• ベストアンサー

へっぷり虫

(1)へっぷり虫の正式名は何でしょうか。 (2)積雪量が多い冬は、今頃大量に発生すると聞きましたが、それに関する情報がありましたら何でも結構ですのでお知らせ下さい。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.2

(1)へっぷり虫の正式名?はカメムシです。 確か長崎とか北九州方面の方言です。 (2)積雪量が多い冬は、カメムシが大量に発生するという話は、岡山県や鳥取県や山形などの東北地方でいわれているようです。相関関係は津山で気象の研究をしている人が、まとめています。参考URLを見てください。 いずれにしても、九州地方や石川県、千葉県の農業試験場からは、今年は、カメムシ類の発生が多いという、予報がでています。(農業試験場の仕事の一つとして、害虫の発生の予報を出しますが、カメムシ類は重要な、果樹、イネ作の害虫なので多いか少ないかが毎年わかります。)

参考URL:
http://www.hal.ne.jp/furusono/kame.htm
bonzin
質問者

お礼

早速ありがとうございました。URLも拝見しましたがちゃんと比例していますね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.3

1)『へっぷり虫』は方言ですね。 九州の方言になります(福岡では通じなかったけど)。 熊本に住んでたときに使ってました。 屁をふるような臭いがするため、そう呼ばれるらしいです。 『カメムシ』のことです。 意外とカメムシって地方によって呼び方が異なります。 2)…は、ちょっとわからないです^^; ただ、たまに大量発生してますよね…過去の記憶から積雪量の多い年に発生していたようです。

bonzin
質問者

お礼

早速ありがとうございました。「へっぷり虫」と呼ぶのは、こちら新潟県も同じですよ。No.2の方から紹介いただいたURLで、積雪量と発生量がちゃんと比例していましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikorisu
  • ベストアンサー率34% (212/621)
回答No.1

(1)触ったり踏むと臭い虫の事でしょうか?   「カメムシ」と言います。 (2)今、うちの付近で、発生しはじめていますよ。    積雪量の事は、よく聞きましたが、    あまり関係がないような気がします。    積雪量の少ない時にも、大量発生していました。    天敵がいないので、増える一方だとも聞きましたが・・・    

bonzin
質問者

お礼

早速ありがとうございます。なるほど天敵がいるといないと違うものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カマキリとへっぷり虫による積雪量の予測

    こちら新潟県です。どなたかカマキリの巣高さまたはへっぷり虫(カメムシ)発生量による今年の新潟県の積雪量予測をお知らせ下さい。また、それに関する情報何でも結構です。よろしくお願いします。

  • この虫は?

    雨が続くと大量発生する、この虫の名を教えてください 2~3cmぐらいです 駆除したほうがいいのでしょうか? 花を育てているのと、子供が触って大丈夫か気になっています

  • シャクトリ虫

    シャクトリ虫のような虫がベランダ菜園に大量発生しています。 小さいのは1センチくらい~3センチほどの爪楊枝より若干小さいサイズまでいます。 つまんで処理してみたのですが、量が多すぎてどうしようもありません。 野菜の病気と虫に、と書いている薬は全く効きませんでした。 何か駆除する方法はないでしょうか?

  • 家の中に小さな虫が!!!

    ここ最近、家の中に小さな虫が大量に発生します。 蟻に羽が生えた非常に小さなタイプの虫です。 出るときは10匹以上発生します。 原因は何故でしょう?何の虫でしょう? また対処法等ございましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • この虫、何ですか?カメムシ?ゾウムシ?

    昨年の冬頃から、変な虫(写真を添付)が都内の私のアパートに出没します。 外に出しても出しても、気付くとどこからか1匹入り込んでいて(週に1,2度ですが)気になります。 とはいえ、ゴキブリやクモのような虫でもなし、かわいいなぁとも思うのですが、最近、「もしやカメムシの大量発生?!」と思い、ぞっとしたので、この虫が何かお分かりになる方、どうぞ教えて下さい。

  • 小さな黒い虫・・・

    全長1センチほどの黒いスイカの種のような虫が・・・ 大量発生し道を埋め尽くしています!! ゴキブリ??? でもこんなに大量発生ってありえますでしょうか? 何者か分かります??

    • ベストアンサー
  • 触ると臭い小さい虫(かね虫?)

    そばにいるだけで臭いあの小さい虫! 我が家で大量発生するのですが、なぜですか?! 家は借家なので、へたな事できないのですが、大量発生するのを防ぐ、退治する方法があったら是非教えてください!!

  • 虫に刺された

    今日の朝、気付けば左腕だけに10箇所以上虫に 刺されていました。大きさは1cm前後です。 とてもかゆいです・・・左腕だけに大量発生したので かなり恥ずかしいです・・・ 単なる蚊でしょうか? 普通のかゆみ止めの薬で良いのでしょうか?

  • 冬にダニのような虫が大量発生するのですが

    毎年恒例なのですが、冬になると私の部屋にダニのような虫が大量発生して困っています。 色は白っぽく、体長0.5ミリ~1ミリ弱程で、多分ダニではないかと思ってはいるのですが。 どんなに掃除機をかけたり、殺虫剤を使っても、全く効果なしで、すぐにうじゃうじゃ現れてきます。 私の部屋は特に汚いつもりもないし、家の他の部屋より掃除機もかけています。 なのに私の部屋だけ異常発生するんです。 こちらで検索してみたところ、ダニは主に夏の湿気の多いときに発生するというご意見があったのですが、冬に急に発生するのはダニではないのでしょうか? ダニでないなら、どのような虫の可能性が考えられますか? また、どうしたら駆除することができるかもできたら併せて教えて下さい。 ちなみに、よく見かけるのは、プラスチック製の棚や、テレビ・パソコン周辺です。(どれも色が黒なので、白い虫が目立つだけかもしれませんが…それでも本などの紙類より確かに虫の量が多いです) 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、不明な点があれば補足しますので、よろしくお願いします。

  • この虫なんですか?

    引越し先で虫が大量発生して困ってます 写真のような虫が1日に大きいの小さいの合わせて数百匹は取れます。 写真ので大きさが4mmくらいです。これなんですか?

CW-C4020で白紙が節約ができない
このQ&Aのポイント
  • CW-C4020でリストバンドの印刷を行う際に、白紙が大量に出てしまいます。
  • 前モデルのTM-C3500では白紙節約が可能でしたが、CW-C4020では同様の設定ができるのか疑問です。
  • 利用環境は製品型番CW-C4020で、OSはWindows11です。EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る