• 締切済み

「絶対になるわけじゃないから意味がない」

といった論理をネット上でよく見かけます。 例えば今回の不信任案に対する 「自民党になっても改善されるとは限らない」 「総理が変わってもきっと一緒だ」など。 「上手くいくとは限らないからやらないほうがいい」などと言い出したら 社会でなんにも行動出来ないと思いますが。 ニートの思考? 「働いても上手くいくとは限らない。だから働かないほうがいい。」みたいな。 もちろん具体的に「この部分に関してデメリットがあって、それに対するメリットはこんな感じだからやらないほうがいい」という判断だったらそれは個人の考え方であって何も問題は無いと思うんですが、具体性も無く変わらないまたはマイナスの可能性を指摘して行動することを批判するというのはまともな教育を受けてきた人間とは思えないなぁと。 やはりこういったことを言っているのは小学生ぐらいの子供なのでしょうか? それとも理論的でないことをわかっていてそういう批判しか出来なくなっている人なのでしょうか?

  • usbus
  • お礼率61% (111/181)

みんなの回答

回答No.8

全く仰る通りかと思います。 だから僕でしたらどこにその論理を使おうかと言いますと、日本国民が一致団結する為に使いたいんですね。復興を実現させる為には、そして20年間続く日本経済の長期沈滞を解消解決して、第二の高度経済成長を果たす為には、日本人一人ひとりがその力量を結集する事であり、一致団結して国づくりに当たる事ではなかろうかと思います。 共にそれをやりませんか? 総理や政府や東電関係者など、ごく一部の人だけに復興を任せるのではなくて、国民一人ひとりの力量を集結させ、民間から変革を為しえる道が一番近い道で着実な一歩であり、在るべき姿ではないでしょうか? 被災地の復興、日本の復興は、ごく一部の人がやる仕事ではなく、国民一人ひとりが一丸となって行う作業です。ですから、全ての人間が団結した状態を、まずは民間から作り上げる事こそが復興を実現させる為の着実な一歩である事を確信しています。 これはとても意味があり、価値も高かろうと思います。 usbusさん、一緒に実現させませんか?

noname#194996
noname#194996
回答No.7

>絶対になるわけじゃないから意味がない ちょっと分かりにくい言い方です。これは論理ですか? >上手くいくとは限らないからやらないほうがいい これは理解できました。 (上手くいくとは限らないからやらないほうがいい)=A と置き >Aならば、社会でなんにも行動出来ないと思います これはどうでしょうか。そうともいえないと思います。 A=上手くいくとは限らないから(何も)やらないほうがいい これはニートの思考なのでしょうか。 何もせずにただぶらぶらしているだけならそうかもしれません。 ふつう A は 上手くいくとは限らないから変わったことはやらないほうがいい。今までのやりかたでいくのがいい。 と解釈されます。つまり 現状でもそこそこ何とかやれているんだから、今のままで進んだほうが、下手に変更してそれが今より悪くなるよりましなんじゃないか。 という意味である場合が多いのです。 つまり 保守主義ですね。現状維持。 貴方が言うように、変更しようとしたら >具体的に「この部分に関してデメリットがあって、それに対するメリットはこんな感じだからやらないほうがいい」という判断 などをしなければならないし、何かと面倒なんですね。そんなことをして、変えても実際は良くなるかどうなるか分からないし冒険なんです。そういった理由から保守主義はふつう大勢を占めることが多いのですよ。 菅政権に対するたにがきやまぐちおざわなんかの批判もそういう考えができます。 あとだしじゃんけんで、他人のやっていることは傍目八目というようにいくらでも批判が出来ます。彼らが何を考えているのか分かりませんし、ただのいじめと取ることも可能です。少なくとも現政権が何もやっていないというわけではないし、それを邪魔ばっかりしている彼らは今の日本の状況を踏まえた前向きの大人の態度とは思えませんよね。権力奪取に血道をあげる餓鬼の群れのようにも思えます。 ですから、 >やはりこういったことを言っているのは小学生ぐらいの子供なのでしょうか? 違います。むしろ思慮のあるとしよりの人が多いと思います。

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.6

「絶対になるわけじゃないから意味がない」 という言葉で震災の復興策がからんだ今回の不信任案騒ぎとニートの問題を一緒には語れません。 復興策の問題 野党、与党の賛成派グループは具体的に「復興策」で戦うのがあたりまえ。 ただ、管首相をやめろというのはあまりに被災を利用した政治家稼業の性。 復興策で主導権を発揮せれば国民の支持は集まります。現に自民党案を民主党が丸飲みした件もあります。 ニートの問題はまったくわかりません。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

ちょっと極論ですね。 「上手くいくとは限らないからやらないほうがいい」って言うのは、前段が「〇ではない」で、後段は「X」です。 【〇ではない = Xである】と言う図式は成り立たないって言うのは、それこそ小学生でも判ります。 ただ・・ソレを指摘するなら、谷垣氏の「菅総理は党をまとめる人徳もリーダーシップもない。故に退陣すべき」と言うのも、ほぼ同様の構造です。 本来は「上手くいくとは限らない」は、【仮定・前提】で、その【仮定・前提】に対し「やらないほうがいい」と言うのは、導きだされる【結論】の「一つ」であり、言い換えると【可能性】です。 従い、「一つの可能性に言っているに過ぎない」と言う理解だけしておけば良いです。 しかし、【〇ではない = △ or X】は成立しますし、可能性が高い点まで言及・論証すれば、【〇ではない ≒ X】も成立します。

noname#140269
noname#140269
回答No.4

私が思うにマイナスに働く方ばかり考えるから、そうゆう思考が起きるんだと思います。「新しく小さな工場から始めて少しづつ大きくしていきたい」なんて言ったら「この不景気に無理なんじゃないの?危ない橋を渡らないで勤め人になったら」と言われるのがオチですよ。勤め人になったって危ない橋は危ない橋なんですけどね。 何かしないと種も撒けないし、それがちゃんと芽が出る様に努力できないと思うんです。私43歳ですが、37年前に小学校に入りました。「道徳」という授業が1週間に1回、時間割に組まれてましたが、別に道徳について学んだ記憶はありません。やる事と言ったら「席替え」「自由勉強」「自由読書」「イベントの計画」とかでしたね。今考えたら「道徳」って何の為にあったの?って感じです。37年前ですら、そうゆう教育がなされていないんです。今は分かりませんけど「道徳」なんて授業は無いんじゃないですか? 新しい内閣が出来ると、必ず「支持率調査」が行われます。あれにも私は違和感を感じます。だってまだ何もしてないのにですよ、総理初めメンバーだけで「支持する、しない」っておかしいと思うんです。何かどえらい国益になる事をするかも知れない。その可能性だってあるのに、何でこうゆう調査するかなぁと毎度思いますね。 >それとも理論的でないことをわかっていてそういう批判しか出来なくなっている人なのでしょうか? =そうです。ズバリ。身体は大人でも頭の中身は・・・・って人々です。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

リスクと言うものは避けるのではなく評価して拒否か受容を判断するものです。 今回の原発事故について、私は40才以上の人は単なる被害者ではないと思っています。 何故なら、今回の事態については数十年前に予測されていた意見があり、少なくとも関心を持っていればそれを聞いていたはずの成人達が、全体としてリスクを背負う事を判断した結果なのですから。 金融詐欺等で「あの有名人が宣伝していたから」「公的機関の許可があったから」と言った事で、上手い話等に乗った「被害者」と似た様なものと思います。 過去数十年の間に、政府が税金を使い学者を集めた審議会等を利用して絶対安全といって来て、それなのに何故か大金がばら撒かれると言う「ウマイ話」に乗ったのは、リスクを判断して選択したとしか言いようが無く、当時の子供はともかく大人はその選択の責任を感じるべきだと思っています。 従って、今回の「選択」もリスクが双方にあり、それを評価して決めるべきで、政治家以外の大半の判断は結構明らかだと思いますがね・・。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>「上手くいくとは限らないからやらないほうがいい」などと言い出したら >社会でなんにも行動出来ないと思いますが。 そりゃそうですが、「今の総理に代わって、私が問題を収束させます!」と、自信を持って言っている人が居ないと言うのも現実なんですよ。 そういう事を言って、今の政権交代をするのであればまだ判るのですが、そういう事を言う人が居ない中で、総理を交代とばかり言って居ると言う状態なんです。

回答No.1

20代、30代、40代、、、、60代 それぞれの年代によってにものの見方や考え方は様々です。 無責任な社会=今のように何でも自己責任といってパソコンソフトをインストールするにも、長々と文 章がついてくる、批判というのは決して悪い意味だけではなく、学者同士が批判、批評し合って結果として正しいときめられた方が学説となり、負けた少数派は、異論とか誤った解釈とかにされています。 大学生の学力が低下して考える能力がない人間が増えていると、私の母校の教授も嘆いていました 政治家の討論はいわば、丁寧な口げんかのようなもので、相手の意見と同じ考えや発想ならそこをあえて指摘も批判もしないでしょう。 日本人は何かをして失敗してしまうと責任、責任といって相手をせめて、前向きの話し合いをしない この辺はアメリカ人には理解しづらいと聞きました。 相手を批評批判するとき、私が思うに、感情的になると吉田総理のようになってしまうが、理論のぶつけ合いになると、鶏と卵がどちらが先かとか、宇宙人はいるかになってしまいます。 あなたの、年齢も性別もわかりませんが同じ意見の持ち主が多く集まって世の中をかえるひがくるでしょう。 それまで、地球があるかな? I hope your future Good Luck,BY hamutaro.

関連するQ&A

  • 民主党を選んだ人に聞きます。不信任案可決に賛同 

    前回の選挙で民主党を選んだ人にお尋ね致します。 内閣不信任案が自民党 公明党 民主党(50人以上)から提出される見込みです。 1 野党と同じ行動をする議員(不信任案可決)を信頼しますか。 2 管総理を守るために民主党と共に行動する議員を信頼しますか。 又不信任案 可決 否決の予想も教えてください。

  • 内閣不信任案否決と麻生下ろしは矛盾していませんか?

    自民党内でも麻生下ろしが激化していますが、内閣不信任案が否決されたということは、解散は総理の判断に任せる+麻生総理を下ろさないと判断を下と私は認識をしましたが、なぜその直後に解散時期や方法に批判され、挙句の果てに麻生下ろしをしようとしている。 これはどのように捕らえればいいのでしょうか?

  • これどういう意味だと思いますか?

    「子どもの論理的思考の発達と言語発達の相互作用について、それらの理論と具体的な例を用いて詳しく述べよ。」という課題があるのですが、これは「論理的思考の発達」と「言語発達」の相互作用について述べよということでしょうか?それとも「論理的思考の発達」と「言語発達の相互作用」について述べよということでしょうか?

  • 内閣不信任案可決の可能性はあったのか?

    マスコミ報道を見ていると、不信任に賛成を表明していた民主党議員は「菅総理が辞任するといったから不信任案に反対したんだ」でなければ不信任案は可決されていたというような事を言っていますが、皆さんはどう思われますか。 前日に不信任案に賛成の意向を示していた小沢氏の集会に集まった議員は71人、同じく鳩山氏の集会に集まった議員は23人とのことでした。しかし、鳩山グループでは不信任案に同意した議員はわずか二人しかいなかったと報じられています。 小沢グループの方は何人が同意したかは報じられていませんが、過去の自民党政権時代の造反騒動を見ても、実際に行動を起こしたのはその中のごく一部ということが殆どでした。おそらく今回も多くて10数人程度だろうと私は予想していました。 今回不信任案の可決には82人の与党議員の造反が必要でしたから、小沢グループの71人が全員可決に同意したとしてもまだ足りません。まずそんなことは有り得ないと思いますが。 菅総理の辞任発言があろうとなかろうと、不信任案の可決は始めから無理だったと思うのですが。 それから、直前になっての鳩山氏の不可解な行動は、自身の求心力の無さのカモフラージュと不信任案否決後の自分の立場を守るためのパフォーマンスにしか私には見えませんでした。皆さんは彼の行動をどう見ていますか?

  • なぜ不信任案通過後の内閣総辞職をしないんでしょうか?

    先日の不信任案は否決されましたが、自民党内で「森降ろし」が公然と 叫ばれていると報道されています。 そこで疑問なんですが、なんで与党の人は信任するんでしょうか(特に若手議員)? なぜ不信任案通過後に、衆議院を解散せずに内閣総辞職させないんでしょうか? どうせ過半数持ってるんだから、その後は好きなように新しい総理を選べると思うんですが。 面子とかの問題でしょうか? それとも森総理が言うこと聞かずに解散したりすることを心配してるんでしょうか? ていうか、過去に不信任で総辞職した内閣ってあるんでしょうか? 素朴な疑問ですが、お答えいただけるとありがたいです。

  • どうなってるの?日本

    内閣不信任案とか今そんな事してる場合ではないと思いますが。だって鳩ポッポやら何やら文句ばかりは一丁前で自分は何を日本の為にした?自民党も年金をゴタゴタにしたり医療崩壊をしたのは自民党。今誰が総理になっても変わらない。変わってもすぐに辞職を迫りまた新しい総理が変わるだけ。今、内閣不信任案だとかやってる場合?誰も協力しないで総理だって手が回らないんじゃないか?自民党だってあなたが辞職すれば色々案があると言うなら、やって解決してから総理辞職をさせればいいだけ。結局は政治家は金稼ぎのためにやってるだけ。一つになろう?頑張ろう日本?一つになってないのは政治家だよ。みんな頑張ってるのに政治家だけは居眠りや、国会欠席や、棄権しても給料減額ならないしね。会社員はそんな事したら自分に降りかかってくる代償はきつい。何でもケチつけりゃ国になってるような気がする。何で纏まらないのでしょうか?

  • 被災者は政治に文句を言う資格はある?

    批判を覚悟で質問するのですが、先週の衆議院での不信任案提出に関する報道の中で、東北の被災者の多くは 「こんな時に何をやっているのか!」 という批判の方が圧倒的に多かったです。 少なくとも 「あんな総理は早くクビにして欲しい」 という声は一度も聞いていません。 要は 「被災地復興より政治家どうしの足の引っ張りあいをやっている、情けない」 という見方だったようです。 ただよく考えれば、足の引っ張りあいかどうかは別として、野党が出した不信任案提出を批判するという事は、結果として 「管政権が維持される方を選択する」 という事に直結しますよね。 良いかどうかは別として、結果としてそうなる事は誰にでも分かる事です。 でも被災者たちは震災発生からの対応、それに原発の事故を巡っての政府の動きなど、管政権に対する批判は大きかったのではないでしょうか、メディアも含めて? 管総理の事を 「歩く風評被害」 だとか、「総理の現地視察が東電の対応を遅らせた」 とメチャクチャに批判したのは一体どこの誰だったのでしょうか? だとすれば、管政権を不信任しようという野党の動きを批判するなんて、本当はあり得ない話だと思うのですが ・・・ 今後の政治状況はかなり流動的だと聞いていますが、一体全体、被災者の皆さんは管政権に政治を任せたいのか? あるいは不信任案が通って別の政権になるのを希望したのか? どちらなのでしょうか? 私のイメージとしては、不信任案を批判した多くの被災者たち = 「結果として」 管政権を支持 = 今までの政府の対応を批判する資格は今後も無い、こんな結論になるのですが ・・・ 因みに私の管政権に対する考えはこの質問とは関係ありません。 ただ、あれだけボロクソに批判していたのに、野党が不信任案を出そうとすると、なぜそれを批判するのか? という事です。

  • 管総理の「若い世代に ・・」という発言の意味は?

    管内閣への不信任案提出の直前の、民主党代議士会での管総理の発言で大騒ぎになっていますよね。 「一定のメドがついた時点で、次の若い世代に責任を担ってもらいたい」 と、たしかこんな内容だったと思います。 私もたまたまテレビでこのシーンを見ていて、これは辞任の表明だなと感じました。 たしかに「辞任」という言葉は使っていませんが、わざわざ一国のトップが不信任案提出の本会議の直前に、衆議院議員や報道陣の前でこんな事を言うのですから、明らかに辞任表明だと私は受け取りました。 そして次の総理は小沢さんや鳩山さんなどの古い世代ではなく、もっと若い世代の人になってもらい、新しい民主党に生まれ変わってほしい ・・・ 私にはこんな風に聞こえました。 あとは、もし揉めるとしたら、「一定のメド」 の解釈だろうなと思いました。 ところが不信任案が否決されると、「いや、あれは辞任表明ではない」 という事になりました。 それで嘘つきだとかペテン師だとか、ボロクソに批判されているのだと思います。 たしかに 「辞任」 という単語は使ってはいませんが、だとすると、あの管総理の発言は一体何の意味だったのでしょうか? あの状況、あのタイミングでの発言ですから、単なる一般論ではないはずですが ・・・

  • 野党4党、内閣不信任決議案提出について

    野党4党、内閣不信任決議案提出について、みなさんのご意見をお聞かせください。 野党4党が、内閣不信任決議案を提出しました。 報道では、これにより自民党は麻生首相を信任する事になるために、結果として今度の衆議院選挙では麻生首相で戦うことになると言われています。 野党は、そのようにして自民党を追い込んでいるとも報道されています。 自民党から見れば確かにそうでしょうが、逆に野党側の各党も麻生首相を信任したいのに、わざわざ内閣不信任決議案を提出して首相を否定していることになります。 野党は今度の選挙で、麻生首相で戦いたいと明言しています。 (たとえ、皮肉だとしても何を言っても許されるというものではないでしょう) これは、明らかに麻生首相を信任している発言ととれます。 このようなことは、権利(?)の乱用とはならないのでしょうか。 こと、自民党となるとすぐに批判されるようですが、野党に対しては甘いような気がします。 (カテゴリーに悩みましたが、広くみなさんの意見を伺いたいため、あえてアンケートにさせて頂きました) よろしくお願いします。

  • 不信任案って何ですか?

    最近、テレビでよくやっていますが、全く意味が分かりません。 ちなみに30代ですが、お恥ずかしながら政治の事が全く分からず、与党野党とか、今回の不信任案、また否決と可決はどちらがどうなのか、など全く分からないので、小学生レベルで解説ができる方、是非教えてください。 また、今は民主党から総理大臣が出てますが、今後もそうなのでしょうか。自民党に軍配が上がる日がまた来るのでしょうか?そうなると、また自民党から総理大臣が誕生するのでしょうか。 分かりやすく教えていただけると有りがたいです。