• 締切済み

デルの液晶ディスプレイの背面パネル

型番ST2010fの背面パネルの外し方を教えて下さい。 外せるネジは外しました。 足取り付け用の3本と背面真ん中のキャップを外して2本外しました。 マルチディスプレイ用のマウントアームが取り付けできるか確認したいためです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

キャップの中にVESAモニターアームのための4つのネジ穴や アダプター取り付けの機構などが無いのであれば その時点で十中八九、モニターアームの取り付けに対応していません。 たぶん、背面パネルが一体成型ですから それを剥がした下に取り付けネジがあるとしたら 背面パネルを交換しなければならないことになります。おかしいですよね。 最低限、そういう仕様であれば、メーカーから 交換パネルの販売が行われているはずです。 商品構成上、ネジ穴が隠蔽されているということは通常ありえません。 対応製品のどれを見ても、後部パネル自体が飾りだけではなく、構造体で… そこにVESA規格のネジ穴が組み込まれています。

makotokd
質問者

お礼

ありがとうございます このディスプレイにはアーム用のネジ穴がないので取り付けできないできないのかもしれませんね メーカーに確認してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイの角度

    hpの型番1702のディスプレイを購入したのですが、ディスプレイの上下の角度が変えられません。見た感じは変えられそうなのですが、堅くて動きません。ディスプレイの裏の真ん中に2つのネジが見えるのですが、ディスプレイはネジを締めることによって角度を動きにくくするということがあるのでしょうか??

  • F505i背面ディスプレイをつけっぱなしにしたい

    F505iをお持ちの方に教えて頂きたいのですがF505iの背面ディスプレイって表示しっぱなしにできないのでしょうか。横のボタンを押すと表示されるのですが15秒すると消えてしまうんです。いちいちボタンを押さないと確認できないんだと面倒なので困ってます。時計代わりにも使っているので。 教えてくださーい。

  • ディスプレイのアームについて

    現在、使用中の19インチディスプレイを、ワイヤーラックの支柱にアームで取り付けたいのですが、 当方のディスプレイには背面に取り付け用の穴がありません(しかも背面が曲線です)。 こういうVESA対応外のディスプレイでもアームに取り付けられるような方法、 もしくはアームの金具に取り付けられるようなアタッチメント(足の部分を乗せられるようなL字型のものとか、ディスプレイの天地左右を鉤爪のように挟み込んで固定するとか)ご存知の方、おられましたらご教授願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 モニター写真>> http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-tv194c/photo/index.htm

  • iMac G5の背面カバーの外し方

    iMac G5のディスプレイ画像が表示されなくなったので、トラブルシューティングの指示どおりに背面カバーを取り外してメインロジックボードを確認したいのですが、ディスプレイ下のねじを取り外してスタンドを持ち上げてもディスプレイ側がむき出しになるだけでメインロジックボードが現れません。背面カバーをどのように取り外せばよいのか教えていただけませんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • TH-P42S2背面パネル/電気工事士等詳しい方で

    表題のパナソニックプラズマテレビの、背面パネルがどうしても外れません。 右下のアナログ端子が集中した部分が内部で密着しており、外れません。 ネジは完全にすべて外しているので、背面パネルは全体が少しだけスライドする状態です。 シール下のネジの有無も全てはがして確認済みです。 他散々ネットで調べましたが、皆ねじをすべて外すだけで簡単にはずれています。 電気工事士等専門家の方、どうかご教示ください。 私は、家電製品は小型から大型のものまで20種類くらいの製品を完全修理した実績を持っています。 専門知識のない方からの、あやふやな回答や、想像での回答は不要です。 よろしくお願い致します。

  • VESAマウント何て読む?

    VESAマウント何て読む? 液晶ディスプレイの背面の4つのネジのことを「VESAマウント」と良く WEBに書いてありますが実際何て読むのでしょう(発音するのでしょう) 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • VPCJ21AJの背面カバーの外し方について。

    まだ、前回の質問のベストアンサーをしていませんが、この問題を解決しなければ、確認出来ないので、続けて質問する事をお許し下さい。 先程の質問の続きですが、暫くネジを探して探せた部分は全て外しているのですが、VPCJ21AJの背面カバーを外す事が出来ません。 外した箇所は、外郭のネジを8個、内面のネジを10個、両面テープのネジ4個、メモリの蓋の中にあるネジ1個、DVDドライブにあるネジを2個、足の裏にあるネジを8個です。 まだ、外し損ねたネジがあるのか、外し方がいけないのか解りませんが、どうすれば背面カバーが外れるのか、是非、ご教授下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • マルチディスプレイに設定できない

    以下の環境でマルチディスプレイに実現することは出来ますでしょうか? 型番:NEC PC-VT5108D ディスプレイ1:NEC F17R21 ディスプレイ2:FMVDP84X7G 現在は、両ディスプレイを本体に接続し、起動時には両モニタにNECロゴ→WindowsXPロゴが写るのですが、その後片側のみの表示になり、「コントロールパネル」→「画面のプロパティ」→「設定」を開いても、モニタアイコンが複数出たりはしていない、という状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 食洗機の操作パネルの外し方

    ビルトイン食洗機のロックレバー部が壊れたみたいなので、操作パネルを外して状態を確認したいと思ってます。 操作パネルの裏のネジと食洗機底面のネジを外し、パネルを外そうとしましたが、操作パネル周りが固定されている感じて外れそうにありません。他に外せそうなネジ類は無さそうです。 操作パネル裏に爪で引っ掛けてそうな隙間があるので、マイナスドライバーを入れてこじ開けようと思いましたが、プラスチックが割れてしまうのが怖いのでやめてます。 そこにマイナスドライバーを入れて開ける方法でいいのでしょうか? 分かりづらい説明で申し訳ありません。 型番 np-p45v1 よろしくお願いします。

  • 液晶ケーブル交換

    7年前のノートパソコン、COMPAQ PRESARIO 1246なのですが、本体とフタ(液晶モニタ)をつないでいるケーブルが切れているようで、モニタは真っ黒のままで何も映りません(外部ディスプレイをつなぐと、きちんと表示されます)。 本体背面向かって左側に幅約5mm(6本の線が合わさっている)のケーブルがあり、それが切れているのが見えます。 何とかそのケーブルを自分で交換したい、分解を試ました。 本体裏面のネジ6本、 バッテリを外すと見えるネジ1本、 液晶パネルにあるネジ4本(ゴムで隠してあった)、と 分かる範囲のネジをすべて外したのですが、まったく分解できません。 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952NでPDFを両面印刷すると裏面が反転して印刷される問題について解決方法を教えてください。
  • PDFの両面印刷で裏面が反転する問題をDCP-J952Nで解決する方法を教えてください。
  • DCP-J952NのPDF両面印刷で裏面が反転する問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう