• ベストアンサー

NortonGhostについて

NortonGhostの購入を検討しているしているのですが 機能として下記に示すようなものがあるのかどうか ご存知の方ご教授ください。 たとえば... ノートPCを使用していてディスクがクラッシュしてしまった場合。 修理に出している間、違う機種のPCに復旧することが可能なのでしょうか? 同じ機種のPCでなければ実現できないのでしょうか? 以上、ご存知の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

NortonGhostは今ある状態のHDDの完全クローンを作るものですから(早い話自分専用のリカバリディスクを作るようなもの)、 CPUやマザーボートなど主要ハードウェア構成の違うPCにクローンを展開させる事はできません(同じ機種ならメモリ量とかHDDが違ってもOK)。

camion
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#27115
noname#27115
回答No.5

通常、XPで同型の場合、起動はしますが、#1で指摘があるように認証でけられるかもしれません。

camion
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27115
noname#27115
回答No.3

もとのPCの環境から、HDDだけが入れ替わる状態だとOKですが、PC自体が変わるとダメです。 HDDがクラッシュした場合、HDDだけの交換でOKなので、通常こういう場合、Ghostが有効です。 また、PCが変わっても同じ型番のPCだったらOKです。 たとえば SONY RX72 -----> RX72 OK SONY RZ72 -----> RZ61 NG です。 ただ、NT(2000やXP)系でなくて9x(95/98)系やLinuxの場合、OKです。

camion
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.2

OSはハードウェアにあわせて構築されているので、まったく違う機種では不具合が発生します。 同一機種では問題ありません。

camion
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

復旧条件としては、ハードウェア構成が同じ事が条件になります。 メモリサイズやCPUなど若干違っても大丈夫だと思います。 ビデオカードやマザーボードの種類が違っていれば、起動後に、それぞれのドライバーに入れ替える必要があります。 ただし、WinXPの場合、ハード構成が何点か異なると電話で再登録するまで使用できない状態になるので、同じパソコンに復旧させるのが無難だと思います。

camion
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故障した外付けHDDのデータ復旧

    ノートPCに接続して使っている外付けHDDが電源を入れても起動しなくなりました。電源ランプもつきません。前面の蓋を開けてみたところ、焦げ臭い匂いがしたので、多分何らかの理由で基盤の部品がやられたのかと思います。 ディスク自体はクラッシュしたわけではないと思うので、何らかの方法でこのディスクのデータを復旧させる方法はないでしょうか?HDDのケースを買ってきて中身を入れ替える、というようなことを自作派の人がよくやっているとか聞くのですが、自分はその方面には疎いので、詳しい方はやり方を教えていただけないでしょうか。または参考になるサイトを教えていただけないでしょうか。 HDDの機種はBUFFALOのDIU2-B120G(USB2.0/IEEE1394接続)です。PCはDELLのINSPIRON8200で、ノートPCなのでIDE/ATAPIなどは使えません。 よろしくお願いします。

  • サスペンド復旧時にスクリプト

    WindowsXPproを使用して、サスペンド状態から復旧時に スクリプトを走らせる方法はありませんでしょうか? できればアプリケーション等使用せず、 WindowsXP標準機能のみで実現したいと思っております。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 日立ノートPC(UHD-FLXT60H)のDVDドライブ

    日立ノートPC(UHD-FLXT60H)のDVDドライブが 閉まらなくなってしまいました。 開けて確認したのですが、どうやらお手上げかもしれません。 交換したいのですが、対応する機種が分かりません。 ご存知の方、教えてください。 または、修理できそうな部分があればご教授ください。

  • ハードディスク交換

    ◆使用機種:VAIO VGC-LV70DB OS:VISTA ◆状況: ハードディスクが認識しなくなり、 Operaring System Not Found と出力されてしまいます。 ◆対策 USB接続ディスクを購入し、そこにリカバリディスク から初期状態にしようとしましたが、 復旧の途中で『エラー333』が発生し、断念。 ◆質問内容 当機種に対応するハードディスクを購入し、 リカバリディスクから復旧したいと考えています。 1、そもそも、ディスク交換すれば復旧可能でしょうか。   マニュアルには、増設のことしか書いて無くて困っています。 2、対応ハードディスクを購入したいのですが、   注意点はありますか。 3、キーワード検索等をしてみたのですが、   なかなか解決策がみつからなく、   よいページがございましたら、   御教授いただけますか、 ちなみに、メーカー修理は5万5千円と出ていました。 メーカー修理するなら、新機種購入のほうが 良いと考えています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • OEM版WindowsXP Homeのライセンスについて

    お世話になります。 N○C製のノートPCを使用しております。 プリインストールのWindowsXP Home 質問 ・Windowsのライセンスは誰が所有するのでしょうか? 私?メーカー?MS? ・PCとはどのパーツを交換したら別のPCになるのでしょうか? ・同一機種のリカバリCDで再インストール出来るでしょうか? ・PCショップでCPUやFDと抱き合わせでOEM版のOSを販売していますが、 これはグレーゾーンという事でしょうか? HDがクラッシュしたため、 自分でHDを交換してWindowsを入れなおしたいのです。 先日HDがクラッシュしてしまい、 修理に出した所、修理金額が高額だったため 自分でHDを交換するから 「Windowsのライセンスを下さい」と希望した所 「サポート外」の一点張りで話が進みませんでした。 このPCはHD内部にリカバリ領域が有るのですが、 CDを作っておきませんでした(失敗・・・) 同一機種のリカバリは作成出来ます。 下記はサポートで教えてくれた事ではありません。 ネットで調べてみた所 「OEM版のライセンスは同一PCのみで使用出来る」とありますが 何処を変えたら別のPCになるのでしょうか? メーカーは「当方でHDを交換してWindowsを入れなおす場合は受け付ける それ以外はサポート外だから何も答えません(短くしてます)」 結局HDを交換するのであれば私が交換しても、 メーカーが交換しても同じだと考えているのですが ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • NortonGhost Win7 復元後起動しない

    NortonGhost 15 Windows7  復元後OS起動しない Windows7を使用していますが NortonGhost15でバックアップをして 復元して起動すると正しく起動しなくて 黒い画面に以下のメッセージが表示されます。 リターンキーを入力してもこのメッセージの繰り返しです。 このようなことをご経験されて解決できた方がおれらましたら この対処方法を教えてください。 ------------------------------------------------------------ This Product is covered by one or more of the following patents: US6570884,US6115776 and US6327625 Realtek PCIe GBE Family Controller Series v2.55(05/08/13) PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-M0F:Exiting PXE ROM Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key ------------------------------------------------------------ 【その他気付いたこと】 ・バックアップと復元は同じPCの同じ容量の別のHDDです。 ・バックアップするのはCドライブ(全体)のみです。  パーティションは1つだけです。 ・バックアップ中と復元中はエラーは出ずにあたかも  正常に終了しましたが、1点気になることがあり  復元中に進行状況を示すNortonGhostのダイアログで  データ0110…の背景の色が時々紫色になることがありました。 ・復元したHDDの中身を見ると元のHDDと同じように  フォルダができていました。 ・大分以前ですがWindowsVistaでは  同じ方法でバックアップと復元ができていました。 ・PCはWindows7と8が使える仕様になっていて  Windows8で使うときはUEFIにしますが  今はWindows7で使っているのでUEFIではなくBIOS側の  設定になっています。 ・BIOSの起動の順番は1.CD/DVDドライブ 2.HDDとなっていて  ディスクを入れず起動しています。 ・ネット上でも検索してみましたが  NortonGhostはWindows7できないとかできるようなことも  いろいろ書かれていましたが  バックアップ時に何かしておかないと復元時にはできないのか  理解できずよく分かりませんでした。  ・http://community.norton.com/ja/forums/ghost15%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A7windows7%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92%E4%B8%B8%E3%81%94%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%82  ・http://www.studio-wiz.com/blog/2011/09/norton-ghostwindows-7os.html ・メーカーにも問い合わせたのですが  当時のメーカーは今は別のメーカーになっていて  NortonGhostのサポートは終了しているので回答できないということです。 大変困っています。よろしくお願いします。

  • ノートpcのバックアップについて

    ASUSのノートPC (windows10)を使用しています。 先日、ノートpcのディスプレイが破損してしまい、メーカーに修理を依頼したところ、pcを初期化する可能性があるとの注意書きがありました。 そこで、初期化された場合に備えて、外部のHDDディスクにバックアップを取ろうと思っています。 調べたところ、コントロールパネルの「システムイメージの作成」からバックアップが取れるようなのですが、この場合、初期化から復元した時にどの程度復旧されるのでしょうか。 Pythonのコンパイラやlinux(Ubuntu)等の環境構築等もバックアップを取った時点に復旧できるという認識であっていますでしょうか。 また、修理に出す際のバックアップで他にすべきことがあればご教授いただきたく存じます。 パソコンに関する知識に疎いため、要領が得ない質問になっているかもしれませんが、ご回答のほとどよろしくお願いします。

  • LAN切り替え

    始めまして。下記の機能が実現できる。LAN切り替え機を探しています。 (1)PC1とネットをつなぐ(PC2はネットは接続出来ないようにする。) (2)PC2とネットをつなぐ(PC2はネットは接続出来ないようにする。) (3)PC1とPC2をつなぐ(PC1とPC2はネットは接続出来ないようにする。) 今探しているんですけど、なかなかいいのがなくて困っています。 ご存知でしたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • HDDリカバリーの機種でHDDがクラッシュしたら

    昔はリカバリーのCDが付いている機種がほとんどでしたが、最近はHDDリカバリーの機種が多い気がします。 HDDリカバリーの場合、HDDが無事なら手間も無くリカバリーが早くできると思いますが、HDDがクラッシュしてしまったらリカバリーできませんよね? HDDリカバリーの機種の場合、HDDクラッシュしてしまったらメーカー修理に出すしかないのでしょうか? ちなみに、CDからリカバリーする機種のノートPCのHDD換装の経験は2回あり成功しています。 アドバイスお願いします。

  • 内蔵TVチューナー

    近々ノートPCを買い替えようと検討しています。 折角だからTV機能付きにしようと思うのですが、 TVチューナーの"ゴーストリデューサ機能" というのは必ずあるべきなのですか? 検討してる2機種がついてるものとついていないものなんです・・・ 機能の内容はなんとなく把握できたのですが、必要な機能なのかがよく分からなくて・・・ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNでスキャンができなくなった問題についてまとめました。
  • MFC-J997DNのスキャンが突然利用できなくなった場合の対処法を解説します。
  • MFC-J997DNのスキャンができないトラブルについて、再起動や再インストールなどの対策を試したが解決しない場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう