• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陥没乳首の授乳で苦労しています)

陥没乳首の授乳で苦労しています

noname#163573の回答

noname#163573
noname#163573
回答No.1

乳輪を、授乳前にしっかりと柔らかくマッサージしてください。 また、乳輪周りのマッサージの前に 乳房全体を、底面から手のひらでしっかり支えて上下に動かす。 張ったお乳を肋骨からはがすような感覚で。 授乳は乳首だけでなく、乳輪を深く吸うことで柔らかく伸びるし上手に飲めます。 乳房や、特に乳輪周りが柔らかいことが重要ですので。 私が生んだ産院では赤ちゃんがなく→マッサージを5分くらい→授乳 というのを1カ月くらいは続けました。 あとは回数をたくさん飲ませてください。 回数を飲ませるのは授乳の近道です。 でも夕方以降や夜に疲れると母乳にも響くので、そういう時にミルクを足すのは良いと思います。 一度に与えるのは60mlぐらいを限度にした方が良いかも。 たくさん一度に楽に飲めると、楽な方を飲みたがるようになるので。 ちょっと大変ですが20~40足して、それでも足りなければまた20 そのあともう一度母乳、とかいうやり方もあります。 それと哺乳瓶は「母乳相談室」のように乳首が大きくて硬いものを使うといいです。 柔らかくて吸いやすい哺乳瓶に慣れると おっぱいを飲むために大きくお口をあけたりしなくなっちゃうので…。 授乳する時には、赤ちゃんの後頭部をわしづかみにするような感じで おぎゃーと大口を開けた時に思いっきり乳首に口を押しつけます(鼻はつぶさないように注意) 乳輪までしっかり深く加えてなければ、すぐに離してやり直し。 しっかりとくわえなければ飲めないようにしてみてください。 どうしても不安だったらプロに診てもらうのも手です。 母乳外来、桶谷式、堤式など乳房の相談にのってくれるところがあります。 若干お高いですが、育児の不安がたくさんあるから一つでも取り除けるならそれも良いかなと思います。

dan150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました 乳輪からくわえさせることが大事なのですね。 くわえるまで時間がかかりますが、マッサージをして少しでも くわえやすくなるようにやってみたいと思います。 また、ミルクも60mlを限度にあげたいと思います。 相談するまでとても悩みましたが、なんだかすっきりした気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陥没乳首のため授乳がうまくできているか不安です

    こんにちは、生後20日くらいの男の子の母です。 出産以後、母乳とミルクの両方を飲ませていますが、陥没乳首のためにうまく授乳できずに困っています。子どもは乳首の先の方をくわえてすっているのでうまく母乳をすえていないらしく、授乳の時には泣き出してくわえることをいやがったりします。母乳の量もあまり多くないみたいで(左右を搾乳して、一度に60程度です)、今のやり方でどこまで子どもが母乳を飲めているのかわからず、不安です。 ミルクは授乳の時に40ずつ飲ませていますが、母乳がどこまで飲めているわからないので、この量で足りているのか多いのかもよくわからない状態です。飲むときは40でも60でも飲むのですが、飲まないときは10も飲まなかったり・・・。 もし、何か良いアドバイスや経験談があったら、お聞かせください。

  • 陥没乳首について

    私には3ヶ月になる女の子がいます。産まれてから母乳でと考えていたのですが、乳首が陥没しているため吸うことができず、混合で頑張っていました。しかし風邪を引いたことで母乳の出が悪くなり、今では完全にミルクです。乳首が陥没しいることで悩みました。入院中、看護士には保護器を勧められそれを他のママさん達は見ていてとても情けなくなりました。今でもデパートなどの授乳室でミルクをあげていると他のお母さん方は母乳なので娘に申し訳なく感じています。次ぎの子は母乳で育ててみたいと考えていますが、私のような陥没乳首でなおかつ母乳で育てられた方がいらっしゃいましたら是非赤ちゃんが吸い付く方法など教えてください。

  • 陥没乳首に困っています

    おっぱいについて悩んでいます。 生後13日の娘がオッパイを吸うのが下手で、 探してばかりで吸うまでに時間がかかります。 探してオッパイを吸ってもすぐに滑って嫌がります。 口に母乳をチュっと入れてもよく分からないようで 狂ったように探しています。 私の乳首はどうやら陥没乳首のようで、シリコンの保護 カバーをつけると吸いやすいようです。 しかしミルクのようにタラタラ出るわけでもなく 吸わないと出ないことに腹を立て、すぐに辞めて 泣いています。 夜中なんかは、泣いて泣いてほしがっているのが 可哀想でついミルクを足してしまいます。 母乳希望なので泣いても足さないのが基本なのでしょうが 足さないと寝ないし、また陥没乳首も手伝って母乳は 吸いにくいし・・・でほとほと困っています。 もう少しして目が見えるようになったら、探さずに吸える ものなのでしょうか? 助産婦さんにも、母乳がよく出るいいオッパイだと言われ 出来れば母乳はあきらめたくないのですが。 試しによく吸わないと出ない2~3ヶ月用の吸い口でミルクを 飲ませてみましたがこれも凄い勢いで吸わないと出ないようで すぐ諦めて泣いてしまいます。 どうすればよいかアドバイスお願いします

  • 乳首が痛くてつらいです

     初めての出産から2週間経ちます。  陥没乳頭&おっぱいの出もまだまだ足りないようですが(片方15分ずつで計50ml~60mlくらい)できるだけ母乳を多くしたいと思っています。  母乳の出を良くするにはミルクは与えず、頻繁に母乳を与えること、そうすれば次第に母乳は作られるようになると聞きます。しかし、乳首が痛すぎて頻繁に授乳することができません。乳首は吸引しなくても乳頭保護器(ソフトタイプ)使えば吸ってもらえるくらいまで出るようになりましたが、とても痛いです。 裂傷だけでなく乳首の付け根に”吸いだこ?”みたいなしこりができてしまい、それも痛いです。 何か対策があれば、是非教えてください!  また、完全に満腹になって眠るには100ml以上必要です。中途半端な量では、いつまでも口をチュパチュパしてぐずって泣き続けます。なので、必ず母乳の後にはミルクを足しています。  生後1週間の入院中から多い時で母乳30~40ml+ミルク80mlくらいで合計約120ml、平均100mlは飲んでいました。今も1回につきその位の量を飲み、長いと4~5時間は寝ています。寝っぱなしの時は起こして授乳しています。  乳首が痛くなければ授乳を頻繁にし、ミルクを少なくしていき寝る時間も2~3時間にできるのではと思います。やはり痛みは我慢するしかないのでしょうか?そのうち、固く丈夫になるのでしょうか?  

  • 陥没扁平から直授乳の仕方

    母乳の直授乳の仕方について教えていただきたいと思います。 生後18日目の赤ちゃんがいます。退院後から、母乳をがんばって続けていますが、「乳頭保護器」があってこそ続けられています。 陥没扁平のため、保護器使用後、すぐにカンガルー抱きをして、直で吸い付かせようとしても、2,3回でものすごく嫌がって吸ってくれません。 「保護器」自体嫌がる赤ちゃんも、いるのだから、その分吸ってくれるだけでもありがたいと思うのですが、直授乳をしてくれたらなぁと、思ってしまいます。 乳首自体、保護器着用で吸われているのだから、伸びてきてもいいのに、陥没がさらに増したような気がします。 このサイトに、しばらく保護器を使ってて、1,2ヶ月目あたりから直授乳ができた!!という経験者様がいらっしゃいましたら、ぜひ、やり方など教えてください。またアドバイスお願いします。

  • 授乳について

    1月に出産したばかりの新米ママです。 男の子なのですが、授乳の際、吸い付きが強く、乳首と乳輪が痛くてたまりません。授乳後も、乳首が痛く、洋服がすれても痛いくらいで、授乳が苦痛になってきました。粉ミルクも考えたのですが、母乳がでるので、搾乳して与えてみました。結果、同じ箇所を手でもんで搾乳をするのでその部分が赤くなって、これまた、痛い思いをする羽目にはまりました・・・。 この授乳、慣れるしか方法はないのでしょうか?痛くない授乳をするにはどうすればいいですか?教えてください。 授乳後、乳首保護具みたいな道具って売ってますか?授乳時にする乳首保護具はありますが、授乳後、ブラジャーが擦れない様にする保護具があれば併せて教えてください。

  • 乳首について(授乳中です)

    生後2ヶ月の男の子をもつ母親です。母乳育児をしているのですが、乳首が痛くて困っています。一日に何回も授乳するのでとてもツライです。左の乳首が扁平、短小で2週間前まで乳頭保護器をつけて授乳してました。今は直接授乳しているのですが、乳首が硬く、たくさんの亀裂があり、服にふれるだけで痛いのです。血は出ていません。また、母乳の出は悪くないようです。どうしたら乳首がやわらかく痛みがなくなり、授乳が楽にできるようになるのでしょうか?みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 乳首に腫れがあるときでも授乳は続けた方がよいのでしょうか

    初めて質問させて頂きます。 生後18日の男の子のママです。帝王切開で初めての出産をしたばかりです。母乳で育てたいと思って退院後頑張ってきましたが、赤ちゃんの吸い方がまだ上手じゃないためか、乳首が真っ赤に腫れて服が触れるだけでもものすごくヒリヒリします。 病院で、ワセリンをもらって塗っていますが授乳のたびに拭き取ってしまうので一向に良くなりません。 乳頭保護器を使用したり、搾乳したりして母乳をあげていましたが、先日読んだ母乳育児書に、「絶対に人工乳首は使用しないこと!」(乳首を吸わなくなってしまう)と書いてあり、不安になり痛いのをこらえて直接授乳するようにしてみました。ですがやっぱり、あまりの痛さに授乳が怖くて仕方ありません。あまりに辛くて、粉ミルクをあげてしまい、そのことで自己嫌悪に陥り、それがストレスになってしまい最悪な状態です。 痛くても、我慢して直接吸わせ続けた方が良いのでしょうか?人工乳首に慣れると本当に乳首を吸わなくなってしまうものでしょうか? 経験者のママ様ご意見をお願いいたします。(長文ですみません・・・)

  • 陥没乳首な上に母乳がほとんど出ないんです。

    今月はじめに初めての赤ちゃんを出産しました。 妊娠中は、切迫早産のため、おっぱいマッサージとかは一切できませんでした。 出産後、母乳の出が悪く、しかも退院後から赤ちゃんは便秘。 母乳のほうがうんちがやわらかくなると病院で教えられ、なんとか少しでも母乳を飲ませてやりたいと思い、搾乳機を使っていますが、元々母乳が1回30ml程度くらいしか出ず(陥没していないほうは10ml、陥没しているほうから20ml)、乳首は痛むばかりです。 片方の乳首は完全に陥没しているため、手で搾ることが困難なので、搾乳機を使うしかないと諦めているのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 母乳が良く出るようになれば、乳首が痛むほどの時間を かけずに搾乳できるかと思うのですが、お風呂あがりの時でさえ30ml搾るのにも30分40分ととても時間がかかってしまっています。 出産後、10日程度ですが、このまま母乳は出ないままでしょうか?それともこれからマッサージとかすると出るようになるでしょうか?

  • 乳首に傷があり、授乳が困難です

    出産したばかりの新米ママです。 退院したころから母乳が出始め、母乳で育てていますが、右乳首に水ぶくれっぽいものができて、それが吸わせるたびに悪化していって、今は痛くて授乳できなくなってしまいました。 市販の乳頭保護器を購入して使ってみましたが、結局座れる力が乳首にかかるので痛みは同じで、今日はとうとう出血してしまいました。 本当は傷が治るまで授乳しないほうがいいのだけど、吸わせないと乳腺炎になったり、母乳が出なくなったりするかも知れないと思うとどうしてよいかわかりません。 病院では傷につける軟膏をもらったのでつけていますが、傷の治りが授乳に追いつきません。 どうしたらよいでしょうか。