• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約違反を不法行為として対処するには)

契約違反を不法行為として対処する方法とは

このQ&Aのポイント
  • 契約違反を不法行為として対処する方法をご教示願いたいです。
  • 出版社との写真使用契約に違反があり、不正な使用が行われていることが判明しました。
  • 契約により許諾された写真の目的外使用が行われており、不法行為として対処することを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.1

不法行為とは、法律に違反する行為です。 刑法や民法、著作権法その他の法律に違反していれば不法行為になります。おおざっぱな言い方をすれば、国が定めたルールに違反することが不法行為ということです。 これに対し、契約とは法人も含めた個人間の約束であって、法律の強行規定に抵触しないものであれば、どのような内容であっても有効です。 契約は必ず守らなければならないという法律はありません。というか、そんなことを法律で規定したら、不可抗力で契約の履行ができない場合まで犯罪になり、大変なことになってしまいます。法律では当事者の一方が契約を守らなかった場合は、他方からの契約解除権や、契約が履行されなかったことによる損害賠償責任(債務不履行責任)などを認め、契約の履行を促しているにすぎません。 ですから、「守るべき契約を守らない行為が不法行為に当たる」わけではありません。 >私が撮影した写真(被写体が古い絵画なので被写体にも写真にも著作権は発生しません この点が気になるのですが、質問者様は著作権を放棄していたのでしょうか。そうであれば、著作権法63条1項の利用許諾になりませんから、著作権法63条2項で「前項の許諾を得た者は、その許諾に係る利用方法及び条件の範囲内において、その許諾に係る著作物を利用することができる」に抵触しないことになりますから、単なる契約違反であって、不法行為とはなりません。 著作物の利用許諾を与えた上で、著作物の利用方法について「他の目的に使用するときは事前に書面により申し出て(私の)許諾を得ること」と契約していれば、契約違反と同時に著作権法違反による不法行為となります。

kintarou37
質問者

お礼

ついさっき思いついたのですが、長年取引のあった大手出版社が、契約当事者である私の信頼を裏切り、「他の目的に使用する場合事前に申し出、許可を得ること」との契約を無視し、勝手に使用収益した行為は民法上の信義則に反するころから不法行為を構成する。という構成はいかがかと愚考します。 なお、著作権のない版画(浮世絵版画:本件写真もまさに私所有の浮世絵を被写体とする写真で、私が撮影したものです。)を被写体とする写真には著作権が発生しない(被写体が平面だから)という判例は、平成11年頃にも出ていました。

kintarou37
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございました。 1,著作権についてですが、最高裁昭和59年1月20日第二小法廷判決「自書告身帖事件」(昭和58年(オ)第171号)判決により、「著作権の消滅した美術品の写真を使用することは自由」とされており、本件写真には著作権が発生しないと思います。 もっとも、上記事件の写真被写体はシナ唐代のもので、著作権が消滅したのではなく、もともと著作権の保護を受けたことのないものという事実を裁判所は看過していると思いますが。唐の時代には当の唐はもとより世界中のどこにも著作権法はなかったのですから(法なければ権利なし)。 2,不法行為は、もともと「権利侵害」とされていたのが「違法性ある行為」に拡大されたように思います。で、本件出版社の行為に違法性はないとしても、私の、貸与写真による(契約に基づく)収益権を侵害したというような構成はいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不法行為か債務不履行か

    契約関係にある、相手方を損害賠償で訴えるときに、債務不履行にすべきなのか、不法行為にするべきなのかで迷っています。 通常、契約関係にある相手を訴える場合は、債務不履行で訴えるのでしょうが、契約相手と、契約条項に無い事で争うつもりである場合には、どうすればいいのでしょうか?

  • 不法行為か契約不履行か

    公務員宿舎に済んでいて 宿舎を管理委託会社が十分な保全を行なわなかったために水漏れがあり そのために私どもが健康被害にあいました。 10年近く前のことです。 宿舎の貸主と住んでいた私の間に賃貸契約がないので 不法行為でしか提訴できない という意見(ある法律専門家の意見)の一方 職員であるので住めているのだから立派な契約がある という意見もあります(このサイトで別に質問項目を立て そこで教えていただきました)。 その場合は 契約不履行で提訴できると思います という意見もあります。 前者の場合は3年過ぎているので時効です。 後者の場合は時効まで少しあります。 私の場合はどちらが適用されるでしょうか。 法律はもしどちらも適用できる場合は まだ時効まで時間が残っているほうを使って 提訴できる仕組みでしょうか。 またそうだとした場合 相手方が時効が成立したほうを主張する ということはあるでしょうか。 このように法律の専門家によって判断が違う場合は 裁判官は何を基準に判断するでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸借契約について

    賃貸借契約について教えて下さい. 賃貸にて借りている賃借人が契約書条項にある契約に定める目的以外の商売にて使用をする旨を、貸し主の承諾なしに強行に使用する場合、契約の解除条項になくても目的以外の使用した事で契約違反という事で契約を解除を出来るのでしょうか? また、その他の条項に転貸借の禁止がある場合、フランチャイズで目的使用外の商売を承諾なしに行う場合、フランチャイズ運営も転貸借にあたるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 契約の条項内容について教えてください。

    企業間の機密保持契約で ・甲および乙は、機密情報の開示が開示者の特許権、著作権その他の無体財産権の許諾又は権利付与を意味するものではないことを確認する。 であるとか ・甲および乙は、本契約に基づき秘密情報について何らの権利も相手方に許諾するものではない。 との条項はだいたい同じ意味だと思うのですが、 どういう趣旨の条文なのでしょうか。 秘密情報の開示によって、特許などを勝手に取得しないようにするための条項なのでしょうか。 当然のことのような気がして、しっくりきません。 もし他の目的がある条文でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 契約締結上の過失

    契約締結上の過失があった場合、原則の不法行為責任では買主の保護が不十分だという理由で債務不履行責任の追及が可能ですが、なぜ不十分なのかが疑問です。 不法行為責任の場合、契約責任と比べて立証責任や消滅時効期間の点で不利益だといえますが、損害賠償の範囲に関しては、不法行為責任のほうが履行利益も賠償請求しうる点でよいと思うのです。 立証責任が課される点で不利益でも、履行利益まで賠償請求できるなら、不法行為責任を追及するほうが買主にとって有利ではないのでしょうか? それとも、立証責任がそれほどまでに不利益だということなのでしょうか?

  • 購入契約したソフトの契約取消しは可能でしょうか

    使用許諾契約書に「注文契約確定後の注文取消しは出来ません」の条項があるネットでのソフト販売に同意して発注しましたが、必要がないことがわかり、発注した同じ日に取消しのメールを販売者宛て に送信しました。この場合クーリングオフの取消しに当該特約条項が優先されて取消しは無効となるのでしょうか?販売者から1回目請求書が届いた際、契約取消し理由を説明して理解を得ようとしましたが2回目の請求書が届きました。やはり支払いはしなければならないでしょうか?宜しくアドバイスお願い致します。

  • 店舗の賃貸借契約、マスターリース契約について

    店舗の賃貸借契約、マスターリース契約についての質問です。 私は賃貸人で店舗の賃貸借契約(マスターリース契約)を結び貸借人(賃貸仲介業者)に対して店舗を貸しています。そして仲介業者が某飲食店に店舗を貸しています。 建物は木造2階建ての建物で2階が私たちの住居。 1階の半分が私たちの小売業商店、その半分が貸店舗。 そのような状態です。 現在、貸店舗は飲食店が使用していますが、契約条項の一つである使用細則という条項で違反を犯しています。 細かく書きますと、建物内での喧騒、臭気の問題が発生してます。 2階の住居中に臭気が充満してます。 人が普通に生活出来るレベルの臭気ではありません。 日に日に臭気も増し、家具や衣類、家屋自体にもどんどん臭気が付着浸透しています。 そして騒音、震動も酷く、子供を床で寝かせられないほどです。 コップの水がブルブル震える程の振動です。 また私たちの商店のほうにも臭気が漂い始めています。 このまま放っておきますと、商品に臭気が付着して売り物にならなくなる可能性もあります。 改善するように賃借人にお願いしてまして、1度簡単な改善作業がありましたが効果は全くありませんでした。 契約書の中の契約解除という条項に、本契約の条項に違反した場合、何ら通知催告を要せずに。直ちに本契約を解除できるほか、 これにより甲の蒙った損害を賠償する責に任ずるとあります。 但し書きで、甲が相当の期間を決めて当該義務の履行を催告したのにも関わらず、その期間内に当該義務が履行されないことを要する。ともあります。 契約の条項を違反したまま営業を続けているっていうのは許されることなんでしょうか? こちらとしましては、問題が解決するまでは営業を停止して工事にあたってもらいたいです。 そして期限(1か月程)を決めて、それまでに改善出来なければ契約解除して頂きたいです。 そのようなことは可能でしょうか? そして営業中に付着してしまった、家屋、家具、衣類等については臭気を取り除く費用等の 催促もできますでしょうか? 他に何かいい考えはありますでしょうか? 可能な場合、その申請については書面で提出になりますか? どのように書けばいいですか? 法律に詳しい方、賃貸借契約に詳しい方いましたら、ご回答お願い致します。 とても困っております。 どうかお力を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • この行為法律違反じゃないですか?

    お世話になります。 恥ずかしい話なのですが先日妻が家族カードを使用してクレジット会社から約○○○円を借りてその場で知人に貸しました。 借主は自分の名義ではもう借りれないので妻にお願いしてきたんだと思います、。 返金は今の所毎月キチンとされているようですが払い込む年数も長いですので最後まで払い続けてくれるとは思えません。 妻と知人の間では口約束の程度で書面などにも何も証拠や契約書なども交わしていません。 私としては、クレジット会社からは妻の名義で請求書が来ますので知人の方には全額請求を申出て『違法行為』として詰め寄りたいと思います。がどんな違法であるのかがわからないので教えていただきたいと思います。

  • 契約違反による契約解除後の敷金の取り扱いについて

    居住用として賃貸していた物件が、契約後僅かな期間で無断で商業登記されていました。契約者が同居親族経営の会社に無断転貸していました。 事業内容は、収益が税金で賄われる公的なものです。 内容が内容だけに即刻退去いただきましたが、契約者に対する敷金の返還は必要なのでしょうか? 事業開始にあたり、設備機器の設置が行われている事実があり、事業実施に使用していた部分については日常的な使用ではないように思うのですが・・・ そのことを書面・写真で証明することは可能です。 よろしくお願いします。

  • iTunesの使用許諾契約の文章について

    少しお尋ねします。「iTunes」をダウンロードしてインストールしようとすると、「使用許諾契約」があります。この中の文章の中の最初の方で 「重要な通知:このソフトウェアは、マテリアルを複製することに使用することができ、著作権のないマテリアル、お客様が著作権を有するマテリアル、あるいはお客様が複製を許諾されたか法的に認められたマテリアルについて、複製する目的に限りお客様に対して使用許諾されるものです。」 とあります。この「マテリアル」とはいったいどういう意味なんでしょうか?どなたかご存知の方教えて頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac