• ベストアンサー

慣性の法則?

時速100キロで走るトラックの荷台から100キロの球を進行方向に投げると球は静止している人から見ると200キロになるんでしょうか? また荷台から球を落としたらその落とした地点に落ちるのでしょうか? もう1つ、進行方向と反対方向に進行速度と同じスピードの球を投げると宙に浮いて見えるのでしょうか? 昔から考えるんですが人に聞いたことないんでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.1

>時速100キロで走るトラックの荷台から100キロの球を進行方向に投げると球は静止している人から見ると200キロになるんでしょうか? 正しいです。 >また荷台から球を落としたらその落とした地点に落ちるのでしょうか? これは違います。玉を落とすということは静止している人からみて100キロで動いているように見えます。 >進行方向と反対方向に進行速度と同じスピードの球を投げると宙に浮いて見えるのでしょうか? 静止している人からみるとまっすぐ地面に落ちているように見えます。

afogatuo
質問者

お礼

ありがとうございました。 頭悪いなりに考えてる事がわりとあたってたのでスッキリしました!! よく眠れそうです!!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

最後のやつは NHK の大科学実験でもやってましたね.

参考URL:
http://www.daikagaku.jp/content/vol005/
afogatuo
質問者

お礼

そうなんですか(@_@) 不思議な感じしますもんね!!

関連するQ&A

  • 光速で飛べる蛍がいたとして

    時速40キロで遠ざかるトラックの荷台に乗った人が、静止している観測者にむけて、時速40キロのボールを投げたら、ボールは観測者に届かないと思います。同様に、光速で遠ざかる蛍が光を発しても、観測者には見えませんか。

  • 慣性の法則と速度合成について。

    等速直線運動をする宇宙船があります。宇宙船の前方が正の方向とします。宇宙船からみて、相対速度v2で飛んでいるミサイルがあるとします。そして、この宇宙船を静止系からみると速度v1だとします。そうすると、静止系からみてミサイルの速度はv1+v2である!と言う人がいます。 これはニュートン力学ではそうなりますが、特殊相対性理論ではそうなりませんよね。v1+v2はガリレイ変換から導出されます。ローレンツ変換からは導出されません。でも、それはとりあえず置いときます。 もっと変なことを言います。 「ミサイルの速度がv1+v2になるのは、ミサイルが慣性の法則に従うからだ」 さらに、「光速度不変は間違っている。ミサイルでなく光だとすると、静止系からみて光の速度はv1+c(cは宇宙船からみた光速)になる。なぜなら、光は慣性の法則に従うからだ」と言います。 私が思うのに、ミサイルが慣性の法則に従うからといって、ミサイルの速度がv1+v2になると言うことは論理的にできないと思います。 これは正しいですか。 同じように、光が慣性の法則に従おうが従うまいが、光速度不変には何の関係もないと思います。 私は光は慣性の法則に従わないと思っていますが、たとえ、光が慣性の法則に従うとしても、(光速度不変かどうかも不明だとして)、「光速度不変は間違っている。光はv1+cになる」ということは、論理的に言えないと思います。 どうなんでしょうか。

  • 物体の加速度についての質問です

    時速100キロで走る車から進行方向に向かって、球速100キロのボール を投げた場合、地上からはかった場合、そのボールの球速は何キロに なるのでしょう?空気抵抗は無視してもかまいません。 また、同じ状況で進行方向とは反対、つまり後ろに向かって時速100 キロのボールを投げたとしたら、球速は何キロになるのでしょう?

  • 遠ざかっている宇宙は慣性系?

    宇宙の広がりがよく理解できません。 地球から遠ざかっている天体も慣性系ということでいいでしょうか? よく理解していないのですが、それでも自分なりの理解と疑問を書いてみます。 宇宙は広がっていて、遠くにある天体はどんどん地球から遠ざかっていってます。 また、遠くにある天体ほど、遠ざかるスピードも早くなります。 だとすると、地球から見ると、それらの天体はどんどんと自分から遠ざかるスピードが早くなる、つまりは「加速」しているように見えますよね。 地球から距離αの地点で秒速βで遠ざかってた天体は、次の瞬間、距離α+の位置にいるので、遠ざかるスピードはさらに早くなり、β+になるという理屈です。 ということは、速度が上がっているので、それらは慣性系ではなく、加速度が発生しているように思えます。 しかし、もちろん、そんなはずはないですよね。 遠ざかる天体が地球に対して加速度を感じているはずはないでしょう(当然、向こうの天体から見たら遠ざかっている我々の地球も加速度を感じていないわけですし)。 このへんがよくわかりません・・・・。 地球から見て「加速しているように見える」だけで、静止系ということでいいでしょうか? あと、更に追加で質問なのですが、 そうやってどんどん遠ざかっている天体がついには地球から見て光速に達した時、もう地球からは観測できないことになるそうですが、もし、その遠ざかる天体が静止系であるのなら、例えその天体がどんなに速いスピードで遠ざかろうと、いつかは地球にそこからの光が届く(つまりは観測できる)のではないでしょうか? 地球から相対速度が光速で遠ざかる天体でも、そこから出る光は光速で地球に向かってくるわけですから、いつかは届くのではないでしょうか?

  • 光速について

    この質問については、数多くありますが納得ができないため質問をさせていただきます。 相対性理論などはまったくわからないため、なるべくわかりやすい回答をお願いします。 (1)光速に近づくと光速で移動している人とそれを観測している人では時間の進み方が変わるということを学びました。 たとえば、新幹線や飛行機で移動をしている人を地上にいる人ではごく僅かの時間ですが微妙に時間が遅くなり違うそうです。 しかし、同じ時空にいる以上時の進みも一定ではないのでしょうか。速く移動している人ほど時間が遅くなるのはなぜでしょうか。 (2)理論上、光速に近い速度で移動する人は、実体が縮んで見えるようになるそうですが残像現象で伸びないのはなぜでしょうか。 (3)空気中または真空中において光の速度はなぜ変わらないのでしょうか。 トリビアの泉でもやっていましたが、時速50キロに走る車からその逆向きに同じ速さでボールを発射するとその場で静止(速度0)して落ちてしまいました。逆向きならば、進行方向に初速50キロで投射されるわけですから、静止した状態で時速50キロで投射した時より長く飛ぶと思います。 光は、なぜ空気中や真空中においては、光源の速度にかかわらず一定なのでしょうか。質量が限りなく0に近く、物理法則とは違うからですか?

  • 車のスピード

    車の法定速度は一般道では時速60キロくらいで、高速でも時速100キロいってないですよね。それなのに車のスピードメーターは時速180キロまであります。 たしかに車のメーターが法定速度までしかなかったらそれはそれで不便ですけど、だからといって180キロまであるのは不思議に思っています。時速180キロで走ったら必ずつかまるし、危険極まりないし・・・。実際そうそう出せるスピードでもないし。 どうして車には時速180キロまであるのですか?そんなにスピードが出せるようになっているのですか?

  • 地球の速さを体に感じないのはなぜ?

    地球の自転速度は時速約1700km(赤道地点) 公転速度は時速約108000km 我々がいる地球は、ものすごいスピードで動いているのだ。 それなのに「うぁー!速え~!」とその速さを体に全く感じないのはなぜだろうか?

  • スピードガンの値段と使い方

    野球の投手の投げた球のスピード計るのって、 スピードガンって言うんですよね? いくらくらいするのでしょうか? また、あのような小さい球のスピードを 少し遠めからでも計れるということは、 100m先から走ってきた人の時速を計ることなども 可能なんでしょうか? その場合、スピードを計る対象というのは、ガンを 向けた方向の左右何Mかを計るとか、すいう設定に なっているのでしょうか? もし、正面から3つの球が飛んできた時は、どの球の スピードを計るのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 相対速度 走っているトラックから逆方向にボールを投げると?

    こんにちは 18歳の高校生です。 物理の時間に友達が 「100キロで走るトラックの後ろからピッチングマシンで100キロのボールを、 トラックの進行方向と逆に発射するとその場に落ちるんだよ」 と言っていましたが それは本当にありえるのでしょうか?? 実際にはどのような運動をするのですか? またトラックの進行方向に同じ速度で発射した場合や トラックと逆方向に100キロ出るロケット花火を発射した場合、どのような運動になるのかも知りたいです。。 どなたか博識な方 回答をお願いします(●^o^●)

  • 時速100キロの車から

    時速100キロの車から進行方向に時速100キロでボールを投げた場合どうなりますか?