可能性に賭けての対応が多いです。特に初めての犯罪、反省しているといった態度や言動は響く可能性があります。ということは、出来るだけ真実を話したほうが良いとも言えます。 また、高校には絶対にばれますのでその覚悟は必要です。良くて注意、普通は停学、悪くて退学。もちろんこれは、今迄の学校生活、態度によって変わってきます。それと、学校が進学校や有名高ともなると、退学の確率も高くなります。高校退学ともなれば、将来に少なからずの影響も制限も出てくる可能性も出てきます。 私も未成年の時に、窃盗・暴行・無免許などの犯罪を犯してきました。その時に思った事は、自分の犯した事には反省をし、自分の犯した犯罪の調査には出来る限り協力的に、と言うことです。調書を取られる時でも、「黙秘権」の説明はされます。これは自分を自分で守る為に、自分に不利になることは黙っていてもいいというものです。「言わなくてもいい」のであって、「嘘を付いてもいい、真実を言わなくてもいい」と言うことではありません。黙秘権で黙っていることも出来ますが、黙っていても、結局は裁判官に良い印象は与えません。ましてや嘘となると、更に良い印象は与えません。 常に最悪の事を考えて、最悪を回避する為の言動をとって下さい。

関連するQ&A

  • 自転車の窃盗

    18歳の大学生です。 先日、隣駅で友人と会っていたところ終電をなくし、近くに放置してあった鍵のかかっていない自転車に乗って帰宅中に警察官に呼び止められ指摘され、交番にてもろもろの事情聴取や現場検証?、書類記入などをさせられました(自転車は盗難車だったようです)。 後日警察署に呼び出されています。 ちなみに初犯で、ほかに非行歴、補導歴などはありません。 努力して名の知れたの大学に入り、大学でもいろいろな活動に参加していた自分の人生を台無しにしかけたことで本当に馬鹿なことをしたと反省し、近頃少し図に乗っていた自分への罰と捉え、心を入れ替えて生きていこうと決意する次第です。 そこで質問なのですが、 (1)このあと警察署では何をさせられるのでしょうか。 (2)就活には影響はあるでしょうか。 (3)どういう処分になるのでしょうか(家庭裁判所に行かなければならないか、なども含め)。 (4)実は、気が動転していて、交番での取り調べの際に自転車を盗んだ場所と時間について嘘をついてしまいました(どうしようもない人間です)。後日警察署に呼び出された際に正直に話すことで罪や処分が重くなることはあるのでしょうか。また、警察署に行く前に交番でもういちど、事情聴取された警察官の方に正直にお話するなどしたほうがよいのでしょうか。 (5)大学に連絡はいくのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 不安で食事も喉を通らない状態です。

  • 不法侵入での前歴

    先日、駅近くのマンション敷地内に自転車を違法駐輪してしまい、 近くにいた警察官に事情聴取をうけ、後日警察署にきてくださいと いわれました。 警察官の方に「不法侵入という形になり、前科にはならないが前歴になる」 といわれました。 前科と前歴についてはこのサイトを参照し理解しましたが、今後の流れ がどうなるか不安でしょうがありません。 今後、警察署にいった場合どのような流れになるのでしょうか? 罰金等は発生するのでしょうか? またこの前歴は、交通法違反(スピード違反等)の前歴とは違い、 今後の生活に影響が出てくるものなのでしょうか? (海外旅行、会社に報告等) 今まで軽い気持ちで違法駐輪をしてしまいましたが反省し、 今後違法駐輪は絶対にしないようします。 よろしくお願いします。

  • 自転車の窃盗による影響

    今日の午前2時頃に 友達に会いに行く約束をしていて 近所のマンションに置いてあった 鍵のついてない自転車を使ってしまいました。 私は、本来自分の自転車を持っているのですが 倉庫に入れていて鍵が見当たらなく 自分の自転車を使うことができませんでした。 私は、友達との約束に遅れては いけないと思い、 3時間後には元の場所に戻すつもりで 勝手に使ってしまいました。 友達と会って別れたあと、 自転車を戻そうと帰っていると 警察の方に職質をされ 自転車の防犯登録から 私の自転車では無いということが わかり、正直に借りた(盗んだ)と 言いました。 その後、交番へ連れて行かれ 事情聴取と立申書を書かされ 後日、親と警察書へ来るように言われました。 本当に良からぬ事をしてしまったと 深く反省せています。 あの時、鍵を見つけていれば このようなことにならなかったと 後悔しています。 長くなりましたが、 ここで質問なんですけど、 警察署に行くと どのようなことをされますか? やはり、罰金や前科などついてしまうのでしょうか。 私は、20歳の大学3年生で 就職活動を目前としています。 影響はあるのでしょうか。 それから今月末に タイに旅行へ行きます。 旅行へ行く事は出来るのでしょうか? 入国拒否などされないのでしょうか? ちょっとした出来心が このような事態を招いてしまい 親にもかなり迷惑かけてしまって 二度と違反や窃盗はしないと 心に決めました。 ちなみに、今回は初めて 警察にお世話になります。 本当に悪いことをしたと 思っています。 どうか回答お願いします。

  • 窃盗の容疑で疑われています。

    明日、20日に警察の事情聴取を受けます。(私は窃盗の前科があります) でも今回のは私ではありません。事情聴取が何時間もあってこちらが帰りたいと言えば帰れるのでしょうか?そのまま拘束されるのでしょうか? 帰してもらえないときはどうしたらよいのでしょうか? 弁護士を相談するお金も雇うお金も今は有りません。この質問が分かる方どうかご回答のほど宜しくお願い致します。もう余り時間がないもので。

  • 自転車窃盗の容疑がかかってます

    1年半ほど前に自転車屋で中古自転車を買い防犯登録もしました。 先日、警察の職務質問で止められて防犯登録を確認されたところ、自分の名前とは違う名前で登録されているので後日警察に来るようにと言われました。 警察にいくとその自転車の持ち主に連絡を取ると、去年つまり自分が購入した後に盗られたという被害届が出ているそうです(相手の詳しい事情は教えられないとのことでした)。 確かに自分が登録した防犯登録の番号や車体番号は今乗っているのとは違っているので、どこかで入れ替わったとしか考えられません。しかし今乗っている自転車と防犯登録で書かれている自転車はメーカーが違うので間違うということはありえないと思うのです(可能性は0ではないですが)。 自分としては自転車屋での受け渡しの時に自転車屋が間違って渡したんじゃないのかって警察に話したんですが、警察は被害届が出されてるのは買った時と数ヶ月違ってるからそれはないだろということでした。 入れ替わるとしても、自転車のタイプが同じだけならいざしらず、鍵も同じものが使えるという偶然はあるのかなって思ってます。ただ被害届けを出してる方は自分と同じ大学の学部の方らしいので自転車の停める場所が近くだったら間違える可能性はあるよねっていうふうに警察には言われました。 そこで質問なのですが、この場合に窃盗や遺失物横領罪の罪に問われるのかということです。自分でも調べたのですが、この2つの罪の場合には過失がないので故意かどうかということが問題になると思ってます。 仮に大学などで入れ替わってしまったとしても、自分には盗るつもりがなくて入れ替わってしまったのに気付かずに乗り続けてしまっていたとしたら罪に問われるのか、また故意じゃなかったと立証するのは可能でしょうか? 自分はいつも鍵をかけて駐輪しているので鍵のかかっていない自転車に間違って乗って帰ることはしません。もちろん、同じ型の自転車でも鍵が合わなかったら分かります。 警察はほとんど自分が盗んだという前提で話をしてきてるので、自分が盗んでるなら素直に認めますが、してもいない濡れ衣で前科になるのは嫌なのでなんとかして無実(仮に他人の自転車を間違って入れ替わったとしても故意じゃなかったということ)を証明したいので質問いたしました。 難しい事例でこれだけの材料では判断できないかもしれませんが、素人なのでどの点が重要で詳しく書くべきか分かりませんでした。もし、この部分が重要というのがありましたら指摘していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車窃盗2度目の処罰

    先日、私の後輩(21)が2度目の自転車窃盗で警察に連れていかれました。 彼は高校のときは調書記入と指紋撮りをし厳重注意だけで終わったらしいのですが、署内部では恐らくデータベースに残り、また前歴という形で処分されたことと思われます。 ですが今回もまた指紋撮りを行ったそうです。 彼の話によると、返却された際に被害者が処罰を訴えない限り、或いは検事に略式起訴されない限りは前科がつかない・・・とのことですが、 それは実際に2度目の窃盗といった観点から言って、 どう捉えるべきなのでしょうか? やはり前科があれば彼の就職活動や社会活動などに大きく影響してくると考えられるので(とはいえ終わったこと何も対処できませんが)、 是非とも教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 自転車盗難

    自転車盗難で家庭裁判所から通知が来ました 警察の方に事情聴取のときに 嘘をついてしまい 嘘がバレてしまいました その嘘とホントのことを書いた 紙を家庭裁判所に送られて 家庭裁判所に行く事になりました そこで質問なんですけど 前科とか少年院などに 行く可能性とかってあるんでしょうか?、 回答お願いします。

  • 成人の自転車窃盗…

    先日友人が(22歳)が、放置してあった少し錆びた自転車(鍵は最初から壊れてた)を一週間程乗り回してしまい、昨日職質されて警察署に連行されて調書、指紋、写真を撮られ書類送検されてしまいました。以前18歳の時に恐喝で捕まった前科もありそれから真面目にしていたのですがつい魔がさしてやってしまったみたいです…また呼び出しがあるみたいなんですが友人は今後どのような処罰がくだされるのでしょうか!? 本人は凄く反省していて不安そうでそれを見てるといてもたってもいられず、今回投稿させていただきました!どなたか詳しい教えていただけませんか!!よろしくお願いします! 刑務所等に入る可能性はあるのでしょうか?成人になってからは前科はないようです!

  • 自転車の窃盗について

    2週間ほど前に友人が自転車窃盗で捕まりました。 最初は歩いて帰ろうとしていたようなのですが、疲れからマンションの駐輪場にあった鍵のかかっていない自転車にそのまま乗ってしまって、職質を受け、そのまま連れて行かれたようです。 その日は警察署で取り調べを受けて調書を取られただけで帰されたのですが、後日また呼び出しがあるということです。 それから2週間が経ち、友人が気になって警察に連絡をとってみると被害者の方はまだ自転車を取りに来ていないとのことです。友人はすごく反省していて、被害者の方に申し訳ない気持ちでいっぱいのようで、食事も喉を通らず、私としても見ていられません。 また、その友人は過去にスピード違反で罰金を支払った前科があります。 窃盗自体は初めてなのですが、きちんと仕事もしているだけに、心配で仕方がありません。 これから彼はどうなってしまうのでしょうか。

  • 窃盗保護事件

    私は今年の9月に万引きをしてしまいました。何度か事情聴取を受け、店側に謝りに行きました。 そして家庭裁判所から通知が来るみたいなのですが、私が高校一年生のとき(当時16歳)に自転車を盗み捕まったことがあります。その時は横領ということで事情聴取を受け、注意をされて終わりました。 私は今19歳ですが、前科があるということですよね?私にはどんな処分が下されるんでしょうか? 何であんなことをしてしまったんだろうと後悔でいっぱいで、毎日怖くて仕方がありません。 少年院行きもありえるんでしょうか? 教えてください、お願いします。