• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ストレスによる精神退行」防止法をお教え下さい)

ストレスによる精神退行 防止法とは?

noname#142009の回答

  • ベストアンサー
noname#142009
noname#142009
回答No.3

悩ませれている症状ですが 自分では過去からくるもの と同時に過去の嫌なことが思い出され治したいと思うかも知れませんが 私から見ればそれは性格でいいんじゃないかと思いますよ というか それをこれは私なんだと認めたらいいと思いますよ 私も赤面恐怖症で 人と話す時顔が赤くなります 自分では嫌で嫌で仕方ない けどある人にそんな話したら 別に気にすることないよ 赤くなったって私が思っているより全然気にならないって だからあなたの悩みも私と一緒で人から見ればたいしたことないのかも 私は今自力で治そうとはしてますが その中にはそうなってしまう自分を認めよう そこから何か変わるものがあるかも って考えでもいます 私がこの悩みを克服できたら 真っ先に教えたいです

noname#185191
質問者

お礼

お答え誠にありがとうございました。 そうですよね、そういう風に考えると楽になれそうな気がします。 まずはそこから始めてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人と話すとストレスがたまる。

    こんにちわ。21歳の女です。 人と話すとストレスがたまるんです。たとえば今日会ったことは、 先輩が先に掃除をしていて、私が掃除をします。というと、先輩がいいよ。仕事しといてといわれました。 私はそのまま、仕事をしていたのですが、 先輩につらい仕事を手伝わないで、私が仕事をしているのに、これでよかったのか、すごく心配になりました。 人の考えていることがすごくきになって、すごくストレスがたまります。。。人の顔色をみながら、普段から話してるって感じなんです。 私なりに色々考えたんですが、小さいときから虐待をうけて小学校と中学校のときにいじめをうけていたのが、原因かな?って思いました。 できれば、こんなストレスのたまる私とは付き合いたくないので、直るなら治療をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 精神的虐待について

    中1です。精神的虐待について質問です。 さっそくですが、 私の母は、毎日仕事で疲れているようで、その仕事のストレスを私や私の兄にぶつけてきます。 特に、暴力をふるわれているというわけでもないのですが、とても辛いです。 普通にしていると、かわりはなく、普通のかていのお母さんといったかんじですが、私が失敗したりすると、夜中にもかかわらずかなりの大声で、「できそこない」などの言葉をかけられます。 私がなかなか朝、起きてこなかったりすると、「もう一生起きてこなくていい」など言われます。 買い物についていくとお店の中で大声だして怒鳴られます。 私が一度、逆切れして怒ったら、母は聞く耳ももたず、ふとんをかぶってねているふりをされました。 母から「ごめん」などの謝罪の言葉を聞いたことは一度もありません。 父の悪口を平気で子供の前で話すし、兄には「いつか絶対追い出してやる」などと言っています。 母の顔をみると怖いです。 母はどうかしてしまったのでしょうか。それとも、私が大げさに思っているだけでただの私の反抗期とかなんでしょうか?それともこれは精神的虐待とかいうのなのでしょうか? もしそのような場合、私はどうすればいいでしょう? 長文失礼しました。

  • 誰か僕を温かく包みこんでください

    僕は幼少期から虐待やいじめや母親の自殺、天涯孤独で頼れる人が 居ない22歳です。 僕は、幼少期から常に不安定な環境に居たため、自分に余裕が無く、 人との接触もあまりしませんでした。 大人になった今、過去の積み重ねがひどいものだったので、自分の居場所を見つけられず、大変憂慮してます。 どうか、私をリアルでもここでもいいのですが、温かく包みこんで、僕の存在を肯定してください

  • 小さい頃から虐待やいじめや母親が自殺した不幸な人間。もう嫌だ、、

     僕は幼少期から虐待やいじめや母親の自殺があった。 人生に疲れました。 そんな僕を救ってくれる場所を教えてください。 ちなみに、医者とかは無しにしてください。 僕を癒してくれるコミュニティーを教えてください

  • 鬱病の、精神面のストレス耐性について

    私は鬱病で1年半ほど通院治療をしています。治療は薬物治療のみ、カウンセリングも勧められましたが、一度体験してみた後、やはりお断りしました(理由は、以前に心理学の本等を読み漁っていたことがあり、自分の素人判断が当たっているにしても間違っているにしてもカウンセラーの言動の裏を読もうとしてしまうから)。鍼治療等色々試しましたがどれもいまいちで、結局は薬物治療のみに戻りました。最近は結構落ち着いてきているのですが、新たに悩みができました。 個人差もあるでしょうが私の場合(1)身体が疲れると鬱になる(2)心が疲れると鬱になる と、2通りの原因があって鬱状態になります。 (1)については、家事や外出等何か一つの事をするにしても病気ではない人に比べ2倍~3倍の労力が必要です。これは体を少しずつ鍛えて体力をつけることでほんとに僅かずつではありますが回復してきました。自分の好きな運動を無理なく続けることが功を奏したようです。 問題は(2)です。誰しもストレスはあるものだと思いますし全く無いような無菌状態の生活をするほうが、将来的に見ても危険だと思います。なので、ストレスに上手く対応していける心を持ちたいのですが、上手くいきません。大きなストレスがある場合、例えばカラオケや運動で発散、ということで効果があるかもしれませんが、そういう大きなストレスはもとより、もっと小さなストレスに対しても今の私はとても弱すぎます。夫がちょっと口にしたことが気になって仕方なくなり、すごい悲観的思考に陥ってしまったり、知らない人から睨まれたことでまた超悲観的思考をし、自殺願望まで生まれてしまったり。このような精神状態でいるのがとても辛いです。日々の小さなストレスにうまく対応していくには、どうすればいいのでしょうか。 字数制限の為私の説明が分かりにくいかもしれませんが、どなたかにアドバイスを頂ければ本当に嬉しいです。

  • ストレス解消法を教えてください

    中学3年男子です。 中学校に入ってからいじめにあい、それ以来軽い対人恐怖症のような感じになっています。 別に誰も見ていないのは分かっているのですがどうしても人を見ると怖くなり避けてしまいどうにかならないかととてもストレスがたまっています。 時々自殺願望まで出てしまうほどです。 対人恐怖症はカウンセリングに通っているので少しづつよくなってはいますが、ストレスはたまる一方です。 なにかいいストレス解消法があったら教えてください。お金の余りかからず1人でも出来る方法でお願いします。 また大笑いできるようなテレビ番組やサイトなども教えてください。 わがままを言って申し訳ありません。

  • ギャップとストレス

    もうどうしたら良いのか、解りません。情けないですが、助けて欲しいです…。 私は両親含む周りの大人に、虐待や苛めを受けてきました。殺人以外の虐待は受けてきました。 同世代の子供からも、苛めを受けてきました。 8歳の息子がいますが、彼だけが私の味方です。因みに息子が4歳の時、離婚しています。 そんな息子が母親や弟(説明するのに都合が良いからそう言うだけです)から虐待とも取れる行為を受けていました。 私が精神的に荒れた時母親が児相に通報し、息子は保護され、今は養護施設にいます。 母親にストーカーみたいな事をされ耐えられなくなり、当時お付き合いしていた旦那の所に逃げてきました。 それから再婚し、仕事を始めました。 その仕事でつまずいています。 ガソリンスタンドでパートしていますが、店長が厳しい人です。 ただ、とても暖かい職場です。 真面目さしか取り柄のない自分を、根気良く指導して下さいます。 此れは専門家にも言われたのですが、私は両親から躾や教育をされていません。与えられたのは、食べ物と痣と間違った常識だけです。 生きてきた世界とのギャップと長年の多大なストレスもあり、子宮筋腫や低血糖症を患っています。通院しています。 精神科には通っていましたがトラウマがあり、今は通っていませんし、通いたくありません。 今の仕事を続けたいし、続けないと息子を取り戻せません。 長年の無理からなのか、先日気絶して仕舞いました。 生理になり出血が多かったし、医者にはストレスなのかな~と言われました。 要はストレス発散をすれば良いのですが、好きな料理や読書も出来ない位まいっています。 どうかアドバイス下さい、宜しくお願い致します。

  • 精神科について

    こんにちは、19女です。精神科について聞きたいことがあるので質問しました。 私はもうすぐで大学2年生になります。 大学入学当時の健康診断で、マーク式の精神診断表を素直に答えたところ、カウンセリングルームの担当の方に呼び出されました。家に直接手紙が来たのですが、親や友達にばれないようにカウンセリングに行きカウンセリングを受けました。その時は、カウンセリングの方に親から受けた精神的虐待や暴力、小中で長きにわたってうけたイジメで人が信じられない事や、精神的にどこか人と違っておかしいこと、自殺を何度も考えた事がある、ということを洗いざらい吐き出しました。ただ泣いて延々と話しを聞いて頂いたのはこれが初めてでした。今後も定期的に来るよう言われたのですが、他人にばれるのが怖くてそれ以降行っていません。やっと信用できた友達や祖母に言い出せたかと思うと「辛いのはわかるけど、あんたが甘えてるだけ」と言われて終わりました。唯一、今全部話して理解してくれているのは友人で1人だけです。 去年アダルトチルドレンとそれからくる人格障害の症状にまったく今の自分が当てはまっていることに気が付き、でも自己判断はいけないのでどのように受け止め、生きたらいいかわかりません。 精神科に行き、今の自分を知ってケジメを付けようと思うのですが、私の両親は精神病に偏見を持っているため言い出せず悩んでいます‥。 なるべくなら他人にばれず、一人で解決したいと思っています。考えが甘いのはわかっていますが、けなされてこれ以上人を信じられなくなるのは嫌です。 不愉快な文章ですいません。質問に答えてくれたら幸いです。

  • ストレスの症状?

    中学3年生の男子です。 私は今、学校でストレスを抱えています。理由は「いじめ」です。 と、いじめの話は置いときます。 学校に行くとストレスを感じます。 授業中はなんとなく胃液が渦巻いているというか、 とにかく胸が苦しくなります。そのせいで勉強に集中できません。 昼になると多少おさまりますが、朝は結構ひどいです。 他には、尿の色が濃く、真っ黄色な小便がでます。 すごく熱い感じで、すごくアンモニア臭いです。 家にいるときはそんな尿出ないのに・・・ 尿に関しては、特別困るようなことはないですが 自分の体に異常があるのではないかと、不安になります。 これらはストレスの症状なんでしょうか? また、ストレスの症状だとするならその解決法をお教えください。 やはり、ストレスの原因を断つ方法しかないのでしょうか?

  • 2歳半の息子に精神的な虐待をしてしまっていると思います。自分を変えたい。

    もうすぐ2歳半になる男の子がいます。自分は相当ストレスが溜まっていて、息子への叱り方がしばしば虐待の域に達している、と自覚しています。息子に反抗的な目をされると、どうせアタシみたいな母親、キライなんでしょ、みたいな気持ちに火がつき、より嫌われるような鬼のような怒り方、ふるまいをしてしまいます。大声で怒鳴りつける、汚い言葉で怒鳴る、家の中のもの壁やふすまやを叩いたり、息子のおもちゃを蹴散らしたり、ときに息子の頬を叩いたり。息子はひどくおびえて泣き叫んで、精神的にとても傷ついていることがわかります。精神的な虐待だと思います。息子は公園でお友達と遊具の取り合いになったときなど、普通じゃない大声で叫んだりする様になってしまいました。母親がする様に。2歳半という大切な時期にとりかえしのつかないダメージを与えてしまったと思います。自分をこれからどうしたら変えられるでしょうか?息子の心のキズはなおせますか?