• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本は女尊男卑の国と思っている方に伺います。)

日本の男尊女卑状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本は女尊男卑の国と思っている方に伺います。
  • 男女平等月間についての質問に対して、回答は主題から外れていることが多く、失望した。
  • 日本の男尊女卑の実例と理由について教えてほしい。賛成ではなく、直接的な反論は避けるが、意見に耳を傾ける姿勢を持っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161640
noname#161640
回答No.10

女性専用車両がある。 大学の入試枠に女性専用枠があった(廃止されたはずです) 仕事でも女性だからと楽な仕事を割り振られる 女性だからあまり責任を問われない 出産子育てで女性が優遇される これらが女性差別の表れであると見ず、逆に「女尊男卑だ」ととらえられるのが、哀しいかな日本の現状だろうと思います。例えば米国社会においては、黒人を優遇する政策などを巧みに利用し白人社会で認められ成功する黒人を例にとり「差別はなくなった」というようなものでしょう。実際には、そうした黒人は「アンクル・トム」と呼ばれ、黒人の誇りを失った人間として当の黒人から長らく蔑視されてきたのは歴史の語るとおりです。 九州大で女性枠があるという報道で、多くの非難があり、これが撤廃されると決まった報道を見ました。苦笑するしかありませんでした。ちょうどその少し前、「これからの正義の話をしよう」を読んでいて、その中で「ハーバード大学にはネイティブ枠があり、白人に優先してネイティブな人種が選ばれる」ことの正義について書かれていたからです。 差別がある。それを是正するため、「差別される側におまけをつけてあげる」という発想、それこそが「差別を更に助長する」ものであり、「差別される側の誇りを傷つける」ものである、ということが、なぜ日本ではあたり前のこととして通じないのでしょう。特別扱いすることが差別の解消となると思い込み、そればかりか「逆差別だ」と叫ぶ人まで出てくる。特別扱いされることこそ「差別されている」証拠であるのに。子供の頃、まともに遊べない子は「みそっかす」として特別扱いされました。みそっかすがうらやましいなんて思ったこと、誰もないでしょうに。 また差別を「制度の問題」と切り捨て、制度さえ整えれば差別は解消されるかのような考えが未だに多いのはどうしたわけでしょう。法律が整備されれば、会社の体制が変われば、差別はなくなる、という発想。それはあくまで「差別をなくすためのスタートラインにたった」に過ぎないはずなのに。そこから、本当の意味の「差別撤廃」が始まるはずなのに、「これで差別はなくなった」とそこで終わってしまう人のなんと多いことか。 回りと同じ暮らし、同じ収入、同じ地位を手にいれれば一見したところ「差別はなくなった」かのように見えます。が、そのために自らの誇りを捨てねばならないとしたら、そこに差別はないといえるのでしょうか。更にいえば、そうした人々自身が「自分が誇りを傷つけられた」ことすらわからなくなっているとしたら。傷つけられていることにも気づかず、みそっかす扱いされることを「わーい、楽ちんだ」と喜ぶようにさえなっていたら。 日本の女性は、アンクル・トムの小屋に閉じ込められ、その外の世界があることすら知らないでいるように見えてしまいます。人間は、「見たい現実しか見ない」生き物です。差別する側も、される側も、それを見ないことで「楽に生きる」ことを覚えていきます。ですが、それを「よし」としてしまったら世の中は変わりません。 このように考える人間も皆無ではない、ということを伝えたく回答しました。

oozora2000
質問者

お礼

これは圧倒されました。 質問文に挙げた前の質問「男尊女卑大国 日本!その実例を教えて下さい。」以来引っかかっていた欲求不満、もどかしさが一気に解消されました。尤もこの質問になってからは、真摯に色々例を挙げて回答して下さる方が多く、少しずつ自分でも、問題のありかがどこにあるのか、理解できるようになりました。例えばNo.6さんへのお礼で私が書いている通り、回答者の皆様が「女尊男卑」とおっしゃっている点と、私が「男尊女卑」と言っている点は、同じ問題を反対側から見ているに過ぎず、結局は同じ病巣なのではないか、という点に気付き始めました。 そしてgood-failureさんの決定打で、ストンと腑に落ちました。 前の質問と今回の質問を通じ、これまでの回答では、表面的に女性が優遇されていることを多くの方が指摘され、私もなるほど尤もだと思いましたが、そういう問題の捉え方をされる根本的な要因が、good-failureさんのご指摘の通り、 >これらが女性差別の表れであると見ず、逆に「女尊男卑だ」ととらえられるのが、哀しいかな日本の現状だろうと思います。 という一言で納得できる思いがしました。 >日本の女性は、アンクル・トムの小屋に閉じ込められ、その外の世界があることすら知らないでいるように見えてしまいます。人間は、「見たい現実しか見ない」生き物です。差別する側も、される側も、それを見ないことで「楽に生きる」ことを覚えていきます。ですが、それを「よし」としてしまったら世の中は変わりません。 という問題認識が、今の日本の「男尊女卑」社会が変わらない現実、いやそれ以前に表面的な女性優遇だけを見てこれを「女性差別」と捉えず「女尊男卑」としか見ない風潮の原因の全てを物語っていることが、大変よく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#140269
noname#140269
回答No.1

●女性の方が齢を重ねても職は幾らでもある = 40代を過ぎると男女の雇用形態は断然、女性の方が有利になります。40を超えた男が就ける職業といえば「交通誘導警備員」「タクシー運転手」「日雇いの土建屋」ぐらいしかありません。一方、女性はと言うと「厨房」「コンビニ店員」「掃除婦」「魚肉類加工」「パチンコ屋の景品交換業務」「タクシー運転手」「交通誘導警備員」「スーパーのレジ係」「賄いさん」「家政婦」「出会い系のサクラ」等と様々です。 ●痴漢冤罪の増加 = 痴漢してなくても、当該女性が「この人、痴漢!」と捕まえられたら、もうそれでその男性は終わりです。女性の言い分を警察は優先して聞きます。男に対しては頭から「お前だろ」と決め付けにかかります。それに「痴漢」は刑事罰の対象になるが「痴女」は刑事罰の対象になりません。 ●女性の特権を武器にしてギャーギャー喚く者が多い(例えば田嶋陽子) 特に私が声を大にして言いたいのは、一番最初に書いた「雇用面」です。40を過ぎて再就職探しの男にも広い門戸を開けて欲しいものです。「男女雇用機会均等法」は全然機能していません。雇用機会は断然に女性の方が有利。

oozora2000
質問者

お礼

沢山、具体的に挙げて頂き、有難うございました。 40代を過ぎると男女の雇用形態は断然、女性の方が有利になるという実態もあるのですね。 「タクシー運転手」「交通誘導警備員」は共通のようですが、挙げられた中では確かに女性の職種の方が多いですね。個人的には、これからの社会では、もっともっと男女を問わず出来る職種が増えてくれることが望ましいと考えています。 痴漢冤罪の増加・・・これはかなり深刻なようですね。 女性の特権を武器にしてギャーギャー喚く者?・・・まあ、女性のおしゃべりや感情表出の豊かな所(?)にネガティブな感情を持っている男子は多いようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「女尊男卑」になってると思うことは?

    昔は「男尊女卑」と言われた日本の世の中でしたが、昨今は「男女平等」が叫ばれたのに乗じて、逆に現在は「女尊男卑」になってると思える事はありますか?

  • レディースデーは女尊男卑?

    映画館のレディースデーや女性専用車両を例に挙げて、今の世の中は女尊男卑だとかいう人が時々いますが、今の世の中が女尊男卑かどうかはさておき、私はレディースデーは男尊女卑だと思います。 レディースデーは女性は男性に比べて収入が少ないという偏見に基づいて設定されているものですよね。 (もちろん、女性が男性並みに働けているとは言えないので偏見ではないかもしれません) これでは中学生の料金が一般人より安いのと一緒です。中学生のお小遣いに対する1800円と、社会人の給料に対する1800円ではまったく違います。 ・・・そんなわけで、どちらかに区別するなら、レディースデーは男尊女卑だと私は思います。 あくまで区別するとしたら、皆さんはレディースデーを女尊男卑と男尊女卑、どちらだと思いますか。

  • 男尊女卑と女尊男卑

    現代の日本って男尊女卑と女尊男卑が半々なんですか? 分野によってというような。

  • 皆さん、日本で男尊女卑、女尊男卑の強いとこは?

    東日本ほど女尊男卑の方が強く、西日本ほど男尊女卑の方が強いと聞きますが、ホントなのでしょうか? 僕は、関東に住んでいますが、やはり関東は女尊男卑の方が強く感じます。 やはり関東、東北あたりだと女尊男卑の方が強いと思いますが、逆に九州や中国、四国あたりだと男尊女卑の方が強いのはホントなのでしょうか?

  • 男尊女卑と女尊男卑

    どちらも分野によってあると思うのですが、日本の男尊女卑な点と女尊男卑な点をそれぞれ教えてください。 制度的なもの意識的なもの等々

  • 女尊男卑の弊害

    ・やたら自分だけは特別で、男性が同じことをすると途端に批難する女性 ・「か弱い・繊細」と言って、すぐに被害者ぶりそれに気遣いしない男性を非難する女性 ・地位の違いを(部長、課長は男性が多い)を単に男尊女卑と思っている単純な女性 はっきり言って「女尊男卑」な思考の人にロクな人はいないと思いま~す。 逆に、男尊女卑な人は見たことがないのでわかりましぇ~ん。 みなさんはどう思われますか? なお、そんな人はいないなど「回答になっていない」ものの書き込みはご遠慮ください。 また男尊女卑に関しては「09/04/03 18:14 男尊女卑の弊害」がありましたので、もし締め切られていなければ、そちらへ書き込みください。

  • 女性蔑視する人ほど日本を女尊男卑と思っていてる

    "日本は男尊女卑だ"という女性の主張は、 痴漢にあっても嘘松と言われたり別に触るくらいと言われたりして、なかったこと又は大したことないこととされ 自衛しなければ自衛しろと言われ、自衛すれば男性全員を性犯罪者みたいに扱うなと言われ ただ性被害を受けないですむ生活を望むだけなのに、そんなに男が嫌いなら家から出るななどと言われることもあり 医学部入試で勝手に減点される事もあり 女性を盗撮しまくりその画像を売っている人が捕まればコメント欄では犯人が英雄と言われ ストーカー事件では被害者が「ギャルだからビッチだ、自業自得」などと叩かれ 実際にストーカー被害者がネットによる誹謗中傷で自殺した事件もあり という人権侵害な事案のことなのにたいし 男性陣が言う女尊男卑は、 レディースデイとかちょっと値段が違う というものばかりで不思議です そういうことを言う男性陣のツイッターを 見てみるとたいてい 性被害にあった人を中傷したり、まるで性犯罪を面白いことかのように「そんなことありえるのwww」のような引用リツイートをしたり している人で 自分が女性にした差別には自覚がないのか!? と思います 先程TikTokで、日本は女尊男卑ではない! という動画に  "そんなしょーもないことで男尊女卑とか言ってピキるなよ、男はレディースデイとか女性専用車両みたいな待遇ないんだぞ!" と言っている人を見ましたが 私からしたら、そんなしょーもないことであなたこそよく女尊男卑と言えたもんだな という感じです 私は女尊男卑はまったくない!とは思っていなくて 実際に私が決める女尊男卑だなと思うのは 女性から男性に対するセクハラは許される みたいな認識がまだ残っているところ 女性が男性に対してDVをしている場合、 問題視されず"尻に敷かれてる旦那" と片付けられるところです。 なぜ女性蔑視する人ほど 日本を女尊男卑と認識しているのでしょうか?

  • 男尊女卑か女尊男卑かについて

    男性は現代を女尊男卑だと言いますし、 女性も現代を男尊女卑だと言います。 どちらが正しいのでしょうか? 私にはどうしても男女共に 隣の芝生は青く見える という状況にあるような 気がしてなりません。 意味のわからない質問且つ カテゴリが違うかもしれない質問で 申し訳ありませんが、 毎日周りの男女(親、親戚含む) が口論していて気が滅入ります。 どうかお願いします。

  • 日本

    日本で男尊女卑なところ女尊男卑なところをそれぞれ 教えてください

  • 女尊男卑を訴える男の人って…。

    20代のOLです。 こちらでもよく見かけるのですが、 「今の世の中は女尊男卑だ!」と言ったり、レディースデー反対とか、いう男の人について、 私はただ「精神的に弱い人間」と思うのですが、どうなんでしょうか? 弱い男の人は、強い女の人がかばってあげるべきなのでしょうか? それとも、そういう男の人は、昔のような本当の「男尊女卑」体系を希望なのでしょうか? 多分、自信に満ち溢れている男の人って、絶対そういう言葉を口に出さないと思うのですが…。 えっと、私自身は、特に優遇されてるっていう気持ちもないですし、 逆に就職活動の時なんて、「男だったらよかったなぁ」って思った事があります。

Scansnap Eight連携できるか?
このQ&Aのポイント
  • Scansnap iX1600とScanSnap Homeを導入予定の会社に、Eight Teamを導入する予定です。
  • ScansnapのHPでは無線で使えると書かれていますが、Eightのヘルプページには有線接続が必要と書かれています。
  • また、モバイル版の場合は、連携ができないとの情報もありますが、実際には問題なく連携できるようです。
回答を見る