• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休みのないトレーニングについて)

休みのないトレーニングについて

ID10T5の回答

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.4

まーたった7日間だけなのだし、そのリーダーがどういう過程で選出されたのかわからないけれど、一旦決まっちゃったことなんだし、そのまま続けたらどうですか。 リーダーを支えない集団や組織は絶対に強くなれませんよ。日本を見れば判るでしょう。首相をすぐに引きづり下ろしたくなりますよね。次から次へと。これじゃうまく行くわけない。 申し訳ないけれど、あなたの書いていること、全部言い訳にしか感じませんでした。 筋肉痛なんてただ乳酸がたまっているだけです。運動後ストレッチしたり、お風呂の中で揉み解したりしていればよくなります。 本当にリーダーが嫌いだったらあなた一人が辞めさせてもらえばいいんじゃないですかね。替わりの人を見つけてくればいい。 体調が悪ければ夜早めに寝てください。体調管理はあなたの責任です。 少なくともリーダーのやっていることに、リーダーでないあなたがケチをつけてやり方を変えさせるというのには賛成できません。 そんなことしたらますます混乱してまとまらなくなります。 トレーニングの仕方の問題ではないですね。

Kewgarden
質問者

お礼

おっしゃる通りです!心を入れ替えて頑張ります、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 加圧トレーニング前後の食事について

    トレーナー付きで加圧トレーニング週2、3回を始めようと思ってます。 目的は、年齢と共に最近メタボ気味に脂肪がのってきた体を引き締めつつ、適度なスポーツ体系(筋肉)を維持することです。 つまり、ボディビルダーみたいにムキムキに筋肉を増大させるというよりも、筋肉を少しつけつつ、脂肪を落として体全体のラインを引き締めたいのです。 そこで質問なのですが、上記のような目的で加圧トレーニングをする場合、食事はどのようなタイミングで、どのようなものを摂取するのが、一番効果的なのでしょうか? トレーニングは正午(12時)頃に行う予定ですので、私の初心者ながらのプランとして: (1) トレーニングの1~2時間前までに、バナナ1本+ヨーグルト1個+おにぎり1個+ドリンク1個(プロテインドリンク、糖分を含んだコーヒーや紅茶、エナジードリンク)を取る。 (2) トレーニングの30分~直前に、アミノ酸(アミノバイタル)を取る。 (3) トレーニング直後にアミノ酸(アミノバイタル)を取って、有酸素運動を30分。 (4) 有酸素運動後、帰宅・シャワー等をし、運動後1時間以上経過したぐらいに冷奴1個+枝豆+プロテインドリンクの軽い昼食をとる。 以上、こんな感じで考えてますが、目標を効率よく果たす上で問題ありますでしょうか? そもそも、加圧トレーニングをした後に有酸素運動の必要はありますでしょうか? アドバイスや修正点等がありましたら宜しくお願い致します。

  • 筋肉痛時のトレーニングについて

    31歳男性です。 3日に1度のペースで筋肉をつける為のトレーニングをしていますが、トレーニング後2日経っても筋肉痛の場合、回復を待ってからトレーニングを行ったほうが良いのでしょうか?雑誌等を読みますと、トレーニング後48時間から72時間おいてからトレーニングを行うと、効果的と書いてありましたので悩んでおります。尚、現在トレーニングを開始して2ヶ月経過しています。又、アミノ酸とプロテインの併用は効果的でしょうか?それぞれの服用タイミングも併せて教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋力トレ後のプロテインは聞くけど、有酸素運動後のプロテイン摂取も意味がありますか?

    効率よくプロテインをとりたいと考えています。女性で筋肉がつくのを嫌がるかたもいますが、私の理想は、しなやかな筋肉がついたスマートな絞られた体です。今、週3回(隔日)ジムに行き、(1)10分のウオーミングアップ→ストレッチ→筋力トレーニング→アミノ酸を摂って40分の有酸素運動→ストレッチをしています。目的はフィットネスですですが、体重だけでなく体脂肪が34パーセントあり肥満なので、筋肉をしっかりつけて代謝のよい体を作りたいとかんがえています。いつもはこの(1)の後シャワーおあびてプロテインを摂っています。でもこれから行ける日は行っていつもの週3回のトレーニングとは違った、(2)アミノ酸を摂って筋力トレーニングなしの有酸素運動だけの日(エアロビ)を設けようかと思っているのです。で、(2)の運動の時も運動後プロテインを摂ることは筋肉作りに有効ですか?意味があまりないのであれば、(2)の時は運動前のアミノ酸だけにして、筋肉作りというより脂肪燃焼の日にしたいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。 また、(1)の時のプロテインの摂るタイミングで、もっとこうしたほうがいいよ、というのがあれば教えてください。(筋トレ後30分以内がいいと聞きますが、筋トレ後に有酸素運動をしているので、時間的には1時間は過ぎて摂取している形になっています。)

  • 運動開始から4日目になるのですが・・。

    毎日1時間又は1.5時間、4日間運動して食事もかなり減らしました。なのに―0.5kg・・・。あと3kgは絶対やせたいのです。しかも2週間以内で!!効果的な運動方法ってないでしょうか??もっと運動時間を増やしたほうがいいのでしょうか?いちよ、フィットネスクラブには通っています。教えてくださいませ!

  • フィットネスDVD、毎日?休みをいれて?

     7月頭から体を細くしたいと思い、運動にとりくんでいます。  やっているものはシンディ・クロフォードの「ニューディメンション」というフィットネスDVDです。  このDVDのプログラムC(約40分)をやり始めて2週間は毎日やっていました。  プログラムの内容はダンベル(1.5kg)を両手にもって、腕の上げ下ろしなど上半身を鍛えるものが4種、脚を前後に踏み出してしゃがむ(ランジ?)、スクワットなどをそれぞれ約20回 腕立て伏せは内容を変えて計30回程度。 腹筋も内容をかえて計100回程度。  その合間に心肺機能を高めるための腿上げやキックなどがあります。  自分としては筋トレと心拍数があがる有酸素運動が交互に入っているからいいな~と思い、毎日していましたがあるとき「筋トレは毎日よりも1日あけたほうが効果がある」と見てから1日または2日あけてこのDVDをするようになりました。  質問は、このDVDの運動は実際毎日するより間をあけて行ったほうが 効果は高いのでしょうか?  効果とは・・・体が細くなることです。  ちなみに私は30歳女性ですが、このDVDが終わった後は適度に疲れる ぐらいで筋肉痛がおきることはありません。 スクワット、腕の上げ下ろしなどほとんどの運動の最後の1~2回は キツイと感じますが、がんばってやり遂げてます。 ただ、腹筋100回のみまだ最後までできないので途中で休みをいれてます。 細くなるためには有酸素運動のほうが効果的と思うので、踏み台昇降も取り入れていますが、このDVDが飽きずにできて気に入っているのでできればこのDVDメインでいきたいと思っています。 踏み台昇降は時間があるとき(週2~3)20分以上、このDVDをしてからやるようにしています。

  • オーバートレーニングについて。

    オーバートレーニングについて。 ネットで筋トレについて調べると、「筋肉を追い込む→超回復の為、しっかり休養→筋肉を追い込む」 というのがセオリーのようです。 そして、超回復しないうちにトレーニングをしたり、トレーニングで筋肉を追い込みすぎる(これをオーバートレーニングと言うのでしょうか)と、筋肉は発達しないどころか逆に縮小すると。 例えばとび職人の腕はほぼ例外なく筋肉が発達していると思います。 力仕事全般で言えると思うのですが、普通の体格の男がとび職を始め、1年もすればそこそこ筋肉は発達すると言えるでしょう。 とび職と言えば、週5日で8時間までいかずとも4-6時間は重たい資材を扱うウエイトトレーニングのようなものだと思うのですが、これは超回復しない状態でかつオーバートレーニングに当たらないのでしょうか。 また、運動部活の競技練習でも週2日で分割法なんて聞きません。 ここで質問ですが、超回復しないうちの筋トレやオーバートレーニングは本当にマイナス効果なのでしょうか。 先に書いた肉体労働を考えるとそうは思えないのですが。。。

  • 筋肉増強

    目下、骨格筋力が異常に低いと言われ、筋肉増強を検討しております。 毎日フィットネスクラブで汗を流しておりますが、筋肉増強には運動後30分以内に牛乳を飲むのが効果的と聞きましたが、1時間後でも効果は持続しますか?効果はどれくらい後まで持続するのでしょうか?

  • ローイングマシン お勧め

    ボート漕ぎ運動で全身の筋肉を満遍なく鍛えたいと思っています。 お勧めのローイングマシンがありましたら教えてください。 7~8千円程度でネットで販売されてるのを見かけますが、ああいうのは効果があるんでしょうか。 この手のマシンは一定の軌道しか動かせないので、出来ればフィットネスクラブにあるような ワイヤー式のように高い位置とか低い位置で自由に動かせるものがいいです。 でも、そういうのは高価なのかな。 1万円前後でそこそこのお勧めがありましたら教えてください。

  • ジムのトレーニング内容・アドバイス下さい。

    20代後半、158cm・46kg・体脂肪23.5% 筋肉32.8kg・女性ですが、 体脂肪を18%まで、体重を4キロ落とし、筋肉をかなり増やし、体力持久力を つけ鍛えたいと思っています。 現在、ジムにて5種類の筋力マシンをそれぞれ10回を3セットやって その後、ランニングマシンで1時間程ジョギングとウォーキングをやっています。 重量は10回何とか気合入れて出来るくらいの限界の重量でやってます。 1時間半~2時間くらいの運動で終わる頃はクタクタですが、きつい筋肉痛 も起こらないし、体脂肪に変化も見られず、トレーニング内容に不安を感じています。 有酸素運動が多いと筋肉が減るという情報も見たのですが、 トレーニング内容に問題ありますか? 現在の目標はフルマラソン完走です。 ジムが休みの日にビリーをやったら、かなり筋肉に効く運動で 普段ジムで使ってる筋肉に追い討ちをかけて痛めたのか、全身・身動きとれない程の 筋肉痛になりました。 早く回復させる為にはどんなものを摂取したら良いでしょうか? ビリーの方が1時間程キツイペースで筋トレが続くので、ジムでの筋トレより 筋肉の疲労感を感じ、効果があるんじゃないかと感じたりもしましたが これもトレーニングに追加するのはやり過ぎでしょうか? あと、お勧めのプロテインがあれば教えて下さい。 エビオス錠も一緒に摂ろうかと考えています。 他、問題点やアドバイスなどあれば是非よろしくお願いします。

  • シェイプアップに効果的な飲み物は??

    現在、引き締め(減量を含む)、体力アップを目的にフィットネスクラブに通っています。ボディパンプ、ボディステップ、ボディコンバットのスタジオ系とプール内でのアクアビクスをメインに運動しています。アクアビクスのときは特に水分補給はしてないのですが、スタジオプログラムのときにヴァームを飲んでいます。そこで、ヴァーム以外で、体を引き締めるのに効果的なドリンクはありますか?燃焼系アミノ酸はアミノ酸含有量は多いけども甘いから控えたほうがいいのでしょうか?栄養に関して無知な私に教えてください。 ちなみに、運動の30分くらい前にフィットネス用(アミノ酸が多い)プロテインを毎回ではないですがたまに飲んでいます。