• ベストアンサー

大学の授業は全授業出席を取りますか?

当たり前といえばその通りなんですが 昔のドラマや漫画のイメージでは出席しなくても過去問やレポートなど出せば 授業に出なくても単位がもらえるようなイメージがあったのですが 現実では全ての授業で出席を取り数回休んだら試験が100点でもダメです 一つの授業も出席を取らない授業はありません やはり現実とドラマは違うのか、現在と昔は違うのか、大学によって違うのか、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

むかしといまが違うのです。大学によっても違うでしょうが,全体として厳しいほうにシフトしています。 規定としては,むかしから「2/3以上の出席率がないと期末試験の受験資格がない」がありましたが,交通法規の制限速度とおなじように守られていませんでした。ぼくが習ったある先生にいたっては,授業を4回しかせずに海外に出かけてしまいました(それでも成績はつきました 笑)。社会(とくに経済界)も,「大学の勉強なんて役にたたないから,在学中に遊んでおけ。国家として高等教育にカネをかけるのはむだだ」と,うそぶいていました。 現在は,学生の入学時の学力が下がり,企業でも新人教育に手間や経費をかける余裕がなくなったため,「大学できちんと勉強しろ(でもカネは相変わらず出さない 笑)」というふうに逆転したのです。

その他の回答 (4)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

7年前くらいに、 とある保育士の専門学校で、 厚生労働省が指定している保育士必修科目のうち、 2科目分の授業を一度も行わなかったのに、 書類上、規定の回数をきちんと実施した、とし、 学生に2科目分の単位を与えて、保育士の資格をとらせて卒業させていた ・・・というインチキをしている専門学校があったことが発覚しました。 そのため、5年くらい前から、 文部科学省や厚生労働省が、 「必ず授業15回を厳守せよ」 「15回授業が出来なければ、補習を行うこと。 補習ができない場合は、休んだ回数分のレポートを提出させること (例)授業を3回休講した場合は、レポート課題を3つ出し、学生にレポートを提出させる レポートを3つ出さなかった学生には、単位を与える必要はない」 「出席不足の学生には、単位を与えないこと」 「教職科目など、資格に関する科目については、 単位を与えて良いのは、15回全て出席した学生のみとするべきである」 ・・・などと、とても厳しくなりました。 >昔のドラマや漫画のイメージでは出席しなくても過去問やレポートなど出せば >授業に出なくても単位がもらえるようなイメージがあったのですが こういったイメージは、今から15年以上も前のお話です・・・。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

友人で大学の教員をしているものが、こう言っています。 むかしは休講になると学生は喜んだが、今は休講にすると学生に怒られる。 そして、先生の評価(大学としての公式の)が悪くなる。 出欠を取らないと出席した学生から「不公平になる」と怒られるので出欠を取る。 なので休講もせず、出欠も取るとのことです。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.3

多くの大学で2/3規定は存在すると思います。 実際にそれを守るか否かは(現実的には)指導教官にゆだねられます。 参考までに、私の大学の場合は、「再試の資格が失われる」とする教官が多かった様に思います。 なので、大学によっても、教官によっても異なる。と言うのが答えになるかと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

No.1の追加。 No.1とおなじ根拠で,むかしといまで根本的にかわったことは,ほかにもあります。 ・「大学での学びかたはどうなる?」を,わざわざ科目として1年生に教えるようになった。 ・「将来展望をつかむには?」とか「社会貢献とは?」を,科目や講習会で教えるようになった。 ・大学という小社会ですら生きていく力がなく,不登校や成績不振者が増え,学生指導やカウンセリング,教務委員会の仕事がやたらと増えた。そういう学生は,むかしはさっさと退学したものです。 ・「大学に4年間ちゃんと授業料を払ったのに,なぜうちの子は卒業できないのか!」と,義務教育とまちがえて怒鳴り込んでくるモンスター・ペアレントが現れるようになった。

関連するQ&A

  • 大学の授業で怒られました・・・

    大学の授業中に、昨晩夜遅くまでレポートをしていたせいでとても眠くてうつらうつらしていたら、寝るなら出ていけ!と怒鳴られました・・・。 正直ちょっと眠そうに下を向いていただけでここまで怒られるとは思っておらずショックです。 私はとても心配性でこれで先生に嫌われて単位をもらえなかったらどうしようと不安で仕方ないです。 もともと苦手な授業で、宿題やレポートは出してますしまじめに出席もしていますけどテストの点は悪いです。 1回寝て怒られただけで単位がでなくなるとかないですよね・・?

  • 大学の授業、何割くらい出席してますか(ましたか)?

    私の大学も期末試験真っ只中ですが(私は一足先に全部済みました)、普段は30人くらいしか出席していない講義なのに試験には100人くらい受けに来ていてビックリしました。(他の授業は出席者多いのですが…) そこで質問ですが、大学時代、授業回数の何割くらい出席していましたか?(いますか?)単位は楽勝でしたか? 先輩から過年度の問題を入手したりして乗り切っていましたか? 大学の授業・試験にまつわるエピソードがありましたら教えて下さい。 宜しければ何学部かをお教え下さい。

  • 大学の授業

    大学の授業について。 私は今春から1回生になるものです。 大学の授業でレポートと出席だけで評価されるのとテストもする授業とではどちらが楽ですか?? またレポートで評価される場合テストが入る授業に比べていい成績をとりやすいのでしょうか?? 単位をとるのは楽かもしれないけど成績をよくしにくかったら苦労するかなと思ったので不安になってきました。 レポートの経験がないのでレポートがどのように評価されるのかわからなくて…… すぐに選ばないといけないみたいで先輩に聞けません。 担当の先生によって違うと思うのですが教えてほしいです。

  • 必修の授業を休んでしまいました・・・

    こんばんは。いつもお世話になっております。 今日寝坊をして必修の授業をサボってしまいました・・・ この必修の授業とは、基礎演習と言って私が学んでいる専攻を詳しく学ぶ授業で、40人ほどのクラス単位で受ける授業です。 成績は出席とおそらくレポートで決まる授業なので、出席点がとても重要になってきます。 そのような教科なのにサボってしまいました・・・ 友達にどうしようと相談したら、一回くらい休んだくらいだったら大丈夫と言われたんですが、それって単位はもらえるという意味で、優が取れるという意味ではないですよね? サボっておいてこんなことを言うのも恐縮なのですが、できれば優を取りたいのです。 しかしやはりこの場合優は取れないのでしょうか? 大学や先生によって様々とは思いますが、皆様の経験をお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 出席点を与える授業

    大学の講義に関する質問です。 よく「名前を書けば出席点を与える」とか「毎回の感想を提出すれば平常点を与える」という授業がありますが、どうしてあんな採点方法をとっているのですか? 教える側からしてみれば、そんな救済措置などなしにして、試験一発のほうが採点が楽だと思うのですが。 ただの学生に対する救済措置なのか、試験を作るのがめんどくさいのか。

  • 授業に毎回必ず出席するって普通のことですよね?

    授業に毎回必ず出席するって普通のことですよね? 友人「俺、この2年間授業サボりまくったけど割と単位取れてておもしろいわwおまえこの2年間馬鹿正直に毎日授業行ってたみたいやんw俺のようにサボってても単位とれたんだからおまえもサボればよかったのにw馬鹿じゃないの?w要領悪いなw」 現在双方大学3年生 2年修了時までの取得単位 僕 98/124 友人 80/124 いや、僕のこと馬鹿にできるほど取れてなくないですか? なんかおかしくありませんか? 学科が同じなので去年は1週間の3/4近く講義被ってたんですが、そのうちの4.5講義分落としたって言ってるし (もちろん僕は取れました。フル単です) 普通に単位にかなり差があるし、僕だけ受かって友人が落ちた講義も割とあるし 馬鹿にできるレベルとは言えるでしょうか? 研究成果や必修講義の試験の点数は彼の方が圧倒的に上だからぐうの音も出ないし、そこは尊敬してるし認めています。 研究成果や試験の結果の内容で彼に馬鹿にされるんならそれは仕方ないと思ってます でもサボらないことで要領悪いと言われて馬鹿にされるのはちょっと違う、おかしいと思うんですよ そう思いませんか? てゆーか学生の本分は講義にしっかり休まず出席することだと僕は思うんです 何かおかしいですか?

  • 大学院生の授業に関して

    文系大学院進学を考えている都内大学学部生です。 大学院の授業に関して質問なのですが、端的に、授業にあまりでないようなライフスタイルで卒業単位を満たすことは可能でしょうか。というのも自分はあまり授業にで出ることなく大学の試験やレポートをパスすることで学部単位を満たしてきたのですが、それが大学院生活においても可能かどうかをお聞きしたいと思っています。 もちろん専攻や研究室などによって大分条件は異なるというのは承知していますが可能な限り一般的に述べた場合の状況というのはどのようになっていますでしょうか。 (ちなみに自分は専攻としては社会学や国際関係、政治学などの理論系の専攻を考えています。)

  • 大学の実験レポートについて

    初めて質問を投稿するので至らない点があるかもしれませんが、どうかご解答をよろしくお願いします 私は4月から大学1年生になったものです。私の大学では1年生から必須の実験の授業があります。成績のつけ方は出席点(授業への出席、授業での態度、後片付けなど)で50%、レポートで50%となっています。授業は全部で13回あり、レポートは毎回提出する必要があります。授業の成績は出席点とレポートの合計点数でA+、A、B、C、Dとつけられ、Cの60~69点以上で単位が認められます。 本題ですが、現在レポートを2回提出しました。2回目のレポートはA+、A、B、C、D評価のうちA評価でしたが、1回目のレポートは評価が0点(恐らくD評価)だとレポートを返却されずに教授から知らされました。 1回目のレポートでは、不注意にも実際の実験ではやっていないことを記述してしまい、教授から本来は故意でも過失でも捏造にあたるので、次に同じような事をしたら単位認定が出来なくなると知らされ、今、自分の不注意さにとても後悔しています。 もちろん残りの11回分のレポートではこのようなことをしないと強く誓いますが、1回目のレポートの失敗で本当に単位がとれるのか不安で不安で落ち着かず、精神的に辛い毎日を送っています。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 東京外国語大学の授業は難しいですか?

    東京外国語大学をめざしているものなのですか、東京外国語大学の授業は難しくて単位を取るのは大変ですか?試験はテストとレポートどちらが多いですか?お勧めの授業や授業が興味深い先生は教えていただけますか?

  • 大学の講義の出席率

    大学生、または大学を卒業された方に質問です。 教養課程の講義へはどのくらい出席していましたか? 私の友人は講義にほとんど出席していないのですが、試験前に他の友人からノートを貸してもらったり、学生の間で出回る試験プリントを利用して、単位をとってしまいます。その友人は、ロースクールを目指しているのですが、講義の時間は、家や図書館で法律の勉強をしたり、資格試験の予備校に通ったり、バイトをして過ごしているそうです。 まだ1年生で、授業のほとんどは教養科目で専門(法律)の授業は始まっていません。私も法律家を目指しているのですが、彼のように、大学の授業は要領よくこなして、自分で勉強してたほうがいいのでしょうか?