• 締切済み

死にたくなる

旦那の不倫が発覚し5年たちました。 発覚当初は逆ギレで 離婚の一点張りだった旦那。 傷口に塩を塗るかの様に彼女と比較されたり罵倒されたりし精神状態がおかしくなり体重は34キロまで落ち鬱病になってしまいました。 子供の事もあり彼女とはただの遊びと聞いていたので何とかやり直したい一心でした。 旦那も病気になった私を見ていくうち自分がしでかした事の大きさにようやく気づき改心しここまで支えてきてくれました。 ただ後からわかったのですが実際は遊びではなく不倫だった様です。 私は今だにフラッシュバックします。 このまま旦那といては私は幸せにはなれない気がします。 離婚も考えるのですが 私自身が片親で育ったので子供の気持ちを考えると離婚もできません。 そんな状況の中 ドンドン自分を追い詰めてしまい死にたくなってしまいます。 今だに家事すらまともに出来ずゴロゴロしている私は子供の目には怠け者に映ってるでしょう。 それまでは家事も育児もしっかりやってきたので出来ない自分が辛いんです。こんな私じゃなかったと・・・ 本気で消えたいと思ってしまいます。 どうしたら私は立ち直る事が出来るでしょうか?

みんなの回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.10

ご返事ありがとうございます。 いまこのQAで話していることはあなたの心の中で起きている事態に対してどのように対処したらいいだろうかということですよね。 過去の夫の浮気という事実をなかったことには出来ませんので、それがフラッシュバックしようとしまいとその事実に対してあなたがどう考えるのかが問われるのではないでしょうか。 どう考えるか、その考えた結果がいまのうつ状態を引き起こしているのではないでしょうか。 それゆえに私は何が気に入らないのかとうかがっているのです。 もちろん原因は5年前の夫の浮気でしょう。でも5年も前ですよ。 5年間も一つの出来事を引きずるという性格に対して自分自身へのこだわりが強い人だなあと感じるわけです。 >片親で育つ気持ちがわかりますか? あなたが自殺すればどうなるか想像できますか。

noname#134903
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 〉フラッシュバックしようとしまいとその事実に対してあなたがどう考えるのかが問われるのではないでしょうか。 どう考えるか、その考えた結果がいまのうつ状態を引き起こしているのではないでしょうか。 このコメントを読んで少し前向きになりました。 確かに5年も前の事 回答者様のおっしゃる通り私はこだわりが強いのかもしれません。 そういう事をしない旦那が好きでしたから。 そこにばかりこだわっていたのだろうと思います。 難しいかもしれませんが、もう少し視野を広げて行けたらいいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.9

>旦那の事は好きだけど >このまま旦那といては私は幸せにはなれない気がします。 >子供達がいなかったら離婚しています。 この文脈がつながらないので説明してもらえないですか。 なぜ好きなのに幸せになれずそれが子供のためなんですか? 率直に聞きますがあなたは何が気に入らないんですか?

noname#134903
質問者

お礼

旦那の事は好きです。 だからこそツライのです。フラッシュバックすると自分の意思とは関係なく鮮明に思いだされます。 この症状が続く以上は私は幸せにはなれません。 好きだからこそ一緒にいたら苦しいのです。 好きなのに幸せになれずそれが子供のためなんて言ってませんよ。 先にもコメントした通り子供が旦那を必要とする限り離婚したら子供が傷つくだけです。 片親で育つ気持ちがわかりますか? 気に入る気に入らないの問題ではなくて いくら自分が苦しくても子供を苦しめる結果にはしたくないだけです。 ご理解頂けたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.8

子供のためという割には自分へのこだわりが強いように思いますがどうでしょうか。 本当に子供のためというなら、離婚してなお子供を幸せにして見せる!くらいの気概があってもいいように思います。 あなたはなぜそんなに受け身なのでしょう。 他人に振り回されながらそれでも他人に依存しているような印象を受けます。 誰かがあなたを幸せにしてくれるはずと思っているのでしょうか。

noname#134903
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 DVや働かない様な旦那なら回答者様のおっしゃる通りとっくに離婚して子供達と別の人生を歩いています。 子供達は旦那の事を慕っていますし必要としているのがわかるからこそ離婚に踏み込む事が出来ないのです。 今は反省もしているし努力もしてくれているので、なるべく前をみたいのですがなかなか思う様にいかない。それが現状です。 旦那の事は好きだけど子供達がいなかったら離婚しています。 これだけ苦しいのですから。 誰かに幸せにしてもらえるなんて思ってません。例え離婚しても再婚は考えてないですし旦那に対してもそこまでの信頼は今はないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.7

病院によっては無いところもありますが 開放病棟を使えないでしょうか。 ここでは、それほど具合の悪い人は いないと思います。

noname#134903
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私は解放病棟での入院生活でした。 良い方々の方が多かったのですが精神状態がかなりおかしいのか性格なのか酷い言い掛かりをつけられたりさっきまで普通にお話をしていたのに急に怒りだしたりする方も中にはいました。 若い男性にストーカーの様に付きまとわれキスされそうになったりもありました。 上記の事や子供達の事もあり今は入院は考えられないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。辛い状況ですね・・・。 信頼関係が崩れただけではなく、旦那様にひどいことを言われてしまったんですね、よく頑張ってきていますね。 人間関係というのは、信頼関係の元に成立しているもの、というのが私の考えです。特に、パートナーとの関係はこれが顕著だと思います。一度浮気、不倫などをされてしまうと、信頼関係は一気に崩れてしまいます。された側は、疑心暗鬼になるのは当然のことです。もしかしたら、した側は、重く受け止めていなおかも知れませんが、された側は、心に大きな傷を負ってしまいます。 お子様がいらっしゃるようですので、簡単なことは言えませんが、このまま旦那様と一緒に暮らすことには危険を感じます。フラッシュバックが起きてしまったり、色々考えすぎて、余計に自分を追い込んでしまうのかもしれないです。今は、一時的にでもいいので、旦那様から離れた方がいかと思います。できれば、頭の中で考えてしまっていることを、すべて忘れられるような場所へ行けることが望ましいですが、それは難しいでしょうか。一時的に入院、というのも一つの手段だと思います。 休めるとなったら、何も考えず休んでください。あれをしなければ、これをしなければ、あれはどうしよう・・・色々なことが心配になり、不安になるかもしれませんが、治療に専念するという気持ちで、のんびりしてください。 とてもお辛いと思います。かげながら、よくなるよう、祈っています。

noname#134903
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 仕事がら夜の付き合い(接待)が多い人でしたので浮気はある程度 覚悟していたつもりでしたがまさか不倫を何ヶ月も続ける様な人だとは思いもしていなかったです。 1番信頼していた人に裏切られる事は本当にツライです。 入院は以前にした事がありますが返って症状が悪化してしまったので今は考えてないです。 その事から切り離せるとこに行きたい気持ちは山々ですが何処へ行ったらいいかさえわかりません。 回答者様のお気持ち大変嬉しかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.5

本当にその症状がうつ病などから きているならば、思い切って入院するのも いいかも知れません。 >ただ後からわかったのですが実際は遊びではなく不倫だった様です。 こんな勝手な理由では、通常は夫側から離婚できません。(今は、例外もあるようですが) 「ふんだりけったり判決」というのを知っていますか。 遊びで無かったとしても、貴女と先に結婚したのだから妻としての 権利はあると思います。

noname#134903
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 まだ症状が酷い頃に入院をしていました。 あの頃は部屋のカーテンも開ける事やテレビを見る事も出来なかったので寝たきりの廃人状態でした。 入院患者さんの中には色んな人がいまして(良い方も沢山いましたが)振り回されてしまう事も多く入院した事により症状が返って悪化してしまいました。 それから旦那の協力の元で自宅療養をし少しずつ回復している状態なのですがあまり気力がなく家事も最低限しか出来てません。 せめてフラッシュバックさえなくなればいいのですが難しいようです。 フラッシュバックもかなり回数も減りフラッシュバックしても気持ちを安定させる事が出来る様にもなってきているのですが酷い時には入り込んでしまい苦しくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141482
noname#141482
回答No.4

お礼の文章、ありがとうございます。 確かに、他人に言われたからと旦那を割り切った目で見られれば苦労はありませんね……。思慮の足りないことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。 お子様たちは中学生なのですね。上の子は受験生と書かれていらっしゃいますが、受験生だからと自分が何かしてやらなくては……と思い詰めすぎないでください。 人間にはそれぞれ、自分で生きる力が備わっています。それは、親が考えているよりもはるかに強いものです。 中学生や高校生のときは、悩むことも多いでしょう。私も悩んだ口ではあります。 ですが、受験とは本来、自分の力でやり抜くべきものです。親があまり口出しをしすぎては、子供自身の思考力・判断力・決断力の形成をさまたげる結果にもなりかねません。 どうか、お子様たちの力を信じてあげてください。 「私がこんな風だと、子供たちが悩んでいるときに何もできない」とお考えのようですが、今のあなたにできる親として一番大切なことは、自分の鬱病を治すために最善を尽くすことです。 親だって万能ではありません。人間である以上、欠点だらけの生き物です。 心身ともに健康なときでも、子供の悩み事によいアドバイスができるとは限りません。 お子様たちには「本当につらいことがあったら、私の調子に遠慮せず、私に話して。お母さんは、あなたたちが苦しむことや危険な目に遭うことは、自分の病気よりもよっぽどつらいから」と言ってあげてください。 話を聞いても、よいアドバイスをしようと考えすぎず、解決策を口にできないときは優しく抱きしめてあげてください。 子供が嫌がっても、あなたのほうから願いを告げて抱きしめてあげてください。 長い間抱きしめられていれば、あなたのぬくもりや鼓動を通じて、きっとあなたの「力になってあげたい」という思いは伝わります。抱きしめる、抱きしめられる、ということは、あなたにとっても、お子様たちにとっても最善のコミュニケーションです。お子様が中学生だろうと男性であろうと女性であろうとこれは変わりません。前述した、口出ししすぎること、すなわち甘やかすこととは、まるで違うのです。 血のぬくもりを通して伝わるものは、必ずあなたとお子様の力になります。 旦那のことは憎んだままでもかまいません。前回の私の回答とは矛盾しますが、無理に割り切ろうとはしないでください。できないならば、できないままでいいのです。今はこき使ってやればそれでいいです。 ただ、落ち込んでいるときはよい答えが出せない、ということだけ覚えておいてください。 一ヶ月後、三ヶ月後になれば、心の状態は変わっているでしょう。そのときまでは抱えておくのもひとつの手です。すぐに結論が出せない問題でも、頭の中でワインのように寝かせることで、ぱっと良案が閃くこともあります(これは、私自身も試しました。実際にかなりの効果がありました)。 嫌な重いが甦ることは、どんなときでもあります。ラウンジで働く女性を見たり、テレビで名前を聞いたりして気分が沈むのは当然です。私もスーパーマーケットでジャガイモを見ると、自分を昔いじめた奴らの一人のあだ名はジャガイモだったと思い返して不愉快になります。それどころか、私自身の過去とは無関係な、時代劇の「水戸黄門」の前向きな歌詞を聴いただけで、責められている気になり、のたうち回ったこともあります。 苦しまれるようになってから5年、なのですね。 ですが、あなたが「もう一生幸せにはなれない」との思い込みだけは間違いです。それは確かです。賭けてもいいです。 私は、鬱病で大学を中退して、治るまで18年かかりました。 ですがそれは、自分の状態を自覚して、自分で回復のために最善の行動を取らなかったために過ぎた時間でした。恥ずかしながら「今の自分でいい。家族がいてくれる。それで幸せじゃないか」と気づくまで、時間がかかってしまったのです。でも、気づいてからは急速に回復していきました。 頭で考えることと、心が気づくこととは違います。 旦那のことは割り切れなくても、あなたにはお子様たちがいらっしゃいます。 反抗する姿を見て憎たらしくなることもあるでしょう。ときには酷い言葉を投げつけられるかもしれません。 でも、人の心は成長します。この成長は、冷静に自省することさえ忘れなければ、一生育ち続けるものです。 きっとあなたが幸せの要素に気づき、旦那への答えを出せるときが来ます。 あなたは今で5年。鬱病はだいぶ良くなり、薬も減っているとのこと。それなら回復は順調に進んでいます。 鬱病には、この病特有の波があります。今はそれがつらい状態です。ひとつの波を抜ける度に、自分ではまったく気づけなくても、病気は回復に向かっています。本当の最後の波が抜けたときは、嵐が去って太陽が輝いていることを実感できます。 それまでだいぶ良くなっていた、ということは、あなたを診てくださる医師と、あなたの静養方法が間違っていないことの何よりの証拠です。間違っていたら、一時的な良好状態すらありませんから。 治らない、何もできない、もう駄目だ、死にたい……私も何度も何度も強く思いました。でも、こうして今生きています。 だから言えます。あなたの回復への道筋は、決して間違っていません。 悩みや苦しみに耐えきれないときは、カウンセリングにかかるのも手です。医師に聞いてもらってもいい。質問サイトへ書き込むときは、熱を入れすぎて、ご自身の身体に負担をかけすぎないことを第一に。 少し元気が出たからといって、くれぐれも無理をしないこと。 幸せになれないなんて、そんなことはありません。幸せに気づくのは、ときに難しいですが、幸せが訪れないと決めつけることは、この世の誰にもできません。 前にも書きましたが、遠回りこそ最良の近道です。 気持ちを無理に抑え込もうとせず、利用できるものは利用して吐き出してください。あなたの回復を心からお祈りします。

noname#134903
質問者

お礼

再びコメントありがとうございます。 読んでいて涙が溢れ出してしまいました。 私は部屋もみっちり綺麗にしていたので今のこの殺伐として部屋にいる事が返ってストレスでした。 でも今は休養だと思いある程度割り切った生活を遅れたらと思いました。 病気になった理由が旦那なのでこの人と一緒にいたら治るものも治らないんじゃないかと思ってました。 少し様子をみながら 前向きにやれたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139172
noname#139172
回答No.3

私は統合失調症で十一年になりますが、 その間、妻の浮気が発覚し、狂い泣きしたことがあります。 私が取った方法は「催眠療法」でした。 完全に忘れることは、当然できませんが、 何回か通っているうちに、心の中でその悲しみが 小さくなっていきました。 お金はかかりますが、一度体験なさってはいかがですか。

noname#134903
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 催眠療法は二年ほどまえに経験したのですが私にはあまり効果がありませんでした。 本当に忘れる事が出来たならいいのにと思うのですがフラッシュバックします。 私は明るく元気な普通のお母さんでいたかった・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141482
noname#141482
回答No.2

初めまして。私自身も長い時間、鬱病に苦しめられたので、その経験から言えることを書かせていただきます。 まずは、しっかりと心身を休めてください。 「家事すらまともに出来ずゴロゴロしている」 「子供の目には怠け者に映ってる」 「家事も育児もしっかりやってきたので出来ない自分が辛い」 「こんな私じゃなかった」 あなたのおっしゃることはよく解ります。私も似たような苦しみにどれだけ苛まれたことか。 でも、今は交通事故にあって骨折しているようなものです。骨折は簡単には治らないなのに無理をすれば、回復が早まるどころか、状況は悪化するばかりです。「治らないのに無理をするのは、野球のピッチャーが、早く試合に参加したいからと言って、折れたままの腕で投球練習するようなもの」と、カウンセラーの方が著書で書かれていますが、その通りです。 ご自身を責めてしまっているあなたは、身体は休めていても、心は休めないでいるままです。 鬱病の回復には、服薬、休養が欠かせません。身も心も休めないと、エネルギーがいつまで経っても貯まらないままなのです。横になり、たっぷりと寝て身体を休め、心を休めましょう。それが第一段階です。 精神科に通院されていると思いますので、医師から日常生活における指示をよく聞いてください。休むな、努力しろと言うような医師はヤブなので、ちゃんと教えてくれる医師にかかりましょう。 シャワーではなく湯を少しぬるめにしてお風呂に入り、神経を休めましょう。遅くまで起きていることもやめ、入浴の二時間後には布団に入るようにしてください。朝は起きなくても、昼過ぎまで寝ていてもかまいません。お子様には申し訳ありませんが、お母さんは調子が悪いと説明して、できるだけ心に負担をかけず、お休みになってください。 それと……治るまでは、旦那さんを旦那と考えることをやめましょう(^_^;)。 彼は、あなたの心の病の原因であり、生活の支援者でもあります。 鬱病からの回復に、生活支援者の存在は大切です。今は「大きな不始末をしでかした男のお手伝いをお情けで雇ってやっている」程度に割り切り、利用することです。治ってから、ゆっくりと、離婚するかどうかを考えましょう。 鬱病の、それも落ち込みがひどいときに、環境を悪化させることは禁物です。入院という手段もありますが、お子様へのご心配もお有りでしょうから、それは最終手段です。お子様の面倒を見てくださる方を見つけておくと、今の状態でも、入院後でも、ゆっくりと休養できると思います。 遠回りこそが一番の近道。 それが心で納得できたら、きっと立ち直ることができますよ。

noname#134903
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら子供を見てもらうところがありません。でも子供達はもう中学生です。 上の子は受験生なのですが親としてやるべき事が出来ない事も辛くて仕方ありません。 鬱病の方はだいぶ良くなり薬も減ってきていますが最近また調子が良くない状態です。 旦那の事を割り切った目で見られる様になればいいのですが なかなか難しいです。 先日家族旅行に行った際 ホテルにラウンジがあり そこで働くお店の女の子を見てしまいました。旦那はキャバクラ通いして女を作ったので 何で私はこんなとこにきてまでこんな気持ちにならないといけないの・・・と 忘れたい忘れて以前の様に普通に暮らしたいのですがテレビで不倫相手の女の子の名前が出たりしても気持ちが沈み込んでしまいます。 もう5年もたったのに いつまでこんな風なのか私は一生幸せにはもうなれないだろうなと思えてなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

わたしには経験したことのない事で軽はずみな事はけして言えないのですが、 辛かったですね…。トピ主さんが今後どうしたいか 子どものこともありますが、旦那さんとこのまま一緒にいて不安定なお母さんで居るよりも、 旦那さんと離れ心機一転した お母さんといるほうが お父さんのいる家庭よりも よっぽど幸せな場合もあると思います。 一度失った信頼を取り戻すのは大変なことだと思いますが、旦那さんが トピ主さんの病気を機に 心入れ換えてくれているなら 過去のことは もう二度としてはならない過去の事…として もう一度信じてみる… こんな事しかいえずにすみません。でも、一人で悩まないでください

noname#134903
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もこのままでは子供のためにならないので離婚も考えますが罪のない子供達に自分と同じ思いをさせたくなくそれを考えると消えていなくなってしまいます。 私には子供達の傷ついた心をみて行く事ができません。 かと言って下の子には お母さんはいいね。いつもゴロゴロしてて・・・と言われてしまう事も辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚…子供達…

    離婚する事にしました。 数年前の夫の不倫が発覚してから、鬱病になりながらも夫に支えられ何とかここまでやってきましたが、自分の中に限界を感じ離婚する事にしました。 不倫発覚した時、夫は離婚したい!子供達には養育費を〇万円ずつやるから。と… 私には愛情はないけど同情はする、感謝はしている。等… 相手の女は性格がいい、弱い子だと… その他、私を沢山 攻め立てました。 私は激痩せし、鬱病になりました。夫は改心し相手とも別れ私を支えてくれましたがもう限界なんです。 とにかく虚しくて、私は幸せになりたい。普通のありきたりの生活がしたい。 ただ… 発覚当時、小学生の低学年だった二人の子供が今は中学生。 あの頃の幼い子供達なら私が勝手に連れて出る事が出来ますがついて来てくれるかどうか。 ここにいたら学校も友達も変わらない、持ち家だってあります。 不倫発覚前は私が全て家事、育児をしていましたが鬱病になってからは夫はよき父親だったと思います。 子供達は幼かったので、そんな光景しか覚えていません。 私は幼い頃に両親が離婚し、淋しくて辛い幼少時代を過ごして来た分、子供達が受けるダメージを考えると胸が張り裂けそうです。 そんな幼少時代を過ごした事を夫は知っていたのにどうして… 不甲斐ない母親で子供達に申し訳なく本当に辛いです。 子供達のダメージを最小限に抑えるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 離婚したくないんです。

    結婚7年目、子供一人です。今、離婚の危機です。原因と言うか引き金になった出来事は、旦那の駆け落ちでした。(もう別れましたが…) 普通、こんな事をされて離婚を言い出すのは、妻でしょう。 でも、私が別れたくないのです。本当に愛しているのです。旦那が不倫に走った理由は、積もりつもった私への不満の末の事だったようです。 うちの旦那は、我慢をため込むタイプでそこに丁度、癒してくれる女性が現れたのでしょう。 自分は不倫など、絶対にしない、周りに不倫をしている人がいると、かなり非難するような人でした。 私は、不倫された事がかなりショックだったのは確かです。でも、旦那に戻ってきてほしいのです。旦那は、もう私の事が嫌いのようです。 生理的に受け付けないほど嫌になってしまっているなら、もうどうしようもないのかもしれません。そこの見極めはまだ出来ていないのですが… 旦那が出て行って半年です。住んでいる場所も、電話番号も教えてくれません。子供の事はとてもかわいいようです。 来月には調停が開かれる予定です。私はどのように改心していったら、旦那はもう一度振り向いてくれるのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせくださいm(__)m

  • 男性の方に質問です

    2ヶ月前、旦那のW不倫が発覚し(交際期間は2年)離婚しようかと悩みましたが、旦那は平謝りで反省もしているようですし私も旦那の事が好きなので、やり直そうと思っているところです。相手の女とも会って話をしたのですが、はじめはうちの旦那と一緒になりたいと言っていたのに、旦那には全然そんな気がないのが分かったとたん、「自分も家庭に戻ります」とのこと。今は完全に終わっていると思うのですが、私の気持ちはまだまだ過去の事にこだわり続けています。女のどこが良かったのか、旦那に聞いてみたところ「ただでエッチが出来る、物を知らなくボーとしてて優越感に浸れた、エッチも自分さえ気持ちよければよかった」等 恋愛してたわけじゃない、ただの遊びだと言っているのですが、男性はそんな関係で2年間も続けることが出来るのでしょうか?

  • 不倫され、離婚を言い渡され、でも私は離婚したくないんです。

    夫の不倫が発覚しました。 どうやら遊びではないらしい様子です。 この不倫が発覚する前から、旦那とは離婚の話し合いをしていました。 私も一度は離婚に同意しましたが、今は反対しています。 旦那は不倫を認めず(というか、ノーコメント)、「不倫どうこうではなく、お前とは性格の不一致だ。だから離婚したい」と言われています。 私は旦那のことが好きです。 不倫するところは嫌いですが、それ以外は大好きなんです。 絶対に別れたくありません。 私は仕事をしており、金銭面が理由ではありません。 最近では毎日のように、旦那から離婚届をかいてくれと言われています。 毎日泣いて断っていますが、このままじゃ旦那は出て行ってしまうと思います。 一度「出て行く」と言われましたし・・・ どうにか離婚と別居を回避したいのです。 旦那は不倫相手と別れておらず、私と別居したら、きっと一緒に住むと思います。 アドバイスお願いします。

  • 私はどうしたら・・・

    5年ほど前に夫の不倫が発覚しその際に離婚を切り出され子供も引き取る気は全くなかった夫(子供より女をとったと思っています) 私が鬱病になり夫は改心しこれまで支えてくれました。 私の鬱病もよくなる兆しが見えはじめ将来は旅行に行ったり楽しい事を沢山しようと話し合い最近ではフラバ(フラッシュバック)しても楽しい未来を夢みて何とか頑張っていました。 そんな中 夫があるサイトで他の女性とメールをしているのが発覚しやましい気持ちはなかったというものの約束を破られまた心が不安定になっていたところに旦那の病気が発覚し支えてもらう側から一気に支える側になってしまいました。 夫の病気はすぐ死に至る様なものではないのですが治療法がありません。自営なので何とか最低限の仕事はしてますがそれが限界です。 正直、不倫され信頼を失い、これからの夫の行動や言動を見ながら信頼や気持ちを取り戻すつもりでいましたが治らない病気の様で私も絶望的になり最近では鬱病が悪化してきてしまい家事もままなりません。 優しくしてあげられる時には自分を改め尽くす事も出来ますがフラバしたりすると【自分は好き勝手やってきて私達を捨て様としたのに、優しく面倒なんて見れない!】と思ったり時には口に出して言ってしまいます。 子供達の為にもこのままではいけないので何とかしたいのですが余計な感情が入ってしまい思うようにうまくいきません。 私の中に夫が不倫さえしなければこんな事には・・・ という気持ちがあります。 私はどうやったら夫を支えられる様になるでしょうか? どうしたら家族が笑って過ごせるのでしょうか?

  • 私の存在の意味って…。

    約2年程前に旦那の不倫、相手の妊娠発覚し、相手は中絶し、戻ってはきました。 発覚時にも、私の事は家族としては愛してるけど、彼女の事が好きで、私とは別れたいと思ってたみたいで、上の子だけくれない?など言われました。 発覚後も心配だからと連絡をとり続けて、我慢が出来なくなり、私も離婚を考え、子供にも二度と会わせないと言ったら、「自分にはいつでも戻れる場所があると思っていた」と言い戻ってきました。戻ってからは、家事や育児は発覚前には考えられないくらい積極的に手伝ってくれるようになりましたが、夫婦としてのやり直しは考えてないようで、約3年のセックスレス(EDの可能性もありますが)、スキンシップも私の機嫌が悪い時と何かほしいときの機嫌とりくらい。不倫中から同じ部屋に寝なくなり、今もリビングで1人寝る状態が続いています。 結婚時から、将来同居の話をしていて、こんな状態のまま同居なんてしたくないし、姑の面倒どころか、旦那の面倒も見れないかもしれません…。 私には2人の子供もいて、うつになってしまった事もあり、仕事どころか家事も普通の主婦のようには完璧には出来てません。 自分のふがいなさもあるし、この先どうすればいいのか不安が全く消えません。アドバイスよろしくお願いします。

  • これは甘えですか?

    約2年前に旦那の不倫発覚し、現在は修復中ですが、この事や、セックスレスが原因でうつになりました。 2年前までは、まだ手のかかる子供2人を、旦那の仕事に配慮し、育児や家事をほぼ1人でこなしていましたが、今では、育児も家事も辛く、旦那が家事や育児に参加してくれても辛いと感じるくらいです。 セックスレスや、旦那の不倫を間接的にでもネチネチ責めてしまう自分自身にも嫌気がさしますし、よし!頑張って自分が変わろうと気合いを入れても、すぐに精神的に不安定になる為、気持ちが安定しません。 どうすれば、自分に甘える事なく、旦那とうまくやっていけるのでしょうか?

  • 教えて下さい

    旦那の不倫があり、修復中ではありますが… 離婚をする場合について教えて下さい。 不倫発覚後、精神的にまいってしまい、心療内科にかかっています。 離婚するとした場合、経済的、身体的に子供を引き取るには難しいと思います。(現在は) 旦那に子供たちを養育してもらい、親権は私と言うのは、あり得ない事でしょうか? 現時点では修復に頑張ってはいますが… どうしても無理な場合に…と思い質問させて頂きます。 自分勝手だとは分かっていますが…よろしくお願いしますm(__)m

  • 旦那が不倫していても好きだという感情についてです。

    私は旦那の浮気が原因で離婚しました。 旦那は独身の女性と5年も不倫関係を続けていました。 離婚を決意し離婚した今も全く後悔はありません。情も一切ありません。ですが、私の友人の旦那さんは独身の女性と7年も 付き合っていたのが発覚したのにそれでも旦那さんの事が好きだといいます。 子供がいるから離婚できないという考えは十分分かります。私の悩みました。ですけど7年も独身女と不倫されてそれでも好きだという気持ちは私には理解する事ができません。 好き=ただの情 と勘違いしているのでしょうか。 それとも7年も不倫関係を続けられて、まだその上その旦那さんは独身女と別れる気はないのに どうして好きなんて感情が沸くのでしょうか。 同じような考えの方いますか? 心の中で本当に旦那を情ではなく 愛 があるからと思えるのでしょうか。

  • 占い師に離婚すると言われましたが・・・

    主人(28歳)・私(27歳)・娘2人(4歳・8ヶ月)の4人家族です。昨日、よく当たるという占い師の方にみてもらいました。 実は次女を妊娠中(9ヶ月のとき)に旦那の不倫が発覚し、私と離婚して相手の女性と一緒になりたいと言われました。 開き直った旦那は妊娠中の私に暴力や「死ね」などの暴言、挙句の果てには「子供なんていらなかった」とまで言われました。 旦那の浮気や暴力は、これが初めてではありません。 私は次女を妊娠する前、一度流産をしました。 それを乗り越えての妊娠だったので、旦那にされた事や言われた事は絶対に許せないと思いました。もちろん今でも許しません。 出産間近だった事もあり、ひとまず離婚はせず・・・。 あれから9ヶ月。その間にも嘘をつかれ隠し事もされ、大ゲンカになった時に1度だけまた暴力もありました。もうこの男は無理だと確信しています。 しかしここ最近、上の娘が急にパパっ子になり、何をするのも「パパ、パパ」で旦那もそれが嬉しいのか、今では何事もなかったかのように 元の仲の良い家族みたいな感じになってしまいました。 旦那は本当に悪いことをしたと改心したらしく、子供たちの面倒も今まで以上によく見てくれ、家事の手伝いもし、仕事も真面目にしています。 あの浮気さえなければ普通に幸せな家庭だった・・・ でも、もう過去の事をいつまでもグズグズ言ってても仕方ないし、 だからこれでいいんだ・・・私が許せばいいんだ・・・そうすれば子供たちにも可哀相な思いをさせなくてすむんだと思っていました。 そんな矢先に占い師に離婚すると言われたので、また私の気持ちが揺らいでます。離婚は、まだ下の子が小さいから2年間はしてはダメと言われました。私はどうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、パソコンのグラフィックボードをgtx1660tiからrtx3070に変えたところ、フォートナイトをプレイする際にfpsが不安定でgpu使用率も0%〜60%と非常に不安定になりました。
  • gtx1660tiに戻しても症状は改善されず、原因を探るためにnvidiaドライバーの再インストールを試しましたが、問題は解決されませんでした。
  • 現在、使用しているCPUはi5 10400fでメモリーは8GB、電源は500Wです。rtx3070を使用したいという希望もあります。
回答を見る