• 締切済み

力をかしてください

0BUU0の回答

  • 0BUU0
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.3

夜間か通信制はどうですか? 正直、社会に出てもいじめはあるし、人付き合いもしなければいけません。 ですが、社会に出ると、学校生活より沢山の人たちと出会う事ができます。 色んな人達とふれあう事によって、気の合う仲間に出会える確率も増えるし、あなた自身も変われるかもしれない。 なので、アルバイトをしてみるというのもどうでしょう? 高卒はあった方がいいし、高校卒業しなくても大検を取れば大学の受験もできます。 日本でうまく人付き合いが出来ない人が、海外では楽しく過ごせる様になったという話も聞いた事があります。 海外留学も良いかもしれませんね。 あなたの前向きな考え素晴らしいと思います。 色んな選択肢があってワクワクしませんか? 良い顔をしているあなたを見たら、親御さんもあなたの出した答えを応援してくれるのでは無いでしょうか? 何事にもチャレンジ!!いつか自分の居場所が見つかるはずです。

関連するQ&A

  • 退部(2回目)をして・・・

    こんにちは。高校一年生です。 私は入学してから運動部に入りました。 でもそこは結構レベルが高くて、体力的にも上下関係でもついていけずに1回退部しました。 その先を考えていなかったのですが一応文化部に入ろうと思っていました。 しかし、親は 「高校のときは運動部に入りなさい。」 と部活をやめてからずっと言われ続けてきたました。 しまいには、 「運動部に入らなければ、携帯は没収するからね。」 といわれてきました。 あたしは、親の期待を裏切りたくないのと携帯を没収させられるのがいやで、なんとか運動部を見つけましたが、入りたい運動部がありませんでした。 それを親にいったところ、 「じゃぁ、前の部活のマネージャーすればいいんじゃないの。とにかく運動部にとどまってもらいたいんだよ。」 と言われました。 自分を変えてみたくて、もう少し頑張ってみようと思ってマネージャーになりました。 そして今に当たりますが、毎日部活です。 そして、冷静に考えて見ると私は上下関係でも悩んでいたのです。 先輩は私が仕事が効率よくできなくて信頼を持ってもらえていない気がします。 先輩にそうされるだけならなんとか我慢できるのですが、同じ1年生の中でも、私を嫌っているのか、私が話しかけてもあんまり楽しそうに話してくれないし、先輩から伝えられたことも私には伝えてくれなかったりします。なので、私も話しかけずらくなってしまいました。 多分、1回辞めたのに戻ってきたからそうされているのかもしれないです。普通に廊下であっても無視されます。 部活の中では孤独を感じます。 つらいです。 それを友達に相談したところ、その友達は 「だったら2人で違う部活にはいろう!」 と言う話になりました。 その子も今入っている部活にあきれて退部したいと言っているんです。 しかし、1番の問題は2回も同じ部活をやめるということです。 でも、これ以上いても休みがちになってしまいそうです。 後、2年もあの部活でやっていける自信ははっきりいってありません。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 部活をやめたいんですが・・・

    私は今、中学1年で軟式テニス部に所属しています。 部活に入って2ヶ月、部活に行くのが今は嫌で嫌で・・・ 理由は今月に入ってから、部活の先輩や友達と上手くいっていなく部活の時は一人になってしまっているからです。  学校は楽しいのですが部活があるとどうしても学校に行くのが嫌になってしまいます。 私は、退部を考え、変わりに前からやりたかったギターなどをやってみようと思っています。 親にもちゃんと相談してみようと思っています。 答えはすぐに出そうと思っているのですが、まだ経験が少ないため、自分一人では色々不安な気持ちとかがあって今すごく悩んでいます・・・ 長文ですいません。皆様からのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • いじめられています。

    部活で、一部の人にいじめ(?)のようなものをされています。 具体的には、話しかけても無視されたり、いない存在にされたり、目の前で堂々と悪口を言われたり、 虐めの部類に入るのかはわかりませんが、辛いです。 親には、心配がかけられずに言っていません。 今日は、部活に行きたくなくてサボってしまいました。 今頃あの人たちは喜んでいると思います。 この事は親に相談するべきでしょうか? できることなら、退部したいです。 でも、たぶん許してもらえないです。 また、誰にも言わずに、卒業まで耐えるのがいいのでしょうか? わかりません、 普段の学校生活でも、基本一人でいるので頼る人がいません。 どうしたらいいのでしょうか、

  • 高校の部活について質問です

    高校の部活について質問です。 先日高校に入学しました。 学力的には下の上です 僕は将来運動不足にはなりたくないし入学したばかりなので部活を通して新たな友達も作っていきたいと思います。しかし僕は中学のとき部活を途中でやめてしまいました。(新体操部)なのでなにか部活に入ろうと思い中学の友達に相談しました(同じ学校です) すると野球部に入ろうぜみたいに言われました しかしその友達2人は小学校から野球をやっています。あとその野球部に入る人はみんな中学から野球をやってる人です。そこで質問です野球初心者の僕が野球部に入ったらみんなの練習の邪魔でしょうか?いまさら追いつこうなんて思ってはいませんがこんな僕が野球部に入ったらどうなるのでしょう? 勉強もおろそかにしたくないし スポーツもやりたいです。 先輩がたもみんな上手です。 こんな僕にアドバイスやら体験談やら野球部の人の意見など色々教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 部活が嫌… 辞めたい

    私は中学生ですが、幼稚園、小学校共にいじめられてきました。 中学に入って部活をはじめたのですが、そこでやはりいじめ…というか 「ハブ」「仲間はずれ」的なものがやはりおきました。 もちろん今も続いています。もう嫌で嫌で辞めたいんです。 …今の部活も友達に「一緒に入ろ」って言われて入ったのですが 入ったらとたんに態度が変わって…いじめ?やすそうだったから、 声をかけたそうです。もう嫌だ。 「辞めたい」けど、小学校のとき親に「学校がやだ」って言ったら事情を聞かれいじめのことを話したら「いじめられるほうに問題がある!馬鹿な事言ってないで学校行きなさい!」…と怒鳴りつけられ、殴られました。 冗談ぽく「部活辞めたい」って言ったらそれだけで切れだしてまたいろいろ言われて殴られたりしました。もう嫌です。 なんとか…やめるいい方法ないですか?もう疲れました…

  • 作文の書き方

    僕は明日に公立高校の受験で作文があります。 その学校は 17年度「昔を振り返りこれからどう進みたいか」 18年度「中学校時代に努力したことと、高校でしたいこと」 19年度「高校生活をどう送りたいか」(という題で、将来の夢や目標も含めて書く) 20年度「どんな高校生活を送りたいか」「将来どんな道に進みたいか」 というように、高校生活系のが多いので今年も高校生活のが出ると思うのです。 そして、僕は中学生で部活を1年生で途中退部し、委員会もあまりやxっていなく、特に頭が良いわけでもありません。 そして高校ではアーチェリーをやろうと思っています。 ですが、僕は作文に全然慣れていなく、どうまとめたりすればいいのかあまりわかりません。 誰か、指導お願いします(T_T)

  • 部活サボってる間に強制退部 どうすれば・・・・

    現在中2男です。 1年の初めから友人に誘われ、水泳部やってました。 しかし夏休みになると、自分を誘った友人がサボりになりました。 自分もその頃から少しサボり気味になりました。 夏休みが終わるともう嫌気がさして 部活にもほとんど顔を出さなくなりました。 そしてまた中2の夏休みが来ましたが 行った振りをして遊びに行ったりしていたので とうとう1回も顔を出しませんでした。 秋にはちょこちょこ出席するぐらいでしたが 真面目に行ってる別の友人が時期部長に任命されてからは 1回も行ってません。 ・・・・そしてある日。 自分の携帯に時期部長の友人からこんなメールが届いていました。 ○○先生曰く あなたたちは クラブ来れるのに 来てないから 強制退部したそうです。 青ざめました。 親は部活に行けとうるさいのです。サボればすごく怒られました。 強制退部なんて言えば、何を言われるかわかりません。 でも自分の成績は得意不得意と差が大きく、 そろそろ中3になるので真面目に勉強したいと思っています。 でも部活を辞めれば高校入学時に影響する・・・と友人や親に言われ、 部活に行くか、勉強に専念するか、どれを選べばいいかわかりません。 中学の部活ってそんなに大事なのですか? 一体自分はどうすればいいのでしょうか・・・。 長文になり、申し訳ありません。

  • 部活について

    今年から高校2年になる者です。 今、前々からやりたいと思っていた ソフトボール部に入りたいと考えています。 しかし… 一年ではバトミントン部に入っていましたが退部。 友達の誘いで軽い気持ちで入部した軽音部も退部。 今は廃部寸前だった映画研究同好会に入っています。 しかし、週に一回映画を見るだけでやりがいもなく しかも夏は機械が使えないとのことで部活がありません。 そこでまたソフトボール部に入りたいという気持ちが強くなってきました。 高校に入学した時もソフトボール部に入りたいとは思っていたのですが 他の友達入りたいという人がいなかったという理由であきらめました。 結局自分は今まで退部してきた部活も あまり先輩ともなじめず、周りに劣等感があり辞めてしまいました。 自分は友達がいないと凄く疎外感を感じ、それが一番辞めたくなる理由です。 先輩や先生とも仲良くなったことがなく勝手に自分は好かれないんだと思っています。 しかも二回も退部を繰り返しているような人間です。 また辞めてしまいたくなるかもしれないです。 それでも一度しかない高校生活。 やりがいのある部活に心から没頭してみたいと強く感じています。 こんな中途半端に部活をやめるような奴が 二年から運動部に、しかも初心者で入部するなんてやはり迷惑でしょうか。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 将来について悩んでいます。

    高校3年、男子です。 私は、最近これから先の将来について考えられなくなりました。 話がまとまらず、読みづらいとは思いますが、小さな言葉でも構いませんのでお願いします。 私は、小さい頃から父親に「医者になれ」と言われてきました。 幼いころの私は、とにかく真面目で、親の言葉に逆らったりすることはめったになかったし、とにかく親のいうことがすべて正しいと思ってきました。 小さいころは、良くいじめられていました。当時の担任は私の心を強くさせたい、自分は弱い人間じゃないんだって思わせるために小学4年生の頃、児童会に入れさせ人前に立ってしゃべる勇気を与えてくれました。それを機に、いじめは少しずつ無くなって行きましたが、中学生になってから再び始まり卒業まで続きました。 高校は県内でトップから5番目の普通高校に行きました。 ただ、また小学、中学時代のようないじめは繰り返されたくない。とおもった私は、「友達を作るために」とか「初めての相手と上手にしゃべるための」とか「ちょっとした言葉が相手と・・・」とかいう本を買い集め、とにかく友達とうまく接していくため、いじめが自分に向かないようにするためには何が必要なのか考えるようになりました。 これは中学卒業から、高校1年の終わりぐらいまで続いていたと思います。 今思うと、その結果、友達は出来ましたが、勉強は疎かになり、まったく成績が伸びない結果が今も続いています。 高校生の今、小さいころと変わらず、「医者になれ」と父親は言ってきます。 「なんで医者じゃいといけないの」と聞いたら、とにかく自分の汚名返上でした。 詳しく言うと、私の父親は、高校に入る段階で浪人を経験しており、入った高校もいわいる「バカ学校」で有名な学校でした。 毎日、バイクを乗り回し、警察沙汰も多々あったようで、とにかく大変な人だったようです。 だから、子供は、とにかく真面目で、医者になって、金持ちになって、レクサスに乗って貧乏じゃない、自分の子供、家庭は優秀なんだというところを世間に見せ付けたいようでした。 私は、血を見たり、臓器の仕組みを耳から聞いたり、グロテスクな話をされると気を失ってしまうほど、弱いです。 だから、医者にはなりたくないし、今の学力じゃ合格するまで、何年かかるかわかりません。 そんな先の見えない冒険はしたくない。 私の本当の夢は、教育学部に入って、学校の先生になることです。 自分が出会ってきたいじめと同じようにいじめに合う子どもたちと親御さんの支えになりたいからです。 でも、学校の先生になりたいといったら、父親は殴りかかってきます。 とにかく、医者じゃないとだめだと。 汚名返上しろと、 正直、自分の親ですから、親の夢を叶えてあげたいという気持ちは少なからずあります。ただ、自分にはちゃんとした夢があるし、たとえ浪人しても頑張れる自身があります。医学部だったらありません。 でも、たとえ教員になっても、今の父親から察すると、死ぬまで「親不孝者、教員なんか望んでない」と言われ続けるんだろうなと思うと、もう頭の中ごちゃごちゃで、どうしていいのかわからなくなります。 教員になって自分の夢がかなったとしても、そんな将来が待ってるとしたら、生きていたくないとおもいます。 どうせなら、教員の道にも医者の道にも足を踏み出していない今のうちに人生を終わらせたい。 でも、私を支えてくれる母と姉、なくなるまで私のことを大事に思ってくれた母親方の祖父母のことをおもうと、死にたくても死んじゃいけないとおもいますが、そういうことすら考えられず死を選んでしまう日が来そうで怖いです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 学校に行くのが辛いです。

    現在、医療関係の専門学校に通う18歳の一人暮らしの男です。入学して約5ヶ月経ちますが学校に行くのが辛いです。本当は、パソコン関係の学校に行こうと考えていたんですが、親から「医療関係の方が給料がいいからパソコン関係の学校に行くのはやめなさい」って言われて興味のない勉強が毎日、毎日続いて辛いですし今は人間関係を上手く築き上げるのも辛いです。一応友達は3~4人居ますがなかなか仲良くなれないです。あと自分は、中学と高校の頃からいじめにあっていて、その時には友達に裏切られたり、先生や親にも相談しても何もしてもらえなく今では、先生も友達も信用できないですし、また裏切られるんじゃないかと思い毎日、毎日、友達の顔色を伺いながら学校生活をすごしています。しかも最近では、何故かクラス全員の視線を感じるようになってしまい、親に内緒で心療内科に通ったりしてお薬などをもらったりしていますがしまいには、外に出る事すら辛いですし周りの視線が凄く怖いです。でも、なんとか、休みながらですが、学校には通っています。でも、休んだ次の日に必ず友達から「また休んだの?」って言われます。なんかその言葉がすごく嫌です。しかも親に相談したら「私だって死にたいくらい辛いんだよ。」って親に言われて何も相談しないようになりました。ちなみに学校は80%以上の出席がないといけませんが自分は10回欠席しています。でも、やっぱり入学したからにはたとえ時間がかっても卒業するつもりですが、正直限界でもあります。この先どうすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。