• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人よりも異性にモテたいと努力した人が結婚したら)

他人よりも異性にモテたいと努力した人が結婚したら

makaay5の回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.2

同性であるからこそ見抜ける場合もあるでしょうね。回答者は異性に向ける目と違い、同性の場合は冷静かつ冷徹な目で相手を見ています。男同士であるからこそ同じ目線で見られる物事もあります。「なんでこんなのがいいのかな?」「こいつは信用すべきでないのが見抜けないのかな?」と質問者様同様に思うことがあります。別にひがみでないですよw 「こいつはいい!!」「女性は見抜けてないが、俺には分かる」「こういうのを選べる女の子は目がある」という男性も見てます。彼らと結婚した女性はすごく幸せそうですし、「こんなのと・・・」というのは大体は駄目です。結婚までいけない事が多いので、質問者様の質問の意図に沿うかはわかりませんけどね。さて、そんな男を見る目がある回答者ですが(本人はだめだめです)女性を見る目はありません。見抜き方を教えてくださいw

darekaramo
質問者

補足

>さて、そんな男を見る目がある回答者ですが >(本人はだめだめです) >女性を見る目はありません。 >見抜き方を教えてくださいw 私は職場の本来業務以外に副業として衛生委員の業務を担当しています。 その視点でみた場合で、 あくまでも弊社で幸せな夫婦でおられる場合についてです。 個人的な見解と言われるかもしれません。 参考にならないなら、読まずに受け流してください。 弊社の社内結婚率は、社員全体の40%です。 そのうち、50%が離婚率です。 社内結婚するが、上記の質問内容のように結婚後に単身赴任の転勤を希望する男性職員がいるのも現実問題です。 単身赴任の転勤を繰返す中で離婚する社員夫婦もいれば、 どちらかの定年退職まで戸籍上の結婚を続け、どちらかが定年退職したら離婚する場合もあります。 どちらにせよ、敢えて単身赴任の転勤を希望する男性社員はいずれ離婚する(お子さんが独立したら)なのが弊社においてのパターンとなっています。 一方で、社員夫婦で上手くいってるケースは、 奥さんorご主人どちらかの性格が影響していると考えています。 (今は女性社員が出世して、男性社員が幹部以下というケースもあります) その性格というのは、片方が天真爛漫という点が良いようです。 他者に対して、警戒・恐れを持っていない方です。 特徴として、何か仕事上で接したり、書類の受け渡しをしただけでも、 全身で陽の気が溢れているような、パ~と職場全体が明るくなる方々です。 笑顔が素敵とか、顔全体で表情め~いっぱいで笑顔で接してくれる方です。 天然といわれたり、 のほほんといわれたり、 おぼっちゃま育ち・お嬢様などと社内では言われる雰囲気をもっています。 長く接していくと分かるのですが、 悪意・意地悪という感情をもっていません。 嫉妬などマイナス感情がわきあがっても、自分の心の影に築く繊細さがあり、 それをプラスにもっていける自己コントロール力もあるようです。 このタイプは努力して人間関係をよくするよう努めている方々です。 ホント良い人と社内でも言われている方々です。 社会にでたら、良い人が守られず、理不尽に遭い苦しむ場合が多いみたいです。 弊社では、こういう人材が長く働いてもらえる労働環境整備を試みています。 このタイプは仕事上では、職場の利益と個人主張の両方の合致点で仕事をしてくれるので、でしゃばる感じも無いのに、仕事に意欲的という良さが特徴です。 けど、あんまり異性にモテないです。 印象管理(他者にどうみられるか)をしないので、異性に注目される様子は見たことがありません。 こういうタイプを好きだという少数の根強いファンはいます。 弊社に多いタイプ(自分が傷つくのを避けたいがために損得に拘る方々)が もっとも苦手とするタイプです。 弊社に多いタイプは軽んじています。利用しがちです。 同時に、上記の天真爛漫タイプをみると、自信をなくすそうです。 生き方が揺らぐみたいです。 それで、しばしば、このタイプに天真爛漫タイプは社内で意地悪されています。 弊社に多いタイプは、いわゆる処世術にたけているタイプです。 具体的にいうと、他者を恐れて、他者に警戒心を持ち、身構えて生きています。 だから、他者に対して表情は硬いです。笑顔は見せません。 このキャラのタイプがよく引っかかるのが、質問で相談した性格悪い女性です。 弊社に多いタイプは離婚率が高いです。 他人に関心をもって温かい思いやりを向けることができないからです。 社内でできない人は家庭でも出来ないようです(これは聞いた話です) こういう抽象的な伝え方で分かってもらえますでしょうか? 何かヒントをえましたでしょうか? 具体的に書きすぎると、個人特定されてしまうので。 あくまでも弊社で見聞きしてきた場合ですので、その点、御理解ねがいます。

関連するQ&A

  • 転勤の多い女性の結婚

    わたしは全国転勤のある公務員をしている32歳の女性です。 とにかく激務で、周りは職場結婚が多いです。 職場結婚でない場合、 男性はこういう女性と結婚したいと思いますか? 私は仕事を辞めるつもりは無いので、育児期間以外はどうしても単身赴任が多くなると思いますし、 一緒に暮らせていても帰宅は遅くなります。 メリットは、共稼ぎで安定したそこそこの暮らしが出来ることだと思いますが、男性の考えを教えてください。 こういう女性と合コンやお見合いで出会ったら、引かれてしまうのかなーと思いまして・・・。

  • 結婚で悩んでます。

    20代の公務員男性です、彼女とは遠距離です。 彼女と結婚の話になり、自分は仕事を続けたい、 彼女も仕事を続けたいとなりました。 自分の意見として 仕事は辞めたくない 結婚後は一緒に暮らしたい。 彼女の意見として 仕事は辞めたくない 結婚後、子供が出来た時には地元で子育てをしたい 単身赴任をしてほしい と、どちらも考えが変わりません。 私はこれから単身赴任で我慢するか、 彼女からは そろそろ結婚を考えないと将来が不安なので、 結婚か別れるかどちらかを選んでほしい と言われています。 どうかみなさんのご意見を聞かせてもらえないでしょうか?

  • 結婚するとしたらどちらですか?

    単刀直入でお聞きします。 もし自分が結婚するとしたらどちらですか? 結婚されている方、結婚生活にお詳しい方などご自分の経験談なども含めてお答え頂けるとうれしいです。 ・元彼 女性の方が振られました。彼はサラリーマンで転勤の可能性はありません。将来は(子供が小学生になるまでには)彼の親と同居する事になります。彼の性格はサービス精神旺盛で頭の回転も速く配慮もできる人なので女性からも、先輩、後輩らも慕われます。頼りがいもあります。しかしとても短気で怒ると人が変わったように冷たくなります。 ・会社の同僚 彼もサラリーマンで転勤の可能性大です。 しかも業種的に特殊な場所なので1年以上の海外単身赴任です。一緒に行ける所はまれです。 性格は気分のむらがなくとても穏やかな人です。 元彼のような面白みや頼りがいにはかけるかもしれませんがまじめで優しい人です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 男性に対し、自意識過剰すぎでしょうか?

    昨年、私は恥ずかしながら、結婚詐欺なるものに あってしまいました。 私にもすぐ人を信じたり、落ち度があったのだと思います。 私は現在、海外に単身で赴任しています。もちろん独身です。 こちらの日本人社会はせまいので、日本だと仲良くしようと しない人でも、こちらだとなんとなく仲良くなってしまうことがあります。 私は結婚詐欺にもあった経験上、同じ職場などの男性〈日本人、同じく 単身赴任中の既婚者など〉に、同じ趣味の習い事に何度も誘ってくださったり、 その同じ趣味にまつわる本をかしてくださったりして、いろいろ私に働きかけて きてくださって、なにかとお世話になっています。 面倒見のいい男性、 といえばそれまでですが、果たして、単身赴任の夫を持つ奥さんは、 単身赴任先の海外で、夫が同じ職場の女性を習い事に誘って 一緒に楽しんでいたり、それにまつわることを社内メールでやりとりしていたり することを知ったら、あまりいい気分がしないのではないでしょうか? ちなみに習い事先に行けば、男女がたくさんいますし、出会いを目的にした 習い事ではないので、みな真剣に取り組んでますし、また、その同じ職場の 男性も、私を習い事に誘っていることなどを同僚に堂々と話しています。 同僚に習い事のことを堂々と話しているあたり、黒いことはなにもないと 思うのですが、いかがでしょうか? 不倫などを考えているなら、もっとこっそり誘う気がします。 ちなみに、習い事の帰りに一緒にごはんに行くことはあります。 会話も他愛ないものばかりで、料理はするのかとか、そんなことを 聞かれるだけです。単身赴任で家事が彼は大変だとも言っていました。 支離滅裂ですが、たかがこんな流れなだけで、つまみ食いされる、なんて 考えるのは、自意識過剰でしょうか?

  • 男性は大変らしい

    職場の同僚の40代既婚女性が、「男の人は大変~」と言ってました。 忙しかったり疲れていても男性は女性の身体を充たしてあげないといけないとの 彼女の話だったのですが、 彼女の旦那様⁈は激しく求められてそうですよね?(^^) (彼女の旦那様は単身赴任です)

  • 男性は女性のことを満たさないと、、

    職場の同僚の40代既婚女性が、「男の人は大変~」と言ってました。 忙しかったり疲れていても男性は女性の身体を充たしてあげないといけない意味だったのですが、 彼女の旦那様は激しく求められてそうですよね?(^^) (彼女の旦那様は単身赴任です)

  • 結婚したいな~っと思う女性はどんな人?どんな時?どんなきっかけ?

     女性です。    男性が「この人と結婚したいなー」と思うのは、どんな時、どんな事、 どんな性格、などですか?  恋人はたくさんいましたが、結婚することなくきてしまい、 自分の性格が何か悪いのか??と反省しています。 (とっても積極的で明るく、友達も多くて、仕事や遊びはいいんですが、  おとなしく慎ましい面がなくて、男性から見るととても家庭的とは  言えない私です)    皆さんのプロポーズの決め手やきっかけ、決断の時、または まだ結婚していないけど、結婚するならこんな女性とこんな風に・・・と お聞かせいただければ幸いです。 あ、でも、できたら現実味のあるものを・・・。 家庭的で美人で自分のために全てを捧げてくれる女性・・・・という ものすごーく出来た奥さんや恋人の例を挙げられても、たぶん私は そういう風にできないと思うので・・・。すみませんがお願いします。

  • この女性に彼氏はいると思いますか

    職場の同僚(独身)のことです。 クリスマスの予定を聞かれると、 「それ聞くんですか!?」「聞かないでください」。 それには触れないで欲しいという表情に見えました。 単身赴任の私は一人でクリスマスケーキを食べるのは悲しいと話たら 「私には家族がいますから」。 この女性、彼氏いると思いますか? 実はこの女性が気になっているもので・・・。

  • 結婚してからスキンシップが減った

    初めて質問させて頂きます。長文です。旦那30歳、私27歳、2歳、2ヶ月の4人家族で結婚3年目です。旦那が、結婚してからスキンシップをしなくなりました。結婚前はそれなりにありましたし、旦那の方が積極的でした。昔を思い出しては涙が出る毎日です。結婚してすぐ、旦那は転職し単身赴任になり、半年間私は旦那の実家で同居していました。1週間~2週間に一度帰ってくるのですがキスやハグはなく、愛してるの言葉もなく、仲良しは2週間~1ヶ月に1度でした。旦那は単身赴任先で会社の同僚と何度かキャバクラに行ってました。その後、私が単身赴任先に移り住み一緒に暮らし初めても状況は変わらず、狂いそうなくらい寂しくて勇気を振り絞り私から誘っては断られ、抱きついたりキスをすると『暑苦しい、やめろ』とウザがられ。旦那は幼少期に両親が仮面夫婦で家族の会話もあまりない中育ったので、『普通に会話して普通に笑いあって暮らしてるだけで充分幸せ。スキンシップの必要性を感じない』と言います。あまりに苦しくて家出したり夜中に徘徊したり自分を殴ったりしました。夜も眠れず、食欲もありませんが授乳中の為無理矢理食べてます。精神科にも通いました。毎日毎日一日中旦那の事で頭がいっぱいでどうにかなりそうです。離婚したいと言ったら『ふざけるな』と言われました。今は、自分の感情を押し殺し、私は感情のない人形だと自分に言い聞かせて、まるで何事もないかのように明るい妻を演じてます。演じていないと、喧嘩になります。まとまりのない文書になりましたが、私と同じような経験をお持ちの方、どのようにして克服されたのか教えて頂きたいです。男性側の意見も是非お願いします。どんな些細な事でもいいのでご意見頂ければ嬉しいです。

  • やっと奇跡的に好きな人と結婚でき…子供が自閉症……

    私は今年25歳で今年47歳の男性と結婚しました でも男性が高齢のせいで自閉症の子供 自閉症とはただ大人しいだけではなく 知恵遅れ、知的障害も伴うといわれています それですごく悩んでます 彼は単身赴任が多くなかなか子作りすることができません 【一年も帰ってきません!!】 私には知的障害の変なやつなんて到底無理です、 でも旦那さんはとても性格も条件もよく キレイなマンションに年収900万です 日本一優しい旦那さんです 条件もとても素晴らしくこんないい人はいないと思ってます、 どうしたらいいのか本当に悩んでます、 深刻です