• ベストアンサー

自転車の空気入れ 英式 仏式 メーター

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

入れすぎても破裂はしませんから、ご安心を。 破裂するのはチューブがタイヤの外にはみ出しているときだけです。

noname#136119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう簡単には破裂しないものなのですね。

関連するQ&A

  • 仏式バルブ用空気入れを英式バルブ対応にするアダプタ

    先日ロードバイクを手放しました。 結果、手元に仏式のバルブに対応した空気入れが残ったのですが、現在自宅にある自転車はいわゆるママチャリで英式バルブです。 せっかくなので、この空気入れをママチャリに使いたいのですが、仏式バルブ用の空気入れを英式バルブ用の空気入れに変換するアダプタなど売っていますでしょうか? いろいろ検索したのですが、英式→米式などはみつかったり、チューブ側を仏式から英式に変換するものはあったのですが、空気入れ側を仏式から英式に変換するものが見つけられませんでした。 もしかして経の問題などで存在しないのでしょうか? もしあれば商品をご紹介いただけますと幸いです。

  • バルブを英式から仏式へ交換したいのですが…

    宜しくお願い致します。 初心者なので愚問かも知れませんが、その際はご容赦下さい。 ルイガノTR-3を所有しています。 3~4年何前に購入したのですが、全然乗っていませんでした。 折角なので、これから乗っていこうと思い、空気の抜けたタイヤから手を付けました。 調べてみるとルイガノは英式バルブが付いている様で、エアを入れにくく、 どの位エアが入ったのかよく分かりません。 仏式だとポンプにメーターが付いていて空気圧が分かるみたいです。 英式を仏式に変える為には、タイヤチューブごと買え無いといけないのでしょうか? それとも何かアダプターのような物が別売りであり、それを付けると仏式になる、 様な物はあるのでしょうか? お分かりでしたら、お教え下さい。

  • 英式バルブから仏式にしたほうがいいのか?

    今、私はcross3に28c(英式)を履かせて乗っています。 で今日、リム打ちが原因でパンクしてしまいました。(空気を入れるのを怠ったからだと思われます。) そこで質問です。 新たにチューブを購入するにあたり、このまま英式 で良いのか? それともこの機に仏式にしたほうがいいのか? 教えて下さい。 もし仏式にするとしても、当方、予算が無いために空気圧計まで購入できません。 変換バルブで対応しようと思います。 なので、空気圧は目分量になってきます。 やはり目分量でも、今後を考えると仏式がいいのでしょうか? また、いままで英式だったものを何事も無く仏式に出来るのでしょうか?

  • 英式バルブに米式・仏式バルブ用の空気入れで

    自転車初心者です 英式のバルブ(DAHONのECO3)に米式・仏式バルブ対応の空気入れ(ジョーブロースポーツ) で空気を入れたいのですが、どういう方法が一番よいのでしょうか? また、チューブを米式か仏式のものに変えることはできますか? ネットではECO3のバルブは米式と書かれていたため、確認せず間違えて空気入れを買ってしまい困っています

  • 自転車のバルブについて

    自転車を買い換えたのですが、今まで使っていた英式ではなく仏式がついていました。自転車には仏式バルブから英式バルブに変換するアダプターがついていたのですが、ある一定の圧に行くと空気が漏れて規定の空気圧に行きません。 ポンプの方はレバーを閉じて固定するタイプのもので洗濯ばさみのようなアダプターがついています。 そこで規定の圧まで漏れずに入れるには仏式のポンプを買わないとだめなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 仏式バルブの空気入れについて

    シクロクロス初心者で仏式バルブについて質問です。 家には普通の自転車用気入れ(英式、米式)がありますが 仏式の空気入れも必要でしょうか? 仏式のエア・ゲージは購入するつもりですが、例えば 「仏式バルブアダプター」を使って、普通の空気入れで 空気を入れることは可能でしょうか? 専用の物を使うのがベストだとは思いますが、同じ?空気入れが あるので代用できないのもなんだか悔しくて、、、 ただ、エア圧が高いので「大変」なのか、「無理」 なのかというところが解りません。 多少の「大変」なら、頻繁なことではないので頑張るつもりです。 ご存じの方がおられましたら是非ご教示頂きたいと思います。

  • 英式のチューブに仏式の空気入れで空気を入れる方法。

    英式のチューブに仏式の空気入れで空気を入れる方法。 お世話になります。 現在この自転車に乗っています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/belkis/o-091.html これの空気は英式(洗濯ばさみのような空気入れを使う物)なのですが、 現在手元にある空気入れが仏式のみに対応しています。 この場合、チューブ側もしくは空気入れ側に使う変換機のような物はありますか? (仏式のチューブの先に使う英式の変換機は見つかりましたがわかりませんでした。) あと、それとは別に以下のような20インチ用の仏式チューブは使えますでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99-SCHWALBE-20%C3%9711-%E7%94%A8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-7ASV/dp/B000NIWGG0 以上です、よろしくお願いします。

  • 自転車の空気入れ

    アマゾンで購入しようとしたら、「英式バルブ専用」とか「米式仏式対応」とかありますが、特定の自転車にしか空気を入れられないということでしょうか?

  • HEリム チューブ英式から仏式へ 

    こどもの自転車 買った時からHEリムに 英式バルブが付いていたのですが 英式バルブから仏式バルブへ 変えようと思っております。 個人的には 問題ないかと思っておりますが 問題あるものなのか知りたいです。 識者の方々 教えてください。

  • 仏式空気入れで英式バルブに入れるには

    現在、クロスバイク(ロードタイヤを付けている)に乗っています。 空気入れは、ロード用の空気入れとして実績があるらしい、SKSというメーカーのレンコンプレッサーを使用しています。お店のおすすめ通り、とても使いやすくて重宝しています。 先日、家族が英式バルブのクロスバイクを購入したため、 空気入れをこれにも使いたいと思うのですが、 イマイチ使い方がわかりません。 (説明書が行方不明なのです・・・) 箱にはフレキシブルコネクション(リバーシブル) とかいてあり、英式仏式米式それぞれ対応している感じ なのですが・・・。 どなたかご存じの方がいましたら、ご教授下さいませ。