• 締切済み

サービスパックの不具合

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

>これはリカバリしないと直せないのでしょうか? 何処に原因があるかが判断できれば、ピンポイントで直す事も可能かと思いますが、それが分からない場合はリカバリした方が早いと思います。 「Windows Vista Service Pack 2 (SP2) についての注意事項」 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/windowsvista/sp2/default.aspx 「Internet Explorer 9 適用時の留意事項」 http://azby.fmworld.net/support/info/ie9/?supfrom=top_newinfo https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=171&PID=9108-1927 例えばですが、上記のURL先に注意事項がありますがこの部分を守りユーザー側に落ち度がなければ、訴えてみても良いかも・・。 よくあるアップデートと違い、バージョンが変化するバージョンアップやService Pack等はインストール前に、新しいバージョンに今インストールされているソフトやデバイスのドライバが対応しているかを、メーカーのサポートサイトで確認してください。 対応していない場合、メーカーサポートでドライバもソフトにも新しいバージョンに対応したアップデートがある筈です。 それを予めインストールしておく必要があります。 ブラウザ(Internet Explorer等)に関しても、Adobe Flashやツールバー等のアドオンも新しいバージョンに対応しているかを確認してから行う必要があります。 Vistaに関しては、既にService Pack 2以前のバージョンはサポートが終了してしまっています。

参考URL:
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
jotaro_001
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • サービスパック2について

    今セーフモード状態からやってます・・ サービスパック2を適用してから 接続の調子が悪くなったんですが 問い合わせをしても全然解決法が見つからず困っています 結局はリカバリーをやったほうがいいと言われて でも別にウィルスに感染したわけでもないのでどうしたらいいかと・・ 「その2」 もしリカバリーしたとして その後 通常起動で サービスパック2のインストールCDを使わずに(無料で配布されてる) WIN、アップデイトからインストールを行っても大丈夫でしょうか?問い合わせ先からは セーフモードにしておいてそこからCDを使って インストールをした方が通常起動からアップデイトに入ってインストールするよりも安全だと言われました でもどこに行っても置いてないと言われ 困ってます どうしたらよいでしょうか? 解決方法ありましたら詳しく教えてください

  •  サービスパック3にしてしまった。リカバリー可能か

    OSにインストールされてきたサービスパック2にUpdateをさせサービスパック3を更新をかけてしまいました。  万が一エラーが起こってリカバリーをかけざるを得なくなって場合、 サービスパック2のリカバリーディスクは使えないのでしょうか。  更新の再起動が求められて大変困っています。  どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか。知恵を借りたいのです。   検定試験やフォトショップのソフトがインストールされているので大変困っています。  これから、イラストレーターCS3を検討しているだけに困っています。  今、私から音楽と写真の修正の勉強・さらに年賀の作成・クリスマスカードなど大変体は疲れますが楽しいのです。勝手なお願いですが助けて頂きたいのです。  サービスパックを更新させる気になってのは、マイクロソフト社のページを見て、コンピュータが保護されない事や、止まってしまった時の処理が慣れていないので、途方に暮れています。        

  • ウインドウズ サービスパック2について

    パソコンがウィルスに感染してしまいリカバリして、ウィルスバスターを購入してきました。 しかしサービスパックが入っていないため、インストールできないとメッセージがでます。 ウィンドウズアップデートより、サービスパックをインストールしようとしたのですが2度も失敗し、2度目は起動すらしなくなり再度リカバリしました。 もう怖くて、アップデートできません。 サービスパック2のCDROMがネット上で購入できるそうなのですが、 CDROMなら問題なくインストールできるものなのでしょうか? サービスパックをいれなくとも、ウィルスバスターさえインストールできればそれでいいのですが… どうかお力添え、お願いします。 使用機種は2003年度発売の古いXPです。

  • サービスパック3

    サービスパック3 サービスパック2をインストールして以来パソコンがおかしくなり、リカバリを何度も繰り返しました。 サービスパック2等がインストールしてないと他なダウンロードしたものがエラーになったりして機能しません。たちまちSP2をインストールしなくてはいけないのでしょうか? SP2はパソコンが重くなり動かなくなるので大嫌いです。 何かよい方法があれば教えてください。

  • WinXPサービスパック

    ウィンドウズXPのサービスパックをインストールしました。その後、市販のDVDを再生しようとしたところ、映像は映りますが、音声がまったくでなくなってしまいました。 サービスパックのインストール後に初めてPCを起動したとき、「ヤマハのシステムに不適合」のような注意事項が出てきて、指定されたURLを見ると、「サービスパックのインストール前に必ず読んでください」と言った画面が出てきました。 マイクロソフトのセキュリティのページにはその表示が見当たらす、そのままインストールしてしまったのですが・・・音声が出ないのはやはりこの影響でしょうか? サービスパックインストール後に音声が出るようにする方法はありますか?またはサービスパックはアンインストールできるのでしょうか?

  • ウインドウズXPサービスパックについて

    XPの初期のサービスパックがついてないOSのノートパソコンを今回使うにあたり、サービスパック2をマイクロソフト社のHPでダウンロードしてインストール中に辞めてしまいました。(1時間待ってもまだまだ時間がかかりそうだった為)。翌日再度インストールしようと試みてもできなくなりました。ダウンロードは完了、インストールしてくださいみたいな表示はでるのですが… またマイクロソフトのHPにもいけなくなりました。対処方法が分かる方是非教えて頂きませんでしょうか。お願いします

  • サービスパック2をインストール後、ブルーバック(?)が現れてどうすればよいのかわかりません。

    こんばんは。 本当に困ってます(;ロ;) WINDOWS XPのサービスパック2をインストール後再起動すると、ブルーバックがでてそれからどうすればよいのかわかりません(+_+) セーフモードで起動するところまではできて、やっとインターネットを見ることもできるようになったのですが、何度起動しなおしても、この現象がなおりません。 どうすればよいのでしょうか? パソコン用語に詳しくないので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。 不明な点などありましたら、わかる範囲で答えますので、補足要求してください。 こんなことになったのが初めてで、本当に困っているので、どうかお願いいたします。

  • サービスパックを

    今使っているパソコン(OS:XPのHome)が調子悪くなってしまったので、1番最初の頃に使っていた時までリカバリしたいと思っています。 リカバリした場合、サービスパックもまた入れ直さないと駄目だと思っています。 でもインターネット回線がかなり遅いので、webからではなくCD-ROMからインストールしたいです。 マイクロソフトのサイトへ行って探してみたんですが、SP2のCD-ROMの申込はありましたが、SP1の申込は見つかりませんでした。 SP1のCD-ROMの申込はなくなったんでしょうか? SP2のCD-ROMを手に入れたら、SP1までインストールしてSP2をインストールしないようにすることは出来るんでしょうか? SP2はあまり入れたくないです。よろしくお願いします。

  • Windows XPサービスパック3→サービスパック2への戻す方法

    よろしくお願いします。Windows サービスパック2からサービスパック3へマイクロソフトよりバージョンアップするメールが届きサービスパック3にしましたが、スピーチドラゴン2005がサービスパック3に対応しておらず、この度、そのソフトを再インストールしようとした所出来ません。メーカーに電話しましたら上記のような内容で、サービスパック2に戻してソフトをインストールするように指示されました。そこで、マイクロソフトに電話しましたが、要領を得ません。何方か対処方法をご教授下さい。よろしくお願いします。

  • service pack2をアンインストールしたら、不具合が出て困っています

    日立prius750TでMEをXPにアップグレードして使用しています。service pack1は導入済みでoutspot firewallを使用していました。その他はspybotもインストールしていますが、他のセキュリーティーソフトは入れていません。この状態での使用は全く問題ありませんでした、service pack2をインストールするまでは・・・。 インストール後推奨に従いウィルスバスターの試用版もインストールしファイアーウォールを有効にしました。 一旦電源を落とし翌日電源を入れIE及びメールが使用できないことに気づき、あわててpack2をアンインストールしました。再起動後を行いましたがそれでもIE等が使用できなかったので、ウィルスバスターが原因かと思いそれもアンインストールしましたが、右下のアイコンが消えないままでスタートメニューからも消えません。 これは復元しかないと思い、その画面を見ると当日ウィルスバスターが削除されたことになっていました。 service pack2がインストールされる前の状態に復元しようとして何度もトライすれども、復元に失敗。 IEの画面を開くと途中で画面が途切れ再起動が始まってしまう状況です。 他のソフトも起動してみましたが、やはり同じ状況で使用して一分も立たないうちに再起動が始まってしまいます。 立ち上がる途中で重要な問題が修復されましたとの画面が出て、outspot関連と表示されているので、とりあえずそれも削除。 その後立ち上げと電源を落とすことに問題は無くなりましたが、IEが正常に稼動するかはまだcheckしていません。 とりあえず、ここまでのやり方に問題が無いか皆さんの御意見をお伺いしてからと思い、投稿しました。 ウィルスバスターもアンインストール出来ていないのが気になります。 この後どうしたらよいかアドバイスください。 ちなみに投稿は会社のパソコンから行っています。