• ベストアンサー

私道

私方は私道に面しており、5分の1の持分を持っています。 他に5件の家が、この私道に面しているのですが、5件のうち、私道について持分を持っているのは、5件のうち2件(5分の1、5分の3)しかありません。 他の3件は私道に対する持分を持っていないことになります。 残りの他の家が持分を得るには、どのような方法がありますか? また、固定資産税の評価額を見てみたのですが、持分の私道には固定資産税がかからないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.3

簡単な配置図でも欲しいところです。全部で6軒あり私道の持ち分が5分割ということはどういうことなのかという疑問がわきます。 よほど不動産取引に疎い業者(工務店?)が分譲した物件とお見受けします。これは、この件に限らず後々問題化する可能性のあるタネが内包されているということでもあります。 私道の設定(?、承諾?)には基本的に民法の共有の規定に従う必要があり、決定や承諾には全員の同意が必要です。 公道に接している所有者はこれに参加する必要はありませんから、当事者は5名より減るかもしれません。 持ち分の譲渡となればその対価が問題となります。ハンコ代として済ませられるほど簡単な問題ではありません。5分の3にせよ5分の1にせよ、先に取得した人は購入時にそれなりの対価を負担しているはずですから、現在の評価額(地価)とは無関係に相応する対価を思い浮かべます。これは当然の発想だと思いますが、現状では道路として実質的には無価値(課税対象にもなっていない)ものに、過去の基準で一般の物件と同一に算定された地価を素直に払えるかという反論が予想されます。 話の持ち出しには当事者それぞれの立場と心情を配慮して慎重を期してください。一歩誤ると裁判沙汰にもなりかねない事柄です。

agegyouza
質問者

お礼

やはり簡単な問題ではないみたいですね。 ご近所同士の話なので、慎重に行動しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

現実的には他の方の持分を一部移転する事ですが、2件が(5分の1、5分の3)ということなら残りの5分の1は誰が持っているのでしょうか?その5分の1を持っている人から所有権を移転してもいいようなものですが、関係者以外が持っているとすれば高値で売りつけられる可能性もありますね。 持分を一部移転するとして、売るなら「売買」、無償で渡すなら「贈与」で登記する事になります。 登記費用と不動産取得税がかかりますが、持分の一部だけなら登記費用は数万から10万程度でしょう。(司法書士に依頼したとして、個人でやればもっと安くなります)私道で評価がないようなら不動産取得税はかかりません。 贈与の場合は贈与税の可能性がありますが、これも一部だけならおそらく非課税でしょう。 5件が利用している私道ならば固定資産税はかかりません。

agegyouza
質問者

お礼

わかりやすく回答していただきありがとうございました。

  • Zechariah
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.1

     こんにちは。  私道の持分を得る方法には幾つかの例が考えられ、最も一般的なの他の共有者から一定の持分を譲り受ける例でしょうが、他には相続や混同等も有り得るでしょうね。  尚、この際の持分比率は大した重要ではないですから、極端に言えば100分の一でも取得すれば、権利の主張には十分な効果あるものの、常識的には隣近所との体面を考えた持分を得るべきでしょうが、特別な法規制等もありません。  また、私道でも一定の要件を満たせば固定資産税は非課税になりますので、以下を参考になさって下さい。                http://www.tabisland.ne.jp/explain/koteisis/kote_205.htm        

agegyouza
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私道について

    わが家の隣の家が借家なのですが、最近借り手が見つかったようで、関係者の車が毎日のように3台くらいで来ます。しかも家の車庫に被りそうな時もあり、出すのは大丈夫ですが帰ってきて車庫にいれられない状況です。ちなみに道路は袋小路になっている私道で固定資産税のかからない道路です。車を止めている人に注意をしても大家が私道のお金を払っているから何をしても構わないと言っています。そこで質問ですが固定資産税のかからない袋小路の私道は私道ですか?それとも固定資産税がかかっていない時点で公道でしょうか?公道か私道で路駐の対策方法が変わるので、何か詳しい方教えてください。私道であればカラーコーンを置こうと思っています。

  • 私道の固定資産評価額

    たぶん行政書士の方にお聞きすればすぐに分かるのかも知れないのですが・・・。 登記をするために固定資産評価証明書を取ったのですが、私道については「非課税」と記載されており、評価額が分かりません。私道の不動産評価額はどうやって調べたら良いのでしょうか? 私道の登記にも登記税を払わないといけないのでしょうか。自分のために利用もできないのに・・・。

  • 私道の処理について

    教えて頂けますでしょうか。 亡き會祖父が所有していた土地で、数件で分割で所有している私道がありました。 その所有していた土地を分割して売却していくうちに、その私道には土地が接しなくなってしまいましたが、祖父は固定資産税は払い続けているようです。 その私道を、できれば現在接している他の数件の方に買い取って頂ければと思い話を持ちかけたところ、むげにあしらわれてしまったようです。 どのような手順で、この私道の処理を進めるべきか、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 私道を通行出来るか

    今度土地を買って家を建てようと考えています。 その土地の一部に私道があり、所有者はその建売団地(24世帯)を造成した人が、35年前に孫たち九人に贈与したものです。24世帯の一部はその私道の通行料として20万円を20年前に払った人もいますが、半数は一円も払わずに家を建ててそこから車も人も通行して公道に出ています。 私道は地目が山林となっていますが、市も位置指定道路と認定していて固定資産税も取っていないとのことです。 私がこの土地を買ったのちにこの私道を通行することは可能でしょうか。24世帯の内の2軒はこの私道の持ち分所有権がありますが、他の20軒は持ち分がなくて通行しています。所有者も連絡が取れない状況なので困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 共有してる私道の税金のこととか

    この度購入した土地が私道に接していて私道分の固定資産税を2軒で負担するのですが名義が共有のためどちらかに請求が来るので、請求が来たほうが町内会費のようにもう片方の家から半分回収するとのことです。 同じような所にお住いの(しかももっと多くの軒数で共有してる)方、沢山いらっしゃると思いますが払った払わないの揉め事ってないのでしょうか。 (固定資産税に限らずですが)家同士のお金のやりとりを証拠に残せる方法ってありますか? 私道を分筆せずに役所から別々に請求してもらうことはできないのでしょうか? 私道負担のことは承知で購入した上、取り越し苦労なのはわかっていますが、一生のことだと思うと少しでも煩わしさから逃れたくて…

  • 私道の利用料

    元々狭い土地なのに、奥にある1件の為に私道分の土地が使えないまま暮らしています。 しかも通り抜け道路ではないので、固定資産税も減額されているとはいえ払わなければ成りません。 長くそのままにしてきてしまったので今更難しいとは思うのですが、本来であるならば、この私道利用に対し、利用料を請求する権利はあるのでしょうか? その支払いを拒否された場合、私道利用も拒否できるのでしょうか?

  • 私道の持分譲渡 

    我家は袋小路の私道(位置指定道路)に接しています。私道は我家を含め4件の4分の1づつの共同所有となっております。私道の所有権を持たない隣接する1件が売却をすることになりました。土地は公道と我々の私道に面しているのですが、売却後は分筆して2件に分譲したいとのことで、私道のみに面した1件が発生します。その新しい1件が私道の利用をすることになりますが、他の3件が利用に関して反対していますので、私の持分の1部を売買することになりました。 質問ですが、私道の持分を売却するに当たり、他の3件が反対しています。他の3件は売買の差し押さえ請求をすると言っていますが、可能なのでしょうか?

  • 私道の譲渡について

     戸建の建売住宅3軒に共有の私道がついてます。ところが、私道持分は各家四分の一づつで、残りの四分の一は、土地を分譲したもともとの土地の所有者Aがもっていて、その人の家は私道に全く関連しない場所にあります。  将来のことを考えて、建売3軒の合意でAの私道持分を譲り受けたいと思いますが、このような場合、どのような流れ(相場等)になることが多いのでしょうか?ちなみに私道は10M×2.5M程度で、地域の路線価は坪20~30万程度です。

  • 私道持分の割合によって使用制限はある?

    私道を5件の家で持っている区画があります。奥の(つきあたりの)3件で95%ほど持っていて、公道側2件が残りです。 うち1件はすみ切り部分が持分との事です。 そういう極端な分け方になるのは、どういう場合なのでしょうか。また、すみ切り部分しか持っていないという家は、私道を使用する場合に制限はありますか?車とか通っていいのでしょうか?特に何の取り決めもない一般的な場合について教えてください。

  • 私道の持分移転について

    家の前面道路は位置指定道路となっておりますが、長いのでいくつかに分筆されていて、接道している住人の共有の持分となっています。 分筆ごとに全員の持分がありますが、さらに我が家は主人と私の共有名義になっており、割合は2対1です。 その中の1ヶ所の道路分(自宅の前ではなく離れた部分で、2人の持分を合わせても17m2程度)だけ、主人一人の持分に変更したいのです。 位置指定道路なので固定資産税評価上は0で、たぶん売買評価も0だと思います。 私の持分(6m2程度)を登記移転する場合、司法書士への報酬や登録免許税、その他事務的な実費を合わせて、全部でいくらくらいかかりますか? 相続税はかからないとは思いますが、何か税務上で手続きが必要でしょうか? 教えていただけたらありがたいです。