• ベストアンサー

民間の介護保険における免責について

お世話になります。 回答というより、現状をお教えください。 ご経験者の方、よろしくお願いします。 民間の介護保険も国の介護保険と同様に介護認定を要しますが、 介護度1以前の状態で、明らかに今後介護度が認定されるであろう という状態から介護保険を契約して、2年ぐらいで給付金を得るケースが 散見されます。 これは明らかに免責規定に違反しているようなのですが、 実務上はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.3

誤りがありました。 確かにそういった規定がありました。 一方で、契約時に体況等を告知することになります。 告知した上での契約ということを前提に考えた場合、契約自体は成立していますし、支払いについても特に問題はないものと思われます。 しかし、今回の質問のような場合は告知義務違反の疑いはあり、支払われないどころか契約解除となるような事例だと思われます。 ここからは想像の域ですが・・・ 支払い事由が生じその請求が保険会社にあった場合、保険会社は必要に応じ調査なりをすると思われます。それでも特に約款に定める「支払いをしない事由」に該当していないと判断されたのではないでしょうか。 おそらく今回の質問は、介護保険固有の問題ではなく、告知義務のある契約全般についての問題だと思われます。 勉強不足を恥じると同時に、まともな回答になっていなく申し訳ありません。

19inch_rack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険会社が調査した上で >「支払いをしない事由」に該当していないと判断された のであれば、まぁ何も言うことはありませんね(苦笑) お付き合いいただきましてありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#13482
noname#13482
回答No.2

あくまでも要介護状態になった日が問題となるのであり、「要介護状態にならしめた疾患が保険契約以前に生じたもの」 については特に免責とはなっていないです。

19inch_rack
質問者

補足

重ね重ね、ありがとうございます。 もしかしたら「免責」という表現が不適切だったかもしれません。 特定の企業で恐縮なのですが、とある商品には痴呆について 「責任開始前にすでに生じていた傷害または疾病を原因として 所定の「要介護状態」場合・・・はお支払いできません。」とあります。 常識的に考えると、 直近で給付金が発生するのが確率的に明らかであるのに、 2,3年後に迎える要介護認定に備えて保険契約をし、 トータル5,6万円ぐらいの掛け金を支払ったあとに、 要介護認定を受けて、以後毎月数万円を受ける保険契約者を 保険会社が認めるはずがないと思うのですが、いかがでしょう?

noname#13482
noname#13482
回答No.1

>明らかに免責規定に違反しているようなのですが・・・ どういったことなのでしょうか? 民間の介護保険には確かに要介護状態になった後、○○日以上その状態が続いた場合に支払われるようになっています。しかし、それなら60日とか180日といったタイプが一般的です。 どの規定に違反しているのでしょうか?

19inch_rack
質問者

補足

お世話になります。 免責規定(一字一句正確ではないですが)の 「要介護状態にならしめた疾患が保険契約以前に生じたもの」 である場合には、給付金の支払いが免責になるわけですが 実質、有効に機能していないようです。

関連するQ&A

  • 介護保険と健康保険

    介護保険は介護認定を受けた場合はこちらが優先して適用され限度額までは1割負担でよいということですが、健康保険が使えるような場合は介護保険の認定を受けずに健康保険を使ったほうが良いのではないかな?と思っています。介護認定基準が厳しくなり介護保険の給付が使えないと世間では言われていますが、そんなに介護保険はいいのでしょうか?実際のところはどうなのか実務に携わっている方の回答をお願いします。

  • 介護保険施設問題・・・

    介護保険法に規定する介護保険施設は・・・ (1)何を行っている施設か? (2)どんな資格を持っている人がいるか? (3)どんな人が何を目的に入所しているか? (4)どこが運営しているか?(国、民間) を・・・教えてください($・・)/~~~

  • 実家の両親の介護を息子の自分が行った場合、介護保険から給付を受けられま

    実家の両親の介護を息子の自分が行った場合、介護保険から給付を受けられますか? これまで、認知症で要介護2の父を要支援認定だった母が介護しておりましたが、その母も狭心症で生活が困難になってきました。 多分、再度認定を申し込めば、要介護に変更されるのは間違いないと思います。 独り息子である私は建築設計の仕事を辞め、実家にもどって父母2人の介護をと考えていますが無収入になってしまいます。 以前、家族介護に役立てようと2級ヘルパーを取りました(実務経験はありません)。 両親の介護をおこない介護保険から給付を受ける方法はないものでしょうか? どなたかご存知のかた、お教えください!

  • 介護保険被保険者証について

    私の母は61才で、このたび介護施設を利用しようと考えています。 そこで、「要介護認定」するには介護保険被保険者証と言うものが必要だそうですが、この介護保険被保険者証はどこにいけば交付されるのでしょうか?? それも認定してから、交付されるものなのでしょうか?? 調べてみても、申請の際に必要としかわかりませんでした。

  • 介護保険の給付内容を教えて下さい。

    介護保険で要介護認定を受けると、現物給付サービスが受けられるとお聞きしました。現物給付の種類を調べたところ「リハビリ」「治療費」等があるとのことでしたが、そのほかの現物給付内容を教えて下さい。 ※それを記したURLでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 民間の介護保険への加入について

    民間の保険会社や共済等で運営されている介護保険に入りたいんですが、1年前にうつ状態で抗うつ薬の服用経験があります。 いくつかの保険会社サイトを調べてみたところ、告知の欄に精神疾患についての項目があり、加入が難しいのではと感じています。 医療保険などでは「過去五年以内に~」など期間が限定されているのですが、自分が調べた介護保険の告知欄には「過去に~」とだけ書かれており具体的な年数が書かれていませんでした。この場合治癒後5年たっても加入するのは難しいのでしょうか? また、各社の介護保険において、告知欄に精神疾患の項目が無いものというのはないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 介護に備えるには(介護保険・終身保険・貯蓄)

    たびたびお世話になっております。いつもありがとうございます。 30代の夫婦です。子供がおらず、また、今後の可能性もないため、 教育費がかからないぶん、早めに老後の準備を始めようかと考えています。 将来的に、精神的・経済的に頼る宛てがなく、 老老介護や、民間の介護サービスを利用する可能性が高くなるので、 漠然と民間の介護保険を利用したいと考えていたのですが、 給付のハードルが高かったり、また、掛金が高いという話を聞いて悩んでいます。 私の周囲にも、また、こちらのサイトでも、単体の介護保険に30代から入っている方のお話はあまりお見かけしません。 既に加入されている方や、プロの方で介護保険についてをご存知の方がいらっしゃいましたら、 そもそも加入することにメリットがあるのかどうか、 どこの会社の商品がオススメなのか等を含め、アドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護保険の器質性認知症って? 認知症との違いは?

    カテゴリーが迷ったんですが、、、あくまで民間の介護保険についてです。 民間の介護のための保険などで、よく器質性認知症のみ対象というのがありますが、いわゆる一般的な認知症との違いはなんでしょうか。 認知症なのに(器質症じゃないので)介護保障が出ないケースってどんなケースでしょうか。

  • 民間介護保険

    父の為に介護状態や要支援状態になった時給付金がでる介護保険商品を勧められました。 内容的に良いと思うので加入をしたいと思うのですが、気になるのは告知の問題です。 父は一昨年交通事故で頭部に外傷を受け1ヶ月ほど入院しました。事故直後は認識の混乱や時間の感覚がなくなるといった症状がありましたが時間の経過とともに消失し、完治しました。現在は多少血圧が高い、耳の聞こえが悪いなどはありますが年相応(65才)の健康状態だと思います。 この事がネックで契約できないのではと心配です。外交員さんにはいつの事故伏せ、以前に事故にあっているとだけ話し契約の可能性を尋ねましたが「お会いしてから」とのお返事で、具体的に告知の内容を教えていただけませんでした。 父の事故は、告知した場合契約を断られる理由に当てはまるでしょうか?

  • 親の介護保険(民間)見直し

    母69歳が5年前に住友生命のライブワン(最低保証利率付3年ごと利率変動型積立保険)に加入しました。 1, 主契約(ファンド) 12000円/年 2 , 介護定期保険特約(10年) 145000円/年 (公的要介護2から給付-契約時点1千万以降低減。80歳まで自動更新。 要介護3以上相当が180日継続で以後の保険料不要) 保険料は5年分一括払いでもうすぐ次の支払いがきます。 保険証券をよく見ると74歳からの保険料が倍近くになっています。 そこで質問です 1、民間介護保険の必要性は感じますが、蓄えが少ないなら加入すべきですか? 2, この保険は80歳で終わるということでしょうか?(80歳以降の保険料は12000円となってます) 3, この保険は継続する価値がありますか? 4, 一般的に介護が必要になるのは80歳以降が多いと思いますが、終身的にカバーできる介護保険はありますか? 母について 現在年金(国民年金)暮らし 聴力他障害により廃業。仕事ができません。 預貯金不明ですが、少ない年金でも贅沢しなければ普通に暮らせる位は蓄えているように見えます。 他社の医保険加入(終身払い) 夫の遺産、預貯金なし 子ども達の金銭的支援は期待できず と、こんな感じですが、70歳代以降の介護が現実的になる世代の方々は介護保険はどのようなものに入られているかや、実際介護をなさっている方の考えも教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう