• 締切済み

歯学部と薬学部について

hochokiの回答

  • hochoki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 私は薬学部出身ですが、大学院は医学部を出た者です。大学院受験のときには、歯学部や農学部獣医学科も受験を検討しました。修士→製薬会社勤務→博士→大学教員というコースを歩みました。  まず、研究者になるというのなら、薬学部でも歯学部でもそのほかどの学部でも、同じです。ですから、あなたの悩みは、全く意味がありません。そのまま歯学部で勉強を続け、自分が興味を持った分野の研究のできる大学院を歯学部であれ、他学部であれ、選べばいいのです。私のように、学部と大学院で異なる所属の人間がいるということからもわかるように、たとえば、ある病気の物質代謝の異常について、などという研究は、医学部でも薬学部でも歯学部でも農学部でも理学部でも行われています。あなたが興味をお持ちの薬学部どこでもいいですから、HPをのぞいてみてカリキュラムやシラバスを眺めてみてください。生化学や薬理学や微生物学など、歯学部と共通の科目が複数あることに気づくと思います。また、研究室紹介のサイトを見たら、薬や病気に関係のある研究は医療系学部以外でも行われていることがわかります。  大学院は○○学部というより、○○研究室へ進学というものですから、自分の在籍する大学にある研究室よりも外の研究室のほうが自分にあっていそうだ、と思えば、自由に学部を変えることができます。 (指導教官の推薦状が必要ですが。)    次に、研究者は体力がなくてもできるか、ということですが、これは残念ながらそうとはいえません。 スポーツ選手のような体力は不要ですが、長丁場やストレスをのりきれる精神力、体力がいります。でも、これは研究者に限ったことではないかもしれませんが。  ただし、私も実は身体が頑丈なほうではありません。それで、今ではかつてほど長時間労働をしないですむ分野に変更しています。  さらに、就職しやすさについてですが、大学などの研究機関にせよ、企業内の研究職にせよ、なかなか厳しいです。前者は任期付き採用ばかりが増えていますので、ポスドク(博士取得後の研究員という非常勤職)を何年かしながら、アプライし続けることになります。本当にポストを得たと言えるようになるのはなかなかです。このあいだ、本当に大変です。経済的にも精神的にもつらいです。30歳台に任期なしポストにつければ御の字です。  民間の研究機関として、あなたが想定されておられる製薬会社の研究所は、さらに厳しいです。国際化が進み製薬会社どうしの合併も進んで、日本国内での研究所は縮小されつつあります。出身学部はどこでもかまいません。  まあ、研究者とは「研究者でもしかたない」と思って、選ぶ職業だと思います。  薬学部が飽和云々は薬剤師についての話です。歯科医師と薬剤師とどちらがより余剰になるのか私は知りません。ただし、どうしても歯科医師よりも薬剤師になりたい、というのなら、薬学部へ進むしかありませんね。薬学部でも研究職をめざすのなら、6年制よりも4年制のほうが向いていますが、臨床薬学の研究職をめざすのなら6年制です。  私にはわざわざ歯学部をやめたり薬学部に編入するようなめんどうくさい遠回りをせずに、歯学部に在学しながら、自分に向いた進路を探したらいいと思えますが。

sora000sora
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際の現場からのお話とても参考になりました。 やはり体力は基本ですよね・・・ 自分が本当にやりたいことはなんなのか、しっかり考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 歯学部か薬学部か?

    歯学部を受験するか、薬学部を受験するか迷っています。 歯学部にいっても金銭的に開業は出来ません。卒業後大学などで研究をしたりするのは気が進まないのですが、病院などに勤めることは可能でしょうか?難しいようであれば、薬学部を受験すべきか悩んでいます。

  • 歯学部か薬学部か???

    今、ある大学生です。医療関係につきたいと思うようになり、先日のセンター試 験を受けました。最近、町で歯医者さんが潰れているのを見て、歯学部を卒業した 後は、歯医者さんの道しかないのでしょうか???また、歯医者さん自体これから どうなるのでしょうか?? 歯学部にいって、就職できるものなのでしょうか??? 正直、歯学部行っても、先がきびしそうで思いやられます。開業するにも莫大な資 金が必要でしょうし。 同じ医療関係なら、薬学部に行ったほうがいいかな???とも思います。ただ、自 分はちょっと年とってるので、どうなんだろ??と思います。自分の頑張りしだい で、変わりそうですが。今、歯学部の方や薬学部のかた、また、卒業された方の意 見を聞きたいです。よろしくお願いします

  • 薬学部卒業後の進路

    高2で薬学部を目指しているものです。 薬学部卒業後の進路について質問ですが、自分は将来、薬の研究(HIV)をしたいと思っています。 しかし、研究者は途中で断念しなければいけないことが多く、研究を一生続けるのは一握りしかいないと聞きました。 本当なのでしょうか? また、研究は理学部の化学・生物や農学部を卒業しても出来ると聞きました。 一言で研究と言ってもさまざまなな薬があります。 上記で言った学部ではどのような研究が出来るのか教えてください!

  • 大学院への進学(薬学部)

    私は某私立大学薬学部3年です。 つい最近薬理学研究室に配属されることが決まりました。 卒業後の進路は調剤薬局への就職を考えていましたが、大学院に進んで一番興味のある薬理学について研究することも考え始めました。 そこで質問したいことがあります。 大学院に行くのなら、国立大学の院に進学して新しいテーマに取り組むほうがよいのでしょうか? それともそのまま同じ大学の院に進んで、引き続き研究テーマを発展させたほうがよいのでしょうか? 院を出たあとの就職(どのような就職先があるか等)についでもアドバイスをお願い致します。

  • 薬学部の卒業後の進路

    高2で薬学部を目指しているものです。 薬学部卒業後の進路について質問ですが、自分は将来、薬の研究(HIV)をしたいと思っています。 しかし、研究者は途中で断念しなければいけないことが多く、研究を一生続けるのは一握りしかいないと聞きました。 本当なのでしょうか? また、研究は理学部の化学・生物や農学部を卒業しても出来ると聞きました。 一言で研究と言ってもさまざまなな薬があります。 上記で言った学部ではどのような研究が出来るのか教えてください! 2つ質問が重なってしまいすみません^ロ^;

  • 理学部化学科と薬学部総合薬学科両視点からの将来的なヴィジョン

    現在、理系の高2生です。 薬学部と化学科との両方に進路の志望があるのですが、将来研究者としてどちらの学科が良いのでしょうか? 現在のところ、 化学(大阪大理学部化学科) 薬学(広島大医学部総合薬学科) の二つの進路を考えています。 先生達の話では、難関大の化学科から製薬の方に行くやつも多いという話も聞きましたが、現状況下では、資格を生かした薬学部卒からという方が就職については無難であるとも思いました。 世界企業武田薬品工業のリクルート情報を参考にすると、生物・化学系(除 薬系)大学院生・薬系大学院生と、どちらからも可能であるようです。 しかし、 一流大学の化学科への研究者の求人のほうが、そこら辺の薬学部と比べ、多いのではないかということです。 http://www.takeda.co.jp/jinji/03voice/index.html 資格は持っておけばとても役に立つかもしれないが、未だに企業の中には大学のランクというのが染みついるようです。 本当の意味で、研究者として世界に貢献して行くためにはどちらの進路へ舵を取ればよいでしょうか。 長文読んでくださってありがとうございます。

  • 歯学部受験

    大学受験を控えた受験生の保護者です。理科系で人間を相手にし免許の取れる学科とゆうことで医学科は手が届かないので歯学部を希望しております。歯学関係にはまったく面識がなく現状がわかりません。そこで質問したいことは(1)世襲制のない学生でも卒業時進路に困ることはないですか。(2)開業しないでも一生仕事はできますか。(3)大企業のサラリーマンや公務員に比べ生活水準(所得)はどうですか。(4)歯科医過剰といわれておりますがこれから参入する学生に活躍できる分野はありますか。また最後に(5)前述の条件の学科は歯学部系以外にどんな学科ありますか。以上歯学部関係者や受験指導者のかたにお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 工学部と薬学部の就職

    工学部と薬学部の就職 現在高二理系です 工学部に興味がありいこうと思っているのですが、この学部は院まで行って研究職や専門職になるとききました。 院では研究室にずっっとこもると聞いたのですが、それは就職してからもそのままなんでしょうか? もしこもりっぱなしなら家族といる時間が欲しいので薬学部に行って職に困らない状態にしたいです あと自分はできれば転勤などで外国に行きたいのですが、薬学部で外国に転勤ってききますか? ちなみに年収はきにしません。バラバラでもいいので教えてください

  • 歯学部について

    歯学部について 昭和大歯学部と日本大学歯学部ならどちらに通いますか? 理由も合わせてお願いします。 特に卒後の進路に関して、国立大(旧帝大レベル)に行くなら、 どちらのほうがよいでしょうか?

  • 歯学部を卒業し歯科医以外では他にどのような職業

    日本の大学の歯学部を卒業した場合、歯科医以外では他にどのような職業に就けるか教えてください。おねがいしますm(_ _)m 卒業後、資格を取り直したりして、小中高などの教師、一般企業、歯科衛生などに関わる企業(サンスター?)・・・等に就職をしたりすることは可能なのでしょうか?(常識的に考えたら歯学部卒業者が歯科医以外になるのは変ですが・・・臨床の歯科医として働いていきたいと思わなくなりました) ちなみに、大学の教員になる事や、臨床ではなく研究が専門の歯科医等になる事は、私にとってはとても大変で到底及ばない進路であるかもしれないと考えているので、私はそのような進路も特に希望していません。