白点病および横転病の治療

このQ&Aのポイント
  • 金魚の白点病と横転病について悩んでいます。一緒に対策を考えましょう。
  • 金魚の健康状態が悪く、白点病や横転病が疑われます。どう対処すればいいでしょうか。
  • 友人の金魚が白点病や横転病にかかってしまいました。治療方法などについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

白点病および横転病の治療

先日、わたしの最愛の金魚ちゃんが、グリーンFとOK WAVEの親切な皆さんのおかげで白点病が完治したのですが、(ありがとうございました。)友人の金魚が大変なことになってしまいました。 生後もう5年ぐらいだそうですが、かなり大きく、ひれを入れると20cmくらいの出目金のような、しかし赤い金魚です。(かなりメタボの金魚ちゃんです。)1年前、訪れたときには、水槽の中で非常に健康に、優雅に泳いでいたのに、友人によると、もう3ヶ月くらいずっと続いているのですが、水槽の底のほうで横たわって、上に向いたひれだけを動かして口をぱくぱくしてかなり弱っています。ひれを見ると、白いぷつぷつがあって、白点病の疑いもありそうです。 季節柄、気温の変化や菌の繁殖で、家でも「あぶなかった」子がいましたが、友人の金魚も何とか助けてあげたいのですが、お力をおかしいただけないでしょうか?横転病なのかどうかは私には判断がつきません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 回答数15
  • ありがとう数315

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.14

Wonderwomanさま ANo.5 ANo.6 ANo.12の補足は使えます。ランちゃんは最後までしっかり見ますので心配しないでください。

Wonderwoman
質問者

お礼

moyomoyo4様、これまでご助言大変ありがとうございました。ランちゃんは、鱗が一寸浮き上がっていたので、グリーンFに薬浴させるため、前にココちゃんが使っていた水槽に移し、2日目の夜、(最初の夜は元気がありませんでしたが、まだ少し動いていました。)帰って見たら、お☆様になって、永眠いたしました。色々とありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。いつまでもいつまでもこのご恩は一生忘れません。本当にありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.15

こんにちは >ランちゃんは、鱗が一寸浮き上がっていたので、グリーンFに薬浴させるため、前にココちゃんが使っていた水槽に移し、2日目の夜、(最初の夜は元がありませんでしたが、まだ少し動いていました。)帰って見たら、お☆様になって、永眠いたしました。 エロモナスと言う病気です。グリーンFゴールドと言う薬を使います。Wonderwomanさま 大変申し訳ありません。ただ、Wonderwomanさまの手を紛らわせないために、わざとランちゃんは天国に行ったのかもしれないです。きちんと最後に素晴らしい優しい飼い主さまに恵まれて良かったと思います。 >色々とありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。いつまでもいつまでもこのご恩は一生忘れません。本当にありがとうございました。 いえ。自分は何も出来なかったです。少しある事を考えていたのですが、まだいなくてはいけなくなりました。Wonderwomanさま、またいつか落ちつかれた時には、金魚を助けてあげてまた飼ってあげてください。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

moyomoyo4さま、本当にありがとうございました。 >少しある事を考えていたのですが、まだいなくてはいけなくなりました。 どういったことを考えていらしたのですか?なんだか心配です。 先日お祭りで、出目金を3匹(全部黒です^^)をすくって来ました。すくってこなかったら、へびとかカエルの餌になってしまうといやだから、、、、、。3匹しかすくえませんでしたが、、、、、、また、よろしくお願い致します。嬉しかったです。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.13

Wonderwomanさま、ご連絡がおそくなりまして大変申し訳ありません。 >ランちゃんは、このごろ水槽の端から端までいつの間にか移動するようになり、昨日は右の端に居たのに、きょうは左のほうにいたり、笑わせてくれます。先日餌をあげたら、白い糸を出していたので、ピュアチョコレート(砂糖抜きココア)を人差し指につけて口元に持っていくと、美味しそうに赤ちゃんがミルクを飲むようにくちゅくちゅと吸ってごきげんでしばらく水槽の底にお座りしてもぐもぐと口を動かしていました。水が濁ってしまうのが難点ですが、とても良い糞をして、快調です。 可愛いです(笑)ただ、ココアはインターネットで初めて出た治療方です。良い事ばかり書いてありますが、自分も効果は認めてはいますが、確かランチュウ愛○会だったかなと思いますが、「死期を早めるだけ」と言う感じで言っていたと思います。確かにその通りで水が濁ってしまうので、餌の食べのこしの状態に近い感じです。この水の汚れを取り除かないといけないですので、少し水換えを注意して早めにされて見て下さい。 >あれからしばらく経つのでそろそろもう一度餌をと、(沈むタイプの餌が見つからず、また、沈むタイプのものをあげても餌までたどり着けそうに無かったので)仕方なく浮くタイプのものを購入し、ふやけた頃に、ランちゃんを抱き上げて水面まで連れてゆくと、嬉しそうにぱくぱくと食べます。 この場合は、ゴムハンマーを購入されて見てはいかがかなと思います。新聞紙を丸めて餌が飛び散らないようにします。その下に新聞紙をおいて軽く餌を叩くと簡単に砕けます。それか熱湯でふやけた状態にすれば早いかなと思います。 >やはり食後は機嫌が良く、しばらくお座りしてもぐもぐしています。でも、10分くらいすると、すぐまたごろん、と横になってしまいます。でも、このごろ、私が近づいたり、「ランちゃん」と呼ぶと、もう必死で起き上がろうともがきます。私が居ないときも、泳ぎたくて仕方が無い様で、こっそり近づいて見ると、何とか起き上がろうと必死でもがいています。 友人宅と比べて今のランちゃんの状態はどうでしょう。友人宅では確実に死んでいました。Wonderwomanさまが飼われて、完全に正解だったと思います。 >先日友人の家に行って子供達の餌のやり方を見てびっくりしてしまいました。水槽の上部一面にばら撒かれた(もう水面が見えなくなるくらい餌をいれていました!) 転覆病は餌の与えすぎが原因ですので、餌の与えすぎはすぐにわかりました。 >えさをみて、「こんなめちゃくちゃしとったんか、この子供らは!」といささか憤慨しましたが、その残りの2匹も救出してこちらは、金魚屋さんに渡し(金魚屋さんに渡すのは少し抵抗がありましたが、ここで飼われていたら確実にメタボで逝ってしまうのは目に見えていますし、ランちゃんの治療に専念したいので、、、、やむなくこの2匹の巨大金魚を、しかし大きくて大変美しい2匹です。金魚屋さんに託しました。 この状態もすぐにわかりました。友人宅で水槽を綺麗にしていると言うのは、嘘だとすぐにわかりましたので、金魚を治したいと言う感じがしませんでしたので、金魚達にはとても良かったと思います。 >良い人に買われて行って欲しいと思います。)一段落です。水槽から餌を網ですくって全部風呂桶で飼われている(めちゃくちゃしよります)巨大亀にやり、こんなに金魚に餌をやってはいけないことを子供達に教えました。(まだ6つか7つなので、にこにことして、きょとんとしていましたが、、、、。)そんなわけで、ランちゃんの転倒はここにも原因アリと見ましたが、そのせいで、内臓が失陥してしまったのでしょうか? そうです。原因はここです。ただ、ランちゃんの寿命は10年~15年生きます。上記の転覆で死ぬ事はないと思います。 >残りの2匹のメタボ金魚はどこかで幸せになってくれるでしょうけれど、ランちゃんは、わたしが責任を持ってお世話します。でも、ランちゃんの未来には光はあるのでしょうか?ランちゃんが起きてくれたらわたしはどんなにうれしいでしょう! 七夕様のお願いに、「ランちゃんが起き上がりますように。」と短冊に書こうと思います。応援しててくださいね。(こうしている間もランちゃんは、必死の努力を続けています。けなげです。) Wonderwomanさま、偉いです。きちんと応援しています。7月7日はきちんとお願いしています。転覆病は治り難い病気です。ただ、前にも話したと思いますが、完全ではないにしろある程度回復される事は出来るかなと思います。Wonderwomanさま、ランちゃんの状態はお知らせして下さい。もう一つの治療、ココちゃんの方はあの通りで治療されて下さい。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

moyomoyo4様、いつもありがとうございます。ご報告が遅れて申し訳ありません。ランちゃんは、餌は、粒状のコメット社製「金魚の主食ミックスフード」(クロレラで健康元気、カロチノイドで色鮮やか)笑、を(前は植物性のものをあげていたそうです。これも植物性かも知れませんが、主食というのと、バランス栄養食というのにひかれてこれを選びました。色もカロチンで少し黒ずみが良くなるかなと。)5,6粒づつあげています。でも先日2,3日に一度とおっしゃったのに、4ヶ月、へたをすると半年くらいも放置されて餌を食べれない状態が続いていたと言うのに、可愛さにほだされて、つい続けて2,3日、毎日餌を与えてしまって失敗しました。また白糸を出していました。 こころなしか、前と比べて動きが盛んでなくなったような気がします。暑さのせいかと、部屋にクーラーを入れるようにしました。(お勧めいただいた商品が、近くのペットショップなどを回りましたが、どこにも(田舎なので)ありませんでしたので、、、、、、、、、、。すみません。)通販での購入を考えています。また、前のあれははしゃいでいたのではなく工事の音でストレスで苦しんでいたのかもしれません。工事が終わって落ち着いたのかも、、、、、?あるいは、餌を食べて少し元気になったので、泳げるかもしれないとがんばりすぎて、ちょっとへばってしまってあきらめてぐうたらしよっと、と決めたのかもしれません。てわたしが近づくと、相変わらず「餌くれ踊り」を披露してくれます。また、ご飯のじかんにわたしがそっとランちゃんを左手でつかむ、、、というか抱き上げるくらいのタッチで触ると、ピコピコピコーっと両ヒレ、両後ろヒレ?足?をバタバタさせてクチパクをはじめます。ただ、白糸だけがきになります。糞が出ているかどうかの確認がどうしたらよいか(下に石を敷いてているので、、、、)思い切って水槽の底をスプーンか何かで軽くかき混ぜて見ようかと思いますが、ランちゃんがウ○チまみれで、窒息するのではとちょっと勇気がいります。(できるだけ水がえとフィルターの洗浄はしておりますが、、、、、、。 いまのところのランちゃんのご報告はこのようなところですが、実は私事ですが、母が倒れてかなりの重態に(73歳です)陥りまして、色々といま取り込んでおります。それで、大変残念なのですが、ココちゃんは、もうすっかり元気になりましたので、せっかく、お名前までつけていただいたのに不本意ではありますが、こちらも金魚屋さんに託させていただきました。大変残念です。お世話になったのに、大変申し訳ございません。ただ環境は、プロの方が良いのではないかとも思います。ココちゃんの幸せをこころから祈ります。とても元気にもらわれていきました。さみしかったけど嬉しかったです。、、、元気で。(;-;)(水槽の中をビュンビュン泳ぎ回っており、とてもあの白点病に全身を覆われていたと同じ金魚とは思えませんでした。大きさも1.5倍くらいに成長いたしました。 これもすべて moyomoyo4様のおかげです。7月7日のお祈りもありがとうございました。ランちゃんはいつかおきあがるかもしれません。悲しいですが、今度は自分の母のことをお祈りしなくてはならなくなってしまいました。 でも、いつも応援本当にありがとうございます。 ランちゃんはこれからも、しっかり支えて行きたいと思います。

Wonderwoman
質問者

補足

数日前に水をかえたのですが、底をさらって見ると、ランちゃんは糞をしていないようです。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.12

>温度を一定にして、餌切りして糞が出るようになってから、左側のお腹のふくらみもすっきりへっこんで、パンパンなお腹は治りました。大きな水槽に移してから、こころなしか元気になって、時々ヒレを小刻みに動かして、何とか起き上がろうとしています。 Wonderwoman、偉いです。この水温がこれから重要になってきます。まさか6月でここまで気温が上昇するとは予想していませんでしたが、ヒーターは固定していて良かったです。友人の家では水温22℃の時があるので、今の水温差に耐え切れずに確実に亡くなっていたと思います。Wonderwomanがやはり飼育をしてくださいと神さまが教えてくれたのかもしれないです。 (それまでは、全く寝たままひれだけゆらゆらと動かしていました。)また、朝起きて見ると、きのうは右端にいたのに、今日は水槽の左隅にいたりとか、けっこう動き回っているようで、大きな進歩が見られました。本当にありがとうございます。本人も何とか前みたいに自由に泳ぎまわりたいみたいで、けなげなくらい賢明に起き上がろうとしています。 ランちゃんも泳ぎたがっている感じです。かなり前進したかなと思います。 >おととい、沈むタイプの餌をあげましたが、食べれなかったので、左手でそっと支えてやり、右手で口の中に2,3粒入れてあげると、3,4ヶ月ぶりの餌なので、もう嬉しそうにぱくぱく口を動かしてもぐもぐと餌をたいらげました。(オランダ獅子頭の顔は、人間の赤ちゃんみたいで、もぐもぐがとっても可愛いです。)ただ、その後、急に餌を食べたためか、例の白い糸状のものが出ていましたので、再び餌切に入らざるを得ませんでした。 フンが、もう出ていますので2日~3日に1度は軽めの餌を与えられて大丈夫です。これから体力をつけさせます。そして、死ぬのを待つだけの子は当然餌を食べないと思います。素人と研究者では、これでわかるように研究者の方が回答はあっていると思います。水が汚れましたら水換えは1/3してください。熱くなりましたので、水換えは早め早めの方が良いと思います。 >でも、元気なことは元気で、泳ぎたいという意思が伝わってきますので、時々左手で支えてやって、泳いでいるときのような姿勢で水槽の中を遊覧させて、リハビリみたいなことをやってみると、自分で泳いでいるような気がするのでしょうか、嬉しそうに見えました。でも手を離すとまた、ゆっくりと底の方に沈んでいきます。奇跡が起きないかと水槽の前に座ってボーっとすることが多くなりました。でも、あせってはいけないので、ランちゃんが一人の時間も与えてやら無くてはとおもいます。 Wonderwomanさまが書かれているように焦ってはいけないです。焦りは油断をしたります。ランちゃんの一人の時間もリラックス出来る時間が増えたと思います。そして、ランちゃんは完全に治ることはないかもしれませんが、ある程度は回復させる事は出来ると思います。 >少し気になるのは、体の色が、ネットでみる他の獅子頭たちと比べ、黒ずんでいるようなきがします。やはり内臓かどこかが悪いのでしょうか?ビタミンか何かを与えたら、黒ずみが解消されるのでしょうか? http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%B9%F5%C8%C9%C9%C2 上記の感じでしょうか。確かに風邪のような感じと書かれていますが、少し水温変化であるかも知れませんが、特に治療する必要はないと思います。自分もこの状態の金魚は何度も見た事があります。逆に書いてある薬を使うと薬はグリーンfなどよりはるかに作用が強力な薬です。まだ、体力がないランちゃんが亡くなる可能性もありますので避けたい薬です。 >他のがいなくなってから、プライベートな時間が持て、ランちゃんは落ち着いてきたように思います。バケツの中での1週間が、かなり辛そうでしたが、今は、リハビリに専念しています。お腹を左にしていることが多かったので、時々右を下にしてやるようになってから2日目ですが、かなり進歩があったと(元気に)思います。 まだ2日ですが、これを続けて見られて見てください。ランちゃんは大分良くなると思います。そして、井戸水と水道水で環境が変わりましたので、やはりこれからの水質変化に対応するための水換えと水温が重要になってきます。そして、ランちゃんはこれからの夏の暑さとの勝負だと思います。Wonderwomanさま、ランちゃんの状況は随時教えてください。調子が悪くなれば治療したいと思います。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

ランちゃんのヒレは、2匹のメタボリック金魚から開放されて、とても美しくなりました。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.11

moyomoyo4様、OKWAVEから連絡が来ていなかったので、回答を下さっていることに気づかすに、お返事が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 構わないです。もう一つのココちゃんの5の回答の治療の所にも書きましたが、Wonderwomanさまの質問は、IDで他の人より優先に回答するようにしていますので、メールがok waveから届いていなければ、その日は無理でも次の日くらいには回答を書き終えていますので、ok waveからメールが届かなければ次の日くらいにでもこのページなどを見られて頂けますでしょうか。 >外掛け式のフィルターは、同じメーカーの全く同じものを持っています!! 水槽もほぼ同じ大きさです。さっそく水を入れて、フィルターだけ空回しして、汚れを落とします。 サザエさんの声優さん、ビフォーアフターで使われる「なんということでしょう!!」と言う感じです。良かったです。外掛けの式のフィルターは、蓋を開けると白い、ろ剤が入っているところがあると思います。その中に水をコップなどで半分以上いれれば空回りせずに回るようになると思います。 >もうひとつの白点病の治療のほうは、日付が規定を超えてしまったようで、お礼が出来なくなってしまいました。申し訳ありません。でも、こちらは全く問題無し!ですので、ご安心を。ありがとうございました。 お礼ができないのはなぜでしょうかね。普通に質問が締め切っていなければ1年でもお礼は出来るかなと思います。お礼率が高いと良い回答がして貰えますので、お礼の番号に間違いがないか見て頂けますでしょうか。下記のような感じです。出来なければ、ok waveに伝えておきます。あちらの治療と違うので、前のように勘違いされると困ります。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=1129407&event=FE0006&searchToken=1309034947043 お礼 http://blog.okwave.jp/staff/2011/02/08/3122.html お礼率 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=543072&event=FE0006 お礼が出来なかった場合の追加方法 >すっかりきれいになったら、ランちゃんをお迎えします。生涯寝たきり(これから何年も、、、、、)になるかもしれませんが、大切に、大切にします。神様からの贈り物だと思って、、、、、。ありがとうございます Wonderwomanさま、偉いです。とっても優しいです。今、ランちゃんは井戸水から水道水に変わって少し慣れていないと思いますが、徐々に水換えなどで慣れてくると思います。転覆病は浮き袋の異常か魚の脊椎の中の平衡感覚に関係する神経が支障と研究者の中では言われています。中には、今回の沈没する転覆病は浮き袋が破裂したと言う人もいますが、それはただの素人が言っている訳で、原因が転覆病も含めていまだに不明だったりします。ただ、素人と上記の研究者なら、研究者の人達の方があてになると思います。先天的な病気でなる子もいれば、今回の用に後々餌の食べすぎでなる子もいます。なので、沈没の転覆病は飼育はこれからが関係してきて重要です。今のランちゃんは左か右かわかりませんが、横の状態のままだと骨がそのままの状態になってしまいます。なので、左に向いていたら右に向きを変えるとかにするわけです。こうすると骨の形がまた戻る感じになります。フンが出たので、お腹の形が変わってきたと思います。餌は、水に慣れて沈下性の餌をすり潰して少し与えるとかにすれば徐々に食べると思います。こういう水質でバケテリアを一からつくり直すのも重要です。これが、出来ていないので死ぬのを待つだけという人もいます。ここでもう差がはっきり出ています。そして、金魚は飼い主を選べませんので飼育者次第です。Wonderwomanさま、頑張って下さい。ウロコがボロボロなのがちょっと状態がわかりませんが、悪くなれば治療に入りたいと思います。状態が悪くなれば教えてください。ココちゃんはあの通りにされてください。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

moyomoyo4さま、お礼入力ができるようになったようです。いつもありがとうございます。 ランちゃんは、尾びれが背骨より下に位置する種のオランダ獅子頭で、転覆しやすい種類のようです。(一寸調べて見ましたが、ピンポンパールのような形状の種類は、10匹に9匹が転覆するようです。たぶん先天的なものがあるのではと思います。ですが、温度を一定にして、餌切りして糞が出るようになってから、左側のお腹のふくらみもすっきりへっこんで、パンパンなお腹は治りました。大きな水槽に移してから、こころなしか元気になって、時々ヒレを小刻みに動かして、何とか起き上がろうとしています。(それまでは、全く寝たままひれだけゆらゆらと動かしていました。)また、朝起きて見ると、きのうは右端にいたのに、今日は水槽の左隅にいたりとか、けっこう動き回っているようで、大きな進歩が見られました。本当にありがとうございます。本人も何とか前みたいに自由に泳ぎまわりたいみたいで、けなげなくらい賢明に起き上がろうとしています。おととい、沈むタイプの餌をあげましたが、食べれなかったので、左手でそっと支えてやり、右手で口の中に2,3粒入れてあげると、3,4ヶ月ぶりの餌なので、もう嬉しそうにぱくぱく口を動かしてもぐもぐと餌をたいらげました。(オランダ獅子頭の顔は、人間の赤ちゃんみたいで、もぐもぐがとっても可愛いです。)ただ、その後、急に餌を食べたためか、例の白い糸状のものが出ていましたので、再び餌切に入らざるを得ませんでした。でも、元気なことは元気で、泳ぎたいという意思が伝わってきますので、時々左手で支えてやって、泳いでいるときのような姿勢で水槽の中を遊覧させて、リハビリみたいなことをやってみると、自分で泳いでいるような気がするのでしょうか、嬉しそうに見えました。でも手を離すとまた、ゆっくりと底の方に沈んでいきます。奇跡が起きないかと水槽の前に座ってボーっとすることが多くなりました。でも、あせってはいけないので、ランちゃんが一人の時間も与えてやら無くてはとおもいます。 少し気になるのは、体の色が、ネットでみる他の獅子頭たちと比べ、黒ずんでいるようなきがします。やはり内臓かどこかが悪いのでしょうか?ビタミンか何かを与えたら、黒ずみが解消されるのでしょうか?人間の顔色の悪いのと似ているような気がします。鱗はもうボロボロではないです。ただ、尾びれはまだ切れ切れな部分があります。他の金魚たちにそうとう追突されたり、ヒレを食べられたりするところを目撃していましたから、そのせいだと思います。他のがいなくなってから、プライベートな時間が持て、ランちゃんは落ち着いてきたように思います。バケツの中での1週間が、かなり辛そうでしたが、今は、リハビリに専念しています。お腹を左にしていることが多かったので、時々右を下にしてやるようになってから2日目ですが、かなり進歩があったと(元気に)思います。本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

Wonderwoman
質問者

補足

moyomoyo4さま、ご連絡がおそくなり、申し訳ございません。ランちゃんは、このごろ水槽の端から端までいつの間にか移動するようになり、昨日は右の端に居たのに、きょうは左のほうにいたり、笑わせてくれます。先日餌をあげたら、白い糸を出していたので、ピュアチョコレート(砂糖抜きココア)を人差し指につけて口元に持っていくと、美味しそうに赤ちゃんがミルクを飲むようにくちゅくちゅと吸ってごきげんでしばらく水槽の底にお座りしてもぐもぐと口を動かしていました。水が濁ってしまうのが難点ですが、とても良い糞をして、快調です。 あれからしばらく経つのでそろそろもう一度餌をと、(沈むタイプの餌が見つからず、また、沈むタイプのものをあげても餌までたどり着けそうに無かったので)仕方なく浮くタイプのものを購入し、ふやけた頃に、ランちゃんを抱き上げて水面まで連れてゆくと、嬉しそうにぱくぱくと食べます。やはり食後は機嫌が良く、しばらくお座りしてもぐもぐしています。でも、10分くらいすると、すぐまたごろん、と横になってしまいます。でも、このごろ、私が近づいたり、「ランちゃん」と呼ぶと、もう必死で起き上がろうともがきます。私が居ないときも、泳ぎたくて仕方が無い様で、こっそり近づいて見ると、何とか起き上がろうと必死でもがいています。 先日友人の家に行って子供達の餌のやり方を見てびっくりしてしまいました。水槽の上部一面にばら撒かれた(もう水面が見えなくなるくらい餌をいれていました!)えさをみて、「こんなめちゃくちゃしとったんか、この子供らは!」といささか憤慨しましたが、その残りの2匹も救出してこちらは、金魚屋さんに渡し(金魚屋さんに渡すのは少し抵抗がありましたが、ここで飼われていたら確実にメタボで逝ってしまうのは目に見えていますし、ランちゃんの治療に専念したいので、、、、やむなくこの2匹の巨大金魚を、しかし大きくて大変美しい2匹です。金魚屋さんに託しました。良い人に買われて行って欲しいと思います。)一段落です。水槽から餌を網ですくって全部風呂桶で飼われている(めちゃくちゃしよります)巨大亀にやり、こんなに金魚に餌をやってはいけないことを子供達に教えました。(まだ6つか7つなので、にこにことして、きょとんとしていましたが、、、、。)そんなわけで、ランちゃんの転倒はここにも原因アリと見ましたが、そのせいで、内臓が失陥してしまったのでしょうか? 残りの2匹のメタボ金魚はどこかで幸せになってくれるでしょうけれど、ランちゃんは、わたしが責任を持ってお世話します。でも、ランちゃんの未来には光はあるのでしょうか?ランちゃんが起きてくれたらわたしはどんなにうれしいでしょう! 七夕様のお願いに、「ランちゃんが起き上がりますように。」と短冊に書こうと思います。応援しててくださいね。(こうしている間もランちゃんは、必死の努力を続けています。けなげです。)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.10

>ヒーターが大爆発をして、(バーン!と言う凄い音で、ランちゃんも私も目が点になってしまいました。ランちゃんは、テロにあった様に、飛び散ったヒーターと温度計のガラスの破片が体の上に散らばっていました。 Wonderwomanさまは、お怪我などされずに大丈夫だったでしょうか。これが空焚きと言ってヒーターで危ない事故で火事になる原因になります。 >ところで、気になるご意見を知人から、、、底に沈んだ転覆病は、浮き袋が破裂しているからもう治らない、死ぬのを待つだけ、というのです。信じたくはないですし、私はあきらめません。 こここ、これは、ついに知人に知られてしまいました・・・。と言う事はずばりないです。浮き袋の内臓が破裂していたらフンが出ないです(笑)ただ、そのまま横たわっている状態が続きます。それでも何年も生きます。これから、ランちゃんの餌を浮上性の餌だと食べれませんので、「沈下性の餌」を購入されて餌をあげてください。 >てんぷく全快薬というのも出ていますが、これってきくのでしょうか? わらにもすがりたいような気もちです。水かえをいっしょうけんめいして、温度に気をつけます。これしかありませから、、、、、、、。 ランちゃんのフンが出なければ、ビオフェルミンでも使おうと思いましたが、てんぷく全快薬も考えてはいましたが、フンは出ていますので必要はないと思います。てんぷく全快薬は便秘改善薬です。水換えは良い事だと思います。以前、教えたとおりの方法で水換えで1/3してあげてください。 >それから、ヒレがボロボロなのは、同水槽の残りの2匹にやられたと思っていましたが、上記の例を見て、もしかして、尾腐れ病でも転覆するのですか? と、したら、グリーンFゴールドが効きますよね! ヒレのぼろぼろの状態が見れないのでわからないのですが、グリーンFゴールドは購入されておいても良いと思います。尾腐れ病で転覆はしないです。 >ランちゃんを、家へお連れしました。VIPです。 Wonderwomanさま、偉いです。これでランちゃんは助けられましたのでVIPになりました。これからランちゃんを可愛がってあげてください。ただ、ランちゃんを育てるには35cm~40cmくらいの水槽が入ります。ロカボーイはサブフィルターですので、ランちゃんを今から育てるにはロカボーイ1個だけでは無理ですので、下記のような外部フィルターや外掛けフィルター、出きれば上部フィルターがほしいのですが、おそらく上部フィルターはサイズ敵には売っていないと思います。外掛けフィルターもろ過が弱いのですが、これでもあった方が良いです。なので、出きれば外部フィルターが良いのですが。下記のようなものです。これから、ランちゃんに必要になるものは上記のサイズの「水槽」に「下記のようなフィルター上部か、外部、外掛けフィルター」どれかです。そして「沈下性の餌」です。浮き餌は食べれないです。「グリーンFゴールド」も出きればあった方が良いです。あとは、割れてしまいましたので「ヒーター」がもう少し必要です。お店の人に水槽のサイズを言って下記のようなのフィルターを購入してあげてください。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151500&itemId=13782 外掛けフィルターに水槽セット http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010000&itemId=57082 外部フィルター これで、ランちゃんは超VIPです。ウロコのボロボロがわかりませんが、少し状態が悪くなったら薬のグリーンFゴールドは使うかも知れないです。それまで上記のものを用意されて様子を見られていてください。ランちゃんの状態は、お知らせしてください。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

moyomoyo4様、OKWAVEから連絡が来ていなかったので、回答を下さっていることに気づかすに、お返事が遅くなって大変申し訳ありませんでした。いつものように詳しいご指導ありがとうございます。何と!偶然にも、外掛け式のフィルターは、同じメーカーの全く同じものを持っています!! 水槽もほぼ同じ大きさです。さっそく水を入れて、フィルターだけ空回しして、汚れを落とします。すっかりきれいになったら、ランちゃんをお迎えします。生涯寝たきり(これから何年も、、、、、)になるかもしれませんが、大切に、大切にします。神様からの贈り物だと思って、、、、、。ありがとうございます。

Wonderwoman
質問者

補足

もうひとつの白点病の治療のほうは、日付が規定を超えてしまったようで、お礼が出来なくなってしまいました。申し訳ありません。でも、こちらは全く問題無し!ですので、ご安心を。ありがとうございました。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.9

>解決済みのグリーンFのところの10の追加回答は、ここの5の回答に白点病および横転病の治療が書いてあります。を読んで下さいと言う感じです。わかりにくくてて大変申し訳ありません。少しメールが届くのが遅かったので、ok waveさんに急いで送ってもらいましたが書き方が難しいです。次の日くらいには、Wonderwomanさまの回答は書いていますので、メールがok waveから届かないと思ったら、このページを見てみて下さい。 >友人宅にはいたずらざかりのこどもたちが6人もいるので、ろ過ボーイのフィルターが3日で真っ黒になっていました。やはり水質汚染のようですが、真っ黒とは 知っています。まず、フィルターのチェックをされていないです。このフィルターのろ剤の汚れを見ていなければ大体水換えをされていないのがわかります。なので、少し水を交換するような感じで1ヶ月くらいに2回くらいされていると思いますという感じで書いた感じです。水換えの方法を書いても、どう交換するのかとか聞かれていなければわかります。なので、これ以上の水質悪化を防ぐために餌を調整して下さいと言ったわけです。水換えをしないと下記のようになります。質問内容の通り、突然横になったり腹が上になったりします。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6817528.html >もらってくれとも言われましたので、それも考えています。ともかく、ランちゃんは危ないところでしたが、今は安静にしています Wonderwomanさまが、飼育された方が当然良いです。飼ってあげてはいかかでしょうか。友人宅では確実に死にます。これだけ、ストレスが溜まるとランちゃんは今の状態では危ないと思います。井戸水から水道水になったらやはり水質変化で危ない感じです。 >ランちゃんは、この3ヶ月でかなり痩せたそうなので、えさは一切食べていないと思います。また、さっき、良いウ○チをしましたが、ヒレをあまり、動かさなくなってしまいました。だいぶ弱っています。 この場合は、エアーを絞ります。病魚には今のエアーの量が強いです。水温25℃にしてエアーポンプとロカボーイの間にエアーを出すエアーチューブがあると思います。透明なビニール見たいなものです。下記のようなものです。そこに応急処置で「洗濯バサミ」でビニールのところをはさみます。これでエアーが弱まります。少しエアーが出るくらいで調整して見てください。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1121160000 あと、状態が悪くなったり、井戸水になったか水道水になったかを知らせて下さい。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。前に友人の水槽のフィルターをチェックしたら、そんなに汚れていませんでした。たぶん、ろ過装置が良く作動していないのだと思います。かなり古い、コトブキ社のものでした。私は、友人の、「子供達がいつも良く掃除をしている」、と言うことばを信じてしまいましたが、私がフィルターを持っていって始めて気がつきました。もう彼らには任せて置けません。電話して様子を聞いても、面倒そうに対応され、朝早く心配で見に行くと、迷惑そうなので、「金魚、また転んでるよ」などと、面白そうに言われたり、いっそ、もらって飼育したいと思います。

Wonderwoman
質問者

補足

ランちゃんを、家へお連れしました。VIPです。今、集中治療室(家のバケツ)で休んでいます。ところが、今日大変な事件がランちゃんを襲いました。水変えの途中で、ヒーターが大爆発をして、(バーン!と言う凄い音で、ランちゃんも私も目が点になってしまいました。ランちゃんは、テロにあった様に、飛び散ったヒーターと温度計のガラスの破片が体の上に散らばっていました。、、、、幸い空中で爆発したので、刺さってはおらず、ランちゃんに怪我はありませんでしたが、ショックで泳ぎ始めました。すぐに綺麗な水に移しましたが、水温変化の影響が心配です。水変えの時は、サーモの電源を切ることを学びました。 ところで、気になるご意見を知人から、、、底に沈んだ転覆病は、浮き袋が破裂しているからもう治らない、死ぬのを待つだけ、というのです。信じたくはないですし、私はあきらめません。でも、糞もでたのに、横になったままだし、心なしか、左側の方がより膨らんで見えます。これって内臓の疾患で、治療法が無いと何かのサイトに書いてありました。てんぷく全快薬というのも出ていますが、これってきくのでしょうか? わらにもすがりたいような気もちです。水かえをいっしょうけんめいして、温度に気をつけます。これしかありませんから、、、、、、、。今日はちょっとしょんぼりデーでした。、、、、、、、

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.8

>24℃か25℃にきちんと固定致しました。ランちゃんは、『底に沈んで横向きになって』います。、『口の動きは、やや遅い』です。 了解しました。その水温を固定されて維持されていてください。以前より、口の動きが少しわかるようになったと思います。ランちゃんは餌は食べれていますでしょうか。おそらく、そんなに食べられない感じだと思います。原因は餌の与え過ぎです。なので、メタボだったりします。ただ、ランちゃんが餌を食べるのなら2日~3日絶食させた方が良いです。糞がでない時に餌を食べれば消化できていないので、また未消化になってランちゃんは苦しくなってしまいます。他のいる金魚も今の餌の量を少し調整するなどして下さいと友人に伝えて頂けますでしょうか。おそらく予備軍の子もいるかなと思います。そして、餌を与えすぎると水が汚れます。なので、水は2週間に1回は1/3くらいは換えられていると思いますが、水換えは井戸水ならあんな感じで1日エアーを入れて入れ換えた方が良いかなと思います。水槽の水温と入れ換える水の水温が変わらないか少し高めにして交換した方が良いと思います。 >白点に見えたのもどうやらもようの様で、弱っていると言うよりは、お腹が苦しくて、あえいでいるようです。便秘ならば、もう三ヶ月出ていないことになります。どうしたら良いでしょうか? どうぞよろしくアドバイスおねがいいたします。 (いつもありがとうございます。) Wonderwomanさま、『加温飼育』です。これは沈没の転覆病です。なので、上記の水温24℃から25℃の水温で『加温飼育』して代謝をあげています。水温26℃まであげるかもしれませんが、当面上記の水温24℃から25℃で良いと思います。友人のランちゃんはこんな感じだと思います。夜間の急速な水温低下で消化不良を起こし、体内に溜まっている未消化の餌から転覆した感じだと思います。そして、井戸水は水道水よりもまだ水温が冷えます。そして7月になります。ここから水温がいっきに高くなると思います。冷たい夜の水温から7月になったら27度とか28℃に水温がいきなり上がると思います。これだけ水温差が激しすぎては、最低水温20度ちょっとくらいから28℃とかになったら人でも体調を崩します。まして、ランちゃんは横になって衰弱している状態です。危険レベルを超えているのがわかると思います。なので、加温飼育して上記のように水温を上げて代謝をあげています。Wonderwomanさまが言っていた、あの水温が重要なわけです。餌もランちゃんが餌を食べているなら2~3日くらい絶食させた方が良いです。これで、餌を食べていなければおそらく糞はするようになると思います。ただ、餌を食べているか食べていないかを知らせて頂けますでしょうか。おそらく食べれていない感じだと思いますが、ちょっとわからないです。餌の事と今のランちゃんの状態を知らせてして頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

いつもありがとうございます。ランちゃんは、今朝6時に友人宅に見に行ったところ、温度は安定していましたが、他の流金たちが体当たりしたり、ヒレを食べたりしていたので隔離し、10時ごろいってみると、ヒーターが壊れたのか、22度くらいまで下がっていたのであわててゆっくり温度を元に戻しましたが、かなりショックだった見たいで、昨日はおすわりまでできるようになり、すこし、ウ○チもしていたのに、また横になってしまいました。友人宅にはいたずらざかりのこどもたちが6人もいるので、ヒーターを触ったのかもしれないと(先日は、水槽をたたいていたので、、、、、、)友人にことわって家につれて帰りました。あれから一寸元気がありません。気づいたのですが、ろ過ボーイのフィルターが3日で真っ黒になっていました。やはり水質汚染のようですが、真っ黒とは!!!!すぐにフィルターを水でよく洗い水を1/3換えました。えさやりと水変えは子供達の役目のようでしたが、おもしろがってどんどん餌を与えていた様子ですし、水換えもずっとさぼっていたようです。他の金魚たちもかなりのメタボです。こども達は金魚に飽きているらしいので、もらってくれとも言われましたので、それも考えています。ともかく、ランちゃんは危ないところでしたが、今は安静にしています。(家の建物で、改築工事のドリルの音が、ランちゃんにストレスになるのが心配です。)

Wonderwoman
質問者

補足

ランちゃんは、この3ヶ月でかなり痩せたそうなので、えさは一切食べていないと思います。また、さっき、良いウ○チをしましたが、ヒレをあまり、動かさなくなってしまいました。だいぶ弱っています。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.7

>転覆病が完全に治ることは無いが、発病してから間が無い魚は水温を25℃にすると回復することが知られている。 よく調べれられました。エロモナスの松かさ病、転覆病も自分はきちんと、その水温を考えて調整しています。病気は最低3つか4つは疑うのが当然です。なので、1で書いた事は「白点病」の治療の事なので、今は違う治療に入っています。ですので、水温を「26℃~30℃とかには絶対に水温をあげてはいけないです!!」ここを守って下さい。『水温24℃から25℃で固定』です。ただ、その水温がその24℃か25℃に固定されているかがわからないです。下記のように水槽の大きさでヒーターがw数が違います。 http://www.tetra-jp.com/products/goods/goods02/ ヒーター このヒーターは26℃水温固定ですので買ってはいけないです。製品仕様のところで水槽サイズを見て下さい。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_other.html#tenpuku 転覆病 おそらく、Wonderwomanさまのヒーターは50Wくらいだと思います。友人の水槽の大きさが75cmあると、水槽の水温が安定しているかがちょっとわからないですので、今日の水温を見て水温を知らせして下さい。この場合は、同じヒーターの物を『2個同時に使用しては絶対にいけないです!!』1個のヒーターで水温が24℃か25℃に安定しているなら大丈夫です。あと『ウロコ』をよく見ておいて下さい。本当に「松かさ病」で『ウロコ』がういていたら危ないです。今、治療中のココちゃんの治療のANo.4のところに書いてあります。転覆病は上記の感じです。ただ、横向きなので上記の感じなのかも知らせて下さい。井戸水なので、転覆病でも塩は使えないです。松かさ病になっていて、水を綺麗にされているなら、原因は水の汚れですので、おそらく井戸水の中に金魚に有害な物があったと思います。 >ありがとうございます! ランちゃんの様子を、ずい時ご報告致します。 了解です。では、『水温』がきちんと『24℃か25℃にきちんと固定されてなっているか』と『ウロコが目で見て浮いているか』上記の『転覆病』のようにあんな感じで『上に浮いてひっくり返っているか』それとも『底に沈んで横向きになっているのか』そして、『口の動きが早いか遅いか』をお知らせして頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

moyomoyo4様、 24℃か25℃にきちんと固定致しました。ランちゃんは、『底に沈んで横向きになって』います。、『口の動きは、やや遅い』です。 ランちゃんは手の平に乗せて見てみたところ、うろこがもり上がって見えたのは、お腹がパンパンになっていたためでした。白点に見えたのもどうやらもようの様で、弱っていると言うよりは、お腹が苦しくて、あえいでいるようです。便秘ならば、もう三ヶ月出ていないことになります。どうしたら良いでしょうか? どうぞよろしくアドバイスおねがいいたします。 (いつもありがとうございます。)

Wonderwoman
質問者

補足

moyomoyo4さま、申し送れましたが、水質は、井戸水から水道水に変えざるをえませんでした。(家は井戸水がでないので、、、、。)これもランちゃんにとっては大きなストレスです。、、、、、、。泣。  それから、ヒレがボロボロなのは、同水槽の残りの2匹にやられたと思っていましたが、上記の例を見て、もしかして、尾腐れ病でも転覆するのですか? と、したら、グリーンFゴールドが効きますよね!!!ちょっと鈍くないですか?私、、、、!! 明日、グリーンFゴールドを買ってきます!!! ナニやってんだろ、わたし????? ありがとうございました!!!

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.6

ok waveからメールが届いているかわかりませんが、エロモナスの松かさ病に26℃以上30℃は絶対にしてはいけないです。5の回答を良く読んで、水温24℃から25℃です。塩も井戸水なので使ってはいけないです。水質変化があります。薬はグリーンFゴールドです。回答者を良く見てください。

Wonderwoman
質問者

お礼

コンピュターが、手書入カしかできなく(IME PAD)なってしまったため、それに追われて、ご両方に、大変失礼を申し上げました。深くお詫び致します。了解致しました。ありがとうございました。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.5

>ヒー夕ーで24度になったところで、ランちゃんがひらひらとすこし動き始めました! ありがとうございました。  了解しました。水温をそのまま24℃か25℃になるように、なるべく水温が固定するようにしてください。と友人にお知らせして頂けますでしょうか。あと、井戸水が何が入っているかで考えています。No.17232の所でレスNo.17235なども見て考えています。塩も水質変化でたしかにああなるので危ない感じです。汲み置き水の井戸水の作り方の事を下記においておきます。汲み置き水は必要になると思います。 http://web1.kcn.jp/kingyo_shop/kingyo_bbs2/srch.cgi?no=0&mode=log&logs=91.txt No.17232    http://www.valley.ne.jp/~szk/soudan.html 井戸水 汲み置き水 エアーが入ります。 >ただ、うろこが少しもり上がっている事を発見!  もしかして松かさでは?!!!! 軽度ではありますがたぶん「マチガイナイ」と思われます。ご指どうの程、どうぞよろしくお願い申し上げます ・・・むむむ・・・。その同じエロモナスの金魚を下記のように治療中だったりします。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6762138.html 治療 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#saikinseihifu エロモナス ハイドロフィラ http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#matsukasa 松かさ病 エロモナス ハイドロフィラ http://item.rakuten.co.jp/chanet/59129/ エアーポンプにエアーストーン http://item.rakuten.co.jp/chanet/12632/ 水作 http://item.rakuten.co.jp/chanet/85508/ 金魚セット s http://item.rakuten.co.jp/chanet/85506/ 金魚セット m ただ、この横たわっている状態で薬を使えば、金魚は薬に耐え切れず間違いなく死ぬ確立が非常に高いと思います。なので、まず水温24℃か25℃で固定して金魚の様子を見ていて下さい。それから、状態を聞いて水温を考えたいと思います。水温24℃から28℃に水温4度のいきなりの急上昇では体力がなく、横になっている状態の金魚では非常に危険で死ぬ確立があります。なので、白点病は少しずつ水温を調整しながら徐々に治していく方向で、横たわっている状態を少し戻して体力を少しつけさせて治す方に持っていく方向でいきたいのですが、1日~2日では金魚が横たわっているのはわかりますので、1日~2日でも、特に「うろこ」が今よりほんの少しでももりあがってきて、目で見てわかる状態になった時にはすぐに薬を使いますので知らせて下さい。今の水槽に、その薬を入れるとバクテリアが全て死にます。使う薬は強力です。なので、大きい金魚が松かさ病なら別に剥離しないといけませんので、上記のような「エアーポンプ」と「エアーストーン」エアーストーンはあると思いますが、なければ「水作」とか「ロカボーイ」とかでも似たようなものでも良いです。酸素が必要です。そして、金魚が入るように水槽の大きさが35cm以上~40cm程度の小さい水槽を用意して置いてください。ただ、別々で購入するより上記の金魚セットなどが安くて良いと思います。上記のSサイズでは、金魚の大きさがありますのでギリギリかなという感じで、Mサイズなら少し余裕があり大丈夫です。結構デパートでセットで売っています。そして、松かさ病の治療なら「グリーンFゴールド」というものを使うと思いますので、この上記のものが必要です。と友人に伝えておいて下さい。Wonderwomanさま、もし松かさ病なら1個ヒーターを友人に貸してあげて頂けますでしょうか。小さい水槽の所にもヒーターが必要になります。よろしくお願いします。

Wonderwoman
質問者

お礼

細かなご指導ありがとうございます!!! それから、これは私が見つけたサイトですが、のおっしゃる通り、温度が密接に間与していることがわかリました。又、オランダが、これにかかり易いことも、、、、、、、。 転覆病     特徴 金魚が腹を上にひっくり返る病気で、頭を下に尻を上にした状態で浮いている場合もある。 流金や 『オランダ獅子頭のような丸い体形をした金魚によく見られる。』 他の病気と違って転覆病になた魚も餌を食べるし、すぐに死ぬことは無い。 又他の魚にうつる事も無い。 原因 浮き袋の異常により発生すると考えられ、左右2個ある浮き袋の片方又は両方に異常が生じて転覆すると考えられているが レントゲンで浮き袋に異常の無い魚も転覆することがわかった。 最近は金魚の脊椎の中の平衡感覚に関係する神経に支障をきたして転覆するともいわれる。 また、腎腫大症によっても転覆する。⇒詳細はこちら 対策 転覆病が完全に治ることは無いが、発病してから間が無い魚は水温を25℃にすると回復することが知られている。 ありがとうございます! ランちゃんの様子を、ずい時ご報告致します。

関連するQ&A

  • 白点病の治療について(金魚)

    教えて下さい。 和金×1、琉金×1、コメット×1をショップで買って育てていますが、和金が白点病になったようです。 「グリーンFリキッド」という治療薬を買ってきたのですが、説明書には飼育水にそのまま入れて使用と書いています。元気な金魚が入っている水槽に入れてしまっても、問題はないのでしょうか? また、この薬を入れると水槽のシリコン部分やエアーチューブが着色されるということですが、かなり色がついてしまうのでしょうか。 過去の書きこみを拝見していると、白点病には水槽の温度を上げて、病原菌を金魚から落とすといい・・・とのことでしたが、あいにくヒーターなどはありません。 お手すきの時で結構ですので、お詳しい方よろしくお願いします。

  • 白点病の治療

    金魚が白点病になったので、グリーンFリキッドという治療薬を買ったんですが、 この薬を入れた水槽に、他の健康な金魚も一緒にしといて大丈夫でしょうか? 他の金魚に移らないように、今は別の水槽に入れてます。 それと、外から見る限りでは病気になってるようすはないのですが、元気がないのが一匹います。 なんらかの病気なんでしょうか?

    • 締切済み
  • 白点病について

    こんにちは!今月18日に金魚すくいですくってきた出目金2匹、20日にホームセンターで購入してきた小赤1匹、金色の魚?1匹を飼ってます☆その4匹なんですが、昨日から白点病にかかったみたいなんです(T_T)餌は4匹とも食べてますが、特に出目金1匹がすごく白点が進んでるように思います(涙)検索したら、1匹程ならバケツ等に移して、塩水浴か薬浴が良いとあったのですが、いくつか質問です!どなたか知恵を貸してください。 1.4匹ともとなれば本水槽での薬浴の方が良いのでしょうか? 2.薬浴した場合の餌はいつも通りあげても良いのでしょうか? 3.本水槽に入っていた濾過器、エアレーション、人工水草、アクセサリー、砂利の消毒はどのようにすれば良いのでしょうか? 4.バケツで薬浴した場合、白点病の金魚が今までいた本水槽の水はすべて捨て、新しくするべきでしょうか?せっかく増えたバクテリア等がいなくなって、違う病気にならないか心配です(T_T) 初めて飼い出したので、わからない事だらけで困っています(T_T)どなたか、意見お願いいたします(T_T)

    • 締切済み
  • 金魚の白点病治療について

    最近飼い始めた金魚2匹が、2匹とも白点病になってしまいました。 28℃の0.5パーセント塩水をバケツに7リットル作り2匹を塩水に移しました。 餌やりはしていません。 エアレーション(ロカボーイ)は必要でしょうか? また、エアレーション(ロカボーイ)が必要な場合は、新しいものがいいのでしょうか? 飼育水槽内のエアレーション(ロカボーイ)は、菌などが付着している?ので使わないほうがいいでしょうか? 金魚に白点がなくなるまでどのくらいの期間が必要なのか、その間餌はどうするのか。 金魚のいなくなった飼育水槽はリセットしたほうがいいのか…わからないことがたくさんです。 ご存じの方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚 白点病の疑い 混乱してます

    金魚飼育初心者です。8日日曜日、昔ながらの金魚屋さんみたいなところで金魚を五匹飼いました。黒デメキン1匹・流金2匹・その他2匹(金魚すくいであるような一般的な朱赤金魚)。過去質問を検索していろいろ見すぎて逆にわからなくなっています。 とりあえず、濾過もかねたブクブク・砂利・カルキ抜きした水と飼ったときに入っていた水を混ぜたかんじで30センチ水槽にいれました。そしてバクテリア液を規定量毎朝たらしています。 水槽にいれた当初からなのですが、黒デメキンの動きが緩慢でした。水槽の隅でじっと動かない感じです。ブクブクの生み出す水流についてけない感じです。もうずっと動きたくないくらいな勢いです。 でも他の金魚にあおられ、いじめられているような感じがしたので、とりあえず隠れたりする場所になればと水草と筒状の置物を9日夜設置しました。 しばらく様子をみましたが水草・置物の効果は他の金魚にはあっても黒デメキンにはなかったらしく、変わらず水槽の隅にいたがり、あからさまにいじめられているので、隔離しました。隔離場所は金魚鉢、もとの水槽の水、砂利・水草をいれてあります。 そして今朝、日の光にさらされた黒デメキンをみたらひれを中心に白い点々が・・・・もう本当、小さい点で明るい所でないと分からないくらいです。水槽を移しても依然ほとんど動かない感じです。ただそれはこちらが近くにいるときで、離れた場所からふと見るとゆらゆら動いていたりします。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)単に白い点があっても白点病ではない場合があるようで、見分け方がよくわかりません。本当に小さい点なのですが判断基準はどうみればいいのでしょうか? (2)(1)の回答を参考にして、やはり白点病というのであれば仕事上がりに適正な用品を買いにいくつもりです。黒デメキンの金魚鉢にブクブクは必要ですか?水の流れについていけない感じで逆に良くないような気もするのですが・・・・その他「今の環境にこれが足りない、これを揃えたほうがいい」というアドバイスなどあれば・・・・ 初心者で環境の説明が至らないかもしれません。必要あらば随時補足します。宜しくお願い致します。

  • 白点病

    金魚飼育初心者です 金魚すくいでとった金魚6匹のうち 2匹が白点病になりました。 一応、友達からグリーンFという薬を貰ったのですが 説明書もないし、どれぐらいいれていいか わかりません(泣) 一応いろいろ調べて、水が青くなるまでいれることが分かり 青くなるまでいれました。 8滴くらい・・・。 大丈夫でしょうか? 水槽の大きさは31センチ×18センチ×12センチです。           ↑へんな書き方ですいません。 あと、エサはあげないほうがいいんでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚 白点病と尾ぐされ病を併発

    どなたか完治させる方法を教えてください・・・ 以前、出目金と小赤二匹が白点病になり、 初心者のため、どうしていいかわからず、 早く対応したほうがいいかと思い、 グリーンFを買って紙に書かれている濃度に薄め 薬浴させましたが、翌朝には全滅してしまいました・・・ 同様に、メダカも変な点々がたくさん出たので 薬浴させたところ、完治し今も元気に泳いでおります。 メダカのみになりましたが、やはりどうしても 金魚と出目金を眺めたく、 ペットショップで金魚すくいがあったため 彼と2人でやり、三匹ずすもって帰れるので 計六匹の金魚と出目金を育てていました 白に赤の小さな金魚、オレンジの金魚 黒の出目金、それぞれ二匹ずつです。 白二匹と出目金一匹の様子がおかしく、 前に早く薬浴させたため死んでしまったと思ったので まず水槽を別にしましたが、2日ほどで死んでしまいました。 もうどうしていいか分かりませんでした。 そして今また残り三匹が白点病、オレンジの一匹が 尻尾に血がにじんでおり、体にも赤い点々ができていました。 もうそのまま分けていると寿命を縮めるかと思い、 現在24度から26度の間で薬浴させています。 いきなり薬を規定量投入すると魚がびっくりしそうなので、 薄めにして薬浴させ、エアレーションをして ヒーターで水温を保っています。 その時に黒出目金の尾ぐされ病に気がつきました。 日中温度があがり、26度を超えたのかと思います。 尾ぐされ病は温度が高いと活動するとか・・・ でも白点病は温度を上げたほうがいいとか・・・ この場合黒出目金とオレンジ二匹は分けたほうがいいですか? どうにか完治させたいです。 お願いします・・・

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気治療について

    金魚の病気治療について 半年ほど硫金と出目金を飼っています。 大きさは4~5センチです。 先日私が留守の間に、甥っ子が屋台の金魚すくいの金魚2匹を 勝手にその水槽に入れていました。 「ちょっと待ってよー;;」と思ってその入れられた金魚を見ると、 元気がなく、病気っぽいな・・・と思ってすぐに隔離はしたのですが、 やはり金魚すくいの金魚はすぐ死んでしまいました。 で、私の金魚たちも今日見ると元気がなくなっており、 白点病っぽいのもいたり、ヒレをとじて明らかに元気がなくなってるのもいました。 これはやはり金魚すくいの金魚を入れたことが原因としては大きいでしょうか。 この場合、どのように治療するのがベストでしょうか。 今グリーンFゴールド顆粒なら自宅にあります。 白点病には効果ないですよね? 白点病もいたり、ヒレをとじて元気がないけど白点はないこもいたりで、 もうどう対処していいか分かりません。 半年間頑張って元気に育ててきて、可愛がってただけにショックです。。。;;

    • ベストアンサー
  • 金魚の白点病について

    最近飼い始めた金魚2匹が、2匹とも白点病になってしまいました。 28℃のカルキ抜きした0.5パーセント塩水をバケツに7リットル作り2匹を塩水に移しました。 餌やりはしていません。 エアレーション(ロカボーイ)は必要でしょうか? また、エアレーション(ロカボーイ)が必要な場合は、新しいものがいいのでしょうか? 飼育水槽内のエアレーション(ロカボーイ)は、菌などが付着している?ので使わないほうがいいでしょうか? 金魚に白点がなくなるまでどのくらいの期間が必要なのか、その間餌はどうするのか。 金魚のいなくなった飼育水槽はリセットしたほうがいいのか…わからないことがたくさんです。

    • ベストアンサー
  • 白点病の治療(和金)

    他の質問も参考にさせてもらっていますが、確認の意味で質問させてください。 先日購入した金魚を元々いる1匹とは別にして、グリーンFリキッド(薄め)で薬浴させていました。しかし、私のミスで買ってきたときに入っていた水も水槽に入れてしまい、病気を発生させてしまいました。 近くに金魚やさんを知らないので、ホームセンターで買ったのですが、水槽が薬浴中のようなので尋ねると「うちは病気の金魚は売りませんから、帰ってすぐ今の水槽に入れてもらってもいい」と言われました。でもさすがにそれはまずいかなと思って水槽は分けていました。 それで3匹のうちの1匹は身体からふわふわした糸のようなものが見え始めて死んでしまいましたが、あとの2匹はヒレに点が2,3見えていたので、水を替え、0.6%の食塩水に入れ、30度に保って様子を見ています。 一昨日、昨日はほとんど動けず、時々身体をヒクッヒクッとさせていて、死んでしまうのかもと心配していましたが、今朝からはヒレも動かしているし、時々は水槽内でエサを探している様子なのですが、じっと見てみると、白点がさらに増えて、身体の方にもできてしまっています。 体力がなさそうだったときに、薬を入れるのは怖かったので、塩だけにしていますが、点が増えたので、薬を入れたほうがいいものか迷っています。 そのまま塩浴でいいのでしょうか?グリーンFリキッドで以前、全快した金魚もいたのでその方が効果的なのかなとも思っています。 もしお薬の場合は、今の塩水は捨てた方がいいのでしょうか?また塩で続ける場合も水替えはしなくていいのでしょうか? いろいろなサイトを見ましたが、情報がたくさんありすぎて最適なものがわかりませんでしたので、こちらへ来ました。