Backとは何を意味するのか?英訳のポイントを解説します

このQ&Aのポイント
  • Backとは、元の場所や方向に戻ることを表す単語です。
  • この文のBackは、Rogerが息子を待っていた場所に戻ることを意味しています。
  • 全体の訳し方としては、「ダイニングルームに入った人々の中には、息子を待っているRogerがいた場所に戻る際に、夕食のベルが鳴った」となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

質問文の英訳の仕方を教えてください。

Back upstairs, where Roger was waiting for his son, the dinner bell sounded, and the people filed into the dining room. この文章のBackというのはどのように訳せば良いのでしょうか? where Roger was waiting for his sonはupstairsという名詞にかかっていると思うのですが、Backというのが浮いているように感じます。 the dinner bell sounded the people filed into the dining room の両文とも主語、動詞があることから、Backは動詞として扱うのかもしれませんが、全体としての訳し方が分かりません。 この文のBackという単語の役割と全体の訳し方を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.1

おそらく本文の前の段階で、既にRogerが2階にいるといった場面の描写があったのではないでしょうか。そしてこの "Back upstairs" は「再び場面を2階に戻すと」といった意味合いを持つのだと思います。 「その頃2階で息子を待っていたロジャーの耳に、夕食の準備が整ったことを知らせるベルの音が入った。すると人々はダイニングルームに入っていった。」

N-Daikan
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 英訳手伝ってください・・二文です

    まず Back home, he has his family, friend, and acquaintances. 何ですが、Back home てっとこが意味不明なんです。なんかの構文でしょうか?家に帰ると、と訳すと文脈的からいい感じに訳せるのですが、文の構造を知りたいです。 それともうひとつは Mature, realistic people might experince mild, temporary symptoms; whereas other newcomers might suffer from serious cases of culture shock. の文の構造がわからないのです。Matureは名詞の意味がないみたいで、それに対してrealistic people might experince mild が挿入って形で説明されてると考えると混乱してしまいます。この , , はどういう意味でつかわれているのでしょうか? 主語と動詞が このカンマのせいでわからないのです。

  • この3つの英文がわかりせん訳してください

    わかりません訳してください Few people live to be 100 years old To his joy, his son came back safely To my surprise,he married a French girl お願いします。

  • 現在分詞で始まるのはなぜでしょうか

    A:There was Ben, waiting at the traffic lights. B:Ben plunged into the tunnel, leaving his friend far behind. (1)カンマの後、文章が現在分詞で続くのは、過去進行形だからでしょうか? (2)過去進行形の場合、主語はBenになると思いますがbe動詞はなぜ消えるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ontoとtoのつかいわけ

    All right, people, we can move onto issue number 14B.や The little boy jumped onto his father's backという文があって私としては、ontoをわざわざつかわなくてtoでいいのではと思うことがあります。 二番目の文の場合なんかは、intoじゃないのかとも思うのですが 皆さんはどう思いますか? to/intoにしても、間違いとはなりませんか? ニュアンスがかわるとしたら、どんなふうにかわるのかもお答えして いただけたら助かります。

  • 和訳してくださいm(_ _)m

    Suddenly, Marvin felt a strong pull on his left arm. It was Max! He had jumped into the cold water and was firmly holding his exhausted master. Then he pulled him nearly twenty feet toward the dock. Marvin tried hard to catch the side of the dock. He could see that the dog, too, was already exhausted from his rescue efforts. Somehow Marvin managed to push Max onto the dock. But Marvin's legs were badly injured and he couldn't movethem. He tried hard to climb onto the dock by himself, but because of the cold water and the pain in his injured legs, he began to black out, and his grip on the dock became loose. Suddenly, the sight of his late dinner and the Christmas cards in the warm dining room appeared in his mind. He fell back into the water and again went under.

  • 和訳をお願いします!

    'I ate so much during my vacation that none of my clothes would fit me. So I had to spend the morning having them altered.' Employees seemed partial to blaming other people for their absence or tardiness, as in 'My husband forgot where he parked our car after he came home from his office party last night' and 'My 6-year-old son set all the clocks back an hour.' 宜しくお願いします!

  • upの意味

    アメリカのSaving the space programについて、あるastrophysicistのコメントを解説する文章の中からの質問です。 そのastrophysicist(Neil という名前です)のコメントは “people who bring tomorrow into today are the scientists and technologist.” です。 その解説が以下のとおりです。 So, Neil is saying that it's people like himself – isn't that a coincidence? – scientists and technologists – people who develop technology, such as all of those folks up in Silicon Valley here in California where all of the big technology companies are – these are the people, Neil believes, who bring tomorrow into today – that is, they help us understand and make possible our future. と長いのですが、その中にup in Silicon Valley とありますが、 このupはどういう意味でしょうか。 upは名詞,副詞,形容詞,前置詞,さらに動詞,名詞の役割もします。 文法的に動詞,名詞では無いと思いますが、この文章の中ではどういう役割をしているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 現在分詞、不定詞と動詞の原形の使い方の違い

    1.SVOの後に、TO不定詞が続いて、SVO+To不定詞の形を取ることがあります。  その時、分詞を使う時と意味はどのように違いますか? My mother told me to eat more vegetables.  He kept me waiting for forty minutes. どちらを入れても意味に違いはないのでしょうか? 2.使役動詞+O+動詞の原形  He had the doctor look at his leg. 使役動詞+O+現在分詞  The comedian had the people laughing. 意味に違いがあるのでしょうか? 3.知覚動詞+O+動詞の原形  We saw a duck cross the street. 知覚動詞+O+現在分詞  We saw a duck crossing the street. 上は、横切る一部始終見ていた、下は横切る一時点を見ていたと文法書にはありました。 どうも、分詞、不定詞、動詞の原形と意味の違いというか、使い方が分かりません。 よく、分詞は現実、事実を表し、不定詞は仮定、未来を表すと一般的に習ってきましたが、 これに当てはまる事ではなさそうです。 お分かりの方お教え下さい。   

  • この文の英訳の仕方を教えてください

    Aのいる生活の理想と現実の違いを考えることが大切だ。 の英訳なんですがお願いします 一応自分で考えれたのConsidering an ideal of lifeここまでです すいませんがお願いします

  • 英文と日本語訳があります。和訳は適切でしょうか?

    “Taro” enters a fast food restaurant late in the evening and buys a hamburger and asks for a cup of water. Then he heads upstairs to the seating area and finds a table where no one is sitting. He quickly eats his hamburger, downs the water, then goes to the toilet. A few minutes later, he comes back to his table and takes a small towel out of his pocket, folds it up, and places it on the table. Then he puts earplugs into his ears and puts his head on his “pillow,” closes his eyes and tries to sleep. Taro spends several nights a week sleeping like this. Sometimes he will have a night of “luxury” in an Internet café, where he has a bit more privacy, a comfortable chair, plus a computer, However, nights like this costs him over one thousand yen. 和訳 「タロー」は夜遅くファストフードレストランに入り、ハンバーガーを買い、一杯の水を頼みます。それから二階の座席エリアに向かい、誰も座っていないテーブルを見つけます。彼は素早くハンバーガーを食べ、水を飲み干し、そしてトイレにいきます。2,3分後自分のテーブルに戻り、ポケットから小さなタオルを取りだし、それをたたんでテーブルの上に置きます。それから耳栓を付け、自分の「枕」に頭をおいて目を閉じ眠りにつこうとします。 タローは一週間のうち幾晩かをこうして過ごすのです。たまには、もっとプライバシーがあり、快適な椅子とコンピューターのあるインターネットカフェで「豪華」な夜を過ごしますが、こうした夜を過ごすためには1000円以上かかるのです。