• ベストアンサー

「Of course」の使用例

「もちろん!」と言う時に使うのは学校で習いました。 「やあ。10年ぶり!その間、色々あったよ。もちろん君もだろう?」 と言う時も、「Of course」を使っていいのですか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RJERSJ
  • ベストアンサー率50% (102/201)
回答No.1

Hey, It's been 10 years! A lot of things happened to me during the last 10 years. I bet it's the same with you. (きっと君も同じだろう。i bet は「賭ける」=「賭けてもいいくらい確信がある」の意味) I suppose it's the same with you.  (君も同じだと思う。supposeは『思う」の意味でも、「推量」の意味が強い)

hohoemimasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いた回答を読む前に、別の質問をしてしまいました。 ([I suppose~]と「I think ~」の違いについての質問) 「I bet」または「I suppose」を入れようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • utay
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

もちろん君もだろう? ときくときは、 How have you been, I have not seen you for ,, 10 years? I had so much (I did so much )during this decade,, what about you? How have you been, I have not seen you for ,, 10 years? I had so much (I did so much )during this decade, ,what about you? did you do a lot too? ofcourse you did, didnt you? How have you been, I have not seen you for ,, 10 years? I had so much (I did so much )during this decade, ,OFCOURSE you must have something to tell , dont you? ofcourse というと、強調しているような感じですね。 個人的ですが、このことばを使ったら、 、こんなこともこんなこともあって、私、大変だったのよーとか、わたし、すっかり成長したの、とか、変わったの、とか、威張って言いたいことがありそうです。 その上、 当然君も何かあったでしょう? といっている感じでしょうか、 それで、きみは?何してたの?ともとれて、しその相手があまり何もしていない人だったらちょっと嫌味にもなりそうです。 人によって印象や使い方が違いそうなことばですね。 一番上は、さらっと、あなたは?ときいています。話し手とその相手の関係によってもきき方が違ってくると思います。 個人的な見方で回答していますので参考までにお願いします。

hohoemimasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語には地雷があるのですね。 使い方に気を付けます!

回答No.2

その意味だと、一番ぴったりなのが、最初の人が回答した、I bet~ですね。 of courseって、実は使い方が難しいんです。 場合によっては、もちろんだよ(ったくそんなことも知らねえのかよ) という意味合いになってしまうこともありますので、あまり勧めたくない イディオムです。(少々偉そうなニュアンスがあります) http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/of-course の2ですが used for saying something that you think someone probably already knows (相手がもう知ってて当然だと思っているときに使う) とある通りです。 実際、ネイティブさんは、そんなにこのイディオムを使いません。

hohoemimasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく読みます^^

関連するQ&A

  • なぜ"of course"で「もちろん」という意味に?

    なぜ"of course"で「もちろん」という意味になるのでしょうか。 語源というか理由というか、何かありましたら教えてください。

  • had better,of courseは健在?

    現在の学校で教えている英語がだいぶ変わっていると聞きました。 had betterやof courseって今でも学校で教えられているのでしょうか? 上記フレーズを多用して相手の怒りを買った話を聞きましたが、 いまでも、学校で教えているのか、それとも教えていないのか知りたいです。

  • definitely と of course の違いについて

    教えてください。definitelyの使い方で「もちろん」という訳がありました。 もちろんの訳ではof courseが浸透していると思いますが、どんな違いがありますか?

  • absolutelyとof courseの違いは?

    洋画を見ていると会話の中で、相手に質問されて受け答える側の人が、 日本語では”勿論~”のところで必ずといって良い程、”absolutely”を使っています。 確か学生の頃は”もちろん=of course”で、”absolutely”は辞書でも絶対~と意味が載っています。 実際の英会話の中では”もちろん=absolutely”が普通なのでしょうか。 またof courseを使うのは不自然、可笑しいのでしょうか? ご教示願います。

  • of courseの発音

    テレビなどでよく聞くのですが、of courseの発音を「オフコース」と言ったり、また雑誌などでそのように書いてあるのが目につきます。 ofは「オヴ」としか発音しないと思うのですが。以前、小田和正さんがテレビで、「もちろん」の英語を「オフコース」と言っていました。off courseの名を「もちろん」の意味でつけたの? まさか! (ならず者の意味のはず)ぺ・ヨンジュンのコマーシャルのメーカーサイトでも、彼が「オフコース」と言っていると書かれています。(私はオヴコースと聞こえるのですが)子供の家庭教師もその友達も「オヴ」とは読まないと言います。 ofは次にcourseがくると、「オフ」と読むのでしょうか? それとも私の読みが間違っているのでしょうか? 低レベルな質問で申し訳ありません。

  • Aが既出の単語に! A ~, of course.

    こんにちは、いつもお世話になります。 背景:主人公は、数日前から視界に白のトヨタ・アバロン(車)があり、「つけられているのかな?」と、気味悪がっています。 ある日、車を運転中に、わざと右折を繰り返したり、行き止まりの道に入って白のトヨタ・アバロンも一緒に入ってくるか確かめたj結果、視界から見失ったので、「気のせいか!」と、安心して家に帰宅すると、家に入る瞬間、自宅前を通り過ぎようとしている車があった。 それが、また白のトヨタ・アバロン。 その時の文です。 And as I took one step away from the car, half turning to head for the front door, a car drove slowly by. A White Avalon, of course. (出典: DEXTER IN THE DARK 著者:JEFF LINDSAY) 主人公は、口をアングリと開けてしまうわけです。 質問:タイトルの通り、何故不定冠詞「a」が使われているのでしょうか? 僕的には、主人公が『同一のアバロンだと認めたくない』からだと、思うのですが、 A White Avalon, of course.「もちろん、(どこにでもある)白のアバロンでしたよ。」というよりも、 「当然ながら、(例の)白のアバロンだった。」のニュアンスもあるような気もして自身がありません。 ニュアンスを教えていただけますか? よろしくお願い致します。(もしかしたら個人的な事情で、お礼が月曜日からになるかも知れません。 よめご了承ください) 補足:その後、しばらくこの白のアバロンは主人公の尾行を止めるのですが、約90ページ程後でまた、主人公をつけ始めます。 その時再登場する際に、また、a White Avalonと、不定冠詞「a」をもって出てきます。 

  • But of course seeing them in person is the best.の訳

    「But of course seeing them in person is the best.」の意味は「でもやっぱりそこにいる人たちを見るのが1番」というような意味でいいんでしょうか? 文中の「them in person」を「people in America」として捉えました。 Butの前には、私はアメリカに行ったことがないけど、写真を見たことがある、という文章がありました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 「졌습니다」の使用例

    よろしくお願いいたします。 「신세를 졌습니다.」の 졌습니다を使う文例を教えてください。 ・・・・・・・・・ この졌습니다の原型が「負う」だということは分かりましたが、 使い方が今一つ分かりません。 「世話になった」以外ではどのような使い方をするのでしょう?

  • 使用例

    意に介さないという言葉はどのような場合に使うものなんでしょうか? 意味も教えて頂ければ幸いです。

  • 使用例おしえて~

    お恥ずかしい話で、間違えて、商品(用紙)を購入してしまいました。 返品不可なので、使用するしかありません。 ・A4白紙でタテ2本ミシン目あり(タテ3分割) ・A4白紙でヨコ3本ミシン目あり(ヨコ4分割) どなたか、活用方法教えて下さい。 よろしくお願いします。