加圧トレーニング前後の食事について

このQ&Aのポイント
  • 加圧トレーニングを行う際の効果的な食事のタイミングと内容について相談です。
  • 目的は体の引き締めと筋肉の維持で、加圧トレーニング後の有酸素運動の必要性も知りたいです。
  • 具体的な食事プランとしては、トレーニング前のバナナやプロテインドリンクの摂取、トレーニング後のアミノ酸や昼食の摂取を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー
  • すぐに回答を!

加圧トレーニング前後の食事について

トレーナー付きで加圧トレーニング週2、3回を始めようと思ってます。 目的は、年齢と共に最近メタボ気味に脂肪がのってきた体を引き締めつつ、適度なスポーツ体系(筋肉)を維持することです。 つまり、ボディビルダーみたいにムキムキに筋肉を増大させるというよりも、筋肉を少しつけつつ、脂肪を落として体全体のラインを引き締めたいのです。 そこで質問なのですが、上記のような目的で加圧トレーニングをする場合、食事はどのようなタイミングで、どのようなものを摂取するのが、一番効果的なのでしょうか? トレーニングは正午(12時)頃に行う予定ですので、私の初心者ながらのプランとして: (1) トレーニングの1~2時間前までに、バナナ1本+ヨーグルト1個+おにぎり1個+ドリンク1個(プロテインドリンク、糖分を含んだコーヒーや紅茶、エナジードリンク)を取る。 (2) トレーニングの30分~直前に、アミノ酸(アミノバイタル)を取る。 (3) トレーニング直後にアミノ酸(アミノバイタル)を取って、有酸素運動を30分。 (4) 有酸素運動後、帰宅・シャワー等をし、運動後1時間以上経過したぐらいに冷奴1個+枝豆+プロテインドリンクの軽い昼食をとる。 以上、こんな感じで考えてますが、目標を効率よく果たす上で問題ありますでしょうか? そもそも、加圧トレーニングをした後に有酸素運動の必要はありますでしょうか? アドバイスや修正点等がありましたら宜しくお願い致します。

noname#184636
noname#184636

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 とても細かい話になりますが、厳密には以下のタイミングがベストだと思います。 細かいので、参考程度にして下さい。 >(1) トレーニングの1~2時間前までに、バナナ1本+ヨーグルト1個+おにぎり1個+ドリンク1個(プロテインドリンク、糖分を含んだコーヒーや紅茶、エナジードリンク)を取る。 →おにぎりとヨーグルトは消化に多少時間のかかる食べ物ですので、2時間前くらいに食べて下さい。  その他の物は、消化が速いので1時間前に食べて下さい。 >(4) 有酸素運動後、帰宅・シャワー等をし、運動後1時間以上経過したぐらいに冷奴1個+枝豆+プロテインドリンクの軽い昼食をとる。 →プロテインは加圧トレ直後(30分以内)に飲むのがベストです。  アミノバイタル飲んだ後に、飲んで下さい。  プロテインの消化には1時間程かかるので、プロテイン飲んでから最低1時間は空けて昼食食べて下さい。   >筋肉を少しつけつつ、脂肪を落として体全体のラインを引き締めたいのです。 これはまず不可能です。 脂肪を落とせば、少なからず筋肉も減少してしまいます。 >加圧トレーニングをした後に有酸素運動の必要はありますでしょうか? 有酸素運動を行えば、脂肪も燃焼されますが、筋肉も減少します。 急ぎでないのであれば、加圧トレのみの方がいいと思います。 あと、減量期には筋肉増大が期待できないので、アミノバイタルは不要だと思います。 プロテインだけ飲めば十分だと思います。

noname#184636
質問者

お礼

こんばんは。なるほど、色々とタイミングの話も含めて参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

目的は筋肥大と減量を同時に行いたいということですね。 通常減量中はエネルギー不足で肉体の成長は滞るので 筋肥大と減量を同時に達成するのは不可能とされています。 細かいメカニズムの説明は省略しますが、 体重が増える過程で筋肉も増えていくのだということですね。 加圧トレーニングのメリットは老人でも筋肥大が起きることや 軽い重量で適当にやっても筋肥大が起きることですね。 ですが減量中の筋肥大抑制のメカニズムを 加圧によって回避できるのかどうかについては僕は知りません。 ひょっとしたらその点に焦点を絞った研究もあるのかも知れませんが。 ということで、僕からのアドバイスとしてはまず目的を減量だけに絞り、 十分スリムになってから本格的に筋肉を付けるべきだということになります。 もちろん痩せるための運動として加圧トレーニングを取り入れてもいいのですが それほど効率的とも思えません。 質問者さんは初心者であるとのことなので、 減量中に加圧トレーニングのやり方を習得する位のつもりでいればいいのではないでしょうか。 十分に痩せた後でスムーズに筋肥大トレを行うための 準備期間として、減量期を設けようということです。 食事内容についてですが、アミノバイタルはコストパフォーマンスがとても悪いです。 それにプロのスポーツマンでなければアミノ酸だけを摂る理由は特にありません。 質のよいプロテインパウダーを購入すれば事足りますし、 どうしてもアミノ酸が欲しければBCAAかロイシンを買うべきです。 それ以前に、脂肪を落としたいはずなのに普段の食事が書かれていませんね。 痩せたいのであれば食事の量を減らすのが大事。 その過程で必須栄養素が十分に摂れなくなるので それを避けるためのアドバイスを聞いたほうがいいですよ。 トレーニングのための栄養補給ではなく、 普段の食事内容を書いてもらったほうが色んな方から有益なアドバイスをもらえると思います。

noname#184636
質問者

お礼

確かに筋肥大+減量は無理ですが、私の場合は「体を引き締める」ことなので、その中間的なところなんですよね・・・ そこが悩ましい限りです。 トレーナーとも相談してようと思います。

関連するQ&A

  • 加圧トレーニングはムキムキになるのか?

    加圧トレーニングで痩せたいと思っている男(20)です。 加圧トレーニングをやってみて筋肉質になった気がします。個人的には、加圧トレーニング後の成長ホルモンが血液中にある間に普通の有酸素運動をしたら脂肪燃焼効果がより期待できると思うのですがどうでしょうか? あと、加圧トレーニングでのダイエットについて、女性の体験談しか見当たらないのですが、男性の場合は女性より筋肉がつきやすいのでムキムキになるのではと少し心配しています。 体験談や参考URLを教えてください

  • 40分の加圧トレーニングでもプロテインは必要?

    20代後半女性、体重は50kgです。 毎週2回ほど加圧トレーニングを40分ほど受けているのですが、 終了後、プロテインを摂取したほうが良いでしょうか? トレーニングの目的は適度な筋肉をつけることと(今は全くありません・・・)、体脂肪を減らすことです。 (1)筋肉をつけられ、なおダイエットにも最適なお勧めのプロテイン  (2)50kg女性の1日摂取目安量 をアドバイスいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 筋力トレ後のプロテインは聞くけど、有酸素運動後のプロテイン摂取も意味がありますか?

    効率よくプロテインをとりたいと考えています。女性で筋肉がつくのを嫌がるかたもいますが、私の理想は、しなやかな筋肉がついたスマートな絞られた体です。今、週3回(隔日)ジムに行き、(1)10分のウオーミングアップ→ストレッチ→筋力トレーニング→アミノ酸を摂って40分の有酸素運動→ストレッチをしています。目的はフィットネスですですが、体重だけでなく体脂肪が34パーセントあり肥満なので、筋肉をしっかりつけて代謝のよい体を作りたいとかんがえています。いつもはこの(1)の後シャワーおあびてプロテインを摂っています。でもこれから行ける日は行っていつもの週3回のトレーニングとは違った、(2)アミノ酸を摂って筋力トレーニングなしの有酸素運動だけの日(エアロビ)を設けようかと思っているのです。で、(2)の運動の時も運動後プロテインを摂ることは筋肉作りに有効ですか?意味があまりないのであれば、(2)の時は運動前のアミノ酸だけにして、筋肉作りというより脂肪燃焼の日にしたいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。 また、(1)の時のプロテインの摂るタイミングで、もっとこうしたほうがいいよ、というのがあれば教えてください。(筋トレ後30分以内がいいと聞きますが、筋トレ後に有酸素運動をしているので、時間的には1時間は過ぎて摂取している形になっています。)

  • 加圧トレーニングについて

    ダイエットのために、加圧トレーニングをしたいと常々思ってきました。体型の割に、体脂肪が高く、フィットネスクラブでパーソナルトレーナーをつけて何ヶ月か筋トレをしても、思うように筋肉量が増えませんでした。加圧トレーニングがうまくいくかは分かりませんが、とにかくやってみたいのです。住まいは江戸川区ですが、その近辺で、加圧トレーニングができるスタジオやジムなどご存じの方がいましたら教えてください。なるべく料金も安い方がいいのですが・・・。その施設の様子、効果なども教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • トレーニング前後の食事は?

    基礎体力向上と体脂肪を減らしたいと思い、 市民体育館のジムに通い始めた38歳、男です。 器具は18種類位あります。 トレーニングのコツは係りの人に教わりました (有酸素運動と無酸素運動です)が、 食事についての知識が有りません。 体脂肪を減らしながら筋肥大させるには、 どのような食事をすれば良いのでしょうか?

  • 加圧トレーニング後の有酸素運度のタイミングについて

    加圧トレーニング後の有酸素運度のタイミングについて 同じような内容のトピを見つけられなかったので質問させて下さい。 加圧トレーニング後に有酸素運動をすると脂肪燃焼に効果的だという事で 現在は加圧後少し休憩してから有酸素運動をしています。 ネットで見ていると、1時間後くらいからの有酸素運動が効果的というサイトもあるのですが タイミングとしてはどちらが脂肪燃焼には効果的なのでしょうか? 詳しい方、または経験者の方にアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 加圧トレーニングの効果

    加圧トレーニングについて。 効率的にシェイプアップできそうなのと、成長ホルモンによってお肌もキレイになるらしいというところに興味があります。 加圧トレーニングと加圧なしのパーソナルトレーニングではやはりかなり効果は違いますか? ジムに5年(有酸素運動系・筋トレ?系)かよっており、中高時代は運動部でしたのでそれなりにキツイトレーニングでもがんばっていけると思いますが、皆さんどう思われますか?

  • 加圧トレーニングについて

    自宅の近所の加圧トレーニングジムなるものがあります。 最近、体がなまってきているのでダイエット目的でジムに行こうかと思います。 ここでお聞きします。 加圧トレーニングとはダイエットにも効果があるのでしょうか? またこのトレーニングでの注意点などありましたらぜひお教え下さいませ。

  • 加圧トレーニングについて質問です!!

    現在独身41歳メタボです。 わたしの家系がメタボ一家で、産まれてこの方1度もやせたことはありません。 さらに最近髪の毛も残念なことになってきてしまって、このままでは独身のまま 孤独な人生を歩んでしまいそうで怖くなり、人生初のダイエットにチャレンジして みようかと考えてます。 そこで以前からTVで見て気になっていた加圧トレーニングを実践してみようかと 思っています。 ただわたしのよなメタボ運動不足でも大丈夫なのかと?? 一応加圧トレーニングスタジオを何件か調べたら、1回15分週2回加圧ダンス というコースもあり気になってます。 実は若いときディスコなんかで少しだけですが踊ったのが楽しかったイメージが あったのでどうかなと? わたしとしては行く気満々なんですが、わたしと同じような方で加圧トレーニング 経験者の方がいらっしゃいましたら助言など頂ければ心強いのでよろしくお願い 致します。

  • トレーニングと食事指導願います(体脂肪を減らし筋肉を増やす)

    トレーニングと食事指導願います(体脂肪を減らし筋肉を増やす) 身長150cm・体重41kg・体脂肪29% の34歳(女)です。 体重は平均もしくは低いのですが、体脂肪が多いので、体脂肪を減らそうと2年前から下記のトレーニングをしていますが、まったく体脂肪が減らず、むしろ増えてしまいました。 朝食前に、ピラティスまたは筋トレ30分した後にジョギング5kg を 週3日しています。 ピラティス・筋トレはDVDを見ながら行っています。(クローディア・シファーのDVD) ジョギングをしない日(2日間)は有酸素運動(ウォーキングなど平均1時間)を空いている時間にしています。 休日2日間は基本的に運動はしていません。 食事は、朝はフルーツとヨーグルト(無脂肪)。昼は普通に好きなもの(基本は野菜と魚中心のヘルシー系)。夜は野菜中心またはDHCのプロテインダイエットを飲むのみ。 ただ、休日は付き合いで炭水化物や糖分の多い食事を摂っています。(パンやケーキ、飲みに行ったり)なので、休日のカロリーは相当多いです。 サプリメントの摂取などはしていません。 なかなか体脂肪が減らないので、ネットで色々と調べると、朝食前は脂肪が燃焼するが筋肉も同時に減ってしまう。とあって、朝食前の運動は良いのか悪いのか分からなくなってしました。 あと、今後は、体脂肪燃焼と筋肉増加目的に、運動前にヴァームのダイエット用を飲み、運動直後にサバスのプロテイン(ダイエット用)を飲もうと思うのですが、 こちらもプロテインを飲むと太るとネットの書き込みが多かったりして、本当に飲んでいいのか不安です。 私としては、体重はこれ以上増やしたくなく、体脂肪が22~24%に減って、今より多少筋肉がつけばいいと思っています。今までのトレーニング・食事は間違っているんだろうと思うのですが、どう間違っているのか分からないのです。 ご指導願えると助かります。宜しくお願い致します。