• ベストアンサー

ドイツ語 Ich bin Suzuki Taro.

ドイツ語講座を受講しています。 昨年までは Ich bin Taro Suzuki .  だのですが今年から Ich bin Suzuki Taro.  になりました。 日本人の名前は日本語の語順で言うのが 主流となりつつあるのでしょうか。 どなたかこのへんの事情に詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まだ主流とは言えないでしょうが、反省期にあることは事実でしょう。 明治時代に盲目的に欧米流に従ったものの、その後世界には日本と同じように姓名の順で名乗る習慣を持つ国があること、それらの国は日本のように姓名を逆にしていないことが分かり、本来の形に戻したいと考える人が増えて来つつある段階だと思います。しかし、100年以上の習慣は簡単に変更できないので時間がかかるでしょう。変更するかどうかは日本人だけの問題ですから出来る人たち(グループ)から変えて行けばよいと思います。文科省は大きな影響力を持っていますが、国際化が益々進む中で名姓以外認めないと言うことはないと信じます。 因みに国際人工語エスペラントの日本人学習者間ではSUZUKI, Taroという表記方法が一般的です。これなら欧米人間でも理解しやすい(問題がない)からです。何故なら欧米でも電話帳や団体の名簿などはこのように表記する習慣があるからです。(大文字とは限りませんが)私の現在の名詞は漢字とローマ字を上下に併記したSuzuki Taro型です。 NHKの語学講座や外国語大学などが率先して日本式を教材に採用すれば普及が早まるでしょうね。

sakura54
質問者

お礼

marutinbuho様  詳しくしかも興味深いご回答感謝いたします。 >何故なら欧米でも電話帳や団体の名簿などはこのように表記する習慣があるからです そうなのですか。 >漢字とローマ字を上下に併記したSuzuki Taro型です このようにすれば日本の表記方式を欧米の方にも分かりやすく理解していただけますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語を教えてください

    私は日本人で、ドイツ語を学びます。という日本語を訳せ。という問いに、解答はIch bin Japaner , und lerne Deitsch.書いてありました。 Ich Japaner , und lerne Deitsch.ではだめなのでしょうか。 binをなぜ使うのでしょうか

  • ドイツ語でただいま

    いつもお世話になっております。 ドイツ語でただいまってなんて言うのでしょう。 例えば集合住宅だと入り口のインターフォンで、名前を 言って開けてもらうのでしょうがそのあとがわかりません。 ブログで教えて貰った Ich bin zurueck. Ich bin wieder da. Ich bin zu Hause. なんだか重いように感じます。それに見てわかるのに。 通常は言わないのでしょうか?

  • ドイツ語で「私はたばこを吸わない」は?

    ドイツ語で「私はたばこを吸いません」というのは  Ich rauche nicht.  Ich bin kein Raucher. どちらが自然な言い方でしょうか。 また,女性の場合,  Ich bin keine Raucherin. というのでしょうか。 ご存じの方,おしえてください。よろしくお願いします。

  • ドイツ語で「ベロベロに酔ってる」は?

    ドイツ語で「ベロベロに酔ってる」を「Ich bin dicht」と教えてもらったのですが どうして「dicht」なのでしょうか。 辞書で調べても理解できませんでした。 あと、辞書には載ってないけど、使えるフレーズがあったら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 「物忘れがひどい」をドイツ語で

    「物忘れがひどい」I'm having a seniror moment. をドイツ語で言いたいです。 Ich einfach vergesse mich. Ich bin vergessebar. ひどくブロークンなドイツ語ですみません、ですが試みました。 ちゃんと言うにはどうすればいいですか?

  • ドイツ語表現

    以下のドイツ語表現を教えてください。 1.私は早起きが苦手です。 2.私は酔っ払っています。(Ich bin blau ? それともIch bin betrunken?) 3.お酒を飲んで酔っ払う事はありますか? 4.ぐでんぐでんに酔う。(Ich betrinke mich sinnloss ?)

  • ドイツ語を日本語にしていただけますか?

    ネイティブの方、ドイツ語に精通されている方、次の文章は日本語ではどういう意味になるのか教えてください。 Ich bin mir absolut klar Ich trag den Namen Monster Namen が大文字で始まるのは何か意味がありますか?

  • ドイツ語の語順について

    ある本によると、ドイツ語の語順は、同系統のゲルマン語に当たるオランダ語同様SOVであると書いてあります。これについては長らく論争が続いているものの、ほぼ、SOV説に傾きつつあるとのことです。これが今一つよく分かりません。以下の理由からです。 単純文系、つまり副文がない文系では英語やロマンス語同様のSVOであり、これがやはりドイツ語の神髄とも言える基本的語順だと思います。特に副文を構築する際、初めてSOVで日本語の語順に似てきます(これを根拠に日本語と語順がそっくりとする参考書もありますが)。なぜこれをもってSOV言語と呼べるのでしょうか。主文よりも副文のそれを基本に考えることに違和感を覚えます。 確かにドイツ語は副文が大変よく出てきます。熟語等でも(S)OV的な語順を呈しています。 実際、やはりSOV言語と考えるのが妥当なのでしょうか、またその決定的理由はどこにあるのでしょうか。また、ついでですが、ドイツ語の熟語の不定形の語順にも今一つすっきりしません。英語の様に主文となる場合のように語順を当てはめるのではいけないのでしょうか。 また、ドイツ人自身は、ドイツ語をSVO言語、それともSOV言語のどちらと考えているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ドイツ語の語順について

    ドイツ語のテスト勉強をしていて教科書を読んでいると、 (1)Heute gehen wir ins Restaurant. と書いてありました。 その下に、 (2)Wir essen heute im Restaurant. と書いてありました。 普通は(2)の語順のように、Wir(私たちは)が最初に来て、2番目に動詞が来て、heute(今日)が3番目に来ると思うのですが、 (1)はなぜ、主語と動詞が反対になっているのでしょうか? また、再帰動詞で、 Ich freue mich auf die Sommerferien. (私は夏休みを楽しみにしています。) とあったのですが、michはなぜfreueとaufの間に入るのでしょうか? そして、ドイツ語は日本語で訳すのと同じ語順で文を作ればよいと習ったのですが、die Sommerfreien(夏休みを)が最後に来ているのはなぜですか?

  • ドイツ語が話せる人に質問です。

    ドイツ語が話せる人に質問です。 私には子供がいないのですが、子供がいないのではなく出来ない体なのです。 よく人に「早く子供を作りなさいよ」と言われるのですが 日本にいた頃は面倒なので正直に子供ができない体なんです、と言ってました。 さて、ドイツでも同じように言われるのですが 子供ができないってなんて言うのですか? 「Ich bin Sterilität」 で合ってますか? 適した表現方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。