• 締切済み

次の政権与党の代表は?

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.1

小沢さんなら米中から我田引水出来るかもしれませんが今は係争中で党員資格停止中ですので代表にはなれません。 意外なところでは、志井さんなどいかがですか?どこにもしがらみがないですし、復興とは直接関係ないですが、共産党はロシアに対して唯一千島列島全域の返還を要求してますし、意外と強気な政権運営をするかもしれません。左系の政党の中では社民党なんかよりよっぽど気骨のある政党ですよ。 実現性のない回答ですみません(汗)

tomchie
質問者

お礼

スイマセン その志井さんて誰? 共産党の方ですか?  また 今 しがらみとか言う場合じゃないと思います しがらみも利用したい

関連するQ&A

  • 原発問題担当大臣になぜ小沢氏を指名しないの?

    菅総理が原発問題担当大臣に谷垣氏を指名したとありますが、どうして小沢氏の名前が出てこないのでしょうか。民主党の中でも実力者扱いされていますし、献金問題などでついた汚名を晴らすチャンスだとおもうのですが。小沢氏は今何をしているのですか?

  • 今回の不信任案の流れ

    小沢・鳩山「菅直人はまったくダメだな!震災対応の酷さはすべてあいつのせいだ!民主党をあいつに任せてはいけない!」 (って言っておけば菅政権の次に俺が総理になって「国民のみんな今までとは違うぜ」って言って民主党安泰 ウヒヒ) 谷垣「あいつら仲間割れしてんのか?嘘くせーから不信任案出してみるか」 小沢・鳩山「谷垣うぜーな。賛成票入れるわけにはいかないしどうすっかな。」 結果、圧倒的多数で否決。 小沢は欠席、鳩山は反対票。 谷垣「やっぱり嘘かよあいつらwww」 小沢・鳩山「いやいや、菅直人が6月中に辞任するって言うから反対しただけですよ!」 (これで菅直人が6月中に辞任せず、俺らがそれを批判して正義になるっていうストーリー ウヒヒ) 谷垣「くそタヌキどもいい加減にしろ」 っていう感じですか?

  • 菅が総理の時に小沢が代表代行だったら

    2010年9月に行われた民主党代表選挙では現職であった菅が予想通りに再選して、形だけの挙党体制で小沢に代表代行就任を依頼しましたが小沢が固辞して、脱小沢体制を固めました。 菅内閣は海上保安庁巡視船に衝突してきた中国漁船船長を那覇地検の判断として釈放したことで国益を大きく失墜させて、マニフェストに掲げていなかった消費増税路線を推し進めたことも重なり、2010年の暮れには「菅じゃもうダメだ」という空気が日本国内に漂っていました。 そのような状況で、2011年3月11日に未曾有の東日本大震災が発生し、総理の菅はなんの見識もないのに東電本店へ乗り込み現場を混乱させて被害を拡大させる、権力志向が相当強いためになかなか総理を辞めようとしませんでした。西岡参院議長が異例の論文を発表させました。 もし、小沢が菅内閣下で代表代行を受けていれば、中国にやりたい放題やられることもなく、東日本大震災発生時には無能な管に代わって陣頭指揮を執っていち早い被災地の復興が出来ていたのでしょうか?そうなっていたら「小沢待望論」が再び沸いて、民主党の小沢一派が復権して菅・前原・岡田・野田・仙谷の反小沢連合を民主党から追い出し、消費増税にストップをかけて自民党への政権交代は起こらなかったのでしょうか? 鳩山、菅、野田は総理の資質が全くなく、鳩山は運がよかったからに過ぎず、菅は所詮野党党首の器でしかなく、野田に至っては偽メール事件で危機管理能力が欠如していることが明らかでした。

  • 菅首相では・・・・ と、言いますが

    『菅首相では・・・・』と言う政治家の発言がニュースに多く出ますが、 こんな大々難々局のなかで、 『俺に任せろっ!!』 って言っている政治家はいるんですか? 批判だけしてしていたら、 国家の危機に権力闘争している雑魚政治家だと思うんですけど・・・・ 『私に任せろ』、と言わない小沢さん、谷垣さん、鳩山さん等が日本国民の為に どんなに功績を挙げたのか、 知っている人がいたら教えてください。

  • 民主党の代表選に小沢氏がいよいよ立候補とマスコミが騒いでますが・・・小

    民主党の代表選に小沢氏がいよいよ立候補とマスコミが騒いでますが・・・小沢氏OR菅氏どちらが選ばれるにしろ、当然のことながら民主党の代表=日本国内閣総理大臣になりますよね。 で、民主党の党規約でサポータ制度があり、そこには在日外国人もサポータになれるとのことです。 ということは、外国人であるにもかかわらず日本国の総理大臣を直接選挙できることになるんですよね。 これは問題があるのではないでしょうか。票の多い少ないにかかわらず、外国人が国政に関与することになると思われます。 このまま代表選の推移を見ているだけしかないのでしょうか? 他の政党やマスコミは全然このことに触れようとしないようなんですが・・・。 果たして、適正な選挙なのかどうかお教えください。

  • 民主党政権になって良くなった事を挙げて頂けませんか

    民主党政権になって批判ばかりが続いていますよね。 鳩山政権もそうで、菅政権になって支持率が上がったくらいです。 今ではどのメディアを見ても、菅政権 = 諸悪の根源という感じなのですが、民主党が政権を握って日本、あるいは日本国民にとって良くなった事があれば教えて頂けないでしょうか? ブラックジョークで、「民主党がやった事で最も評価できるのは、やっぱり自民党が信頼に足る政権だという事を国民に知らせた事」 だというような話もありますが、そのようなお答えはご遠慮下さい。 真面目に考えて民主党のやった事は 「全て悪」 だったのかどうか知りたいです。 因みに私は民主党や菅政権の支持者でもありません。 ちょっと天邪鬼なところはありますが ・・・

  • 政府の危機管理

    震災後も、ケチョンケチョンに言われてる感のある菅総理.民主党ですが、では、仮に現時点民主党ではなく、自民党.谷垣首相、もしくは同じ民主党でも小沢が総理なら、もっと迅速かつ適切な対応は出来たのでしょうか?個人的には、まったくそんな気はしないのですが、まさか事業仕分けで、散々やられた官僚に現政府に協力する気は毛頭無いという事でしょうか?内閣を追い落とそうという勢力の後ろには、一体何かあるのでしょうか?菅総理も、小沢も、自民も『ただの駒』のような感じもします。まったく関係無い話になりますが、プロ野球が開幕戦で読売新聞社のアホがまた、何か言ってたようで、一悶着あったようですが、延期に踏み切ったパリーグは偉いと思いました。セリーグは言いなりですが、結局あのテアイが、この国を動かしてるという事は無いでしょうね?動かしてるなら止めてやりましょう。

  • 福島原発沈静化、被災者救助。菅政権には荷が重い?

    現在の日本の危機的状況を冷静に俯瞰してみたいと思います。 関心のある方は、どうかご助言下さい。 まず、事態が事態です。 1、未曾有 2、問題の数が多い 3、しかも、問題1つずつがメガトン級に深刻 4、さらに、時間的余裕もない このような事態に、 最近、政権を取り、まだまだ日本国の操縦初心者である民主党に、 事態打開は図れるのか。という、素朴な疑問。 これは、民主党を否定しているわけではありません。 民主党に、その力があるのか、ないのか。 それを冷静に見極めたいだけです。 あくまで、絶対的な力として、です。 自民党と比べて云々という、相対的な力ではなく。 仮に自民党と比べ、自民党の方が多少上だとしても、 その自民党にも事態打開に必要な絶対的な力がなければ、五十歩百歩です。 今回、放水車を出動させる件で、 「屈折放水塔車」という最適な放水車があるにも関わらず、 それをすぐには出動させずに、見当違いな非力な放水車を出動させ、 時間を無駄にしたことを受け、私は、 「民主党は、まだ国の資源について知り尽くせてないのでは? また、各省庁で働く官僚たちを上手に使いこなせていないのでは?」 と思いました。 政権担当経験豊富な自民党に比べれば、 民主党は、まだ出来たてホヤホヤの政権ですから、 これは、しょうがないことだとは思います。 自民党が、できたてホヤホヤでも、同様のことが起こっただろうと思います。 だから、民主党を責める気はないのです。皆、初めは初心者ですから。 私が言いたいのは、 「打開する力が不足しているのなら、素直に周囲に協力してもらうなどして、 不足している力を補ったらどうか。」 ということです。 有事でなければ、こんなことは言いません。 今は緊急時です。 多くの人の命が掛かっているのです。 自民党からでも、アメリカからでも、どこからでもいいです。 借りられる力は借りればいい。 民主党単体で闘わなくたっていいはずです。 現実的に、 原発の問題(高度な専門知識を要す難解な問題が山積しています。) 被災者の問題(と言っても、細かく分ければ、多岐に渡ります。) 被災者ではないが、放射能の影響が心配される地域の問題 通常の業務(多少は、間引けるかもしれませんが。) など、政府がしなければならないことは沢山あります。 それを初心者な民主党が、ヒーヒー言いながらやっているかと思うと、 心配でなりません。 と、こんな質問を書いていたら、 たった今、ニュース速報で 「自民党の谷垣さんが、菅首相からの入閣要請を断りました。」 とありました。 よく言った!菅総理!その姿勢、高く評価します! しかし、谷垣さん… あなた、またなんでそれを断る…。 (最初、谷垣さんが入閣を希望し、菅さんが断ったのかと思ったのですが、 実際にはその逆でした。) この事態、皆さんはどう思われますか?

  • 民主党 小沢、菅総理が今朝何Ch.か忘れましたが、揃って出ていましたが

    民主党 小沢、菅総理が今朝何Ch.か忘れましたが、揃って出ていましたが、何か菅総理は小沢に負けていた感がありました。実に歯切れがいいと言うか、言い切る小沢、ツッコまれればイラ菅が見え隠れする総理。まぁ政治家としての資質が違い過ぎるのか、元々鳩山、菅はたいした政治家でも無かったと言う事でしょうか?菅には勝って欲しかったのですが…。

  • 内閣不信任案が可決された後の小沢一郎の行動

    否決になりましたが、可決されていたら、その後はどう動いたと思いますか? テレビ、新聞、ネットを見ての意見を纏めると、除名されるんで造反した80人ほどの民主党議員を連れて新党を作り、谷垣総裁に不信任案を出せと尻を叩いたとされる、森、伊吹、町村といった古株の議員と連絡を取ってあり、新党と自民党・公明党で連立するみたいに考えていたのかな?と思いました。 これなら、小沢に付いて来る民主党議員は小沢チルドレンと言われる1回生議員が多くても、菅首相が解散しても、世間の空気は反・民主党なんで選挙で勝負できそうな気はします。所詮は元・民主議員、政権交代後大した成果もないので辛いとも思いますが。 でも、自民党が猛反対してる民主党マニフェスト4Kを押しているのは小沢だし、でも、自民党・福田内閣と連立を考えたのは小沢だし。 被告人・小沢を叩いていたのに連立したら大義名分が立たないし、たちあがれ日本は反・小沢を掲げていたし。 自分の少ない知識では予想できません。 やるからには勝てる構図を描いていたと思いますが、みなさんはどう思いますか?