• ベストアンサー

耳が…

風邪を引き咳き込んでから一週間たちますが咳は治らず両耳がつまってきこえにくくなってます。 耳抜き?しても唾をのみこんでも治りません。耳鼻科にいったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

状況から察するに、耳管(耳と鼻をつなぐ管)が詰まっていると思われます。 放置しておくと、滲出性中耳炎(鼓膜の内側に水がたまる)になる可能性が あります。耳鼻科の受診をお勧めします。

nmsz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりました 放置しない方がいいですね。 時間をみつけて病院に行きます。 ちなみに症状の読み方を教えてもらえますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

私ならですが病院で見てもらいますね。あまり気分のいいかんじではないですから

nmsz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間をみつけていってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳の聞こえが悪い

    最近、鼻かぜをひき朝起きたら耳の聞こえ方が篭ったような聞こえ方になっていました。両耳です。 1ヶ月くらい前から、軽い副鼻腔炎にかかり耳鼻科にかかっています。耳鼻科の先生みてもらって耳抜きをしてもらったらなんとか抜けてそのときはすっきりしたのですが、しばらくするとまた篭ってきます。先生は鼻の粘膜が腫れているのでその関係からのようなことを言われていました。以前、飛行機に乗って耳の聞こえの戻りがなかなか取れないので見てもらったことがあります。このときも、耳鼻科で診てもらったのですが特に異常は見つからずしらないうちに治っていたということがありました。なりやすいのでしょうか。。耳鼻科で診てもらってはいますが、このような症状の方はいらっしゃいますか?

  • 耳抜きの方法

    風邪をひいてしまいまして、鼻水・咳が止まらずにいます。 風邪になって何日かして耳が詰まっている感があり、 耳抜きのためにつばを飲んだりしているのですが、 たまにしか抜けません。 抜けてもすぐに詰まるのでとても困っています。 高確率で耳抜きが成功する方法はないものでしょうか? なにかよい方法があるなら教えてください。

  • 耳が引っ張られている感覚が抜けません。

    耳が引っ張られている感覚が抜けません。 一週間ほど前から両耳にきつめなマスクをつけているような感じがします。 耳鼻科に一度行ってみたのですが鼓膜には問題なしと診断され、風邪の症状(?)と言われました。 風邪薬は飲んでいるのですが、正直風邪をひいてるとは思えず引っ張られる感覚も抜けません。 似たような体験をした方がいればどうか対処法を教えて下さい。おねがいします。

  • つばを飲み込んだりあくびをすると耳がつまってしまう

    小さい頃両耳とも慢性中耳炎にかかり、鼓膜形成術や鼓室形成術を経験している50代の者です。手術によって聞こえがずいぶん良くなりましたが、数年前より耳が詰まる感じがし始め、耳鼻科に相談したところ、耳管の空気の通りが悪いということで耳抜きをすすめられました。確かに耳抜きで聞こえがよくなりますが、つばをのみこんだりあくびをすることで耳の奥がふさがったような状態になり、聞こえがかなり悪くなります。そのため一日中耳抜きを繰り返しています。複数の耳鼻科医に相談もしましたが「治療することはできない。むしろ鼓膜に穴をあけた方が聞こえがよくなる」と言われました。中耳炎で苦しんだ経験を思うと、穴をあけることにも抵抗があります。若い頃から鼻も詰まった感じがして、いつもすっきりしていません。こちらも特に悪いわけでもなく、花粉症でもないです。鼻のつまりとも関係があるのでしょうか。漢方薬等も含めて、何かいい改善方法はないでしょうか。

  • 風邪で鼻詰まり。耳が抜けなくて痛い。

    風邪で鼻詰まりがひどく、耳抜き(つばをのんでも、あくびをしても)ができない状態にあり、鼓膜が圧迫されて痛いです。 前になったときは、風邪ぐすりを飲んでも、鼻詰まりはある程度解消されるものの、耳へのつながりは改善されず、耳抜きできず痛いままでした。 これを緩和させるのに良い方法はないでしょうか? とてもつらいです。

  • 耳に声がこもる

    1週間ほど前から、右耳が塞がったような感じになります。 特に仕事中にずっと自分の呼吸音と声が響いています。 飛行機に乗ったりしたときのような感じで、耳抜きもできない状態です。 今日耳鼻科に行ったら、鼓膜や聴覚検査をしても異常ないと言われました。 空気を通して、薬を入れてもらっただけで終わりました。 今のところ音がこもるのは少しよくなりましたが、唾を飲み込むときに少し鼓膜が引っ張られるような感覚は残っています。 原因がわからないのですが、同じような症状の方がいたら教えてほしいです。 あと、こういった症状に詳しい病院などありましたら教えてください。 都内在住です。

  • 耳の閉塞感

    唾や食べ物、飲み物を飲み込むと左耳が塞がり、音がこもります。鼻をつまみ耳抜きすると、その瞬間だけ聞こえがクリアになります。日常会話に支障はないのですが、イヤホン等で音楽を聴くと左右の音質の違いは明らかです。もちろん耳鼻科検診、聞こえの検査でも異常ありませんでして、通気治療をしても耳抜きと同様の効果ですぐに戻ってしまいます。一体…何が原因なのか?どう対処すれば良いのか?経験のある方、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 耳の不調

    30代になってから、よく耳の不調を感じるようになりました。 具体的には ・トンネルに入った時に感じる、耳圧感 ・↑の不快感を取り除こうと、耳抜き(唾を飲んだり、飲み物を飲んだり)し、いつものように『バツン』という軽い音と一緒に、耳も楽になるのですが、この『パツン』と共に耳が楽になる状態が無限に続けられる。(耳抜きしても、瞬時にまた耳圧がかかる?) ・上手く言えないのですが、たまに耳抜きしすぎで耳がシンドクなることがある。聞こえる声が痛いというか…(書いてて意味が伝わるか、かなり不安です) 仕事にも集中できず、支障があるので、 不安で耳鼻科を2院行ってみたのですが、異常なしとのことでした。 しかしこの症状は治らないわけで…。 同じような症状の方、いらっしゃいますか? ちなみに私のこの症状は、疲れている時(心身どちらか片方でも)や天候が悪くなったりすると悪化します。

  • 耳の鼓膜が飛行機に乗った時の様な詰まった感じ

    実は私は町の開業医の耳鼻咽喉科に通ってます。行くたびに詰まった様な感じのを耳抜きをエアーで抜いて貰うんですが、耳に水が貯まっている為にこの様になるのだそうです。ちょくちょく耳抜きを繰り返していても水は抜けてないようなんです。どうしてかと言うと、ある別の病院で脳のMRIを取ったところ「両耳のところが白くなっています。耳鼻科の先生に診てもらて下さい。」と言われました。その前から耳鼻科には通っていました。耳鼻科の先生に、貯まっている水は抜けるのでしょうか?と質問したところ。エアーで抜いてるうちに水も抜ける事を期待して耳抜きをしてます。そして水が抜けなければ鼓膜を切って中の水を抜きます。と言う事ですが、鼓膜を切って。と言われると切った後傷が治ったとしても余計聞こえが悪くなるんじゃないかと思ってます。体の傷も残るので素人考えで傷が残れば鼓膜が厚くなってしまって聞こえが余計悪くなるんじゃないかと心配しています。鼓膜を切るというそんな大がかりな事をしなくては水が抜けないのでしょうか?もっと簡単に水が抜けないものでしょうか?耳に詳しい方。あるいは先生。意見お願いします。教えて下さい。

  • 耳の痛みを和らげる方法

    こんにちは。今風邪をひいてしまったのですが、右耳がとっても痛いのです。咳の時はもちろんつばを飲むのさえ痛いのです。 耳がごわごわいってました。時間が経つにつれ痛いのですが。 どうにか痛みが和らぐ方法教えてください

このQ&Aのポイント
  • 非具名の投稿者が、掃除を含めて複数回試したものの、EPSON製品の改善が見られなかったため、買い替えか修理かを悩んでいます。
  • 買い替えの場合にはアドバイスを求めており、おすすめの機種について知りたいとしています。
  • 修理の場合には修理の有無を判断するためのアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう